緊急で一時帰国しました💦羽田空港の外に出た途端、もう足がすくんでしまいました💦とっても寒いです❗️リムジンバスに乗るために走ってきたのですが、慌てて待合室に避難し、唯一持っている上着のウルトラダウンコートを着込みました。そして、これまた唯一...
二度目のマレーシア駐在妻です。2020年10月のコロナ禍の中、主人のいるクアラルンプールへ渡航することができました。普段の生活の中で気付きを綴っています。
ブリックフィールズ寺院へ❗️再度お参り&インド製品お買い物&ランチ😄atクアラルンプール
あのバリ島での事故から、なんとかのんびりと日常生活を送れるようになりました。 でも、まだ軽いめまいや頭痛は、続いています💦また、ひどい肩こりなどにも悩んでいます。 そこでまた先日、友人とブリックフィールズ寺院へお参りを兼ねて散歩してきました
またまたパンタイ病院❗️その後は、イタリアンでンチTrattoria Dacristan😄atクアラルンプール
またまた今日は、夫婦揃ってパンタイ病院へ行ってきました。 もうパンタイ病院は、自分の庭の様なものです❗️なんて、思っていたら、ふたりとも上着を忘れてしまいました💦 病院の中は、クーラーが効いていてとても寒いです💦パンタイ病院へいらっしゃる方
パンミーついでにペタリンジャヤ探索❗️こんなオシャレなところがあるのですね😄atクアラルンプール
美味しいパンミー(板面 Pan Mee)をいただいた後に、少しペタリンジャヤ(Petaling Jaya)の探索に出かけたいと思います。 なにせ我が家の○十年前の1回目のマレーシア生活は、ペタリンジャヤ(Petaling Jaya)から、始
買い物ついでにパンミーを食べよう②❗️ミッドバレーメガモールで買い物の後に、ペタリンジャヤへGO😄atクアラルンプール
今日は、まずは、ミッドバレーメガモールのイオンでお買い物をします。 イオンの前では、HARIBO(ハリボー)のイベントが開催中でした。 HARIBO(ハリボー)のグミは、マレーシアでも人気なのかな? イオンの前には、イオングループのパン屋さ
買い物ついでにパンミーを食べよう①❗️タマンデサ編😄atクアラルンプール
パンミーが大好きな私は、やっぱりパンミーを食べないと元気が出なくなってしまうのです💦 週末のお買い物の前後にパンミーを食べれるルートを考えて、ついつい行動してしまいます。 今回は、タマンデサにあるスーパーマーケットdéMarketで1週間分
KENJI Japanese Restaurant❗️美味しい日本食をマレーシアで食べられるなんて幸せです😄atクアラルンプール
マレーシアの首都クアラルンプールには、たくさんの日本食レストランがあります。 でも、実はシェフが日本人の方ではなくて、これが日本食?、、、なんていうお店もあります。 なので、我が家は、クアラルンプールでは、あまり日本食レストランへは行くこと
やっと食べることができました❗️TAI ER(太ニ酸菜魚)😄でもその後お腹に来ました💦 atクアラルンプール
4連休の最終日は、ここでランチをすることにしました。 以前から、ずっとあれを、食べてみたかったのです😄 こちらは、四川料理のTAI ER(太ニ酸菜魚)というお店です。 前回は、ショッピングモールPavilion にあるお店に行ったのですが、
もっと元気になろう計画④❗️来馬予定の孫たちのために下見Craft Complex😄 atクアラルンプール
今日は、連休の最終日です。 いよいよ「もっと元気になろう計画❗️」も4回目で最終回です。 MRT線のConlay駅に降りたら、Bの出口から出ます。 こちらは、Kuala Lumpur Craft Complexです。ちょうどクアラルンプール
もっと元気になろう計画③昔住んでいた懐かしいエリアでワンタンミーを食べる atクアラルンプール
マレーシアの3連休の間、「もっと元気になろう計画❗️」を実施中の我が家です。(でも、何だか、毎回不発でしっくりと行っていませんが💦) 今回は、1回目のマレーシア生活で住んでいたエリアに行ってみることにしました。 こちらは、ペタリンジャヤのS
どうも計画がうまくいかないので❗️急遽コクヨ文具のショップ&天后宮へのお参り😄 atクアラルンプール
マレーシアは、3連休でした。(主人の会社は、4連休でした。) そこで、「もっと元気になろう❗️」計画を立ててみたのですが、「名探偵コナン」に続き,何だかどれもうまくいきません💦 そこで、計画外だったのですが、急遽予定を変更して、行きたかった
もっと元気になろう計画3連休編②❗️遠くの新しいパンミー屋さんへ128 Foodies PAN Mee😄 atクアラルンプール
マレーシアは、3連休でした。(なんと、主人の会社は、4連休です。本当は、今頃タイへ旅行に行っているはずでした😅残念💦) ということで、我が家は、またまた「もっと元気になろう計画」を実施中です😄 第2回目は、新しいパンミー屋さんへ行こう❗️で
映画の後のランチ❗️なつかしのJOHNNY’S Restaurantsへ😋 at 1ウタマ
「名探偵コナン」の映画を観た後は、JOHNNY'S Restaurantsへやってきました。 どうも私たちは、1Utama(ワン ウタマ)に来たら、懐かしのレストランJOHNNY'S Restaurantsに、ついつい行
もっと元気になろう計画3連休編①❗️名探偵コナンを観に行こう 😄atクアラルンプール
マレーシアは、3連休でした。(なんと、主人の会社は、4連休です。本当は、今頃タイへ旅行に行っているはずでした😅残念💦) ということで、我が家は、またまた「もっと元気になろう計画」を実施中です😄 第1回目は、「名探偵コナン」を観にいこう❗️で
またまた感謝です❗️素敵なお花をいただきました&NU Sentralのドンドンドンキ開店 😄atクアラルンプール
久しぶりに友人と会うことができました❗️ バリ島の大怪我のことを心配してくれて、何度も優しいメールをくれました。 今回は、色々と私の愚痴なども聞いてもらってしまいました💦こんな時間が、私にとっては、とても貴重です。 こんな風に友人とのんびり
マレーシアのスターバックス25周年記念❗️思わず散財 &llaollao(ラオラオ)も食べちゃった💦 atクアラルンプール
我が家は、またマレーシアのスターバックス(Starbucks)で散財してしまいました💦 会社から帰ってきたの主人が珍しく、スターバックス(Starbucks)に行こうか❗️と言います。 へー、珍しいこともありますね💦 主人の狙いは、こちらの
感謝です。❗️快気祝いをしてもらいましたGastropub Jarrod &Rawlins😍 atダマンサラハイツ
今日は、主人の友人との飲み会です。 こちらは、Damansara Heights(ダマンサラハイツ)にあるGastropub(ガストロパブ)のGastropub Jarrod & Rawlinsです。 いつも早い時間はそんなに混んで
マレーシアの定番朝食❗️Original Penang Kayu Nasi のロティチャナイ 😋atクアラルンプール
朝散歩の後、ブランチをするために、こちらへやってきました。 こちらは、ショッピングセンターNuSentralにあるインド料理店のOriginal Penang Kayu Nasi Kanderです。 このお店は、外側がオープンなので、ほとん
久しぶりに❗️オーキット&ハイビスカス・ガーデンズの方にも散歩してみた😄 atクアラルンプール
今日のペルダナ植物園(Taman Botani Perdana)の朝散歩は、国立博物館の裏の道にかかる歩道橋を渡って、Planetarium Negara(プラネタリウム•ネガラ)の方から行ってみることにしました。 歩道橋を渡って、Plan
人気なんです❗️日本の文房具は、やっぱり良いですね😄 atクアラルンプール
Bangsar VillegeⅡの中華レストランParadise Dynastyでランチを食べた後、文房具屋さんでノートを見ようと思ったら、近くにすごい人だかりができているところがありました。 どうした、どうした?何をやっているのかな? の
これも小さな一歩❗️英語学習Duolingoもこつこつ継続&スタバでバースデーケーキをGET😄atクアラルンプール
またまた、英語学習のDuolingoをコツコツ続けています。 バリ島で大怪我をして、手術と入院をしていたので、1年以上続けて400日以上連続していたDuolingoは、また振り出しの0日に戻ってしまいました💦 バリ島で、また1日目からDuo
私、大丈夫かな?注文を間違えてしまった💦中華料理Paradies Dynasty@Bangsar Village &バースデーケーキGet😄at クアラルンプール
やっぱり、私は、大きく脳にダメージがあるのかも💦と思ってしまった出来事です😅 今日は、なんだか大好きなパンミーよりも、坦々麺が食べたい気分だったのです😆 ということで、お買い物ついでにこちらのお店にやってきました。 ショッピングセンターBa
これも、初めの一歩❗️久しぶりにペルダナ植物園で朝散歩😄atクアラルプール
バリ島での大怪我から、ずっと家の中で、籠っていました💦 でも先日、初めて一人で買い物に行くことができて、ちょっとだけ自信がつきました。 まだやる気はしないけれど❗️はじめの一歩をふみ出せた話は、こちらからどうぞご覧くださいませ。 コメントに
何でも美味しいホーカー❗️マネーズコーナーの行き方😋atブリックフィールズ
この記事は、ずいぶん前から、温めておいたままのものです💦 何せ、まだ家でゴロゴロ状態なので💦💦すみません💦 KL セントラル駅から歩いて行けるインド人街のBrickfields(ブリックフィールズ)にあるホーカーMoney's C
まだやる気がしないけど💦少しずつ日常生活を送れるように、初めの一歩😄atクアラルンプール
まだ体調不良が続いています。 でも、喉の痛みや咳とかは良くなってきたのですが、とにかく気力が出ないのです💦 何もやりたくなくて💦ひたすらゴロゴロしている毎日なのです。 というわけで、実はブログを書く気力もありません💦ブログのネタもありません
パンミーで元気になろう計画その③❗️ちょっと遠くの町へ616Noodles 😄atクアラルンプール
パンミーで元気になろう❗️計画の第3弾です。 今日は、ちょっと遠くの街まで、大好きなパンミー(Pan Mee 板面)を食べに行ってみたいと思います。(遠くといっても車で、20分も走りません😄) パンミー(Pan Mee 板面)を食べにきたの
パンミーで元気になろう計画②❗️ローカルのパンミー屋さんRestoran Tuaa Mark Pan Mee House &ローカルな朝市
体調不良で、どうも元気が出ません😆 マレーシアは、ちょうど3連休ですので、大好きなパンミー(Pan Mee 板面)を食べて元気になりたいと思います。 パンミーで元気になろう❗️計画第2弾のためにやってきたのは、Restoran Tuaa M
パンミーで元気になろう計画その①❗️まずはいつものパンミー&買い物😄atクアラルンプール
数日前から、喉の痛みと頭痛と咳のひどい風邪状態で、元気が出ません💦 安心してください❗️コロナテストは、一応陰性です😄 そんな元気が出ない時は、大好きなパンミー(Pan Mee 板面)を食べたら、元気になるかもしれません。 そこで、この3連
我が家のブキビンタンでのお買い物の話❗️アクリル絵の具&Damascusでシャワルマ😄atクワラルンプール
体調が悪く、ただいま絶不調です💦 頭痛と喉の痛みとひどい咳まで出るようになってしまいました💦(安心してください❗️コロナではないです。コロナのテストは陰性でした。まだコロナのテストキットが必要ですね💦😆クアラルンプールでは、3.50リンギッ
久しぶりに❗️友人と会っておしゃべり&鮨屋&その後の体調不良😋atクアラルンプール
あっという間に6月になってしまいましたね。 今年もあと少しで、半分です。時の流れが早くて、もうついていけません💦 今、マレーシアでは、6月初めは3連休となっています😄 さて、先日やっと久しぶりに友人に会っておしゃべりすることができました❗️
ミッドバレーメガモールにて❗️イオンで買い物&郵便局からカードを送ってみた😄atクアラルンプール
週末にミッドバレーメガモールに、1週間分の買い物に行ってきました。 イオンでは、あれやこれやと、なんだか爆買いしてしまいました。 一番多かったのが、野菜類です。(このほかに、ジャガイモも買っていました。) 今回は、甘いものも欲しくて、お菓子
「ブログリーダー」を活用して、Hamamamaさんをフォローしませんか?
緊急で一時帰国しました💦羽田空港の外に出た途端、もう足がすくんでしまいました💦とっても寒いです❗️リムジンバスに乗るために走ってきたのですが、慌てて待合室に避難し、唯一持っている上着のウルトラダウンコートを着込みました。そして、これまた唯一...
母親が、救急搬送されて、入院してしまいました💦高齢の母のことがとても心配なので、私も一時帰国をすることに決めました。KLIA(クアラルンプール国際空港)に到着しました。なんだか人がたくさんいます。巡礼の方達なのかなあ、同じバックをもった団体...
Ipoh(イポー)は、美食の街と言われています。水がとても綺麗ないので、美味しい もやしとかチキン料理などが有名です。またイポー•ホワイトコーヒーは、イポーで誕生した独特のコーヒーで、世界各地に広がりました。ホワイトコーヒーは、焙煎後にマー...
マリオット会員の修行のため、Ipoh(イポー)にきております。Ipoh(イポー)は、首都クアラルンプールから車で2時間ちょっとで来れるので、気軽に観光するために訪れやすい街です。Ipoh(イポー)は、石灰岩の景勝地としていられています。洞窟...
ただいまIpoh(イポー)に来ています。Ipoh(イポー)は、首都クアラルンプールから南北高速道路で約200キロメートルに位置しています。(車で2時間ちょっとかかります。)マレーシアのペラ州の州都で、美食の街としても知られています。4月28...
恒例になってしまった我が家旅行費の発表をしたいと思います。さて、今回の Perth(パース)旅行費の総額は、ふたりでおいくらだったでしょうか。①飛行機代クアラルンプールからPerth(パース)までは、エアアジアを利用しました。往復飛行機代は...
主人は、肉骨茶(バクテー)が好きです。(私は、Pan Mee(板面 パンミー)が大好きです)そこで、時々主人に付き合って、肉骨茶(バクテー)屋さんに行きます。今回は、友人に教えていただいた肉骨茶(バクテー)のお店に初めて行ってみました。こち...
2025年が明けた❗️と思っていたら、もう2月も中旬になってしまいました💦時が経つのが、本当に早いです。今年も元気にTaman Botani Perdana(ペルダナ植物園)の朝散歩を続けています。(と言っても、毎日ではないのですが、、、。...
Perth(パース)旅行から帰ってきた我が家には、食材が全くありません💦そこで、またTTDIウエットマーケットへと買い物に出かけてきました。春節(チャイニーズニューイヤー)の祝日の後の週末ですが、今日は今までで一番人が多いなと感じました。(...
とうとう先日、クアラルンプールに、スシローが開店しました🎊やったー❗️スシローさん、待っていましたよ❗️スシローの場所は、KLCCのツインタワーの中にあるショッピングモールSuria KLCC(スリアK CC)の地下1Fにあります。(LRT...
無事に、 Perth(パース)旅行を終えることができました🎊今でも、Perth(パース)のあの澄み切った青い空が、忘れられません。(こちらクアラルンプールは、晴れていてもいつも雲がどこかにいます。笑)今回は、Perth(パース)旅行を終えて...
楽しかった Perth(パース)旅行もいよいよ終わりです💦これからクアラルンプールに戻ります。家に帰るまでが、旅行です❗️(よく子供達に、家に帰るまでが、遠足です❗️と言っていたものです。笑)最後まで気を抜かずに帰りたいと思います😄空港へは...
Elizebeth Quay(エリザベスキー)駅から1駅分電車に乗ってPerth(パース)駅まで、戻ってきました。timestampe=1739160795もう一度駅のチケット売り場を確認してみましたが、どこにもSmart Rider(スマ...
いよいよ Perth(パース)旅行も、最終日です。明日は、朝早く Perth(パース)駅から電車に乗って、パース国際空港へ行かなければなりません💦ほんと、あっという間に最終日になってしまいました。まずは、宿泊しているThe Westin P...
今日は、Fremantle(フリマントル)の街を歩きます。Fremantle(フリマントル)は、Perth( パース)から南西19Kmのスワン川河口に位置する港町です。Perth( パース)から電車で30分で到着します。(またまたSmart...
ここオーストラリアの Perth(パース)は、真夏で連日とても暑いです。反対に日本は、大寒波がやってきて、大雪で大変な毎日のようですね。Screenshotこちらは、 Perth(パース)の1週間の天気予報です。命の危険を感じるような💦最高...
今日は、コアラやカンガルーたちに会いに Perth(パース)郊外にあるCaversham Wildlife Park(キャバーシャム・ワイルドライフ・パーク)まで、行ってきます❗️ここは、巨大なWhiteman Parkの中にある動物園です...
今日は、Rottnest Island(ロットネスト島)へ行きます。この島は、Fremantle(フリマントル)から西に18Kmのインド洋に位置する島です。この島には、クオッカという可愛い動物が住んでいるそうなので、楽しみです。Ferth(...
おはようございます❗️朝は、1階にあるThe Westin Hotelのレストランで、朝食をいただきます。あと、これに焼きたてを持ってきてくださるオムレツを加える感じで、とてもヘルシーな朝食です。(メニューの変化は、毎日ありませんでした。野...
常夏の国マレーシアのクアラルンプールから、オーストラリアのPerth(パース)へ飛んできました。クアラルンプールは、だいたい毎日最高気温33度くらいです。ですから、暑さには、慣れているはずですが、、、、💦💦💦こちら、真夏のPerth(パース...
無事にシドニー旅行を終えて、クアラルンプールに帰ってきました😄 クアラルンプールに戻ってきて、ほっとした気分になった自分に、ちょっとばかりびっくりしました。 おほほ😄クアラルンプールは、私の第2の故郷になったようです。 さて、クアラルンプー
いよいよ次の朝の便で、クアラルンプールへ戻ります。 そのために、シドニー最後の1泊はシドニー国際空港近くのホテルMoxy Sydney Airportに移動しました。 Mascot駅からゴロゴロとスーツケースをひいてホテルまで来るのが、ちょ
いよいよシドニー観光の最終日となりました😢 今日もシドニー市内をのんびりと歩き回りたいと思います。 まずは、州立図書館へやってきました。 素敵なエントランスを抜けると現れたのは、、、、 こちらの大きな図書室です。(これは2階から撮影しました
シドニーの中心部の繁華街は、夜もとても賑やかです。 特にCircular Quay(サーキュラーキー)を中心にシドニーオペラハウスの周りには、夜になってもたくさんの人が歩いていました。 ちょうどチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)だっ
クアラルンプールでシドニーのお天気を調べていたときは、お天気の悪い日が多い予想でした。また予想最高気温も25度くらいの日もあって、心配していました。(マレーシア在住者は、25度だと寒い💦です。笑) ですから、今回の旅行では寒いといけないと思
毎日シドニーの街を歩き回っている私たちですが、今日はシドニーから2時間ほど電車に乗って人気の国立公園に行きます。 シドニーの電車は2階建てです。もちろん2階に座って😄、行ってきまーす❗️ Katoomba(カトゥーンバ)の駅で下車から、バス
今日は、交通機関を使わずに1日歩き回りました。(でも、夜電車に乗ったら、大変なことに、、、) まずは、シドニーセントメアリー大聖堂へやってきました。 大きなゴシック様式のカトリック大聖堂です。1868年から1928年にかけて、建造されたそう
シドニー到着2日目です。 天気予報では、今日は雨の予定です。朝から雨が降っているし、、、、 残念ですが、近くをのんびりと散歩しようと思っていたら、どんどん良いお天気になってきました☀️ じゃあ、行ってしまう?ということで、あれやこれやとたく
シドニーに到着しました❗️😄 空港からは、電車を使ってホテルまで行きます。 シドニー空港は、思ったよりもコンパクトな空港でした。 案内表示に従っていけば、すぐに電車(Trains)の駅に行けます。 シドニーには、Opal (オパールカード)
チャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)の休暇を使って、マレーシアからちょっと遠くへ行ってきたいと思います。今年のチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)は、なんと5日間の大型連休です。 では、行ってきます✈️ 今回は、クアラルンプール
クアラルンプールにDon Don Donki(ドンドンドンキ)ができたのは、2021年3月でした。 もうあれから、約3年もたってしまったのですね💦 Bukit Bintang(ブキビンタン)にあるショッピングモールLot10にドンキができた
遠くへ来たぞ、函館〜♪❗️じゃなくて、遠くへ来たぞ、パンミー〜♪❗️ 大好きなPan Mee(パンミー 板面)を求めて、今回も遠くまでやってきました😄 パンミーの美味しいお店168パンミーへ行こうと思ったのですが、その手前にあるこちらのお店
Happy Chinese New Year❗️ 龍が天高く登るように、今年も良いことがたくさん起きますように❗️ あらまー❗️(ちなみに、マレーシア語でも同じ使い方をします。)またまた、スーツケースの車輪が壊れてしまいました。 前回は、壊
2023年も、マレーシア生活での家計簿をつけてみました。(またまた、自分で自分を褒めてあげています😄) 前回の2023年の家計簿の記事の書きましたが、今回はその続きの考察編です。 2023年のマレーシア生活家計簿の記事は、どうぞこちらからご
いよいよチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)が近づいてきました。 2024年のチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)は、2月10日(日曜日)です。 チャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)が近づくと、その準備のために、どんどん街
おほほ😄あなたのことを、忘れていませんよ❗️ 私の癒しの公園、ペルダナ植物園を、今年も元気に散歩しています❗️ 公園の池から、KLセントラル駅の方を見ると、向こうは高層ビルばかりです。 こんな大都会の真ん中ですが、この公園の中は、のんびりと
朝散歩を兼ねて、マレーシア定番の朝ごはんナシレマを買いに行きたいと思います。 ペルダナ植物園からMasjid Negara(国立モスク)まで歩いてきました。 ここから見るMasjid Negara(国立モスク)が、一番美しいなあと感じます。
今年のチャイニーズニューイヤー(中国正月 春節)は、2月10日(日曜日)です。 それに向けて、クアラルンプールの街は、真っ赤なデコレーションが増えて来ました。 スーパーでは、中華系の方々のお買い物の量にびっくりしたりしています。 まさに、日
先日またパンタイ病院へ検査と診察に行ってきました。 今回は、検査結果が初めてOK❗️になりました🎉 でも、あと3ヶ月間は、薬(私の場合は、サプリメントのような薬です。)を飲むように言われてしまいました。 発症からもう半年以上経ってしまってい
クアラルンプールで1番の繁華街と言ったらBukit Bintang(ブキビンタン)です。 なんと言っても、こちらPavilion(パビリオン)は、高級なショップもたくさん入っていて、華やかなBukit Bintang(ブキビンタン)の街のシ