休日を自然と触れて癒やされて明日への活力を充填する方法を提案します。心身の健康のため、温泉、自然豊かな景色、巨樹、湧き水を求め見知らぬ土地を訪ねたり、海釣りや旅ランなどもしています。 40代サラリーマンで家族構成は妻と娘2人と息子1人。
11/18 節約海釣り日記 久慈漁港 生シラス&トリックサビキで良型アジ12匹ゲット!
仕事で忙しかったので癒しを求めて平日に久慈漁港へ。 久しぶりの平日の釣りは人が少なくてのんびり釣りが出来て、気持ちがリフレッシュできました。 いやキューについて 40代半ば、妻、高校1年、中学生2年、小学生3年 中間管理職のサラリーマン IT関連やガジェット好き 令和3年5月から海釣りにどハマリ中 仕事が疲れるので自然と無邪気な息子に癒やされたい 海釣りの目標 小遣い制なのでコスパよく どうせやるなら快適に できるだけ多く釣り場に立つ 自分、家族、友人が喜ぶように釣りを楽しむ 11月18日のコンディション 久慈漁港での釣行記 今回の釣果 釣れた時間帯 実食! 今回のコスト 食費:800円 ガソ…
11/13 久慈漁港釣行記 生シラスと追い釜揚げシラスで良型アジ4匹ゲット!
最近、久慈漁港にハマっています。 それほど混んでいないしコンスタントにアジが釣れているので😄 いやキューについて 40代半ば、妻、高校1年、中学生2年、小学生3年 中間管理職のサラリーマン IT関連やガジェット好き 令和3年5月から海釣りにどハマリ中 仕事が疲れるので自然と無邪気な息子に癒やされたい 海釣りの目標 小遣い制なのでコスパよく どうせやるなら快適に できるだけ多く釣り場に立つ 自分、家族、友人が喜ぶように釣りを楽しむ 11月13日のコンディション 小潮でしたが快晴で風もほとんどなかったので良いコンディションでした😄 久慈漁港 きれいな朝焼けで清々しいです 息子はウキ釣りにチャレンジ…
今週も小学3年生の息子と茨城へ海釣りへGO! いやキューについて 40代半ば、妻、高校1年、中学生2年、小学生3年 中間管理職のサラリーマン IT関連やガジェット好き 海釣りにどハマリ中 仕事が疲れるので自然と無邪気な息子に癒やされたい 海釣りの目標 小遣い制なのでコスパよく どうせやるなら快適に できるだけ多く釣り場に立つ 自分、家族、友人が喜ぶように釣りを楽しむ 今回の食料 いつもの深夜にスーパーでの買い出し。 今回も安く買えました😄 これとおにぎり2つあれば十分😄 11月7日のコンディション 天気は良かったものの、風がかなり強いコンディション💦 久慈漁港 ▼11月になると冬が近いだけあっ…
10/23 久慈漁港からの那珂湊港への釣行記 でかいイシガニをゲット!
今週も小学3年生の息子と茨城へ海釣り。 いやキューについて 40代半ば、妻、高校1年、中学生2年、小学生3年 中間管理職のサラリーマン IT関連やガジェット好き 海釣りにどハマリ中 仕事が疲れるので自然と無邪気な息子に癒やされたい 海釣りの目標 小遣い制なのでコスパよく どうせやるなら快適に できるだけ多く釣り場に立つ 自分、家族、友人が喜ぶように釣りを楽しむ どうしてもアジが釣りたくて、釣りSNSのAnglersを見ていると那珂湊はあまり釣れていない様子。 anglers.jp 久慈漁港の方がアジがチラホラ釣れているので、今回は久慈漁港へ。 anglers.jp 久慈漁港着 那珂湊港着 久慈…
来訪日 令和3年8月23日、家族旅行の途中で寄りました。 年に1回、群馬県にある「みどりの村キャンプ場」に行くのですが、その帰り道で川場村付近に毎年寄ります。 www.takayama-kanko.jp 場所 駐車スペース 目の前にある吉祥寺の駐車場に余裕を持って停められます。 取水口の数 2つあり、汲みやすいです。 あずま屋のような場所にあるので小休止できて雨が降っていても汲めますよ。 私は吉祥寺を何回も見ているので待つことにして、ノートパソコンを開いてブログネタを作成しつつ見学している娘たちを待っておりました。 周囲の様子 ▼田んぼとその集落に囲まれたのどかな場所にあります。 夏場で暑かっ…
【男の読み聞かせ】小学3年生の教室で「こいぬがうまれるよ」を読んできた
10月18日(月)息子の通う小学校で読み聞かせをしてきました。 いやキューについて 40代半ば、妻、高校1年、中学生2年、小学生3年 中間管理職のサラリーマン かなり好奇心旺盛 読み聞かせ10年やってます IT関連やガジェット好き 最近は海釣りにハマっています 仕事が疲れるので自然と無邪気な息子に癒やされたい 担当は3年生の息子のクラスだったので張り切って行きました。 選んだ本はこちら。 最近、息子が子犬を見て可愛いって言っていたものですから、小学生低学年向けですが3年生ならいいかなと思ってチョイス。 1982年が初版なので40年が経とうとしている本でカラーページは無くすべてモノクロですが長く…
10/16 那珂湊からの久慈漁港の釣行記 ~生シラスでトリックサビキ~
このところ毎週末は息子と海釣り。 お陰で息子は勉強、私は仕事に精が出ます。 釣に行く前日までの会話も「週末楽しみだねー」、 当日、車の中の会話も「今日は何匹釣れるかなー?」 で盛り上がります。 www.favorite-blue.net 前回の釣行で生シラスの威力を思い知った我々は、是が非でも生シラスをゲットして釣果をあげたくてウズウズしていました。 www.favorite-blue.net 行き先はここ2ヶ月間で釣果が芳しくないけど、8月までは爆釣していた那珂湊に行くことにしました。 ▼8月の夕マズメでの釣果 これは釣りを始めて3ヶ月の初心者がダイソーのサビキ仕掛けで釣れました。 何とか那…
茨城県で車の横付け可能な釣り場をGoogleMapで可視化してみたよ
今回の記事では、茨城県で車横付けして海釣りを楽しみたい方に向けた内容となっています。 東京湾近郊との釣り場との比較も書いてあるので、最期まで読むと茨城県の釣り場の良さがわかります。 茨城県内の車横付け釣り場 那珂湊港 日立港第5埠頭 波崎新港 久慈漁港 車横付けのメリット 雨風がしのげる 眠くなったら寝れる 荷物の運び出しが不要 買い出しが楽 特にファミリーフィッシングに最適 茨城県の釣り場の良いところ 混んでいない 自然を感じられる 旅行気分になれる 直線道が多いので運転が楽 東京湾周辺の釣り場は? 信号が多い ビルが多い 人が多い 駐車料金がかかる まとめ 茨城県内の車横付け釣り場 車を横…
波崎新港は茨城県の最南端に位置します。 非常に広くて車横付けポイントが県内最大級の釣り場です。 波崎新港 波崎新港:車横付け可能エリア 実際に行ってみると分かりますが、ただただ広い! 地の果てまで来た!って感じです。 トイレ:波崎かもめ公園 トイレは波崎かもめ公園まで車で行かなければなりません。 皆さん、竿はそのままにして行っている人がほとんどなので盗難とかなければいいですけど💦 ▼このように公園中央にポツンと建っています。 ▼中はお世辞にもキレイとは言えないかな💦 午前中に行きましたがトイレットペーパーが無かったです。 ティッシュペーパー持っていかないといけないですね。 その際、ティッシュペ…
令和3年10月9日の海釣り日記です。 週末は息子と楽しみにしている海釣り。 www.favorite-blue.net これのお陰で仕事も頑張れます。 しかし、最近渋すぎる… 今日はどんな展開が待っているのだろうと不安と期待で釣り場へ向かう。 今回は馴染みの那珂湊へ 久慈漁港へ 今回の釣果 今回は馴染みの那珂湊へ www.favorite-blue.net ▼朝から夕方までの二人分の食料を調達。計660円。 夜間のスーパーはマジ助かる。 www.favorite-blue.net ▼海の状況 使用しているアプリはこれ。 play.google.com 風が強くて波が高いのが気になっていましたが…
海釣りを始めたけど、どこに行けばいいか迷っている方に向けた内容です。 結論:車が横付けできる場所を選ぼう! 以下で車横付けのメリットについてお伝えします。 いやキューについて 40代半ば、妻、高校1年、中学生2年、小学生3年 中間管理職のサラリーマン かなり好奇心旺盛 読み聞かせ10年やってます IT関連やガジェット好き 最近は海釣りにハマっています 仕事が疲れるので自然と無邪気な息子に癒やされたい 海釣りの目標 小遣い制なのでコスパよく どうせやるなら快適に できるだけ多く釣り場に立つ 釣った魚は美味しく食べる 車横付けのメリット 雨風がしのげる 海辺は急に天候が変わることも多々あります。 …
令和3年10月3日(日)の那珂湊での釣行記です。 いやキューについて 40代半ば、妻、長女高校生、次女中学生2年、長男小学生 中間管理職のサラリーマン IT関連やガジェット好き 仕事が疲れるので自然と無邪気な息子に癒やされたい 猛烈に海釣りを勉強中 海釣りの目標 釣った魚で家族を喜ばせる コスパよくコスタントに釣れるようにしたい 尺以上の青物、ヒラメを釣りたい 釣行記 朝マズメ 那珂湊のおさかな市場へ テトラ帯へ 本日の釣果 おわりに 目指すは那珂湊。 かれこれ今年で5回目の訪問になります。 釣行記 前日の午後10時頃に出発して買い物、途中休憩をしながら2時頃に到着しました。 いつもの場所に行…
釣れない時間の暇つぶしはAudibleとワイヤレスイヤホンでプレミアムな時間が過ごせる
この記事は、 釣れない時間帯をどうにかしたい 仕掛け作りや片付けなどの作業時間を有効活用したい 釣り場までの移動時間も無駄にしたくない 釣りのアタリ以外の時間を有効活用したい方に向けた記事となります。 結論:Amazon Audibleが一番です。 その理由について以下で説明します。 釣りの大半の待ち時間や作業時間がプレミアムな時間になること間違いなしです。 いやキューについて 40代半ば、妻、高校1年、中学生2年、小学生3年 中間管理職のサラリーマン IT関連やガジェット好き 仕事が疲れるので自然と無邪気な息子に癒やされたい 釣るために準備する時間は長い 移動時間 準備時間 仕掛けを作る時間…
久慈漁港は車横付け可能な場所が多数あるファミリーフィッシング向けの釣り場です
令和3年9月25日の久慈漁港への釣行しましたので、現地調査も兼ねて報告します。 場所 車横付け可能なエリア トイレは2か所 トイレ① トイレ② 釣り具店 アングラーズショップ豪海 うみえさ本舗釣侍 最寄りのコンビニ 寄り道したいスポット 訪問レポート 場所 車横付け可能なエリア 全部で50台ぐらいは停められそうです。 トイレは2か所 どの場所からも徒歩圏内で行けそうですね。 トイレ① トイレ② ここのトイレは足も洗えるので便利です。 釣り具店 アングラーズショップ豪海 一番近いけど営業時間が11時~20時なので朝マズメにはちょっと使いづらいかな。 ホームページはこちら。 go-kai.ocnk…
来訪日 令和3年9月20日、家族旅行の途中で寄りました。 場所 駐車スペース 県道53号線沿いに停止するしかありません。 水を汲んだら速やかに出発しましょう。 取水口の数 1つしかありませんので待っている人がいたら最低限の量にしましょう。 台が置かれているので汲みやすいですよ。 周囲の様子 ▼周りは緑に囲まれており、すぐ横に沢があります。 源流はその滝からのようですよ。 ▼ポツンと立っている神社の横にあります。 取水後は感謝の気持ちを込めてお賽銭を投げましょう。 ▼透き通った水です。 ▼10リットルタンクに汲ませていただきました。 結構な急坂のヘアピンカーブをたくさん登ってきました。 サイクリ…
令和3年9月20日来訪。 家族旅行でたまたま発見しました。 場所 駐車スペース 取水口 周囲の様子 立ち寄りスポット 道の駅 和紙の里ひがしちちぶ 小松屋本店 虎山の千本桜 場所 埼玉県秩父郡東秩父村奥沢61-1 ▼民家の家先の前にありますが、大きな看板があるから分かりやすいです。 駐車スペース は道沿いに3台ぐらい止められそうです。 取水口 2つです。写真手前と奥にあります。 周囲の様子 ▼2リットルのペットボトルも無料で配布しています。心遣いがステキですね。 ▼天然ものの鮎(冷凍)を販売しているそうです。 こんなきれいな水で育つ鮎はおいしいに決まってますね。 ▼水質はバッチリのようですね。…
【海釣り日記】令和3年9月11日 アジを求めて那珂湊へ【サビキ釣り】
最近、子どもが「今週は釣り行ける?」と聞いてきます。 返しは「宿題終わってたらねw」です。 週末の海釣りを生きがいにように感じているようです。 私もですがw 天候や自分の仕事の都合が問題なければ釣りに行くようにしています。 今回もアジを求めて釣行! 食料調達 コマセ購入はうみえさ本舗釣侍で 那珂湊着 本日の釣座 使ったタックル、仕掛けなど 那珂湊おさかな市場へ 午後からの釣行 今日の釣行結果 食料調達 22時頃、自宅を出発して食料調達のために向かうのはここ。 ここで揃えられるのは パン粉(コマセに混ぜる) 300g 89円 ※かなり安い 米ぬか(コマセに混ぜる)無料 賞味期限間際の食品(翌日の…
車横付け可能!日立港第5埠頭で初めてぶっこみサビキでアジ釣りをしたよ
9月8日から9日は遅くに取れた夏休み😄 どこに釣りに行こうかと考えていたところ、しばらく那珂湊に行っていたのですが本命のアジが釣れず💦 自分の釣り方も原因にあると思うのですが😅 とりあえず場所を変えて気分も変えようということで日立港 第5埠頭へ行ってまいりました。 日立港第5埠頭 場所 車横付可能な場所 釣具店・トイレ 釣行記録:令和3年9月8日(水) 日立港第5埠頭 場所 車横付可能な場所 緑の箇所が車横付け可能な場所です。 赤い箇所は車横付けが出来ないだけで釣りはできます。 車から遠く離れているわけではないので便利です。 釣具店・トイレ 管理棟のような建物の中に釣具店とトイレがあります。 …
【海釣り】メチャ捗る!100均(ダイソー)で揃える釣り具以外の道具たち24選
海釣りって本格的に趣味として始めようとすると、必要な道具数が多いんですよね。 細々としたものをまともに買っていくと余裕で1万円オーバー💦 釣具メーカーの物って以外に高いんです(ちょっとボッている感もなくはない…)。 道具を揃えてお金が無くて釣りに行けないのは寂しすぎる... ということにならないように、私が色々調べたり、経験したことを元に海釣りで活用できるおすすめな100均アイテムを紹介します。 この記事の使い方 このページを見ながら100均へGO! 店頭に無かったら店員さんに商品番号を見せて注文 実物を見て「予算に余裕があるし、もう少し良いものを」と思ったら、「▼ワンランク上の商品」を買うこ…
鹿嶋港魚釣園でをレンタル海釣りを初体験をしてから、すっかり海釣りにハマってしまいました。 www.favorite-blue.net 海なし県に住まいの私は、ガソリン代など移動にかかる経費が結構かかります。 月に2,3回は行きたいのですが予算が潤沢ではないので、1回にかかる費用を少なくするためにはどうしたらいいか考えた節約術を紹介します。 移動について 高速道路を使わず下道で行く 朝マズメを狙って深夜に出発する 軽自動車を利用する 車中を意義のある時間にする 飲食費用について おにぎり・水筒を持っていく カップラーメンもおすすめ 閉店時間が遅いスーパーマーケットを活用 釣り用具について ダイソ…
海釣りのおすすめアプリは「Anglers」!~業界標準アプリに育って欲しい~
この記事の対象者 海釣りの記録とか情報収集のサポートしてくれるアプリのおすすめは何だろう?? と、思っている方に「Anglers」をおすすめします。 anglers.jp Anglersを推す理由 見やすいインターフェースが特徴的です。 良質なアクティブユーザー 自分のフィールドの釣果が分かる マガジン機能が秀逸 改善して欲しいこと スマホ、パソコンログイン一緒にして欲しい。 音声でアプリ操作できるといい プロフィールのテンプレが欲しい プロフィール欄にいいねが欲しい コメントにもいいねが欲しい アマゾン(ヤフーショッピング、楽天)のURL貼り付けでタックル情報を登録できるようにして欲しい 潮…
【北関東】海釣り初心者・ファミリー向けにおすすめな場所は「那珂湊港」である3つの理由
お この記事の対象者 管理釣り場でお金を払うまでもなくて、そろそろ港で釣りをしたい方が、どこがベストなのか迷っている方 そんな方に「那珂湊港」を提案します。 那珂湊港ってどこ? 那珂湊港がおすすめな理由 車が横付けできる場所が多い 釣り場が広くて魚種も豊富 トイレ・釣具屋が近い場所がある 駐車スペース 近くの釣具屋さん「武藤商店」 おさかな市場で安くて新鮮な魚が買える! 気になる釣果は おわりに 那珂湊港ってどこ? 茨城県のひたちなか市にある「おさかな市場」が有名な漁港です。 那珂湊港がおすすめな理由 車が横付けできる場所が多い 下の地図上で緑のラインが車を横付けして釣りができる場所です。 逆…
初心者や家族で行く海釣りは「管理釣り場」がおすすめ!関東近郊の7箇所をGoogle MAP で紹介するよ
この記事の対象者 海釣りを始めたいと思ったけど、どこで始めればいいか分からない 答えは「管理釣り場」で始めることです。この記事を読むことで、管理釣り場のメリット・デメリットが分かって、安心して海釣りデビューができます。 管理釣り場とは なぜ初心者は管理釣り場がおすすめなのか 関東の管理海釣り場7選 九十九里海釣りセンター オリジナルメーカー海釣り公園 鹿島港魚釣園 若洲海浜公園 本牧海釣り海釣り施設 大黒海釣り施設 磯子海釣り施設 管理釣り場のデメリット どこがおすすめ? 管理釣り場とは お金を払って釣りを楽しむ釣り場です。 管理されている場所なので、初心者・ファミリー層でも安心・安全に釣りを…
子どもとのコミュニケーション不足が解消する遊びは海釣りが最高な件
この記事の象者 ・子どもとの距離感で悩んでいる ・子どもとのコミュニケーションで悩んでいる ・子どもと共通に楽しめる遊びを模索している この記事を最後まで読むと、海釣りを通じて親子のコミュニケーション不足が解消されることで明日への活力が生まれます😄 海釣り始めた理由 海釣りを始めて良かったと思うこと 子どもとのコミュニケーションが深まった 調べるクセがつくようになった 子どもが本を読むようになった ググるくせがつくようになった 家族に喜ばれる 自然に癒やされる 大変だなと思うこと それなりにお金がかかる 時間がかかる 勉強は必須 図書館で本を借りる kindel unlimitedを活用する …
関東一の清流「大芦川」で川遊びをするための「駐車場あり!おすすめスポット」をGoogleMapで紹介するよ!
この記事は、「大芦川で川遊びスポットを探している方」を対象に書かれています。 大芦川ってどんな川? 注意事項 出会いの森総合公園オートキャンプ場 下大久保地区① 駐車スペース8台ぐらい 下大久保地区② 広々駐車場スペースあり 西大芦フォレストビレッジ トイレあり!初めての方はここ! 東大芦川 草久地区 ~駐車場と階段あり最強スポット~ おわりに 大芦川ってどんな川? 鹿沼市の西部の山間部から中央部にかけて流れる川です。 関東一の清流と呼ばれるほど透き通った川で、 ✅ 手つかずの自然が、 ✅ 疲れたお父さん、お母さんの心を癒し、 ✅ 子どもの冒険心をかき立ててくれます。 そんな清流です(*´ω`…
cocopar 13.3インチはブログ記事作成や仕事用として、おすすめなモバイルモニターだった件
こんにちは。カモンです。 年度末から仕事が激務となりブログの時間が作れませんでした…💦 今回はcocopar 13.3インチのモバイルモニターの2ヶ月使い倒したレビュー記事です。 結論 数あるモバイルモニターの中でコスパ最高クラスのモバイルモニターです。 この記事の対象の方 ブログ記事作成や仕事のレポート作成時にタブや画面切り替えが面倒だと感じている方 作業効率を向上させたい方 コスパが良いモバイルモニターを探している方 向けの記事となっています。 その理由を以下で説明します。 買った経緯 比較ポイント 多数のモバイルモニターの中で何を重きを置くか 商品仕様 重さは350g!薄さは3.5mm!…
栃木百名山 谷倉山は頂上に鉄塔があるのんびりハイキングコース
令和3年2月20日(土)の栃木県の谷倉山にハイキングしてきましたのでレポートします。 谷倉山(やぐらさん)はこんな山 谷倉山の場所 矢倉山への駐車場 谷倉山ハイキングコース まとめ 谷倉山(やぐらさん)はこんな山 場所:栃木県栃木市 標高:599.42m 頂上まで:1時間30分※最短、個人差あり 頂上の展望:○ 鎖場:× 水飲み場:× 渓流:○ 駐車場から登山口まで:5分ほど 駐車場にトイレ:○ 駐車場の停車台数:30台くらい 対象:初心者、ファミリー 周辺施設:星野遺跡の見学と、四季の森星野のセツブンソウの鑑賞をセットで 谷倉山の場所 矢倉山への駐車場 ▼きれいな水洗トイレがあります。 ▼広…
セツブンソウの穴場「栃木市 四季の森星野」は2月中旬~下旬がおすすめ
2021年2月20日に栃木県栃木市にある四季の森星野に行ってきましたのでレポートします。 四季の森星野の見どころ セツブンソウの自生地の群生で日本一の規模 その他に、ロウバイ、フクジュソウ、梅も咲いています まさに春花の宝庫です 四季の森星野へのアクセス 住所:栃木県栃木市星野町267 四季の森星野の駐車場 四季の森星野の道を挟んで向かいにあります。 トイレは近くにある「星野河川公園駐車場」です。 四季の森星野の見どころ ▼蝋梅が出迎えてくれます。 ▼青と黄色のコントラスがなんとも言えない♫ ▼フクジュソウの群生も見れます。 ▼ここの主役はセツブンソウ ▼アップで撮るとその愛らしさが伝わります…
が 令和3年2月21日(日)の越生町の梅林を見てきましたのでレポートします。 令和3年の越生梅林の梅祭りの実施状況 越生梅林の場所 越生梅林の駐車場 越生梅林の開花状況 越生梅林の屋台やイベント 越生梅林の梅林まつりの感想 周辺の観光情報 大豆工房 みや 上谷(かみやつ)の大クス オーパーク越生 令和3年の越生梅林の梅祭りの実施状況 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行う。 イベントの中止など規模を縮小したため入園無料とし、園内は自由散策 駐車料金は路上駐車や渋滞を防ぐため有料 とのことです。 越生梅林の場所 住所:埼玉県入間郡越生町堂山113 越生梅林の駐車場 梅林の目の前にあります。 奥…
2021年2月7日に埼玉県の長瀞町にある「宝登山」で読書ハイキングをしてきました。 あわせてよみたい ✅ 宝登山はこんな方におすすめ ハイキング初心者 未就学児以上で親子ハイキングしたい 1月下旬から2月の下旬にロウバイを楽しみたい 登山口まで車で行ける 山頂まで1時間ぐらいで行きたい 今回登ったルート 駐車場 宝登山ハイキングコース 疲れた体に甘味処「阿左美冷蔵 寶登山道店」 おわりに 今回登ったルート 駐車場 宝登山ロープウェイの駐車場があります。 収容台数:約150台 駐車料金(1日)普通乗用車:500円 登山口へはここが一番近く、ロープウェイの近くにトイレもあるのでここがベストです。 …
この記事では読書ハイキングを快適にするアイテムを紹介します。 せっかく休日を使って遠出するので必要なグッズやアイテムが揃えておいて、気分よくハイキングと読書をしたいものです。 自然に身をおいて長時間歩く行為は心身への「投資」と考えてチョイスしています。 それでは紹介していきます。 THE定番![キャラバン]トレッキングシューズ C1_02S ゴアテックス 腰で背負うリュック [ドイター] フューチュラプロ 36 足腰への負担が全然違う トレッキングポール 体を包み込むような快適さ MOON LENCE アウトドアチェア クッカーセット イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB AGF…
Lenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)を買って約1ヶ月経ったので使用感をレビューしてみる
こんにちは。カモンです。 今回の記事は、 androidで10インチ前後のタブレットをお探しの方 Lenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)を購入の検討している方 にとって役立つ記事になっております。 先月、alixpressでLenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)を購入したのですが、 もうね、 大満足😄 なんです。 なぜ、大満足か。 まず、「タブレットの正義」ってどうお考えですか。 私は、 薄い 軽い 大画面 ヌルサク※ ※「ヌルサク」とは?意味や使い方をご紹介 コトバの意味辞典 の4つだと考えて…
おはようございます。カモンです。 2021年1月に埼玉県の小川町にある「官ノ倉山」で読書ハイキングをしてきました。 さらに詳しく 読書ハイキングはこんな方がおすすめです。 運動不足だと感じている方 気持ちのリフレッシュをしたい方 アイディアの発想が必要な方 私も明日への活力を得られました。😄 今回登ったルート スタート 笠原地区憩いの場公衆トイレ 石尊山 官ノ倉山 読んだ本 今日の成果 読書ハイキングに夢中になるワケ 今回登ったルート スタート 笠原地区憩いの場公衆トイレ ▼ トイレもある駐車場からスタートです。 ▼森林浴~♫ ▼「不動の滝」という名称だそうです。 しばらく流れ落ちる音に聴き入…
柚子香るハイキングでした【埼玉県越生町 高取山 読書ハイキング】
おはようございます。カモンです。 2021年1月に埼玉県の越生町にある「高取山」で読書ハイキングをしてきました。 さらに詳しく 読書ハイキングはこんな方がおすすめです。 運動不足だと感じている方 気持ちのリフレッシュをしたい方 アイディアの発想が必要な方 私も明日への活力を得られました。😄 今回の登ったコース スタート オーパークおごせ 桂木観音 大高取山 幕岩展望台 虚空蔵尊(こくうぞうそん) 滝の入の湧き水 今日の成果 読書ハイキングに夢中になるワケ 今回の登ったコース スタート オーパークおごせ ▼ 広い駐車場からスタートです。まずは桂木観音を目指します。 ▼コース全景。こういうの見ると…
おはようございます。カモンです。 2021年1月に埼玉県のときがわ町にある「小倉城跡」で読書ハイキングをしてきました。 さらに詳しく 読書ハイキングはこんな方がおすすめです。 運動不足だと感じている方 気持ちのリフレッシュをしたい方 アイディアの発想が必要な方 私も明日への活力を得られました。😄 今回の登ったコース スタート 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 小倉城跡 竹本の湧水 読書ハイキングに夢中になるワケ 今回の登ったコース ▼途中でGPSが狂ってしまいました💦 スタート 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 ▼玉川温泉の駐車場からスタートです。 平日の午前中だったので駐車場はガラ空きでしたが、…
おはようございます。カモンです。 2021年1月に埼玉県のときがわ町にある「弓立山」で読書ハイキングをしてきました。 緊急事態宣言中なので平日の誰もいなそう日を狙って、登山中もマスクをして臨みました。 読書ハイキングのメリット 運動で心身のリフレッシュ 読書によるインプット 自然に身を置くことでアイディア発想の活性化 さらに詳しく 読書ハイキングはこんな方がおすすめです。 運動不足だと感じている方 気持ちのリフレッシュをしたい方 アイディアの発想が必要な方 私も明日への活力を得られました。😄 今回の登ったコース スタート 残波渓谷 読書ハイキングに夢中になるワケ 今回の登ったコース スタート …
alixpressで読書用のタブレット端末「Lenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)」を購入したのでレビューします!
こんにちは。カモンです。 趣味が読書な方や、仕事のために読書をする人もいるかと思います。 せっかく読書するなら たくさんの本を持ち運べて 気分に合わせて本を選べて 大きな画面で場所を選ばず読める そんな読書を叶えられるのがタブレット端末です。 今回は最近買ったタブレット端末「lenovo xiaoxin pad pro」について紹介します。 この機種を買った経緯 温泉に入った後の休憩所や見晴らしのいい場所、カフェとかで、タブレット端末を使って優雅に読書をしたい。 どうせ買うならヌルサクで薄くて軽い端末が欲しい! ipad air4を検討したけど高くて手が出なかった💦 いろいろ調べた結果、同等以…
この記事では旅ランを快適にするアイテムを紹介します。 せっかく休日を使って遠出するので、必要なグッズや快適に走れるアイテムが揃えておいて、気分よく旅ランをしたいものです。 そのために特に重要なのが、まず 「足・腰・膝への負担の軽減」 だと思っています。 基本、スロージョギングだと大きな負担にはなりませんが、運動する習慣がなかった人だとダメージが蓄積されてします。 足・腰回りは一度故障してしまうと治りにくい箇所です。 私は健康的に老年期を迎えたいと考えているので、未来への「投資」としてチョイスしています。 それでは紹介していきます。 身につけるアイテム ★★★★★ GEL-KAYANO 26 ★…
おはようございます。カモンです。 今回は2021年1月、茨城県つくば市にある宝篋山の読書ハイキングのレポートです。 www.favorite-blue.net スタート 山口駐車場 宝篋山(461m) 登頂 宝篋山を登り終えた感想 おわりに スタート 山口駐車場 ▼山口駐車場からスタートしました。 正午少し前に着いたのですが奇跡的に1台空いていました! ▼ここから本格的にスタートです。 ▼雨がしばらく降らなかったですが水が流れています。 ▼透き通っていてきれいです。 ▼杉並木を進みます。 深呼吸が気持ちいい。 ▼分岐を進みます。 ▼今回は息子も参戦です。 息子とドラクエウォーク談義と、しりとり…
おはようございます。カモンです。 旅ランのサブとして「読書ハイキング」という活動をしています。 あわせて読みたい www.favorite-blue.net 今回は2020年12月、栃木県佐野市にある三床山の読書ハイキングのレポートです。 スタート 鹿嶋神社 三床山(みとこやま) 登頂 二床山(にとこやま) 一床山(いっとこやま) 三床山~二床山~一床山を登り終えた感想 あわしま堂 おわりに スタート 鹿嶋神社 > ▼大きな御神木が2本両立しています。 ▼杉並木の中を進みます。気持ちいいです♪ ▼不法投棄が多かったです。 こんな山奥まで来て捨てないで欲しい💦 ▼途中、急坂になり、ピンクのリボン…
【千葉県佐倉市で旅ラン】印旛沼は湧き水、展望スポットありの癒やしのコースです
おはようございます。カモンです。 私は、旅ランを3年ほど続けています。 www.favorite-blue.net このお陰で以下3つが達成できています😊 心身の健康の維持 読書等の勉強時間の確保 いろんな地域の知見を得る 今回の記事は2020年12月に千葉県佐倉市にある 「印旛沼」の美しい景観 田んぼのど真ん中にある「一本松の湧き水」 充実した休憩所の「佐倉天然温泉 澄流」 についてのレポートです。 最近、 日頃、運動不足なんだよな。 少し運動して見ようかな。 でも、なんか近所走っても面白くないんだよな。 と思われている方 この記事で、充実した一日を過ごせるランニングコースの提案をさせていた…
【茨城県行方市で旅ラン】霞ヶ浦の湖畔は悩みを忘れさせてくれる爽快な青でした!
※以前書いた記事を間違って消してしまったのでリライトしたものです💦 おはようございます。カモンです。 私は、旅ランを3年ほど続けています。 あわせて読みたい www.favorite-blue.net このお陰で以下3つが達成できています😊 心身の健康の維持 読書等の勉強時間の確保 いろんな地域の知見を得る 最近、 日頃、運動不足なんだよな。 少し運動して見ようかな。 でも、なんか近所走っても面白くないんだよな。 と思われている方 この記事で、充実した一日を過ごせるランニングコースの提案をさせていただきます😊 今回の記事は2020年11月に茨城県行方市にある 3階の窓からの眺めが良かった「あそ…
【埼玉県ときがわ町】 玉川温泉から嵐山渓谷の旅ランはトレランあり、景観ありで見どころいっぱい!
おはようございます。カモンです。 私は、旅ランを3年ほど続けています。 www.favorite-blue.net このお陰で以下3つが達成できています😊 心身の健康の維持 読書等の勉強時間の確保 いろんな地域の知見を得る 今回の記事は2020年12月に埼玉県ときがわ町にある 「豆腐工房わたなべ」のコク旨ホット豆乳 「小倉城跡」と「嵐山渓谷」の景観 ツルスベ泉質と最強休憩所の「玉川温泉」 についてのレポートです。 最後まで見ていただくと、ときがわ町「玉川温泉」周辺の魅力が伝わります。 こんな休日の過ごし方をすると明日への活力が生まれますよ😃 自宅から出発地点まで 豆腐工房わたなべ 今回の旅ラン…
【茨城県潮来市 旅ラン】 北浦の「白鳥の里」周辺の青空ランと「大生の清水」で湧き水が美味しかった件
おはようございます。カモンです。 社会人は常に多忙で仕事の成果が求められます。 最高の結果を出すためには、休日に心身の調子を整える必要があります。 分かっちゃいる...けど、常々こんな悩みがあるのではないでしょうか? 健康を維持したい メタボを少しでも解消したい 苦しくないダイエットをしたい 自宅周辺だと運動する気が起きない まだ見ぬ場所に行って刺激を受けたい ゆっくり温泉に浸かってリフレッシュしたい 社会人の休日らしく勉強の時間も確保したい 実は、旅ランをすることでこれらの悩みを解決することができます。 ここ2,3年の休日はほとんど旅ランしている私が、その魅力をお伝えします。 旅ランの詳しく…
【旅ラン 茨城県神栖市】 青空の下、1000人の壁画と風力発電施設の周辺を海岸ラン
おはようございます。カモンです。 今回は、茨城県神栖市にある 1000人画廊 ふれあいセンター 湯楽々 TSUTAYA OUTLET 神栖店 がメインの旅ランレポートです。 旅ランとはこんな旅のことです。 www.favorite-blue.net 要は、社会人が有意義に休暇を過ごすために、 健康を維持する 新たな知見を広める インプット・アウトプットの時間を確保する こんな活動をすることです。 2020年11月に走ってきました。 最後まで見ていただくと、旅ランと茨城県神栖市の魅力が伝わります。 是非、ご覧ください。(*´ω`) 今回の旅ランのコース スタート 神栖市海浜運動公園 海沿いの風力…
【旅ラン 栃木県益子市】 高舘山と西明寺周辺を里山ラン!紅葉と巨樹が織りなすパワースポットだった!
おはようございます。カモンです。 この記事では、社会人の有意義な休暇の過ごし方の一つとして「旅ラン」という活動を提案しています。 旅ランとはこんな旅のことです。 www.favorite-blue.net 要は、人生を有意義に過ごすために 健康を維持したい 新たな知見を広めたい インプット・アウトプットの時間を確保したい と考えている方を対象としております。 今回は、2020年11月に栃木県益子市にある 西明寺 高館山 ひょうたんの灯りルーム がメインの旅ランレポートです。 最後まで見ていただくと、旅ランと栃木県益子市の魅力が伝わります。 是非、ご覧ください。(*´ω`) 今回の周回コース 自…
おはようございます。カモンです。 社会人ならインプットとアウトプットが大事なのは、言わずもがなです。 しかし、 仕事、家族で忙しい 自分の時間も欲しい リフレッシュする時間も作りたい 勉強や読書の時間を何とか作りたい こんな悩みがあるかと思います。 そこで趣味と実益を兼ねる、 「読書ソロハイク」の魅力についてお伝えします。 読書ソロハイクを実践することで、リフレッシュや読書や勉強の時間も確保することができます。 その結果、心身の健康状態も良くなり、翌日からの仕事への活力を充電できるようになりました。 最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 読書ソロハイクの定義 ハイキングする場所 避けるべき山…
旅ラン!「あそう温泉 白帆の湯」の周辺は青が続く走りやすいランニングスポットだった
今回は、茨城県行方市の 「あそう温泉 白帆の湯」 周辺の旅ランレポートです。 「旅ラン」は私の造語で▼こんな活動です。 www.favorite-blue.net 今回の記事は、 あそう温泉 白帆の湯 霞が関 権現山公園 の魅力について書かれています。 日頃疲れているサラリーマンがリフレッシュするために参考となる内容となっております。 是非、最後までご覧ください。(*´ω`) 自宅から「あそう温泉 白帆の湯」まで 「あそう温泉 白帆の湯」~ラン 「あそう温泉 白帆の湯」から「潮来市立図書館」へ 「潮来市立図書館」から「マクドナルド 51号」へ 「マクドナルド 51号潮来店」から自宅へ 次回に行…
リフレッシュ一人旅【旅ラン】宇都宮市梵天の湯の周辺は、走りやすいランニングスポットとステキな店がいっぱいあった件
今回は、 栃木県宇都宮市の「梵天の湯」の周辺 の旅ランレポートです。 www.favorite-blue.net 今回の記事は、 梵天の湯 鬼怒川周辺 宇都宮市営ゆず園 の魅力について書かれています。 日頃疲れているサラリーマンがリフレッシュするために参考となる内容となっております。 是非、最後までご覧ください。(*´ω`) 自宅から梵天の湯 パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法 梵天の湯~ラン 梵天の湯からつる味 つる味から梵天の湯 梵天の湯からマクドナルド4号線氏家店へ マクドナルド4号線氏家店から自宅へ 当日行かなかったけど耳寄り情報 手打ちラーメンみうら 豆水撰(こ…
読書ソロハイク。古賀志山の頂上でコーヒーと読書を楽しんできた。紅葉も良かった!
令和2年11月16日に、栃木県宇都宮市にある 「古賀志山」 で読書ソロハイクしてきました。 この記事の対象自然を通じてリフレッシュ&学習したい社会人 におすすめな内容となっております。 今は紅葉が始まりとてもいい時期なので、出来るだけ多く自然に触れることが仕事への活力を生むと考え行ってきました。 今回は秋の古賀志山の魅力が伝わる内容です。 是非、最後までご覧ください。 自宅から宇都宮市森林公園まで 聴いた本:知識を操る超読書術 1.本を読む準備をする 2.本の読み方を知る 3.本から得た知識をアウトプットする 宇都宮市森林公園から古賀志山へ 読んだ本 ユダヤ人から学んだモノの売り方 最も刺さっ…
リフレッシュ!一人旅【旅ラン】足利市名草の「厳島神社」と「巨石群」は隠れパワースポットだった!
おはようございます。カモンです。 令和2年11月2日に 「栃木県足利市名草地区」 を旅ランしてきました。 www.favorite-blue.net 今回の記事は、 栃木県足利市名草地区の魅力 名草巨石群 名草厳島神社 地蔵の湧き水 を中心に書かれています。 視覚と雰囲気で癒やされるパワースポットでした。 是非、最後までご覧ください。(*´ω`*) 自宅~目的地 聴いたのは「人を操る禁断の文章術 メンタリストDaigo」 目的地着~ラン 今日の起点は、「地蔵の湧き水」 名草巨石群 名草厳島神社 弁天釣り堀 目的地から温泉地へ 佐野市「やすらぎの湯」 温泉地からマックへ マクドナルド佐野浅沼店 …
おはようございます。カモンです。 私のライフワークの一つを紹介します。 「旅ラン」です。 私の勝手な造語ですが、見慣れぬ土地を走る日帰りの一人旅のことを言います。 まず先に、旅ランの流れはこんな感じの過ごし方です。 旅ランの流れ 【プランニング編】STEP 前日までにすること 目的地を決める距離は車で2時間前後で、温泉があって自然を感じられる場所をGoogleMapで探す。 探索ポイントを決めるその付近で、カフェ、マック、図書館、その他、景観ポイントを探しておく。 【行きの車中編】STEP 自宅から目的地まで ビジネス書を中心にamazon audibleを聴きながら向かう。ガソリン代も掛かる…
おはようございます。カモンです。 この記事は 受験生の子どもとコミュニケーションの場を増やしたいけど何かないか? の悩みにお答えします。 結論は、 子どもを朝マックに誘う。 朝マックを習慣にしている私が提案します。 www.favorite-blue.net 違った環境を提供することで集中力を高める 朝マックをご馳走して喜んでもらう マックに行くまでがコミュニケーションの場となる 一緒に勉強することで父親の姿をみせることができる 違った環境を提供することで集中力を高める うちには高校受験を控える中3の娘がおり、毎日夜遅くまで自室で勉強頑張っています。 自分もそうですが、朝から晩まで同じ空間で読…
おはようございます。カモンです。 私は5年ぐらい前から5時半に起床し、だいたい6時半頃から朝マックを習慣化しています。 こんな流れです。 STEP 5:30 起床 身支度する。 STEP 6:30 マック着 コーヒーを一杯注文 ノートパソコンを立ち上げる STEP 6:35 職場のスケジュール確認 今日の流れ、今週の流れを再確認 なるべく短く済ませます STEP 6:45 読書、ブログ更新 仕事が多忙なとき、困難な業務を扱っているときは、関連する書籍を読む それ以外は、ブログの更新 STEP 8:15 マック出発 職場に向かう この習慣は仕事がオフの日も続いています。 歯を磨くように、息をする…
多忙なパパにおすすめ!ウォーキングよりスロージョギングで効果的に痩せる!
おはようございます。カモンです。 いきなりですが、私の身長は177㎝で、体重は最大79kgありましたが、3か月で74㎏まで痩せました。 未だ少しメタボ気味ですが、完全なデブからは脱した結果です。 苦行は嫌いなので、いろんなダイエット手法の組み合わせでゆるゆると健康的に達成しました。 そのダイエット方法のうちの一つ スロージョギングについて、多忙なパパ的な視点でお伝えします。 この記事の対象者 運動不足である メタボ気味である 走るのが嫌い 忙しいから効率的に痩せたい スロージョギングとは スロージョギングの定義 スロージョギングの効果 多忙なパパにお勧めな理由 スロージョギングはウォーキングの…
多忙なパパが効率的にインプットするためにはamazon audibleが最強だと思う3つの理由
おはようございます。カモンです。 今回の内容は、 仕事や家庭で忙しくて、本を読んだりするインプットの時間が取れない! という悩みにお答えします。 結論、 amazon audibleが最強です 。半年間使い続けている私がその理由について解説します。 「作業しながら聴く」で、隙間時間・家事などを有益な時間に変換できる 朗読のプロが読むので聴きやすい 再生アプリが使いやすい デメリットも 全てを読み終えるまでに時間が掛かる 月額1,500円かかる 「作業しながら聴く」で、隙間時間・家事などを有益な時間に変換できる 仕事で成果を残すには、良質なインプットは大事です。 しかし、一日24時間ある中で、仕…
おはようございます。カモンです。 車の運転中、トイレ、布団の中などでいろんなナイスアイディアが浮かんでくることがあろうかと思います。 しかし、それって書き留めておかないと思い出せずに 「あれ?なんだっけ??」 って悩んだ経験はないでしょうか? ※私は多数あります。💦 書き留めるにしても、それが車の運転中や、トイレ、布団の中など、周りに紙とメモが必ずある訳ではないので、探している間に忘れてしまう... そんなことが積み重なる度に、 「何とかいい方法がないものだろうか...」 と考え抜いて思いついた対処方法をご紹介します。 この記事の対象者 ひらめいたアイディアを忘れずに留めておきたい 使うアプリ…
【概論編】運動不足の解消とクリエイティブな発想が可能となる「旅ラン」のすすめ
おはようございます。カモンです。 私のライフワークの一つを紹介します。 「旅ラン」です。 私の勝手な造語ですが、見慣れぬ土地を走る日帰り旅のことを言います。 こんな感じの過ごし方です。 【プランニング編】STEP 前日までに目的地等を探す 温泉があって、自然を感じられる場所をGoogleMapで探す。 カフェ、マック、図書館、その他、景観ポイントを探しておく。 おいしい名物があるかを調べる。 車中で聴くaudibleを決めておく。 【車中編】STEP 自宅から目的地まで amazon audibleを聴きながら向かう。 【ラン編】STEP ラン 温泉施設を起点としてスロージョギングで90~12…
こんばんは。かも吉です。 私は先日、GotoEatを使って、家族で焼き肉を食べてきて、ポイントも付きました。 政府が実施しているGotoEatですが、とんでもなくお得な施策ですね。 多くの方に知れ渡るようになれば、予算の範囲内の事業なのであっという間に終わってしまうと感じます。💦 今後も利用していこうと思っておりますので、 私なりにまとめたGotoEatの「オンライン飲食」の活用法をお伝えします。 この記事の対象者 手軽に近場のファミレスで家族に外食を食べさせてあげたい GotoEatがよく分からない GotoEatの上手な活用法が知りたい GotoEatの概要 予約の仕方 超重要!GotoE…
おはようございます。カモ吉です。 2020年9月5日、一か月以上前ですが埼玉県の神川町へ家族で日帰り旅行で3つの場所に行ってきました。 ブログ記事を作っている過程でいろいろ調べてみたら、思ったより神川町って知られていなくて(自分だけだったらゴメンナサイ💦)魅力がいっぱいな場所だと感じました。 なので、自分なりに調べた結果、 神川町の更なる見どころと、次回私が行くとしたらここ!と思えるような場所もピックアップしてみました。 この記事におすすめな方 埼玉の西地区で日帰り旅行したい 家族が満足するような日帰り旅行がしたい 自然に触れ合った家族旅行がしたい 20200年9月5日 日帰り旅行の全行程 旅…
【埼玉県神川町】泉質と館内設備・雰囲気が最高!白寿の湯の過ごし方
おはようございます。カモ吉です。 2020年9月5日、一か月以上前ですが埼玉県の神川町へ家族で日帰り旅行に行ってきました。 旅行の全行程 旅程 目的:魚釣り、川遊び、昼食 旅程 醬油蔵見学、ソフトクリームとか軽食を食べる 旅程 白寿の湯(最後) 温泉でまったり、読書、夕飯 今回は旅程3の「白寿の湯」のレポートです。 白寿の湯の概要 白寿の湯の見どころ 泉質 館内設備 館内の過ごし方 リラックス派 クリエイティブ派 気になるところ 館内の料理のコスパが... 白寿の湯の概要 所在地: 〒367-0301 埼玉県児玉郡神川町渡瀬337−1電話: 0274-52-3771営業時間: 10時00分~2…
【埼玉県神川町】健康志向な家族におすすめ!ヤマキ醸造は大豆加工品が最高!
おはようございます。カモ吉です。 2020年9月5日、一か月以上前ですが埼玉県の神川町へ家族で日帰り旅行に行ってきました。 旅行の全行程 旅程 矢納フィッシングパーク 目的:魚釣り、川遊び、昼食 旅程 ヤマキ醸造 醬油蔵見学、ソフトクリームとか軽食を食べる 旅程 白寿の湯(最後) 温泉でまったり、読書、夕飯 今回は旅程2の「ヤマキ醸造」のレポートです。 ヤマキ醸造の概要 ヤマキ醸造の見どころ 工場直売製品がおいしい! 店の雰囲気が良い 店外の様子 店内の様子 工場見学ができる ヤマキ醸造の概要 〒367-0311埼玉県児玉郡神川町下阿久原955TEL:0274-52-7000(代)FAX:02…
【埼玉県神川町】矢納フィッシングパークは魚釣り・川遊び・自然の癒やしでリフレッシュに最適です。
こんばんは。カモ吉です。 2020年9月5日、一か月以上前ですが埼玉県の神川町へ家族で日帰り旅行に行ってきました。 旅行の全行程 旅程 矢納フィッシングパーク 目的:魚釣り、川遊び、昼食 旅程 ヤマキ醸造 醬油蔵見学、ソフトクリームとか軽食を食べる 旅程 白寿の湯(最後) 温泉でまったり、読書、夕飯 今回は旅程1の「矢納フィッシングパーク」のレポートです。 矢納フィッシングパークの概要 所在 営業時間 料金表 行く前に知っておくべきこと いざ魚釣り! 釣り場の様子 川遊び編 矢納フィッシングパークの概要 所在 山合の緑豊かで空気がおいしい場所にあります。 住所:神川町大字矢納475、電話:02…
こんばんは。カモ吉です。 週末は小2の息子と遊ぶのがとても楽しい。 今、親子でめちゃハマっているのがドラクエウォーク! www.dragonquest.jp 我が家のドラクエウォークの楽しみ方を紹介します。 ドラクエウォークの魅力 かっこいい! 健康にいい! 無課金でも遊べる 親子での楽しみ方 モンスターのこころ探し 車で探す 徒歩で探す お風呂で作戦会議 福引は一大イベント! 注意点! 外で遊ぶときは周囲に気を付けること 宿題と学校の準備が終わってから 時間を決めて 無課金でやろう ドラクエウォークの魅力 かっこいい! 武器や盾、鎧などの装備品、モンスターなどのキャラクターがかっこいいんです…
こんにちは。カモ吉です。 この間まで蛇口に手が届かなかった息子が、背伸びすれば届くようになっていました。 あんなに小さかったのに日に日に成長していく姿がうれしいです。 ふと、小さかったときの息子のことを思い出してたら、一日保育士をやったときのことを思い出しました。 なので、今回は 一日保育士を体験録をお伝えします。 結論、パパさんは絶対にやった方がいいです。 3分ぐらいで読めるカモ やろうと思った動機 保育園から一日保育士の通知が来ていて妻から 「やってみたら?」 と声が掛かったのがきっかけです。 その時、非常に仕事が忙しくどうしようか一瞬迷いました。 しかし、よくよく考えたらなんのために自分…
こんばんは。かも吉です。 前回、こんな記事を書いてみました。 favorite-blue.hatenadiary.jp 改めて思うのは、 ここまで続けられたのは人に恵まれていました。 今の読み聞かせボランティアグループに入れてよかった。 って思ってます。 なので、今日は 読み聞かせボランティアを長く続けるための組織運営について 書いていこうと思います。 3分ぐらいで読めるカモ! 現状 人手不足 運営方針 無理しない。来れる時に来よう 簡単なマニュアルを作っておこう 選書について批評はしない 人の新陳代謝は行う 情報共有はLINEで マニュアルは「ノート」機能を使う 選書 出欠席 その他コミュニ…
おはようございます。鴨好き40代サラリーマン「かも吉」です。 ボランティアって自分の時間を割いて活動することです。 時々面倒くさくなってしまい、「やめたい!」と思ってしまうものです。 でもせっかく続けてきたし、子どもも期待しているし、どうしようか... そんなお悩みを解決するために、 読み聞かせボランティアを10年間続けられたおっさんが4つのコツについてお伝えします。 3~4分で読めます。(^^) 無理をしない 三方良しを意識する 選書で悩んだときの対処法 図書館と仲良くなる 市町村立図書館の司書さんに相談 都道府県立図書館のホームページで冊子やチラシを見る 子どもと相談しながら読む本を決める…
【人生が変わるカモ!?】おっさんは「読み聞かせボランティア」をやってみよう!
おはようございます。鴨好きサラリーマン「かも吉」です。 今日のタイトルは 【人生が変わるカモ!?】おっさんは「読み聞かせボランティア」をやってみよう! です。 たくさんのメリットがあるからそう思うのです。 子どもたちが通う小学校で、読み聞かせボランティアを10年やっていた私がそのメリットについて語ります。 3分で読めます。(^^) まず、読み聞かせボランティアをやろうと思ったきっかけはこちら favorite-blue.hatenadiary.jp メリット 癒される 自分の子どもが喜ぶ 子ども学校の様子が分かる 会話のネタになる デメリット 人前に出るのが嫌いな人はストレス 子どもが嫌がるか…
おっさんが初めて読み聞かせボランティアをする前に準備したことと当日のこと
おはようございます。鴨好きサラリーマン「かも吉」です。 前回は、読み聞かせボランティアをやろうと思ったきっかけについてエントリーしました。 favorite-blue.hatenadiary.jp 今回は、10年以上前に実際に行ったときのことについてお伝えします。 今でも覚えてます。 大変だったんですから💦 1か月前:テキストを読む とりあえず、テキストのこの本を読んで「読み聞かせとは何ぞや」的なことを頭に叩き込みました。 読み聞かせわくわくハンドブック―家庭から学校まで 作者:代田 知子 発売日: 2001/04/01 メディア: 単行本 2週間前:読む本を決める 上記の本や、県立図書館の読…
おっさんが小学校で読み聞かせボランティアをやろうと思ったきっかけ
おはようございます。鴨好きサラリーマン「かも吉」です。 前回、読み聞かせを始めるきっかけについてエントリーしましたので、favorite-blue.hatenadiary.jp 今回は、小学校で読み聞かせボランティアをやろうと思ったきっかけについてお伝えします。 3分くらいで読めます。(^^) 仕事が苦しかった その頃、毎日12時過ぎまで残業、自分のマネジメント能力がダメで部下に信頼されておらず、身も心もボロボロの状態が数ヶ月、続いていました。 「このままでは壊れてしまう…このままではまずい...💦」「何か行動を起こそう」 と考えるようにしました。 もし、何かするにしても 職場とは関係ない 心…
おはようございます。鴨好き金好きの「かも吉」です。 私、中3娘、中1娘、小2息子がいるのですが、長女が小学校1年生に入ってから地元の小学校で読み聞かせを行っています。 かれこれ10年目になりました。 仕事に支障がない程度、また、自分に気持ちの無理のない程度に行っているからここまで続けられたのだと思います。 その始めた経緯についてお伝えしようと思います。 きっかけ①:仕事が苦しかった その頃、毎日12時過ぎまで残業、自分のマネジメント能力がダメで部下に信頼されておらず、身も心もボロボロの状態が数ヶ月、続いていました。 「このままでは壊れてしまう…💦」 と思って休憩時間、お風呂に浸かっているとき「…
こんばんは。カモ助です。 子どもが友達全員スマホ持っているって言われたけど、うちには金がない 多くは望めないけどコスパ最強はこれっすね LINEモバイル 音声SNS付きひふいふっひうひうgg 明るい安村 banggod 中華スマホ スマホケース LINEモバイル 音声SNS付きひふいふっひうひうgg 明るい安村 ○あふぁふぁ○ banggod 中華スマホ スマホケース ランキングに参加しています。 ポチッと押して頂けると嬉しいです。 ↓ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 【無料で使える!】思考を整理するならマインドマップ このNoteはYouTuber両学長さんやヒトデせいや…
【保存版】卒業を控えた6年生に読み聞かせをするおすすめ10冊
「卒業直前の最後の読み聞かせは全力で!」 と思ってします。 「全力」とは、「選書、読み、あいさつ」まで気持ちを込めること。 理由としては、「読み手」、「子ども」、「先生」の心にも残り、三方よしとなるからです。 読み手は、自分の子が6年生になると、これが我が子に送る最後の読み聞かせになる場合もあります。 子どもも、中学になるとほとんどが読み聞かせはなく、これが最後だと思うと気持ちを込めて聞いてくてます。 先生も、そんな両者の気持ちを察してか、一生懸命聞いてくれます。 そんな状況だからこそ、最後らしく、読み手からもメッセージを込めて読んであげたいもので、何を読んだらいいのかとても迷います。 また、…
RUN:行幸湖(埼玉県幸手市)& 温泉:花湯スパリゾート(埼玉県熊谷市)
令和2年2月10日 月曜日、埼玉県幸手市行幸湖を起点に風呂ラン! スカッとした青空のもと、湖畔を1周してまいりました。 雲がほとんどなく、晴れた日は湖面が鏡の様で心が洗われる。 いろんな種類の水鳥が、優雅に泳いでいる。 近くに寄ると逃げられるのはちと寂しい。 そんな環境で、仕事のこと、これからの人生のことを考えると、いろいろとアイディアが浮かんでる。 自宅や職場ではいくら考え込んでも浮かばないが、自分がリラックスしていると不思議と脳がクリエイティブになるような気がする。 今日は、10Kを1時間半かけてチンタラ…いやスロージョギングで走った。 ずっと考え込んでいると飽きるので、たまに、VOICY…
RUN:箒川付近(栃木県大田原市 ) & 温泉:与一温泉(栃木県大田原市)
令和2年2月13日の起点はここ。栃木県大田原市与一公園。 宿泊施設もあって、素敵な景観で、宿泊施設もある。 www.fureaino-oka.com 見知らぬ土地は、見るもの全てに刺激を受ける。 感性が研ぎ澄まされる感覚になる。 近い将来、全国いろんな土地見て歩き、その土地で見て感じたものを書いたり、 請われて講演を行ったり出来るような人間になりたいと思う。 所々に、昨年の台風の爪痕が。 本当に大変です。 工事現場の方、お疲れ様です。 途中で牧場の看板が。 今度来たときに寄ってみよう。 josephinefarm.web.fc2.com 今日は、ちょっと多めに走った。 スロージョギングは苦しく…
令和2年2月9日「マニアフェスタ」に行ってきた。 maniafesta.jp 私が行くのは、今回で2回目なのだが、これが中々面白い。 会場はすごい熱気で溢れかえっていた。 こちらはテトラポットマニア! グッズを作ってしまうほどの熱の入れよう。 「飛び出し注意」に出てくる子どものイラストを分析(シャツ、防止、ズボンの色、性別など)して、最も多いケースをイラスト化したのがドジ太くん。すごいね。 この方の本職はwebマーケターだそうです。 海外珍キャラマニア。著作圏外っすなー 自販機横のごみ箱マニア。「ゴミ箱をみてニヤつくのは私。」ってキャッチがいいね! 謎フードマニア。ラー油風ラムネがツボ!一体誰…
令和2年1月14日、「埼玉県飯能市 宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」 を起点に風呂RUN! 景観がよさそうなルートを探してみたところ、ちょっと離れてるけど日和田山がベターかなと。 低山というキーワードに惹かれました。汗 yamahack.com まず、起点である駐車場へ。有名な観光地である巾着田があるため、低額な駐車場が少なかったように思われました。 tozanguchinavi.com ここは前払いで300円でした。 田部井淳子さんという方の記念碑が。 日和田山を愛されていた方だそうです。 ミカン!?かな。柑橘系の果実が青い空に映える。 こんな山中に、美術館が。 日々の作品を作る過程が丁寧に綴られ…
定年後 - 50歳からの生き方、終わり方 (中公新書) 作者:楠木 新 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2017/04/19 メディア: 新書 定年後、多くのサラリーマンが孤独と向き合うかについて生々しく書いてある。 ・ゴルフ三昧を望んでいたが、いつでも行けるからか、仕事をしているときより行っていない。 ・NHKの朝の連続テレビドラマの 主題歌で目が覚める。 ・気が付いたらテレビの前から動かない。 ・あれだけ煩わしかった職場の人間関係が恋しくなる。 今、多忙だが65歳以降はこんな惨めなライフスタイルになるのか... 65歳以降の生き方が充実できるように、今の仕事を懸命に取り組んで、…
ファミレスはクリエイティブの理想環境である 「コピーライティングとアイディア発想法 宣伝会議」
コピーライティングとアイデアの発想法 ~クリエイターの思考のスタート地点~ (宣伝会議養成講座シリーズ) 作者:宣伝会議コピーライター養成講座編 発売日: 2019/04/15 メディア: Kindle版 P25 アイディアを考える環境について、私にとって最良の仕事場は飲食店なんです。 オフィスは仕事環境が整っていますが、ずっとその場にいると軟禁されているような気分になって、息苦しくなる。 そんな時は原稿用紙とペンケースを持って、街に出ます。 日中であればコーヒーショップ 夜であれば近くのファミレスによく行きます。 (略) そして人の目があるのもメリットのひとつ。 自分専用のオフィスだと、居眠…
つまるところ時間術は目標設定すること 「プロの時間術 上阪徹氏」
P226 要するに、自分は本当はどうしたいのか。 (略) どんな時間の使い方がしたいのか。 どんな毎日を送りたいのか。 それは、すなわち、どんな人生を送りたいのか、ということに他なりません。 このゴールがぼんやりしているのに、行きたいところに行けるはずがないのです。 逆にいえば、時間術で最も難しいのは、このゴール設定なのかもしれません。 (略) みなさんは、ゴール設定が出来ていますか。 多くのビジネス書にも、目標設定することの大事が説かれています。 目標があるから、また、時間を大切に使うとのこと。 どんな目標がいいのか。 これは、適切な場所で、ゆっくり時間をかけて、自身を見つめ直して、 一生涯…
P150 過去に負荷がかかったスケジューリングをこなしていくことができたのも、とりわけ睡眠時間を中心に、コンディションを整えることができた体と思っております。 ぼんやりした状態では、それができなかった。 睡眠以外では、週末にランニングをしています。 有酸素運動をすることで、脳にたっぷり酸素が送られて、翌週の仕事がスムーズに行くような気がする、という何の裏付けもない思い込みも多分にあるのですが、何よりランニングで汗をかくのは、ただ単に心地よいのです。 ランニングは、身体的にも精神的にも、コンディションを整えてくれると思っています。 P151 脳科学の人から、人は脳を整理するために時間が必要になる…
P74 例えば、シャワーを浴びているときとか、車を運転しているとき突然、何かが浮かんだりしませんか。 実は脳が油断したときに突然、何かが浮かんだりしませんか。 実は脳が油断したときに、アイディアが出てくるんですよ。 このコツはいろんな本にも書いてあった。 いろんな本ってどんな本だろうか? 同様の内容をで書かれている本を5冊ぐらい示して、定理、原則、法則的なものだとということを証明したい。 大人の時間割を使えば、仕事が3倍速くなる! プロの時間術 (単行本 ソフトカバー) 作者:上阪 徹 出版社/メーカー: 方丈社 発売日: 2019/05/31 メディア: 単行本(ソフトカバー)
H31.4.30 → 85館となりました。 ▼福島県鮫川町立図書館 小さな村の図書館なので、小ぢんまりとしてますが、建物が立派です。 大きな木のオブジェや、切り株の椅子とか、自然の豊かさを全面に出した地域資料コーナが良かったです。 ▼福島県棚倉町立図書館 生涯学習センターとの併設の施設です。 駅が目の前にあるアクセスがいいです。 学習机もたくさんあって勉強するには最高ですね。 読書100冊を達成した子たちを表彰しているのも良かったです。 ▼大田原市立黒羽図書館 保健センターと大きな文化ホールと併設している施設です。 建物はちょっと年季が入ってましたね。 指定管理館らしく装飾に気合が入ってました…
RUN:榎本牧場付近(埼玉県上尾市)& 温泉:上尾温泉 湯の道 利久 上尾店(埼玉県上尾市)
平成30年12月1日はここを起点に風呂ラン! www.walkerplus.com アイスクリームとジェラートがすごく美味しい牧場です。 ロードバイクの休憩ポイントとなっており、サイクリストの方がたくさん訪れます。 荒川の川っぺりにある牧場で動物園みたいです。 尾が立派なオンドリ。 おいおい...汗 生まれたての仔牛です。かわいい。さて、これからRUNの始まり。 車も来ないし、河川敷沿いのいろんな景色が楽しめる良いコースでした。 雷にでも打たれたのかな? こんな道や、 真っ直ぐの道が気持ちいい! 畑の中を通る道や、 銀杏並木も。 橋を走るのは眺めがいいから好き。 枯れ草にぽっと咲いていたきれい…
平成30年11月18日、茨城県の下妻市の砂沼へ。 すごくいい天気で、ベタ凪だったので水面が水鏡のようでした。 遠くに見えるのは筑波山です。 青空が気持ちいい 店の人も気晴らしにすぐにウォーキングに行けていいなー 竹やぶもあって、凛とした佇まい。 こんな感じで道が続きます。 沼の縁を走っていくんですが、桜がいっぱい植えてあって春先は最高なんだろうと想像されます。 所々にベンチや四阿があって、読書するには良さげです。 途中で花梨がたくさんなっていたので、 いただいてきちゃいました。 すっごくいい香りで癒やされました。(^^) こーゆーの見ると、木の生命力の強さが感じられます。 カモさんたちも池での…
平成30年11月12日 栃木県佐野市にある遊楽々館へ。 岩舟遊楽々館のホームページへようこそ!! 周りは低山に囲まれて緑豊かな場所で気持ちいいです。 お風呂は温泉じゃないけど300円で格安。 少し走ると普通に山道。 結構しんどい。汗 のどかな田舎道。 走っていて気持ちいい♪ 2度目の坂道。 ここもしんどかった。汗 走っていると、「これなんだろう?」っていろいろ目につく。 引き水?湧き水?? ペットボトルの水が少なかったので補給ポイントか?と期待しつつ… 地元では由緒ある場所なのでしょうけど、ちょっとがっかり感が ^^; 天然記念物のしだれ桜! 気になる行ってみよう。 春先は立派に咲くのでしょう…
読書メモ 100円のコーラを1000円で売る方法①~③ 永井孝尚
この本は、物語形式で書かれており、スラスラと3巻をあっという間に読めてしまった。 心に刺さった箇所はこちら。 ・キシリトールガムの歯医者を使った販売戦略 ・会計システムの情報からのコンサルティング ・顧客の課題に対して、自社ならではの価値を徹底的に考え提供する。 ・弱者の戦略の基本は競争相手と差別化する。 ・ドラッカーの否定※変化の激しい時代に求められるのは完璧なコンセンサスではなく意思決定のスピードと柔軟性 ・組織を動かすのはストーリー。 ・100個の論点を網羅的に扱うのではなく、最も重要な2,3の論点に絞って対策を考える。 ・マーケティング理論は万能薬じゃない。でも要所要所で役立つだから様…
個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人か…
【本の処方箋】読書の姿勢を見直したいと思っている人に【自分を変える読書術 堀紘一】
自分を変える読書術 学歴は学<習>歴で超えられる (SB新書) 作者: 堀紘一 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2015/12/05 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 付箋の数は18箇所ありました。 人生を変えるためには、人間関係や環境を変え、また、読書をすることを手段の一つとして述べてます。読書によって、自己の価値観を変えることが出来るかもしれませんとのことです。 また、人間が個々で体験できる経験の量には限度があり、個人差はあまりつかない。差をつけるために重要なのが間接体験である読書であるとのことです。 どんな本を読めば良いかは、本書の中で、生物学、…
西野亮博 「改革のファンファーレ」出版記念講演会に参加してきた感想
図書館にあったので借りてみて読んでみたら内容がすばらしかった(後で書評で書き下ろします)ので、ググってみてら、 このようなイベントを発見しましたので行ってまいりました。 ちなみに発見したのが前日だったのですが、すでに定員オーバーでしたが、スタッフ分からなんとか調整して席を確保していただけました。 小堀さんありがとうございました。 開場前から販売ブースでは大賑わいです。 会場は満員御礼で今か今かと熱気に包まれていました。 この席に西野さんが見えてトークをされるのですね。 一時間前から並んでいたおかげで最前列でした。 お陰で西野さんからの熱量がビシビシ伝わってきました。 前日参加申し込みでキャンセ…
目標を掲げて読書する効用がこれほどだったとは! 書評 役員になれる人の「読書力」鍛え方の流儀
役員になれる人の「読書力」鍛え方の流儀 (アスカビジネス) 作者: 鉢嶺登 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2017/06/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る いわゆる 「1を聞いて10を学ぶ人」と「10」を聞いて1しか学び取れない人がいるわけです。 この2者の差は、「目標を掲げているかどうか」の違いです。 目標があれば、何ごとも当事者意識、問題意識を持って主体的にとり組めます。 目標達成に向けてアンテナを掲げれば、目に入るもの、耳に聞こえてくるもの、あらゆるものがその目標に関連付けられます。 つまり、何を見ても、聞いても、読んでも経験しても、すべ…
知人の紹介でみやしろマルシェinトウブコフェスティバルに行ってきました。 まず、一言で「楽しかった」です。(^^) ワークショップのブースがたくさんあって親子で参加する。 かわいい手作りの小物の販売。 小洒落たカフェの出張販売。 終日、親子で楽しめるイベントだったと思います。 宮代町の新修館前で大賑わい スタンプラリーで大行列 素敵な看板 素材がいいんでしょうね。(^^) 看板もいいけど、みどりのたぬきの上位互換という発想が素敵です。 ウニランプというワークショップ。みんな楽しそう(^^) ブースのテントは統一されてますが、事務局からの提供でしょうか? ホールでは音楽のイベントも ジャムも販売…
鮒谷周史さんの「平成進化論」は20万人以上の登録があり、5000日以上にわたって毎日発行している日本最大級のビジネスメルマガです。 まず思ったのがこんなに読書法についてエントリーがあったんですねーってこと。 それだけ読書に対する想いというか、必然性がある証左だと思われます。 私もメールマガジンを登録していて読んでいます。 読書法のエントリーがあって、その時々に感銘を受けた記憶がありました。 思い起こそうと、上記のようにググってみたのが上記のリンク集。 で、今の私の読書習慣というのが、 ・図書館から様々なジャンルのものを片っ端から借りている。 ・ビジネスバッグと読書バッグを持って通勤している。 …
【書評】人生を変える読書 ~無期懲役囚の心を揺さぶった42冊~ の中から必ず読もうと思った20冊
人生を変える読書 無期懲役囚の心を揺さぶった42冊 (廣済堂新書) 作者: 美達大和 出版社/メーカー: 廣済堂出版 発売日: 2015/10/29 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 今まで多数の書評本、書評サイトを見てきましたがこの本ほど感動したものはありませんでした。 無期懲役囚というバックボーンから紡ぎだされる言葉は魂が篭っていて、読む人の心をゆさぶります。 人生が有限の中で仮釈放も放棄し、本の可能性を声高に訴求している。 そんなメッセージには私の今の状況がなんて温いことかを思い知らされます。 本書では42冊の紹介がありましたが、素晴らしいことが書いてあるのですが…
普段忙しいのでゆっくりしようと思っていて、存分に読書しよう、見たかった映画を見に行こう、気になるラーメン屋に行こう、美術館に行ってみよう、夜は星空を見ながら近くの日帰り温泉でアカスリをして、お酒を飲んで帰りはタクシーで帰ろう… いろいろプランニングしてみて、5日間もあると3日目で全て実現できてしまったのはいいのだが、さて、その後どうなったというと、猛烈な孤独感に襲われた。 今の年代では日数の制限もあるのでこれぐらいで満足できるが、定年後のことを考えてみた。 世界遺産巡り、還暦でフルマラソン、車中泊で花見&温泉全国縦断とかいろいろしたいことがあるが、叶えてしまったら猛烈な寂寥感でいっぱいになって…
書評:農業のマーケティング教科書 岩崎邦彦 日本経済新聞出版社
【この本を手に取った理由】 ・将来、農業をやりたいと思っているので興味があった。 ・今の図書館にはマーケティングが必要であると思っているので、相通じるものがあると考えた。 【私が共感したところ】 販売=「食べてください」は、基点が農作物や生産者である。消費者起点ではない。一方マーケティングは顧客視点だ。「私が、食べたい」のである。「ぜひ、食べてください」ではなく、「ぜひ、食べたい」と思ってもらう。買い手を主語にして考える。これがマーケティングの発想だ。 一方、「埼玉」「栃木」を画像検索すると、写真は一切出てこない。出てくるのは、すべて地図である。「埼玉」「栃木」はブランドというよりも「地名」な…
名医がすすめる定年からのいい生き方―心豊かに元気に生きる知恵 作者: 石川恭三 出版社/メーカー: 海竜社 発売日: 2011/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 【この本を手に取った理由】 ・人生は先を読むことが大事だ。今からできることは何なのか知識を付けたい。 【私が共感したところ】 私は生活習慣病や認知症予防のために「一読、十笑、百吸、千字、万歩」を提唱している 【この本を読んで行動しようと思ったこと】 ・定年後は予想以上に寂しい世界である。定年になったら考えをチェンジしなければならないことを想定する。 ・仕事を除いた自分は何が残るかもっと深く考えよう。それを考えたら仕…
大遺言:祖父・永六輔の今を生きる36の言葉 作者: 永拓実 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2017/06/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 今、非常に苦しく思い悩んでいることをすっきりとさせてくれた。 まだ21歳と若い著者ではあるが、祖父とゆかりのある芸能関係中心の方にヒアリングを行える行動力に脱帽。 私が同じぐらいの歳はどうしていただろうか。 バイト、サークル活動、彼女とデートぐらいしかしていなかった気がする。 ■この本のタグ 言葉 コミュニケーション 想い 行動 粋 生き方 笑い 愛 旅 若さ ■スクショページ数 21ページ ■読みたくなるとき 自分…
第58回 東京名物神田古本まつり 開催 - BOOK TOWN じんぼう - イベント情報 [2017年10月27日(金) ~ 11月5日(日)] 都内の人混みが好きでないのであまり興味を示さなかったのだが、図書館勤務も残り少ないことも予想していたので、何か得られるものがあればーと思って行ってみた。 地下鉄の階段を上がると真っ赤な看板が!祭りにきた~!と嫌が応にもテンションが上がってきます。 結構バラエティに富んだ出店があって楽しい。インド、東南アジア、中華、いろいろあって目移りしまくり。ビール、ワイン、日本酒もあるわ、スイーツ系もあるわでホントお祭り気分ですね。 人垣が出来ていたのは雑誌の付…
読書は大好きなのだが、雑然とした家の中だと中々、読む気になれない。 私が好きなのは、 ・車で15分の場所にある緑が多い図書館 ・ドリンクバーがあるガスト ・マクドナルド ・コーヒーチェーン(星乃珈琲とか) ・人が少ない緑が多く雰囲気が多い平日の日帰り温泉 こんな場所だ。 もっと贅沢を言うと、 ・緑に囲まれて ・渓流が目のまで流れて川のせせらぎをBGMに ・リラックスチェアでゆったりとした体勢で ・挽きたてのコーヒーが飲めて(セルフでOK) ・アロマが炊かれて ・暑くも無く、寒くも無く ・読書に飽きたら泉質が良い温泉に入れる(眠気覚まし) こんな環境を提供してくれるサービスがあったら是非利用した…
「ブログリーダー」を活用して、いやキューさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。