chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いやキュー~癒やしの休日~ https://www.favorite-blue.net/

休日を自然と触れて癒やされて明日への活力を充填する方法を提案します。心身の健康のため、温泉、自然豊かな景色、巨樹、湧き水を求め見知らぬ土地を訪ねたり、海釣りや旅ランなどもしています。 40代サラリーマンで家族構成は妻と娘2人と息子1人。

いやキュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/12

arrow_drop_down
  • 久慈漁港は車横付け可能な場所が多数あるファミリーフィッシング向けの釣り場です

    令和3年9月25日の久慈漁港への釣行しましたので、現地調査も兼ねて報告します。 場所 車横付け可能なエリア トイレは2か所 トイレ① トイレ② 釣り具店 アングラーズショップ豪海 うみえさ本舗釣侍 最寄りのコンビニ 寄り道したいスポット 訪問レポート 場所 車横付け可能なエリア 全部で50台ぐらいは停められそうです。 トイレは2か所 どの場所からも徒歩圏内で行けそうですね。 トイレ① トイレ② ここのトイレは足も洗えるので便利です。 釣り具店 アングラーズショップ豪海 一番近いけど営業時間が11時~20時なので朝マズメにはちょっと使いづらいかな。 ホームページはこちら。 go-kai.ocnk…

  • 湧き水スポット 不動の名水 【埼玉県飯能市】

    来訪日 令和3年9月20日、家族旅行の途中で寄りました。 場所 駐車スペース 県道53号線沿いに停止するしかありません。 水を汲んだら速やかに出発しましょう。 取水口の数 1つしかありませんので待っている人がいたら最低限の量にしましょう。 台が置かれているので汲みやすいですよ。 周囲の様子 ▼周りは緑に囲まれており、すぐ横に沢があります。 源流はその滝からのようですよ。 ▼ポツンと立っている神社の横にあります。 取水後は感謝の気持ちを込めてお賽銭を投げましょう。 ▼透き通った水です。 ▼10リットルタンクに汲ませていただきました。 結構な急坂のヘアピンカーブをたくさん登ってきました。 サイクリ…

  • 湧き水スポット 深宗水 【埼玉県東秩父村】

    令和3年9月20日来訪。 家族旅行でたまたま発見しました。 場所 駐車スペース 取水口 周囲の様子 立ち寄りスポット 道の駅 和紙の里ひがしちちぶ 小松屋本店 虎山の千本桜 場所 埼玉県秩父郡東秩父村奥沢61-1 ▼民家の家先の前にありますが、大きな看板があるから分かりやすいです。 駐車スペース は道沿いに3台ぐらい止められそうです。 取水口 2つです。写真手前と奥にあります。 周囲の様子 ▼2リットルのペットボトルも無料で配布しています。心遣いがステキですね。 ▼天然ものの鮎(冷凍)を販売しているそうです。 こんなきれいな水で育つ鮎はおいしいに決まってますね。 ▼水質はバッチリのようですね。…

  • 【海釣り日記】令和3年9月11日 アジを求めて那珂湊へ【サビキ釣り】

    最近、子どもが「今週は釣り行ける?」と聞いてきます。 返しは「宿題終わってたらねw」です。 週末の海釣りを生きがいにように感じているようです。 私もですがw 天候や自分の仕事の都合が問題なければ釣りに行くようにしています。 今回もアジを求めて釣行! 食料調達 コマセ購入はうみえさ本舗釣侍で 那珂湊着 本日の釣座 使ったタックル、仕掛けなど 那珂湊おさかな市場へ 午後からの釣行 今日の釣行結果 食料調達 22時頃、自宅を出発して食料調達のために向かうのはここ。 ここで揃えられるのは パン粉(コマセに混ぜる) 300g 89円 ※かなり安い 米ぬか(コマセに混ぜる)無料 賞味期限間際の食品(翌日の…

  • 車横付け可能!日立港第5埠頭で初めてぶっこみサビキでアジ釣りをしたよ

    9月8日から9日は遅くに取れた夏休み😄 どこに釣りに行こうかと考えていたところ、しばらく那珂湊に行っていたのですが本命のアジが釣れず💦 自分の釣り方も原因にあると思うのですが😅 とりあえず場所を変えて気分も変えようということで日立港 第5埠頭へ行ってまいりました。 日立港第5埠頭 場所 車横付可能な場所 釣具店・トイレ 釣行記録:令和3年9月8日(水) 日立港第5埠頭 場所 車横付可能な場所 緑の箇所が車横付け可能な場所です。 赤い箇所は車横付けが出来ないだけで釣りはできます。 車から遠く離れているわけではないので便利です。 釣具店・トイレ 管理棟のような建物の中に釣具店とトイレがあります。 …

  • 【海釣り】メチャ捗る!100均(ダイソー)で揃える釣り具以外の道具たち24選

    海釣りって本格的に趣味として始めようとすると、必要な道具数が多いんですよね。 細々としたものをまともに買っていくと余裕で1万円オーバー💦 釣具メーカーの物って以外に高いんです(ちょっとボッている感もなくはない…)。 道具を揃えてお金が無くて釣りに行けないのは寂しすぎる... ということにならないように、私が色々調べたり、経験したことを元に海釣りで活用できるおすすめな100均アイテムを紹介します。 この記事の使い方 このページを見ながら100均へGO! 店頭に無かったら店員さんに商品番号を見せて注文 実物を見て「予算に余裕があるし、もう少し良いものを」と思ったら、「▼ワンランク上の商品」を買うこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いやキューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いやキューさん
ブログタイトル
いやキュー~癒やしの休日~
フォロー
いやキュー~癒やしの休日~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用