chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
THE SEIJI のブログ https://ameblo.jp/theseiji2

漫画家ですが趣味で絵を描いてます。画材はアクリル絵の具、油絵の具、テンペラなどです。その他画材とか額とか百均で買うのが楽しみ。 ブログは日記絵が中心で、本画も時々載せてます。

THE SEIJI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/11

arrow_drop_down
  • 20201128絵日記 「遠い夢の記憶。」

     最近夢をよく見る。 バイクで走ってたら道がなくなって川の中を走るとか そんな他愛もない夢なのだが 夢の中ではバイクのディティールとか川の形状とかは 漠然とし…

  • 20201127絵日記 「いい絵は、懐かしさを追体験させてくれる。」

     空気感でも質感でも触った記憶でもいいのだが いい絵は 何かしら過去の記憶を追体験させてくれるようだ。 もっといい絵は、懐かしささえ感じさせる。 そこに行った…

  • 20201126絵日記 「美人は特なばかりではないような気がする。」

     ものすごい美人だと ごく小さいニキビがあるだけで興ざめしてしまう さほど美人でもない人だと 少々のニキビなど気にならないし 指がきれいだったりしたらすごく好…

  • 20201125絵日記 「この国のデザインがどうも物足りない。」

     高速道路、建売住宅、四角いビル、ハデな看板と判で押したようなチェーン店、同じような車。 どうしてこんなにつまらないデザインでこの国は構成されているのでしょう…

  • 20201124絵日記 「おっさんはおばちゃんに見ならおう。」

     おばちゃんやおばあちゃんは 仕事が丁寧で 礼儀正しく いつもニコニコしてる そして何より毎日感謝して生きている。   片や、おっさんやじいさんは 雑で 挨拶…

  • 20201123絵日記 「けなすより褒めるほうがはるかに技術と度量がいる。」

     けなすくらい簡単なことはないからなぁ。 それよりも いいところを探し出して褒めるほうが 自分の精神衛生上もはるかに健全だと思う。 どんな人でもいいところも悪…

  • 20201122絵日記 「今は仮の生活なのか。」

    「本来はちゃんとした自分の生活というのがあって たまたま今は仮の生活を送っているだけなのだ。」 こんな思いでこのコロナ禍を過ごしているのだけど 時々「ひょっと…

  • 20201120絵日記 「にっこり和顔施(わがんせ)。」

     もう年が年なので(来年還暦) 親世代がバタバタ死んでいく。 親父から叔父叔母相次いで。 そして死なれてみると その人がこの世の空間のなかで 人1人分の位置を…

  • 20201119絵日記 「禁煙8年目。禁煙とは何もしない時間を持つこと。」

     2014年10月24日に禁煙してからもう8年目。 最初の2、3年はまだタバコのニオイが恋しくて 友達の副流煙とかを嗅いでたものだが 最近はもう全然ダメで、ち…

  • 20201117絵日記 「秋霖。」

     秋霖とは 初秋のころのながあめの事。    

  • 20201115絵日記 「雨音。」

     雨の日に 部屋の中にいて 雨音を聞いているのが好きだ。 大きい雨小さい雨が 色んなものに当たって音を鳴らすので よくよく聞いているととてもにぎやかなのだが …

  • 20201114絵日記 「スランプかと思ったらメガネだった。」

     ここんとこなにを描いてもうまく行かず ちょっと描いたら激しい頭痛がして それでも頑張って描いてたら 目が痛くなって続けられない。 これはついにコロナ禍による…

  • 20201112絵日記 「飲みに行くって無駄なことだったのかも。」

     飲みに行くどころか 今年になって、カラオケにも行ってないし ほとんど外食してないし 電車にも乗ってない。 通勤が車かバイクなので 電車に乗る必要がないのだ。…

  • 202011111絵日記 「うさぎの世界」

     元々は犬派だったのだけど 事務所に野良猫が来るようになって 猫もかわいいなと思いだしで 兄がうさぎを飼いだしてからは 断然うさぎ派になった。    うさぎは…

  • 202011110絵日記 「百均クレヨン用スケッチブック」

     星の位置が重なって なにかがどんどん生えてくるの圖。   このスケッチブックなかなか描きやすいです。 寒くなってきましたね~(>ω<)

  • 『Bus stop』

     2020-07『Bus stop』 Oil on Paper  Wood Board   16×22.7 cm (6.2×8.9 in)   このバス停に …

  • 202011106絵日記 「お天気調合士」

     一瞬たりとも同じ状態はなくて 刹那に移り変わる空気の流れや湿度を調合する人。   秋雨、秋霖、白驟雨 秋の空は移ろいやすいものですが 雨だけでも400以上の…

  • 202011105絵日記 「なに聴いて描いてますか?」

    「私は優雅にクラシックを聴きながら描く事はできない、アトリエはまるで工場の中です。」とぼやいてたのは三尾公三先生だが、彼の場合は巨大コンプレッサーをうならせて…

  • 202011104絵日記 「ぶっ通しはやめるのが下手なだけ。休憩しよう。」

     若い頃は、ぶっ通しで12時間位描く事が えらいと思ってたけど たんにやめるのが下手なだけだった。 それは今でも変わらない。 12時間どころか2時間も描いてる…

  • 202011103絵日記 「鬼ヶ島。」

     鬼ヶ島には 鬼というちょっと変わった人種がいた。 そこは世界から隔絶された孤島だったので 我々と少し違う淘汰が繰り返されて ちょっとだけ違う人種が生き残った…

  • 202011102絵日記 「秋の月。」

     太陽がすっかり弱ってしまって 月の方が青白さをまして 少しづつ大きくなって 大きくなった分 高く登れなくなって がんばるも山を越せないで そのまま落ちていく…

  • 202011101絵日記 「偉い人の方法でも自分の方法とは限らない。」

     京市芸時代、教授陣はそうそうたるメンバーだった。 元永定正、三尾公三、青木敏郎、鶴田憲次、牛島義弘 直接的間接的に教えを受けた。 版画基礎では山本洋子の講義…

  • 20201031絵日記 「クラフト紙にアクリルで描いてみる。」

     下地にジェッソとか塗ってしまったら 水彩画的な描き方ができなくなるので 紙に直接描く方が多様な表現ができて楽しい。 紙は百均で買ったクラフト紙のスクラップブ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、THE SEIJIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
THE SEIJIさん
ブログタイトル
THE SEIJI のブログ
フォロー
THE SEIJI のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用