コロナ禍なのに、無職になった平凡な40代男性の転職活動とその後。
社長のパワハラに耐え切れずに退社。その後、内定をもらい働きだすが、他社から内定が出て約1カ月後に退社をするが、内定取り消しを受けて路頭に迷う。当然、黙っているわけにはいかないので弁護士先生に依頼し損害賠償請求をかけます。とはいえ、生活もあるので転職活動再開をした平凡な40代男性の転職活動とその後です。
こんにちは村長です。 今回は《保存版》平凡な人の転職活動の進め方を記事にしたいと思います。 ハイスペックな人の転職活動の進め方ではございませんので注意してください。保存版なので真面目に書いてみます。この記事が誰かの役に立てば幸いです。 STEP-0「ハローワーク手続き」 STEP-1「応募書類作成」 STEP-2「応募」 STEP-3「書類選考」 STEP-4「一次面接」 STEP-5「最終面接」 STEP-6「内定」 STEP-7「入社するまで」 STEP-8「転職初日」 STEP-9「最後に」 STEP-0「ハローワーク手続き」 会社都合、自己都合問わず、無職になってから転職活動をする人は…
こんにちは村長です。 大切なものって無くして、初めてその大切さがわかるもんです。 もし、大切なものを失うのがわかっているのであれば、どうしたら良いのか?そしてその別れを直面した時のことを考えてみます。 大切なもの 大切な「人」を失うのであれば 大切な「動物」を失うのであれば 大切な「物」を失うのであれば 代わりになるものは無いかも知れない 大切なもの 大切なものってどんなのがあるんでしょうか?人によって当然異なります。 家族や友人や恋人など「人」 家族の一員と言えるペット「動物」 思い出や想い入れのあるもの「物」 自分が生きてきた「記憶」 こんなものですかね?失くして影響が大きい順に並べ替えた…
こんにちは村長です。 転職活動ブログですが最近ネタがありません。 という事で、転職活動に関係ありませんが勝手にランキングを作ります。 今回は村長の好きな食べ物である「ご当地ラーメン編」についてです。コロナ禍もあり飲食業界が厳しいなかですが、ラーメン屋さんは生き残って欲しいと思っています。 ご当地ラーメンとは その地方でしか味わえないラーメン。 それがご当地ラーメン。札幌ラーメン、博多ラーメン、喜多方ラーメンの三大ご当地ラーメンをはじめ、地域それぞれにご当地ラーメンとして世に知れ渡っているところがあります。 旅行に行ったらラーメン。 とは言えないんですよね。不思議です。ラーメン好きなのに旅行に行…
こんにちは村長です。 コロナ禍の転職活動を終え転職してからもうすぐ1ヶ月経ちます。はっきり言って苦戦中です。 転職活動を終えて入社してからも苦悩の日々が続いております。そういった方も多いのでは無いでしょうか。そんな日常を記事にします。まぁ単なる愚痴ですね。 デスクワークが生まれて初めて 教育担当者と相性が悪い デスクワークが生まれて初めて 村長は小売業界出身者です。なので基本的に立ち仕事でした。デスクワークの時間もありましたが、一日中パソコンと向かいあうということはありませんでした。 今回生まれて初めてバックオフィスの職種に転職しました。8時間パソコンに向き合い椅子に座りっぱなしです。 お尻が…
こんにちは村長です。 今回も単なるニュースに対しての感想です。 今回のテーマは「あおり運転」について。一時期、あおり運転によって事故や事件が起きてニュースを賑わせました。令和2年6月から罰則が強化され「妨害運転罪」として新たに規定されたようですね。 あおり運転とは あおり運転はいつから話題になった? あおり運転は最近のものなのか? 昔と今の違う点 どうすればいいのか? あおり運転とは 道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のこと。 つまり、攻撃されているという事です。 具体的には、進路を妨…
こんにちは村長です。 今回も単なるニュースに対しての感想です。 コロナ禍もあってか、日本人のマナー低下のニュースをよく目にする様になりました。GoToイートの無限ループとかいうズル賢いことやら、コロナハラスメントやら、何故か政府を批判したりと、日本沈没は現実味を帯びてきているのでは無いか。 何が起きているのかを考えてみる GoToイートの無限ループ コロナハラスメント 政府批判 根本的な問題について考えてみる 過去と現在の違い SNSが氷山の水面を下げている 何が起きているのかを考えてみる GoToイートの無限ループ 飲食代が実質無料になるといったニュースが一時期話題になりました。ネット予約し…
こんにちは村長です。 単なるニュースに対しての感想です。 コロナ禍の影響か、最近大手企業も希望退職を募集しているニュースを見かけるようになりました。 希望退職とは メリットばかりでは? コロナ後の世界を予想してみる ちなみに消える職業は? 希望退職とは 人員整理を目的として、使用者が退職における有利な条件を示すことにより、事業所に雇われている労働者が自らの意思でこれに応じ労働契約の解除をすることをいいます。 いわゆるリストラの一環です。 退職金に何ヵ月分の給与を上乗せするとか、就職支援をするとか色々とあるようです。 原則として自己都合では無く、会社都合の退職が成立するようです。 メリットばかり…
こんにちは村長です。 今回は歯の大切さについて。 人は話すときや、笑顔を作るときには口が開き歯が見えます。やっぱり歯が綺麗だったら第一印象がよくなります。 歯の基本知識 歯がもらたす第一印象 身近な「むし歯」について 第一印象をよくするため 前提として必要なこと 歯科選びの基準 歯科選びの方法 口コミは参考程度にする 歯科医師のプロフィールは見る リスティング広告をしている歯科 そこで働いていた人達を見る 結論 歯の基本知識 歯がもらたす第一印象 人の第一印象を決める要素は、メラビアンの法則で「視覚55%」「聴覚38%」「言語情報7%」だと言われています。いわゆる見た目という事ですよね。 じゃ…
こんにちは村長です。 前回の記事の続きです。 入社してからの研修で清掃と草むしりを習得しました。他県からの研修の次出勤日から違う店舗での勤務が開始となりました。 初出勤 直属の上司さん 清掃と草むしりが大切 店舗の中もグッチャグチャ たまにいるヤバイ奴が1人いた 初出勤 村長は真面目なので、初出勤ということで出勤時間の20分前くらいに着くように早く家を出ました。店舗の駐車場に車を止めようかと思いました。 チェーンがはってて入れねえ。 何も聞いてなかったので、どうしたらいいんだこれは?とか思いながら、近くのコンビニで時間を潰しました。そろそろ誰か来てるだろうと思える時間に店舗に行ったら駐車場のチ…
こんちには村長です。 人を教えるのが下手な人達が沢山います。何故そんなに下手なのかを考えてみることにします。 村長も転職して、2週間経ちました。現在は部下の女性の方に業務を教えてもらっていますが、まぁまぁ腹が立つことが多いです。すこぶるヤバい奴だと思います。 村長の人を教えるときの価値観 教えると育てるの違い 村長が気をつけていたこと 世界は変わったのかも知れない 前にも言いましたよね?? 瞬間記憶能力者達の世界 新世界の扉が開こうとしている そんなわけあるかい! 人を教える立場の方へ 村長の人を教えるときの価値観 教えると育てるの違い 村長も今まで沢山の人達に仕事を教えたり、沢山の人達を育て…
こんにちは村長です。 日本は八十万神と呼ばれています。 古代から自然にも神仏が宿るとして拝み、祀りを行ってまいりました。日本各地に神社や寺院が存在し、祀られている神様や信仰の象徴などが違います。 転職・就職成就に向けて 転職や就職にご利益がある神様は? 大黒天を祀る神社や寺院 大黒天とは 清水寺(京都) 浅草寺(東京都台東区) 大黒寺(大阪府羽曳野市) 舞子六神社(兵庫県神戸市) 長谷寺(神奈川県鎌倉市) 転職・就職成就に向けて 転職や就職にご利益がある神様は? ネットで調べると本当沢山でてきます。どこにお参りに行けばいいんだろう。転職や就職の祈願に必要なのは、出世?合格?良縁?開運?必勝? …
こんにちは村長です。 コロナ禍の転職活動番外編②です。 前回の記事に続いて印象に残っている面接の事を記事にします。 企業の面接を受けているとムカつく奴らがいます。面接をしてらっしゃる方達がどれほど偉いのかは知りませんが初対面の人をムカつかせる時点で終わっていると思います。 メガネのおじ様 5分の女 だいたいわかりましたオッサン 見かけがヤンチャな経営者 あんたは誰だ? メガネのおじ様 ある会社の一次面接。採用担当とメガネのおじ様が相手でした。以前にも一部記事に登場したことがありますが。 村長さんは知っていますか? 医療業界の会社でした。医療といえども色々な診療科目があるわけです。 例えば内科。…
こんにちは村長です。 コロナ禍で転職活動をした村長は7月に内定をもらい再就職を果たしてます。 在籍期間は1ヶ月でした。そんな人生最短の会社のことを記事にしていきます。 会社案内 株式会社草むしり(※仮称)に入社 社員数について そんな会社の入社初日 環境整備が何より重要 他県での研修が始まった そこの店長は素晴らしかった 研修から帰ってきたら 会社案内 株式会社草むしり(※仮称)に入社 以前にも一部記事にしたことがありますが、おさらいをしたいと思います。 面接1回。3日後から勤務会社。 そんな会社です。世の中にはそういった会社が存在しています。理由として考えられることは、ブラックで人不足。もし…
こんにちは村長です。 コロナ禍の転職活動番外編①です。 こないだまで転職活動をしていた村長ですが、その中で印象に残っている面接のことを記事にしたいと思います。 株式会社和太鼓(※仮称) スカウトからサイレントお祈り 株式会社和太鼓(※仮称) 再転職活動をしていた時に早い段階で出会った、SV候補の応募していた会社でした。○○業界で未経験。SV候補といっても会社によって色々ですが、端的にいうと単なる中間管理職です。 例によって興味がありませんが受けました。 小さい会社なので一次面接から社長と役員の方が面接官でした。同年代の方達かと思います。 村長は外面の愛想だけは良いんです。 一次面接から好印象で…
こんにちは村長です。 小売業界の店長職は本当に大変なのか?今回は魅力について考えてみることにします。 後半が少しだけ男性向けの内容になると思いますので、あらかじめご容赦ください。 店長職に魅力は無いのか? 世間の店長職のイメージ 店長職の魅力について考えてみる 給与と勤務時間の真実 休みの真実 クレーム対応の真実 仕事スタイルの真実 男性向けの魅力の真実 まとめ。 店長職に魅力は無いのか? 世間の店長職のイメージ 給与相場が低い。勤務時間が長い。休みが少ない。休みの日にも店から連絡が入る。クレーム対応が多い。立ち仕事。生活リズムが狂う。先のキャリアが無い。などですかね? 全て事実です。 店長職…
こんにちは村長です。 転職して一週間経ちました。まだ初期研修を受けている段階で自分の仕事はありません。 自己啓発系の話しが好きなので、今回はABC理論について考えてみることにします。何とか理論とか興味ない人でも読めるし、ためになる内容のはずです。と自分では思います。 ABC理論とは 自分の解釈次第である 知識はどこから得るのか? より良い結果とは? ABC理論とは アルバート・エリスが1955年に提唱した「論理療法」の中心概念です。出来事(A)、信念(B)、結果(C)からなる認知に焦点をあてた考え方らしいです。 人は起きた出来事に対して、自分の信念を持って、結果を導きだすということですが、似た…
こんにちは村長です。 会社で勤めている以上、上司というものは切っても切れない関係です。現実問題、上司が原因で退社を考えるきっかけを持つ人が圧倒的に多いです。 そこで一回上司というものについて考えてみる事にします。自分が何に対して良い影響を受けるのか?逆に何に対して悪い影響を受けるのか?課題がわかれば解決策が見えてくるかも知れません。 理想の上司は存在するのか? 歴代の上司達を思い出してみる 理想の上司像について考えてみる 理想とは遠い上司とどう付き合えばいいのか? 自分が部下にしてきた行動を思い出してみる 上司のことを理解しようと努める 理想の上司は存在するのか? 歴代の上司達を思い出してみる…
こんにちは村長です。 村長もそうですが、平凡な人の転職活動において年収が下がる事は普通にありますよね。 今回はどれくらいなら許容範囲なのかを考えてみました。村長の失敗も含めて記事にします。かなりの確率で後悔するので年収が下がるオファーを受けた時の受諾の是非は慎重に行ってください。 固定費と変動費を把握する 貯蓄したい額を把握する 出費から最低必要な給与を把握する 最低必要年収を下回って入社した場合 固定費と変動費を把握する 年収が下がる上がるは別として、生きていく上で必要経費である固定費を計算しておいて損はありません。実家、持ち家、賃貸などによって多少異なってきますが、一般的な固定費は、家賃、…
こんにちは村長です。 転職後に辞めたくなる理由を考えてみる事にします。 あれだけ苦労した転職活動。やっと入社したのにすぐに辞めたくなる人って沢山います。村長も同じで3日目で辞めたいなーと思ったことは毎回です。 辞めたくなる理由は何なのか 違いがあるから 人間関係 放置プレー ブラックだった 再退職してしまったらどうするか ハローワーク手続き 転職活動の再開 辞めたくなる理由は何なのか 違いがあるから 条件が違う、想像していたのと違う、前の会社と違う、種類は人によってですが「違う」が辞めたくなるトリガーとなる事があります。もう少し詳しく考えてみる事にします。 条件が違う。これは詐欺ですね。 もう…
こんにちは村長です。 11月2日は転職初日でした。転職回数多い村長ですが相変わらず初日は緊張します。 転職が決まった人がやってはいけない事や、転職初日を迎えてその会社に慣れるまでの初期段階で気になる事などを、実体験も踏まえて記事にしたいと思います。 転職初日を迎えるまでの禁止事項 転職サイトを見てはいけない 考えすぎない 転職初日から2週間程度 人間関係構築で無理しない 放置されても気にしない 昼休みの過ごし方 帰社するとき 転職初日を迎えるまでの禁止事項 転職サイトを見てはいけない 村長は転職サイトを解約はしないタイプです。しかし、転職先が決まってからは転職サイトは見ません。なぜならば、 隣…
こんにちは村長です。 動物の赤ちゃんの癒しの力をご紹介。 日々の生活や、もちろん転職活動で疲れた時には「動物の赤ちゃん」を見て癒しの力をもらいましょう。村長の独断と偏見で決めた動物の赤ちゃん癒しランキングです。 疲れたときに癒されなくてはいけない理由は? うつになるから 動物の赤ちゃん癒しランキング 第10位:ハリネズミの赤ちゃん 第9位:ライオンの赤ちゃん 第8位:ブタの赤ちゃん 第7位:カワウソの赤ちゃん 第6位:ウォンバットの赤ちゃん 第5位:カバの赤ちゃん 第4位:コアラの赤ちゃん 第3位:猫の赤ちゃん 第2位:犬の赤ちゃん 第1位:パンダの赤ちゃん 疲れたときに癒されなくてはいけない…
「ブログリーダー」を活用して、村一番の村長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。