chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハードセルツァーは下戸民を救うか?

    血縁者にアルコールを飲めない人がいないのに、何故か下戸のワタクシ…。 下戸ゆえに、今まで種々のマイナス側面に遭遇したものです。 若い頃はまだ「酒飲んでナンボ」の文化がはびこってておりました。 職場のオネエ様からは 「酒を飲まないヤツは、人間にあらず!」 と凄まれたり、取引先...

  • 「森瑤子の帽子」を読んで…。

    島崎今日子著「森瑤子の帽子」を読みました。 家族や友人、編集者など、ともに過ごした人々によって森瑤子の様々な側面が語られています。 欧米の翻訳小説のようなテイストの彼女の小説はセンシュアルでお洒落。小説さながらの英国人の夫との華麗なハイライフもフィーチャーされていた彼女は、...

  • “今のところ” ってどうよ?

    来月、所要があり東京へ行く予定です。 このコロナ禍、夜の食事というのは憚られるので、サクッとランチかお茶でも、と友人知己に会いアポどりしているのですが、ちょっと気になることが…。 「4月○日、ご都合どう?」と誘うと、 「OKです。」 「大丈夫です。」 などと回答してくれる人...

  • 役職定年者の体温は…。

    もうすぐ会社員時代のほぼ同期のJちゃんのお誕生日なので、プレゼントを送りました。 中途採用が多い企業には珍しく、新卒で入社したJちゃんは、この4月で勤続30余年! 真っ当な人で、何につけても真摯に取り組むのですが、それゆえつけ込まれてヒドイ目に遭うこともしばしばあり…。 側...

  • マリンスポーツにおけるシニアの”不都合な真実“

    Sup&カヤックスクールに行き、やおらマリンスポーツに目覚めたワタクシ。 八重山の方は、そろそろ海びらきね〜、何かしようかしらん…と、マリンレジャーショップのアクティビティメニューを調べると、そこにはシニアにとって“不都合な真実”が…。 大体のメニューの対象年齢の上限が、“...

  • 見なくっちゃ!沖縄 #4 ー やんばるアートフェスティバル

    最近読んだ中沢新一の「虎山に入る」には、アートについて、次のような記述がありました。 “芸術とは、文化の体系性を使って、もう一回自然の要素を掘り起こし、文化が取り落としたノイズの部分を造形し直して、体系の中へ組み込むことです。これがアートの働きです。” ふうむむむ…よくわか...

  • げに、オヤジと云ふものは…。

    森喜朗が、オリパラ組織委員会の会長辞任を表明しましたねえ。 彼の如きおじさんの人生地層の最下層には、“男尊女卑”がしっかりと埋没していて、上層の地層を支えています。ダイナマイトでも仕込んで最下層を破壊しない限り、これが消滅することはありません。 「女性は話が長い」とのたもう...

  • おさぼりの日々

    そういえばブログ書いてないなー、と思ったら、最後に書いてから2週間経っているではないですか! 在職中は、時間の経過の速さは、1年>1ヶ月>1日>1週間と言う感じだったかなあ。2、3年はあっという間に過ぎてしまうように感じるのに、1週間が長いこと長いこと…。「あ〜、まだ水曜日...

  • 見なくっちゃ!沖縄 #3- 冬は花の季節

    冬-意外に思われるかもしれませんが、沖縄は花の季節です。 女子力のかなり低い私ですが、花にはちょっとウルサイ女。 実はこう見えても某有名華道流派の教授免許を持っているのだ!ふふふ。 若きOLの頃、友人Mちゃんに誘われて習い始め、案の定すぐ飽きてしまったのです。しかしMちゃん...

  • 旅に行けないから…

    沖縄でもとうとう緊急事態宣言が発出されました。 リタイアしたら、安い時期を狙って旅に出よう!なんて張り切っていたのに、もう旅行どころではなくなってきました。ましてや海外旅行なぞ、夢のまた夢…。 我が旅心を満たすべく、旅のエッセイでも読もう…いつも選びがちな、ガイドブック的な...

  • アラ還ノヤボウ

    悪天候でカヤック&sup スクールもお休み…。手持ち無沙汰なので、Amazon videoで以前よりチェックしていた“チア・アップ”なる映画を視聴。 主演はダイアン・キートン。老人ホームのおばあちゃん達が、チアリーディングチームを立ち上げ、コンテストにチャレンジ!と言うスト...

  • やっと…着物の虫干し

    沖縄は去年の年末からずっと曇天・小雨・強風の悪天候。一日中晴れ!という清々しい日がないのです。 「雪の降らない豪雪地帯」のような薄暗〜い天候で、能天気な私もさすがに気が滅入ります。 しかし、今日は久々に太陽のお出まし!ずっと懸案になっていた、着物の虫干しをしました…と言って...

  • あっくんのこと

    住居のエントランスに、いつもかまっているーーいや、かまっていただいているーー近所猫のサンちゃんと、4歳ぐらいの、見知らぬ男の子がいるのを見つけました。 黒い大きな目のかわいい男の子。 そしてなんと裸足…。沖縄がいくら暖かいからって…それに危なかろうよ…。 「お名前、なんてい...

  • 数の子x赤ワイン問題

    あけましておめでとうございます。 今春は来沖するお客様もおらず、お取り寄せおせちと自家製松前漬で、リタイア夫婦はしみじみと過ごしています。 お正月なので、朝からお酒…といっても私はアルコールが弱いので、ノンアルコールのワインなぞいただいておりました。 お魚系といえば白ワイン...

  • チーチーカーカーが、止まりません😢

    ドライマウス が…治りません…。 シェーグレン症候群には認定されなかったのですが、唾液量は減少している模様。 大量のさーたーあんだぎーをさんぴん茶なしで、あるいは古いショートブレッドを紅茶なしでいただいた時のように、口内がパッサパサ。 このような状態を沖縄方言では「チーチー...

  • クリスマス・イブの随想

    クリスマス・イブ…。 最近手抜きが目立った料理担当のオットですが、久しぶりにやる気を出し、低温調理器で鴨肉を料理し、サラダとチーズを添え、とりあえず華やぎ感をだした夕食となりました。 低エナジーのポンコツ夫婦ですので、ささやかなクリスマスディナーで十分です。 実家はクリスチ...

  • “ 鬼滅の刃”視聴ノ記

    最後に見たTVアニメは何だったでしょう? 小学校高学年の頃見た“ルパン3世”か“ヤッターマン”(これナンセンスでおもしろかったわ)だったか… いやいや、大学生のころ”クリーミーマミ“のモノマネを友達と一緒にした記憶があるから、これかなあ? 子供がいないので、TVアニメから遠...

  • 我が洋服購入史

    水曜日の新聞。楽しみにしているチラシが入ります。 それは「しまむら」…。泣く子も黙る、プチプラファッションアイテムを売るお店です。大昔は「オバアサンのズロースとシュミーズ」を売っているようない冴えないイメージでしたが、今は安カワなお洋服もたくさん。HK WORKS LOND...

  • 怒涛のSUPレッスン

    沖縄はここのところずっと曇天&小雨。 豪雪地帯の空を貼りつけたかのような天気の悪さです。暖かいことは暖かいですが。…。 そんな昨日はsupスクールでした。 来年の夏にはカッコよくsupをするのだ!と「田中律子化計画」を立てた私。 しかし、この天気でレッスンは…。しかも風もそ...

  • りゅうたま、冬の波に向かう

    昨日の昼…。 私は窓の外を凝視し、うむむ、とうなっていまいた。 風速10メートル、雨。雨はしばしば強くガラス窓を叩き、バナナの葉は激しく揺れ、ひゅうひゅうと風が鳴る。 「…連絡がないと言うことは、きょうの午後、やるのだな…。」 私はひとりごちました。 そう、昨日は「カヤック...

  • 意味ある偶然、ない偶然

    最近悪天候の沖縄。いつもはエメラルドグリーンの海は“怒涛の日本海”のような様相です。 こんな時はインドア派になって、読書三昧。 図書館でサクッと借りた上橋菜穂子の「鹿の王」を読んでいるのですが…感染症が物語の重要なモチーフになっていて、コロナ禍の今にオーバーラップするような...

  • 夫の料理のカジュアル化について🍽

    我が家では、家事業務の担当が明確に決まっています。食事に関しては原則、料理が夫で片付けが私、です。 夫は“料理男子”。昔から“dancyu “を愛読し、時には“専門料理”などのプロ向けの本で研究に励むといった、熱の入れよう。 在職中は、平日はお互い忙しかったので各自で適当に...

  • BTSで思い出した、ソウル旅行の時のこと…。

    洋楽が聴きたいので、普段から在留米軍向けのラジオを聞くことが多いのですが、ちょっと前から、すごく好みの楽曲が頻繁にかかるようになりました。ミュージシャンは誰?とチェックしたら、BTS。 りゅうたまオバちゃんは、テレビもネットもエンタメコンテンツ系は、基本「雑談の時話題になっ...

  • 大きな損には、小さな得が…。

    大きな損には、小さな得がある…ってmoneyでなく、bodyの話。 アラカンにもなると、本当に身体は劣化街道を爆進し始めます。 白髪は増え、顔はたるんで四角くなり、シミが増え、老眼が進み、ドライマウスがひどくなり、知覚過敏で口中が不快で、関節が痛み、胸が下がり、下っ腹が出て...

  • 「中野のライオン」と田んぼのゴリラ

    今「向田邦子ベスト・エッセイ」を読んでいます。 軽妙にして知的。昭和の時代に書かれた文章ですが、令和の今読んでもライブ感があってとても新鮮。名脚本家というだけでなく、名エッセイストでもあったのというのに納得です。 この本に「中野のライオン」というエッセイが収録されています。...

  • “ おば様ランチ“ をリクエストします!

    東京&北陸の旅を終え、感じたことは…。 いやぁ、アラカンになって、ほんとうに食べられなくなった…ということ。 昔の私は、いわゆる“チビの大食い” 10代の学生時代は、部活の後にドリア、その後甘味処に移動してあんみつをいただく。もちろん帰宅後にはしっかり夕飯を食べる、というの...

  • 小さく雑に暮らしてる…私💦

    本屋さんを散策すると、コロナのstay homeの影響なのか、ライフスタイル関連の書籍が最近目立つようになってきました。 特にシニア女性向けの「小さな暮らし」や「ミニマルな生活」テーマのムックが面だしで、書店のベストポジションに陳列されています。 手触りの良い用紙に、コント...

  • りゅうたまソロ旅@金沢 #2 & 白川郷・高山

    暑い!北陸…。暑すぎる…。 東京に滞在中、地域共通クーポンで“ヒートテック”や80デニールのタイツを買い込み、万全を期したのに…。こんなことなら、“エアリズム”を買えばよかった…。 昨日は金沢21世紀美術館へ。 「ミヒャエル・ボレマンス マークマンダース展」の作品は、いずれ...

  • りゅうたまソロ旅@金沢 #1

    さてさて、所要もあって東京に夫と来ていたのですが、今日から一旦別行動です。 わたしは金沢へのソロ旅へgo ! やっほう‼︎ 無職のこの身、本来なら質素に暮らさねばなりませんが、Go to travelというお上からのギフトのおかげで、なんとか旅ができるわけです。というか、こ...

  • りゅうたま@東京 #5

    連日の友人知人らとの食事会…。このコロナ禍にまずいだろう、と思いつつ参加しているけれど、東京はマスクと消毒以外beforeコロナの日常が戻ってきているように感じます。第3波到来とも言われていますが、もう慣れというか諦めというか…。みんな「感染したらその時考えるから!」という...

  • りゅうたま@東京 #4

    今日は暖か…。しかし連日の低気温のせいかホテルのベランダに蝉が死んでいます。東京って11月まで蝉いましたっけ?謎ですね…。 昨日は持病の定期検診へ。専門病院のためか激混み!超混み!密な病院でコロナ感染したら本末転倒ですワ。 その後は、“地域共通クーポン券”にてお買い物!ユニ...

  • りゅうたま@東京 #3

    久々の首都圏ライフ、満喫中! しかし、本当に店によってコロナ対応が異なるなあ。今日も東京は300人以上の感染者数でしょう?沖縄も感染者率は高いけど、密エリアが少ないからそこに近づかなければ概ねOKですが、都会は至るところ密ありですから、注意せねば! 昨日は大学時代の友人と浦...

  • りゅうたま@東京 #2

    マスクと消毒以外はなんとなく日常モードになりつつあるようなんですけど… OK?東京! 今月は私の誕生月なので、昨日は小学校からの友人らがバースデーランテをセッティングしてくれてました。ひっさーしぶりのステキホテルのメインダイニングでのごはん…。 マネージメントの方が友人の知...

  • りゅうたま@東京 #1

    定期検診や諸々所要あり、Go to travelを利用して、1年ぶりに夫ともに東京へ。 コロナ罹患率の高い沖縄からこれまた高い東京への旅なのですが、「密」のレベルが違うよ〜東京は‼︎ 金曜日は元同僚と乃木坂の焼き鳥屋へ。カウンターは満席。ソーシャルディスタンスをとるための空...

  • リタイア民りゅうたまのITライフの悩み

    若い子たちは、スマホと掌が一体化してしまっているようですが、リタイアライフにもインターネットに接続可能なツールは必須です。これがなければ、完全退職して趣味もボランティアしていないおじさんは、ヒマヒマ無間地獄に墜ちることでしょう…。あ、同類のおばさんもですが。 リタイアして面...

  • リタイアライフ2周年!そして3年目に…。

    仕事をリタイアし沖縄に転居して3年目に突入しました!いやあ、速いですね〜。本当にあっという間に老女だわ…。 この2年をソーカツしてみると…。 1年目。 前半は、転居・退職に関わる諸手続きに翻弄されてました。コロナ禍中の業務の問題点としても話題になっていましたが、まあ提出書類...

  • さよなら、JJ

    JJ、休刊ですか! 諸行無常の風が、胸の中をすうっと通り過ぎていきます…。 脳内サーバーから“1980年前半“フォルダにアクセスし、”女子大生時代”ファイルを開けば、学内のカフェで友人と授業をサボる私、友人の下宿のこたつの中でまったりしている私の画像があり、その傍らにはJJ...

  • 買いましょうね〜沖縄 #2ーやちむん市@Gala 青い海

    今年はコロナ禍のため、イベントは軒並み中止…。 伝統のボート競技“ハーリー”、旧盆に行う地域ごとの踊り”エイサー“、花火大会などなど、いずれも実施されず、リタイアライフを彩るものが少なくて残念なのですが、嬉しいことに読谷村の“Gala青い海”で毎年恒例のやちむん市は開催!早...

  • りゅうたま、夢で怒る

    夢って脈絡がないのでストーリーを覚えていないことが多いのですが、昨日見た夢は面白かったので、結構記憶しています。その内容は…。 夢の中で私は現役会社員。出勤すると、なんと社内でビールを飲んでいる社員がいるではありませんか! びっくりした私は、思わず部長のところへ。その部長が...

  • 食欲の秋と沖縄おさかな問題

    「痩せたあい!でも食べたあい!」 そんなフレーズのダイエット食品のCMが昭和時代にありましたが、私もアンビバレントな欲望の狭間で、揺れ動くこと40年余り…。 人類が出現して飽食となったのは、ここ100年くらいこでしょう。長年の飢餓から「美味いものあったら、たんと食べておけ!...

  • サイクリング日和

    最近ジムもサボり気味。 縦になってる時間より横になっている時間が長くなってるような気が…。 その上、腹部の発達と胸部の下降が著しく、なんだか体のセンターが丸々しくなってしまいました。 そんな時、宮崎美子さんのアラカンビキニ姿がドーン!多少画像加工はしているのでしょうが、もう...

  • 見なくっちゃ!沖縄 #2ー星野や沖縄 バンタカフェ

    週末は、読谷村の星野や沖縄へ…。 といってもお泊まりではないですよ。カフェ訪問。 “バンタ“(沖縄方言で”崖“)という名の通り、少し高台にあるカフェは半オープンエア。カウンターで飲み物や軽食(値段はリーズナブル!)を買い、気持ち良い風が吹き抜けるなかで碧海をながめながらお茶...

  • 病院二景

    先日検査が終了し、結果を聞きに病院へ。 とりあえずシェーグレン症候群と確定されませんでした。病気ではなく一安心ですが、ではこの酷いドライマウス は何なんだ! まあ、唾液腺だって老化するか…。唾液増加のマッサージと保湿に励むしかないですね。 ここのところの病院通いで、気づいた...

  • “ 暮らし系”に思ふ…。

    暮らし系ユーチューバーなる方がおられるそうな。 先日ビジネス番組でフィーチャーされていたのですが、フォロワーも多く、若者の共感を得ているとのこと。 日々の丁寧な暮らしぶりーー料理の様子、質素だがセンスの良いテーブルセッティング、ミニマルなお部屋、窓からのありふれた眺めなどー...

  • 2Dでもリアルでも…かわいい動物たち!

    動物を飼うということは、一つの命を最後まで見守ることだと思うのですが、ズボラな私ににはちょっと重責…。 ですので、ウェブ上の動物画像や動画を見たり、近所のペットをかまってみたりという代替行為でペット欲を満たしてます。 ウェブサイトには、ホント可愛い動物満載ですね〜。ヘソ天猫...

  • 美容院からの…北谷アメリカンビレッジ

    気がつくと、もみあげが真っ白…。北大路欣也化しているではないですか!! …というわけで今日は北谷の美容院へ。 麗しき秋の平日の昼間、美容院へ行けるって、何だか…最高! 在職中は、週末は遊びの予定や家事があったので、平日の終業後に美容院に行っていましたが、洗髪中に爆睡していび...

  • Viva !図書館 & Amazon プライム

    ダラダラな日々に楔を打たん!とブログを始めた私。 「富士山日記」の武田百合子の如く、日々の瑣末な出来事を綴るなかに、澄み渡る感性と煌めく知性が滲み出る文章を…と書き始めたら2行で撃沈(≧∇≦)。無理むーーーり! だって夫が武田泰淳じゃありませんもの〜www ブログも自己満足...

  • リタイア生活の“ カツ”

    60年近く生きてきますと、色々な“活”を体験してます。 部活、就活、婚活、転活などなど…。 離活は取り敢えず予定ないし、終活はそろそろ…いやもう少し先で良いか…。 リタイア後に大切な”活”は? 筋活…つまり筋肉増強。さすがにシックスパックスになる気はないけど、実母が、薄い段...

  • りゅうたまの美容事情 before / after リタイア

    リタイアライフ、毎日眠り放題…。 なんと幸せなことか!おかげでお肌の状態は好調です。 在職中は、睡眠時間も短かかったし、ストレスで目の下どよん、口の周りに謎の粉吹き、くすみなどトラブル満載だったわ…。やはり“睡眠はコスメに勝る“ 会社員時代は「美容部長」を拝命していたワタク...

  • 買いましょうね〜沖縄 #1 ー プラザハウスショッピングセンター

    沖縄市に“プラザハウスショッピングセンター”という、日本で最初のショッピングセンターがあります。今年で創立66年とか…。 https://plazahouse.net/ 去年リニューアルしたものの、古き良きアメリカのレトロ感漂う商業施設。 でも創立当時は、お洒落でエクスクル...

  • 男リタイアと女リタイア

    リタイア婦人を標榜するからには、リタイア/セミリタイアのブログや記事を読まないと〜、と色々と目を通してみましたが、リタイアして間もない男性のそれらは結構興味深い! ある男性のブログは、「完全リタイアの有益性とその進化のための戦略・戦術」って感じで、とにかくロジカル。なんだか...

  • 見なくっちゃ!沖縄 #1 ー万座毛・瀬底島

    日差しは夏のそれでまだ強いけれど、風はもう秋めいて涼しい…。こんな日はお出かけするしかないでしょう! 今日は、新しい観光施設が出来た万座毛と瀬底島へドライブ。 万座毛は、美しい海と象のような形の奇岩が有名な沖縄有数の景勝地です。 以前はバラックのような建物の中に、南国の花の...

  • Plain life...それもまた楽し(^^)

    結婚以来、毎週日曜日はお掃除の日。 私は各部屋とトイレ、夫はバスルームとキッチンが担当。 我家は「担当業務」が明確化していて、料理を作るのは夫、私は永久洗い物当番www ゴミは、袋にまとめるのが私、袋を集積所に持っていくのが夫。 話し合ったわけではないのですが、自分の「やり...

  • りゅうたま家、リタイア家計事情

    りゅうたま家は、夫婦ともども公的年金の支給開始年齢に達しておらず、無職。ではどのようにリタイア生活の生計を立てているのか? じっ、実は宝くじに当選しておりまして…と言いたいところですが、生来のくじ運のない私。そんな僥倖に恵まれるはずもなく…。 在職中、毎年年末パーティでビン...

  • りゅうたまは、如何にしてリタイア婦人と成りしか?

    蕁麻疹がひどく、抗ヒスタミン薬を飲んだら、まあ眠いこと、眠いこと…。昨日は一日中うとうとしてました。 しかーし、眠たい時にすぐ横になれるって、リタイアリーの特典だわ〜。仕事していた時は、そうはいかなかったもの…。“トイレで5分仮眠“とか闇雲にコーヒー飲んだりしてしのいでいま...

  • 病院通いは、55から…。

    沖縄には、護得久栄昇というローカルキャラクターがおり、沖縄民謡歌手という設定で結構人気者。彼の持ち歌に「スナック通いは50から〜♪」というフレーズが有るのですが、私の場合「病院通いは55から〜♪」 55歳でリタイアして沖縄にきてから、メンタル面は好調なんですが、フィジカル面...

  • 今日はエンタメの日

    今日はリゾートホテルのランチ&スパプランに行ってきました。 「りゅうたま家、お金アリアリのリタイアライフなのか?」と思われた方…。違います!! ご存知の通りコロナ禍のせいで経済が停滞しているので、住んでいる自治体から、サービス業・観光業の支援と住民の消費喚起のため、1人10...

  • はじめまして!りゅうたまです。

    夫の定年退職に合わせて55歳で仕事をリタイアし、沖縄に移住してきて早2年! 時間の経過は、子供のように発見と感動がおおいと遅く、プレーンな生活だと速いそうで…。 基本毎日グダグダなワタクシ。このままだと老女化まっしぐら…。 というわけで、日々の生活のフックになるようなものを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りゅうたまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りゅうたまさん
ブログタイトル
リタイア婦人 りゅうたま日記
フォロー
リタイア婦人 りゅうたま日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用