2020年1月10日に横浜に住みはじめて、今日で2000日みたいです。 2000日を区切りには結構微妙で、1000日の続けれた感も、3000日の一時代経った感もなく。 なんか言うか気付いたら経っていた感覚です。 元々3年位で帰る話が、はや5年と半年。すっかり此方の生活が普通になりつつあり。帰る予定も今のところ見えませんが。 まぁ、当面は現状に甘んじてるんでしょうね。 3000日も同じくgdgd言っているか?
六甲から横浜上陸して、はや3年、すっかり関東に染まりつつあるタヌキ親父です。 富士ヒル初挑戦ながら、万全で望めたと思いましたが、シルバーに47秒届かなかったことを一年引きづるブログです。
こっそりブログ村に登録してみました。
2025年7月
2020年1月10日に横浜に住みはじめて、今日で2000日みたいです。 2000日を区切りには結構微妙で、1000日の続けれた感も、3000日の一時代経った感もなく。 なんか言うか気付いたら経っていた感覚です。 元々3年位で帰る話が、はや5年と半年。すっかり此方の生活が普通になりつつあり。帰る予定も今のところ見えませんが。 まぁ、当面は現状に甘んじてるんでしょうね。 3000日も同じくgdgd言っているか?
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ぽんさんさんをフォローしませんか?
2020年1月10日に横浜に住みはじめて、今日で2000日みたいです。 2000日を区切りには結構微妙で、1000日の続けれた感も、3000日の一時代経った感もなく。 なんか言うか気付いたら経っていた感覚です。 元々3年位で帰る話が、はや5年と半年。すっかり此方の生活が普通になりつつあり。帰る予定も今のところ見えませんが。 まぁ、当面は現状に甘んじてるんでしょうね。 3000日も同じくgdgd言っているか?
20250623-0629 23日(月)休養日 朝早いのでどっちにしても無理だった 24日(火)寝坊し、朝から会議があるので朝活なし。だからと言って夜もしない。 25日(水)朝イチにG-QuuuuuuX最終回を見て放心。時間切れ。夜もだらだら。続くと危ない。 26日(木)寝坊したが出来ることを。SST(med)半分程 27日(金)寝坊対策でSST(short)を導入。アップが短く休憩が無いので地味に苦しい 28日(土)前日の飲み会で朝起きれず。アルコール抜きでSST(long)を試してみるが、SST(med)後にSST(short)を休みなく続ける鬼畜仕様だった。途中でギブアップ。あとはダラダ…
20250629 最近、天気予報を見ていると昼から走れたもんじゃない予想気温が示されている。 日曜ぐらいは走りたいが、暑いと翌日までぐったりするので、早起きするのだ。 …と思い立ったが、そんな簡単には行かない。 普通の時間に目覚める。 やはり縛りが無いと起きないな…。 とは言え、出かける。 登れば少しは涼しいだろうと、ヤビツに。 日陰の裏ヤビツも考えたが、サクッと行って帰ろうと表に行くために名古木に。 瀬谷のコンビに入った時点ですでに暑い。 暑くて○にそうだ 名古木に着いたがやはり暑い。ガリガリ君で気分を落ち着ける。 コンビニにいると見る見るやる気ゲージが下がるのがわかったので、さっさと出発。…
20250622 オキタクさんから準?公式ロードロライドのお誘い。裏ヤビツ登ることとゲストさん来るかも位しか情報ナシ 日曜は夕方に用事があるので時間縛り参加で回答。 久々の公式的ライドだからか何だかんだ集まる オキタクさん 軍曹(マウンテン!で途中まで) MTNGさん 社長 監督 ヅミさん ヒロさん SKRIさん ジョンヤさん SKIさん タヌキ みやっちはお見送りまで 最近は参加人数多いな でもゲストさまは来れませんでした。 先行ノンビリチームに混ざって出発。海老名まで出て相模川沿いに上がるコース。 ノンビリチームの筈だが前に付いた謎の?マウンテンがインターバルを掛ける。 海老名で追い込みガ…
20250621 土曜はそれなりに寝るつもりが、暑くて早めに目覚める。 せっかく起きたから出かける準備をするが、疲れが抜けてないので頑張る目的地は避ける。昼から31度越えそうなのでサクッとがキーです。 と、言うわけで久々に小田原のランドローフで「躊躇なく」パンが食べたいので出かける。 道中は特に何もなく、9時前にはランドローフは閉まっていることが判ったのが今日のハイライト。 ランドローフ着。 朝ごはん&補給もしてるので、こんな感じ。 バターも怖くない 帰路は少し調子上がった気がしたので、やまゆりラインに。暑くて調子下がる。 昼過ぎに茹で上がりつつ帰宅。 冷却 そして昼寝 夕方に目覚めた時は少し…
20250616-0622 16日(月)関西から朝イチ移動 休み 17日(火)SST(med)さぼらずにする 18日(水)寝坊したのでSSW-varstを30分まででやめる 19日(木)完全に寝坊。会議に遅れるので乗れず。 20日(金)SST(med)さぼらずにする 21日(土)小田原ランドローフに行ってやまゆりで帰る。140.6K 22日(日)ロードロライド 裏ヤビツ 130.8K
20250609-20250615 9日(月)休養日 月曜はいつもやる気が無い 10日(火)SST(med)2セット目 10分で時間切れ 11日(水)SST(med)今日は完遂。 12日(木)寝坊したのでSSw-Burstsを半分ほどでタイムアウト 13日(金)SST(med)今日はクールダウン短縮以外は完遂 14日(土)六甲途中で雨で撤退 32K 15日(日)六甲山登って帰るだけ 36K
20250614-15 GW以来の関西帰省。 梅雨ですが、天気予報見る限り、ワンチャン登れそう。 家族との用事も昼から家にいればいい感じなので、土曜も日曜も六甲にチャレンジ 土曜日 雨は9時ごろからの天気予報だったので、6時前に出発。昨日晩に新幹線で帰ってきたこともありとても眠い。 とは言え、気温も高くなく、湿度も雨前にしては気持ちいい感じ。調子よくアタック。 久々に45分切は行けるのではと思っていたが、信号には捕まる。 幸寿橋でリスタート。小雨は感じるがこの程度なら冷却効果か。 宝殿のゲートもイイ感じで通過、後ひと踏ん張り、と思ったところで、雨粒が大きくなってきた。どう考えても本降り。リムブ…
今月はとても控えめです 逃げ上手の若君 20巻 逃げ若も20巻。石津の戦いも終わり、時行の史実での登場も次が最後なので、最終章に入ったのだろう。ここまでマニアックなネタで少年誌の週刊連載で生き残るとはかなり予想外でした。ストーリーとか漫画と言うか本当に連載が旨い人だなぁ。
20250608 CWD朝練に行きました。 天気予報はビミョー。朝、各地から雨なのでDNS連絡が入るなか、横浜はとりあえず大丈夫そう。リーダーは集合場所には行きます、と上がってたので、とりあえず山下公園まで。 雨がぱらついて来たがメンバーは意外と来ている。 金沢方面は雨が強そうなので、本牧を周回することに。 コーナーは滑るので減速しつつ、淡々としたペースで回る。無駄脚を使わない練習だとして、体力を温存した走りに徹する。 雨は一度は止みそうになったが、パラパラと続く。路面はウェットなので、前にベタヅキすると、しぶきを被る。 どこかで乾いてくるはず!とはじめは気にしていないが、周回こなしても相変わ…
20250607 久々のロードロ公式ライドです。 最近は富士ヒル練など有志練的なライドが続いていたのでオキタクさんのコースソムリエっぷりを堪能です。 今回は人気の卵サンドにジンギスカン、グルメライドだよ~。富士ヒルが(いろんな意味で)終わったタヌキには死角ナシ。 瀬谷セブンに集合 オキタクさん たつやさん 軍曹 むらっち 社長 ヅミさん ジョンヤさん SKRIさん 監督 みやっち OSWくん changさん KNMKさん ASN凶官 MTNGさん OMRさん たぬき HIROさんはお見送りまで ぐっさんは昭和橋で合流です 19人!久々な大所帯です。 3チームぐらいに別れて出発。コース全く見てな…
20250602-0608 振りだしに戻る。上書きです。 2日(月)前日の飲み会(やけ酒)で軽く二日酔い 休み 3日(火)起きたが何となく不調。休み 4日(水)やはりパワーだよと昨年と同じ事を言う。ズイフトのSSw-Burstsを真似て15回版を作って実施。後半力尽きる。 5日(木)朝起きて昨日と同じSSw-Bursts。途中目覚まし鳴って中断。後半力尽きる。 6日(金)ズイフトのSST(med)をそれっぽく作る。しんどいがSSw-burstよりはマシ。向き不向きか 7日(土)ロードロ公式ライド 卵サンドとジンギスカンは完遂したが、半原越途中ではぐれる。土山峠、裏ヤビツはヌルヌルで 146.8…
ふつうのタヌキの富士ヒル振り返り。レース当日です。 昨晩の寝付きは悪かったのですが、寝覚めは酷くない。焦らずに横に成るだけでもと割りきったのが幸いしました。しかし、快眠後の調子の良い感覚は当然ありません。 第3ウェーブに入れたので朝は早く、3時半には宿を出るため2時半には起きます。 朝は食べ過ぎないようにとおにぎり二つとお茶。コレは少なかったです。トイレ、歯磨き、出かける準備、荷物の撤収などバタバタして出発。 まだ夜ですが、雨はすっかりあがっていました。4時過ぎに駐車場。アップ用ローラーとか無いので車通りの少ない道でリピート。下ると寒かったので平坦部分でうろうろしました。 5時になったので北麓…
普通なタヌキが富士ヒルに向けて今年の試したこと、前日までやったことなど。 昨年度富士ヒル終わって夏はグダグタしてたらあっという間に体重が増えて10月末に67kgこの辺りから生活を少しずつ改善始めました。とは言え結構しっかり食べますが、繊維分で満腹させる以外は炭水化物もたんぱく質も普通に取ります。揚げ物も直前以外は食べ過ぎない程度に。 体質改善としてはグリコのオキシドライブを1月頃から運用してみました。プラシボかもですが、息が上がるのはマシになった気もする。 まぁ回復遅くなったのでオールアウト狙う練習を避けるようになったのもありますが。(これが本番で、いい感じのトレインに食らいつけ無かったことに…
20250531 今年も富士ヒル出てきました。またシルバーに1分ちょい届かない結果でしたが、来年に向けて今年準備したことなど整理してみます。 出走も3回目になるのですが、毎度荷物の準備には悩みます。備忘録として、何を準備したか。 五合目での防寒 一番はゴールの標高が高くて時期的に気温が読めず、下りのドレスコード失敗すると命にかかわるちゅうことも。最近は山頂の状況である程度コントロールでき、時短も出来るようにと服は下記を入れてます ・モンベル山用レインウェア上下 ・冬用長袖インナー ・冬用レッグウォーマー ・冬用グローブ ・冬靴下 ・ネックゲーター ・シューズカバー ・冬用帽子 フル装備になった…
20250526-20250601 富士ヒル週 テーパリングとか言ってみる 26日(月)朝活に切り替え。L2 41m 27日(火)朝活継続。L2 37m 28日(水)寝坊 夜も遅い 休み 29日(木)刺激入れ インターバル30s×30s 12回 2セット 30日(金)前日準備 フルレストと言うとカッコいい 31日(土)雨なので移動前にローラー L2 72m 1日(日)富士ヒル本番 振り出しに戻る
富士ヒル参加してきました。 そしてその結果は? ででん、でんででん ざんねんでした また来年! 控えてた酒飲んでやり直しだ!
20250524 土曜日がちょうど富士ヒル一週間前。 乗り込むならラストにした方が良いので出来れば登りに行きたい。 スバルラインはかなり寒そうなのと水星に行ったばかりなので外すとヤビツ位しか選択肢が無くなる。 MASAさんがLINEを上げる。ヤビツ百参るさんの練習会に参加しますと。さすがストイックやなと、何の気なしにXで検索してみると…、30分切り狙いトレインて、富士ヒル1week前にしてはヤンチャが過ぎひんか? SKRIさんもヤビツ行く(練習会に行くとは言ってない)みたいなので、せっかく?なので時間合わせて応援だけでも。 明けてヤビツに。2時間少しまわる位で到着。慣れたら以外に近い。 既に猛…
20250519-0525 あと2週間 19日(月)月曜日はいつも疲労感が抜けない。乗るだけ L2 30m 20日(火)翌日の準備 早く寝る 休み 21日(水)輪行で富士ヒル試走。二本目は樹海台まで。83.7K 22日(木)疲れ抜けないが乗る、L2 45m 23日(金)土曜の準備 早く寝る 休み 24日(土)ヤビツ練を応援ついでに登る。一本はそれなり、もう一本はダイエット走 132.4K 25日(日)一週間前なのでテーパリングと言うことにする。L2 74分
プロテインは基本運動後しか飲まないので出来れば美味しいの、と探しているのだが。 キャンペーンでドンちゃん仕様出てたので買ってみる。 クラッシュアップル味か。 バナナではないんだ…。 ちょっと酸味きつめかな。
ムスカ状態から、えらい寒かった眼科で風邪ひいて、程々復活するのに1週間掛かりました。そんなこんなで期間開きすぎましたが、簡単に今年の富士ヒルを整理してみました。 昨年との比較で何が良くなって何が良くなかったのかを考えてみます。 パワー アベレージは2023年度220Wに対して2024年度は216Wと4W下がっています。 2023年度 2024年度 グラフ並べただけではわかり難いので大体アベレージと思われる220Wに点線を引いてみました。2023年度に比して後半のタレを警戒したのが序盤の低出力に現れています。 後半2023年はタレたと思っていますが、実はそれなりに頑張ってるのがグラフではわかりま…
20240616 とても珍しくKS活動で神戸どうぶつ王国に子供達と行って来ました。 コロナ後、エサやりとか出来なくなって以降初なので5年以上ぶり 風邪っぴきの奥様を今日はお休みにして、娘さま、息子さまと。 オープンダッシュ目指して出発。餌やりタイムとイベントのスケジュールは昨晩調査済み。狙いは1日10組、15組限定のオットセイ、アザラシ餌やりだ! ほぼ休憩無く、イベント間移動と整理券取り。今までは奥様と手分けでしたが、一人では大変じゃ。 さらに良く考えると父の日やのに父酷使? とは言え久々に無邪気に動物園堪能しました。 特にビオトープチックなコツメカワウソの展示はなかなか良かった。ハシビロコウ…
20240614 帰省している時は流石にKS蔑ろには出来ないので、短時間で登れるところは六甲山になってしまいます。 ちゅう訳で今回も六甲。新幹線移動の疲れはあまり抜けない。 逆瀬川までたらたら走り、登り始め。スタート遅いのでバスが走り始めTTする感じではない。 スタートタイミングは気にしなかったので信号機には悉く引っかかる。 タイムは既に気にしてないが、夏みたいな暑さでたれそうなのを我慢するトレーニングに成っている。パワーはそれなりに出せているが、時間の問題か… とか思ってたらはぁはぁ倶楽部の本隊に追い付く。やる気はここでおしまい。 あとは近況報告したり駄弁りながらしゃべクライム。まぁこれが六…
先月は控えめでした。 蒼き鋼のアルペジオ 27巻 一巻丸々ビスマルク戦。なんか久々に序盤のバトルもののノリが戻ってきたような。 こう言うのを求めてました。物語は核心に迫るようなそうでも無いようなのはいつもの事。
20240609 アザミラインから帰宅後、その時点では結構元気だったので勢いで翌日のCWD朝練に参加連絡。とは言うもののいつものパターンなら大概は筋肉痛でうごけなくなりdns かもとかおもいつつ寝る。 明けて日曜日 こいつ、うごくぞ!酷い筋肉痛や倦怠感は無いよ(たぶん)なんとなく気分良く出発できました。 乗り始めたら体重いのは感じるが、アザミの翌日とは思えない。 集合場所に到着。ストラバに上げてるし、関係者もいるので昨日のアザミラインはばれている。 それを良いことに一班には行かない。最近は一班が元気過ぎ、迷い無く見送る。 二班で出発。フランシスさん、SWNさん、SMDさん、KMTさん、HMIさ…
20240608 「“準備”というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく、ということですね」〈イチロー〉 コンビニで準備します。アザミ足付きの要因となりうる脚つり対策に、マグオンと塩タブ、十分な水、前日の断酒、ある程度のカロリーを入れます。なんかレースみたいや。 そして気が重いながらも出発です。取り敢えずスタート前で 鳥の絵の壁までは気持ちいい登りですが、ここで上げすぎると馬返しでやられます。 行きしなに話していたレッグプレスの様に腹筋とハムで上死点から前にペダルを押す!…ってタヌキはレッグプレスなど器具の筋トレはしたことないですが。 とも…
20240608 力…力が欲しい… (謎の声)力が欲しいか?…欲しいならば、くれてやろう!! イマイチな結果だった富士ヒルから一週間、軽く鬱々すれど時は過ぎ。まだ先週までの節制分が残っているうちにさっそく富士山にリベンジをカマスし、来年のタメに吹っ切るのです。 行くのは当然スバル…ではなく、ロードロ恒例の年一アザミライン!先々週、富士ヒル試走の車内での、ちゅうたかさんアザミ行ってみたいです発言、忘れて無いッスよ。 勢いで募集しましたが、ゲストさんの来る公式ライドになったりして…マジかよ。 流石にアザミなので富士ヒル後にしては一週間節制。意外にやるじゃん。 当日、いつもは問題ないパワメの校正が上…
20240602 続き 鉄の腕は萎え、鉄の足は力を失い、埋もれた砲は二度と火を吹くことはない。鉄の戦士は死んだのだ。狼も死んだ。獅子も死んだ。心に牙を持つものは、すべて逝ってしまった。 …とゴール後、一人でダグラム的モノローグを感じてたら、後ろからOMRさんに声かけられる。 目標レベルはダンチですが、OMRさんを見てると、まだまだがんばらなと、思ってしまう。 荷物置き場までいったら先にゴールした組が。ヅミさんとむらっちはかなり良いとこまでいったっぽい。 モソモソ下山準備。寒いが凍えるほどではない。とは言え長居できる感じでも無いので皆下りの待機列に移動。さっそくはぐれる…。人混みは何処でも苦手だ…
20240602 3時起床早々と寝たのだが、生活リズムが違うと寝付きは悪かった。雨は上がっているようだ。今年もヅミさんとアツシさんと同室だったが朝からストレッチとう黙々とアップ。 やはり走る人は違う。 タヌキも朝型に改善しないとなぁ… 朝食を入れてトイレ。タヌキはイベント時はトイレダメな族なのでダメでも少しは頑張る。タフな大腸が欲しい。 気付けば4時。出発の時間です。まだ真っ暗ですが、富士山の下の方に雲が掛かってるのは見えます、下の方は雨かなぁとか。 富士急ハイランド駐車場到着。0530にはスタート地点に向かう(スタートは0640)ので一時間ほどアップできます。 あつしさん、ヅミさんはローラー…
20240601 前日までまあまあ雨予報ですが、土曜は午前中は晴れそうと言うことで、一緒に行くヅミさんから朝早めに出ませんかと連絡。 金曜は最低限仕事吐いて脱社。 ちなみにあまり荷物の軽量化は苦手なタヌキですが、集合場所までちょい自走なのでリュックと大型サドルバッグに入る分量として以下のモノ サドルバッグ・当日着替え(下着、Tシャツ、靴下)・レース着替え(ワンピ、ソックス、あせ止め、夏アームカバー、春夏グローブ指切り&指あり、夏ベースレイヤー)・レース後着替え(下着、Tシャツ、靴下)・タオル何本か・ハンドタオル何本かリュック・下山荷物(昨年の下山バッグに詰める)・登山用レインスーツ(上下)・長…
第20回の富士ヒルが終わりました。 雨かもと言われつつも、レース中は雨は降らず、無事開催! …んで、結果は? 同じ色…2個目ゲット! きょねんより77秒遅くなる… ブログのタイトルも富士ヒル参加もまだまだつづくぜ。 今日は振り替える気力がないのでここまでデス!
20240524 富士ヒルまで後一週間。CWDの椿ライン練も心引かれたが、起きる自信が無く断念。時間縛りもあるので。 淡々と脂肪燃焼だと、久々の饅頭屋へ。青山から牧馬峠、秋山街道といつものコース。あんまり上げずにL3キープで。 饅頭屋。やっぱり旨い。梅干しも貰う。 雛鶴トンネル抜けて、富士道路→20号へ。藤野でなぜか迷いつつ、相模湖からいつものコースで帰る。 結局ギリギリ3時。程よく疲れた。 そして目的の日本ダービー!ダノンデサイルとノリさんの最年長ダービー&G1記録に感動した。 馬券はガミっただけでしたが。 後は天命を待とう(人事は尽くしてないが)
20240523 ちゅうたかさんにデポしてもらい、むらっちと三人で富士ヒル試走に行きました。 前回と違い天気は少し微妙ですが、前日には雨予報消えたので決行です。 いつものマルハン前で拾ってもらい、今回は高速で。ほとんど渋滞も無く快適です。 ちなみにオキタクさん、社長、監督、イネキンさんは自走でスバルライン。元気過ぎる。スライド出来るかななタイミングです。 体調は悪くは無いが良くもない感じ、少し体重落ちてきましたが、軽くなった実感はない。 スバルライン入り口辺りから少しひんやりしている。アップと言うことでドギーパーク方面に下って登り返せばと下る、ドギーパーク越えて信号でもあれば、とまた下る…下っ…
4月であるが、新規でシリーズを増やしたりはしていない。開拓力は落ちているな。 葬送のフリーレン 15巻 過去編終わり。過去改編ものに成らないような話にしても温いのがフリーレンの良さのような。帝国領編?がはじまる。ユーベル再登場は嬉しい。 逃げ上手の若君 15巻 二回目の鎌倉奪還。斯波家長との決着。ほんのりこの後の関東管令と幕府(さらには関東公方)のゴタゴタを匂わせたり、少年マンガばりばりだが歴史物要素の混ぜ込みが面白い。忠冬も出て来たので、ここから観能の擾乱まではやるんだろう(どろどろやな) 新九郎、奔る!16巻 今川家の跡継ぎ争いもとうとう武力闘争へ。やっと領主への道が開かれる。 血界戦線B…
20240519 ロードロOSWさんのお誘いで表ヤビツに行って来ました。今日の参加者は瀬谷発OSWさんMASAさんたぬき現地集合NGTさんイネキンさんちゅうたかさんしゅうちゃん いつもの軍曹お見送りで瀬谷から出発。ヤビツまではさすがに無理しないように行きますが、昨日のグルメライドの疲れは抜けてません。回復は遅くなった…。 ヤビツで全員集合。記念写真撮っておく。 タヌキのベストは旧コンビニ33分台みたいだが、そこまで体調万全ではないのでOSWさんと一緒にMASAさんの35分狙いトレインで。 先行ちゅうたかさん、次走NGTさんグループを見送ったのちスタート。最初から良いペースです。ちゅうたかさん、…
20240518 土曜日、普通の考えなら富士ヒルに向けて最後の追い込みをするべき。なんですが、病み明けなのと、日曜にヤビツ行くから良いや。と、天気良いので走る人居ませんかと釣り針を垂れる。魚か饅頭がエサである。 オキタクさんが釣れる。あとは釣果なし。気分的には魚と固める。時間気にしなくつても良い(早く着く分には)、暖かくてオープンでも行けるので杉国商店に決める。 集合場所にはオキタクさんと見送りの軍曹のみ。流石に富士ヒル前は自主練が多いんかな。 タヌキはイベント縛りないと自主的に走らない時あるので何らか理由を欲する。 道路混む前に、と出発します。特にひねり無く、小田厚から1号、小田原ローソンで…
20240511 あの47秒から避けていた訳ではないですが、久方ぶりにスバルラインです。ぐっさんのお誘いで(当然ぐっさんは自走だ)、ちゅうたかさんが車出してくれると言うので便乗。スバルライン自走はしんどいです。 数少ない試走、万全で行かねばとおもってたのですが、GW帰省で家族の風邪を頂いたようで週半ばから風邪っぴき、でも土曜日休むため仕事片付けないと…。 風邪薬流し込んでだましだまし週末。なんとか熱下がるものの喉はまだ違和感。でも行くのだ。 ちゅうたかさんと待ち合わせの町田マルハン前のコンビニに向かう。 着いたらコンパクトカーに屋根積載の車が止まってる。昨日今日でラック設置とはちゅうたかさんす…
GWも最終日。後半は関西に帰ってましたがおしまいです。 20240504時間縛りで六甲。逆瀬から甲寿橋まで頑張ってみたが、やはり前日の疲労は抜けてない。途中はぁはぁ本隊と合流し、しゃべクラに移行。天気良いので気持ちいい。 記念撮影だけ入ってすぐに撤収 帰宅してKSの家族ゲーム会 カードライン 動物編動物の大きさ、重さ、寿命を予想して順番にならべるカードゲーム。知識系のゲームだが、久々なのですっかり忘れている。さらに並びのキーを寿命にしたら全然終わらない。命の重さを感じる展開でした。 キャット&チョコレート 日常編トラブルに対してあり得ない持ち物で解決策を立てるパーティーゲーム。勝ち負けよりも大…
20240503 今年のGWは後半から関西。 で、帰省したのだが、家族は用事で外出のため、一日自由をもらえました。 されに天気がいい。 色々候補も考えたのですが、結局六甲山に行く。しかし、今回は今まで時間の都合や体力の都合で実現できなかった六甲山のメジャーな登りコースをすべて堪能するのです。 六甲山は阪急六甲方面から登る「表六甲ドライブウェイ」、六甲トンネルの北区側出口から登る「裏六甲ドライブウェイ」、いつも登っている逆瀬川からの「東六甲」、鈴蘭台からの「西六甲」、神戸北野から西六甲に入る「二度山(ふたたびやま)ドライブウェイ」、六甲山牧場から摩耶山掬星台の登り、などがメジャーどころか?(他は…
20240428 GWに入ってから微妙な天気が続く。 初日、ロードロ 軍曹のお誘いでどっか走ってから魚心亭に行く予定でしたが、横浜は朝から雨。いったん中止になったので二度寝。神奈川北部は晴れていたみたい。 ロードロ オキタクさんから富士山絶景ライド行きませんかの再募集が掛ったので当然乗っかる。しかし、皆さま色々予定のようであまり引っかからない。富士山合宿(ひとり)中のMASAさんが現地合流するか? 北里に集合。結局二人だけ。 まぁ連休しょっぱななので無理しないペースで出発。 津久井湖、プレジャーランド、牧野を抜け、秋山街道へ。 饅頭屋近くに差し掛かった時。前のオキタクさんがふらつく。 ぽろりあ…