chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 審判は難しい、、、

    在宅勤務が週2回あるので、体の疲れがあまりなく、勉強は順調にすすんでいます。 が、審判が難しくて、、、 過去問⇒条文⇒青本 この3つで勉強を進めていますが、審判はなかなか正答率があがりません。 でも、ここでくじけてもしょうがないので、繰り返しやるのみです。 娘は、試験勉強中。 自分で勉強できるようになってきたことに成長を感じながら、 私もがんばらねばと思う日々です。 勉強のほかに、気になることといえばやはり健康と美容とお金のこと。 健康は、食事と運動 美容は、日々の努力 お金は、節約と運用 基本的なことはわかっていますが、なかなか徹底的にはいかなくて。 節約については、とにかく100円単位で無駄なお金を支出しないように決めました。 そう心がけると、お財布からあまりお金が出ていかないのが実感できます。 美容は、アラフィ..

  • この先どうなっていくのか

    毎日毎日、先生に怒られたとぶつぶついう娘。 私は娘が話すことをなるべく聞くようにしているので、 娘はなんでもかんでも話します。 たぶん、話すことで気持ちを整理しているのだと思います。 昨日は、先生から、相手をちゃんと見て、考えることをしていないと言われたそうです。 小さいころから、考える力が弱いと思っていましたが、 こつこつ努力ができるので、パターンで体に覚えこませ、ここまでやってきたのだと思います。 高校生にもなると、相手もよく考えるようになります。 その裏をかいて、、というようなことは今の娘には難しいのだと思います。 悩んでいる娘に、こういいました。 たぶんね、考える力が弱いのは、本を読んでいないからだよと。 小さいころから、本を読む習慣がなく、論理的に考えることができないのはわかっていました。 一方、本ばかり読んでいた長女は、 勉..

  • はじめての経験

    つい先日、大事な試合がありました。 1週間前から親子で緊張し、準備万全で臨んだのですが、 なんと1回戦負けという、小学校のときでも経験しないことがおきました。 恥ずかしながら、優勝できるかできないか、ということしか考えておらず、 1回戦負けは全くの予想外。 コロナの影響で、今年の春からことごとく試合がなくなり、 実力のほどもわかりませんでしたが、確実に稽古を積んでいた娘ですので、 当然、それなりの結果を残すものと思っていました。 が、そんな結果に。 でも、負けに不思議の負けなし。 気持ちも実力もおよばなかったのでしょう。 当日は泣き崩れ、私も放心状態。自分の弱さを痛感しました。 今もその気持ちを引きずっていますが、娘は淡々と元の生活に戻っているように見えます。 思えば、これまでがうまくいきすぎたのかもしれません。 うまくいかない状況に..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ここららママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ここららママさん
ブログタイトル
全力挑戦の8か月
フォロー
全力挑戦の8か月

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用