chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 全国ヨット泊地 更新

    全国ヨット泊地を更新しました。 https://hayame.coolblog.jp/custom4.html#spb-bookmark-36 今回は2024年春巡航のために、 四国88ヶ所をヨットでお遍路する準備として、 四国のヨット泊地を加えました。 泊地候補の青丸ばかりですが、今夏にはクルーズを終えて実際の係留地赤丸印に加筆訂正していきます。 2024-4-17

  • 田口愛

    田口さん 明日から人生の残り少ないヨット巡航へ出発する。 そのための荷物をハーバーへ送ったところだ。 大好きな袋詰めチ…

  • 一乗谷 朝倉氏遺跡

    永平寺よりバスにて一乗谷・復元町まで行く。 谷あいの川を挟んだ狭い地域に朝倉氏が住んだ。 復元の街並みを見ることができる。 当日は鉄砲隊の実演があり。谷間に銃撃音が予想外に大きく響いた。

  • ひがし茶屋街 金沢

    京都駅より1日巡回バス券 800円を購入してここを訪ねる。 街並み保存地区であり、よく整備保存されている。 お昼の訪問であったので、京都で見かけると云う芸妓さんは見かけなかったけれども、若いカップルが和装してポーズを決めてカメラマンが撮影しているの見た。 このようなツアーがあるのであろうか、他所でも目にする。 金沢芸妓 https://kanazawageigi.jp/chaya/higashi.html

  • 高校生のときの私

    もう60年も前の話を取り上げるのは笑止千万とはこのことでしょう。 小生には受験勉強になじめずに苦悶した時代でもありました。 実はナマケモノであっただけ。 今思えば、学生の本分に従って努力してきた人には結果的に、半世紀経っても少しは報われた世代でもありました。 しかし時代が変わる。 チャットGPTが誕生してきた現今では、まだどうなるかは分かりませんが秀才の職業は無くなっていくでしょう。 弁…

  • 長町武家屋敷 金沢

    金沢駅よりバスで香林坊にて下車してここは徒歩5分です。 金沢有名観光地 大野用水沿いに加賀藩の上・中…

  • 永平寺

    福井駅、永平寺、一乗谷 福井駅より永平寺行の直通バスに乗った。 30分ほどかかる。 着いて参道の坂道を登ると、大きな寺院…

  • 映画 ゴジラ ー1.0 GODZILLA MINUS ONE

    初めて小学生の頃に映画「ゴジラ」を見て以来、映画館に行って今回の「ゴジラ-1.0」を見ました。 アカデミ賞もとったんですね。 これを耳…

  • 丸岡城 ・霞ヶ城

    福井駅よりバスにて丸岡城へ行く。 他に永平寺よりここを経由して芦原温泉へ行くバス便もある。 福井から芦原温泉へ この城は現存1…

  • 金沢城

    縄張り図 能登地震から3か月余りであるが、金沢市内にはその影響を感じるところが少なかった。金沢城も普段ど…

  • 北の庄城と福井城

    信長から越前を任された柴田勝家が1575年北の庄城を築く。 ここは九層の天守を持つが七層の安土城をしのぐ天守であったという。 1583年の賤ヶ岳の合戦に敗れた勝家は3000の兵とともにここにこもり、秀吉に敗れてお市の方と勝家は自害した。 現在は勝家神社の周辺に石垣が残り、面影はない。 小さな資料館があるが開館前の時間(0900)であったので見ていない。

  • 北陸旅行 2024

    ヨット巡航では無く、単なる観光旅行をここに取り揚げるのは稀です。 安い北陸フリーパスの切符が発売されていた。それを手に入れた老人夫婦の3泊4日の庶民の旅行では被災地貢献にはなりません。 けれど、我々は少しは楽しむことが出来ました。

  • 2024年世界の真実 馬渕睦夫

    WAC刊

  • ステント手術 1年後検診

    昨年の5月にヨットクルージング中であったが、宮崎県油津の県立病院において、緊急心臓カテーテル手術で動脈にステント補強施術をしていただく。 それから10か月、症状も無く今まで無事過ごせた。 1年以内の術後検診が必要とされているようで、そのために地元のクリニックから紹介状を持参し中核大学病院に行く。 その検診には手術と同様にカテーテルを入れて患部を見る必要があるという。 そのためには2人の保証…

  • 豊かな日本はこう作れ

    泉房穂、藤井聡による ビジネス社刊

  • 光通信の他社へ移動

    OCNモバイルワンの携帯とOCN光を2005年から利用していた。 最近やたらと携帯と光の通信速度が落ちてきて、測定すると2桁の低い…

  • 財政破綻 2024

    戦時国債 昭和の30年代初期に小学生であった私・児童に親から、戦車や軍艦の図柄のもう価値がない戦時国債を見…

  • また失敗か 推し政活<br />

    龍馬の船中八策 ここ数年大きな選挙には投票していない。 春と夏にヨット巡航に注力していて、それに数か月を費やすので、航海中は選挙に行けな…

  • A Whiter Shsde of Pale 青い影 再び

    ユーチューブでプロコルハルムの青い影を見つけたときは感動でした。青年になったばかりの時にLPでもないシング…

  • 新 船中発策Ⅱ が誕生しました。

    「 旧船中発策」を改めて「新 船中発策�U」になります。 そこで更新して参ります。 作成ソフトのせいでしょうか? 4−5年経つと不具合が生じて今まで変…

  • 全国ヨット泊地

    「旧ヨットマンのための海の駅と泊地」を改め 「全国ヨット泊地」にして新しい更新をいたしました。 泊地選びの参考にしていただければ幸いです。 今後は新しい巡航をするごとに更新して参ります。 https://hayame.coolblog.jp/custom4.html 2024-2-22

  • 宇野再訪

    赤丸は海の駅停泊地 高松から直島に停泊するつも…

  • 高松市立ヨット競技場 高松ヨット泊地

    赤丸は係留場所 高松のヨット泊地を考えてみた。 高松市立ヨット競技場を利用するには事前予約が必要です。名前のとおりデインギーノレ…

  • 撫養・鳴門 ヨット泊地

    赤丸は係留地、 青丸は候補地、 xは本船、 航路は青線 小豆島の

  • 坂手・小豆島 ヨット泊地

    赤丸は 坂手、 青丸は泊地候補、 映画村除く、 前回は池田港のポンツーンに着けて、

  • ケンチョピア・徳島

  • 機関給水トラブル その2

    その1 2023-8-27 冷却水ポンプ交換 2019-6-29

  • 貞光「うだつ」の街並み 旧永井家庄屋屋敷<br />

    剣山へは昨年に行くことは断念した。近春には挑戦したいものだ。 JR貞光駅は特急も停車し、ここからコミュニテイバスが朝昼に剣山へ行くことが出来る。季節により時間が変わるかもしれないので下調べが必要である。 穴吹を過ぎると列車の本数が少なく、2時間ほど時間が出来たので「うだつ」の街並みを見に行く。JR貞光駅より徒歩圏である。 街並み保存地区の制度があるが、ここは指定されていないけれ…

  • 屋島城

    屋島城 屋島寺の帰途に屋島城へ立ち寄る。 城門の跡が残っていた。 ここは備讃瀬戸の南・四国側にある。 また、北側の本土側には鬼の城がある。この2つで白村江の敗戦後に西から攻め寄せる唐・新羅軍を押さえるつもりであったのであろう。

  • お遍路9 #74甲山寺、#73出釈迦寺 #72曼荼羅寺、#71弥谷寺

    善通寺 地図2 善通寺より甲山寺、曼荼羅寺、出釈迦寺までは徒歩圏である。弥谷寺には山道になるのでタクシーに乗る…

  • お遍路8 #78郷照寺、#77道隆寺,#76金倉寺、#75善通寺

    善通寺周辺地図 ここのお遍路は平坦な地でありJR駅より徒歩圏で都合が良い。 またヨットでも

  • 突然に消えた 見られない! HP 船中発策 消失と回復

    船中発策HPのトップページ https://hayame.net/index.html OCN光…

  • お遍路7 #79天皇寺、#80白峰寺、 #81國分寺、 #82根香寺。#83一宮寺<br />

    #79天皇寺、#80白峰寺、 #81國分寺、 #82根香寺。#83一宮寺 高松周辺図 …

  • 応神・仁徳天皇の里を訪ねる

    応神町、仁徳橋 、 藍の館 徳島ケンチョピアに滞在した時にはこれらを訪ねるのに、JR吉成駅で下車してタクシーを呼ぶが来てもらえなかった。 ここへの訪問を諦めていたが、徳島を出港して香川県の引田に停泊して、再度挑戦した。 今度は勝瑞駅で降りてタクシーを呼び迎車してもらえた。ここのほうが町が大きい故なのでしょうか。 初めに飛行場近くの川内町にある住吉神社へ行く、どうも元…

  • お遍路6 #84屋島寺, #85八栗寺、<br />

    屋島地図 #84屋島寺 …

  • 引田再訪

    2019年に引田を訪れたことがあり、今度は徳島からの帰りに再訪しました。東風が強く5日ほど滞在して、ここから香川県のお遍路寺を巡ってきました。

  • 「いずも」の神社を訪ねる<br />

    大御和神社 豊国神社 八鉾神社、賀志波比売神社、生夷神社 津ヶ峰神社 阿波では山側を「そら」、海側を「いずも」と読んでいた。 島根を植民地として「出雲」と名付けたということは、さておき、その「いずも」の海側の神社(現在よりも海が陸に寄っていた)を訪ねた。 それらは JR牟岐線寄りの地域である。 大国主神(オオクニヌシノ…

  • 徳島城

    いつものヨット巡航のメインテーマのひとつは城廻りであるが、今回はお遍路寺と阿波の神社を行きたいので、それにその数も多すぎるので、お城めぐりを封印することになる。 しかし、停泊地のケンチョピアとJR徳島駅との徒歩の往来で、その途中にちょうど徳島城が在りお城を見学することが出来た。 徳島駅の線路を挟んで向こう側の公園に徳島市城はある。線路を跨ぐ陸橋を渡ると、もう城…

  • 眉山(いのやま)周辺の神社

    宅宮神社えのみや、経塚大権現、蔵元八坂神社、 熔造皇(ようぞうのすらめ)神社, 八人塚古墳、経塚大権現、佐野神社、勝占神社、五王神社、 宅宮神社を訪ねた時に、溶造皇神社と経塚大権現へたどり着けず、宮司さんにそれらのことを聞きました…

  • お遍路5 #86志度寺 #87長尾寺 #88大窪寺<br />

    香川県88ヶ所地図 徳島ケンチョピアより鳴門海峡を通峡してヨットにて引田に入港しました…

  • 阿波・邪馬台国と日神子・卑弥呼

    香川宣子さんによる ひみこ地図 黄泉の国を脱出し…

  • 新宮神社、白人神社、神明神社、三木家、東宮御所神社<br /><br />

    下記地図にあるようなJR穴吹駅より穴吹川に沿って新宮神社、白人神社、磐境神明神社、三木家、東宮御所神社を訪ねた。 それをするのに年金暮らしには身に過ぎた支出であり、人生最大のタクシー料金2万6千円の支払いになった。 昨年は入院を余儀なくされたこともあり、今回の徳島県訪問総額では15万以上にもなり、先行き不安の焦りが生じた老生にとって焼けっパッチ消費になった。 穴吹川は四国一の透明度を誇る…

  • 倭建命・やまとたけるのみこと・日本武尊

    老生の小学校の時代に夏休みの蝉取りなどの遊び場として、生まれ故郷の名古屋市熱田区にある断夫山古墳へよく行ったものだ。 それはヤマトタケルの妻の古墳という。 また、すぐ近くにヤマトタケルの古墳・白鳥古墳もある。 しかし、断夫山は6世紀ごろの築造というから時代が違い、今ではどちらも尾張の有力豪族の古墳と云われている。 倭建命「やまとたけるのみこと」は阿南市橘町で12代景行天皇の子とし…

  • 阿波にある元宮と元寺

    675年の「吉野宮での会盟」四国を隠蔽する策略があったというが、その盟約とは天武天皇と皇后の持統天皇がその子の草壁皇子を次期天皇にする盟約で知られている。壬申の乱の頃に阿波を隠蔽する何かの必要があったのであろう。 吉野宮は下図9の倭大國魂神社あたりの地区にあったというので、また、持統天皇は下図の神山町広野にゆかりの人であるゆえに、まったくその隠蔽も間違いでは無いでしょう。 奈良に…

  • 2024年 新春

    能登半島地震の被災者の皆様へ 心からお見舞い申しあげます。 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。

  • 直島とヨット泊地

    直島は近くの倉敷を母港にしている割には訪れたことが無かった。 それは瀬戸内芸術祭の時はもちろん、ヨットの停泊地を探すのに苦労させられると感じていたからだ。 案の定11月にもかかわらず、バースの予約を入れると空が無かった。 それで宇野海の駅に停泊した。 そこからフェリーにて直島へ行くことになった。 コロナ明けで観光客は多く、外人客が半分ほどいた。 瀬戸内の孤島でも外国から来るの…

  • 阿波にある古代天皇の出身地

    香川宣子さんによる 阿波には、天皇や主たる部族王の父母兄弟、祖父母に至までの出身地が残っているという。最近の市町村合併で名前が変わってきているが。

  • お遍路4 #18恩山寺、#19立江寺、#20鶴林寺<br />

    小松島—阿南 周辺図 #17井戸寺より17�q程度あるので徒歩のお遍路は大変です。 小生はJR牟岐線で中田駅下車して豊…

  • 聖徳太子生誕地・馬宿<br />

    引田 馬宿周辺図 一山越えれば吉野川北部の古代に栄えた地に続がる 学校で習った聖徳太子が最近はそうに呼ばなくて厩…

  • 忌部いんべ氏ゆかりの神社

    大麻比古神社 忌部神社、山崎忌部神社、御所忌部神社 、種穂忌部神社

  • お遍路、 #11藤井寺、#13大日寺、#14常楽寺、#15国分寺、#16観音寺、#17井戸寺<br /><br />

    #13番大日寺より#17井戸寺へはお遍路道を歩くことができる。 途中ですれ違う地元の人にお接待ですと云われお菓子をいただきました。徒歩だとこのような醍醐味を味わうことができる。「娘が小生の近くに住んでいる」などとの会話があり。地元の人とのふれあうことも出来ます。

  • お遍路 #11藤井寺、#13大日寺、#14常楽寺、#15国分寺、#16観音寺、#17井戸寺

    #13番大日寺より#17井戸寺へはお遍路道を歩くことができる。 途中ですれ違う地元の人にお接待ですと云われお菓子をいただきました。徒歩だとこのような醍醐味を味わうことができる。「娘が小生の近くに住んでいる」などとの会話があり。地元の人とのふれあうことも出来ます。

  • 神武天皇とイザナギとイザナミにゆかりの阿波にある神社

    葦稲葉神社、 事代主神社、 樫原神社、 建夫津神社、 熊野神社、 鴨神社、 伊邪那美神社、 倭大國魂神社 神武天皇ゆかりの神社とイザナミとイザナギゆかりの神社を訪ねた。それらは野川の下流から上流に沿って在る。

  • 坂東捕虜収容所とドイツ館<br />

    案内板 JRの坂東駅から徒歩10分位でドイツ村公園・坂東捕虜収容所跡へ行くことができる。 ちなみに、そこへ行く途中にお遍路一番札所の&lt;…

  • 小鳴門通峡

    小鳴門海峡図 鳴門海峡を通航する機会は今までに4−5回あり慣れてきたつもりである。 しかし、小鳴門は通ったことが無いので一度通ってみ…

  • 24の瞳館・映画村

    24の瞳 銅像 小豆島へはコロナ前に航ったことがある。 その時は行くことが出来なかった24の瞳施設に、今回はヨットで坂手に停泊した…

  • 阿波神社、天皇神社、天河別古墳、萩原2号古墳<br />

    阿波神社、天皇神社、天河別古墳、萩原2号古墳 JR池谷駅周辺 遺跡・神社・寺の地図 行程は JR徳島駅ーJR池谷駅ー徒…

  • #4大日寺、#5地蔵寺,#6安楽寺,#7十楽寺,#8熊谷寺,#9法輪寺,#10切幡寺

    JR坂東駅で下車して#1霊山寺から#3金泉寺まではお遍路道を歩く。この後も車の行きかう道路以外に昔のお遍路道が丁寧な案内板を見ながら進むように整備されている。獣に出会うような狭い山道や田んぼのあぜ道もあるけれど。 また、徒歩だと地元の人から「お接待です」といわれいろいろなお気持ちをいただける機会がある。 #3金泉寺へタクシーを呼び#10切幡寺までは車で参詣した。 老体ではそれ以上は歩けなかった…

  • 徳島・阿波 神社めぐり

    阿波神社地図 20…

  • ヨットで航くお遍路 同航2人<br />

    ヨットで訪ねるお遍路を計画してみました。 徳島で#1から#20まで行き、香川に戻って#88から#71までは今年に達成です。最初と最後は押さえました。 来春には逆回りで四国を一周して徳島へ行くつもりです。来年は何年かにひとつの逆回りにふさわしい年にあたるそうです。 その際には空海さんに会えるのチャンスがあると聞く。 しかしヨットの海上まで空海さんはは来てもらえないでしょう。 …

  • 2023年 秋巡航

    2023年 秋巡航 徳島の遍路寺と神社 2023年 秋巡航 航程図 初めは小豆島、小鳴門…

  • 消費税とインボイス

    防衛費の倍増を決めたときにその財源が無いのでどうするかの議論がありました。口を濁してはっきりと増税とは言わなかったように聞こ…

  • [<br />不都合な真実」奇跡の薬か。知られたくないイベルメクチンのすべて<br />

    イベルメクチンが キター 小生の過去ブログ 2021-9-17 小生はインドからの輸入のこの薬を所持しています。 昨年に友人がコロナ入院中に亡くなりました。入院していることも知らなかったので、彼に手持ちのイベルメクチンを渡すことも無く、…

  • アヴェマリアのヴァイオリン 香川宣子<br />

    まもなく2023年秋クル−ズに出発します。 今回は徳島・和歌山を予定しています。 特に徳島で…

  • 山本五十六 凡将論2

    真珠湾攻撃は米国は予知されていた。 それを大統領府は知っていながら、先制攻撃を日本にさせる。 在米日本大使館の怠慢ゆえに宣戦布…

  • 2023年 春巡航の仲間たち<br />

    お城や歴史的なものを見学して回るのがクールジングの楽しみではあるが、もう半分は現地の人と知り合いになることである。 実際は地元ヨットマンから一方的にお世話になるばかりですけれども。 ここに写真に残っている人は少数で、他にも多くの人にお世話になっています。 特に、UさんとFさんはクル−ジング中にも関わらずに、油津に入院中の小生を枕崎からレンタカーでお見舞いに来ていただきま…

  • 鹿児島のヨット泊地 鴨池

    錦江湾の奥にヨットを持って行き停泊をしたかったのであるが、適当なところが見当たらず、かないませんでした。従い指宿を起点にしてあちこち行く。志布志にまでも行きました。 地元のヨットマンに尋ねても良い返事が得られなかった。 鴨池からフェリーにて垂水に往復したので、帰りに徒歩で近くの岸壁を探してみました。 参考になれば幸いです。

  • 田子島台場 長崎福田

    田子島台場はサンセットマリーナの境界部分にある。 そこは海岸でマリ−ナ部分は埋め立てにより造成された。 ペリー来航、プチャーチン来長崎以降に大村藩が4つの台場を築いた。 一の台場 18ポンド砲1門、12ポンド砲1門、1貫目砲1挺 計3門 二の台場 12ポンド砲2門、1貫目砲1挺 計3門 三の台場 12ポンド砲1門、1貫目砲1挺、5百目砲1挺 計3門 四の台場 12ポ…

  • 伊王島 長崎

    伊王島 地図 大村の停泊をお世話していただいたUさんの車で伊王島へ連れて行っていただきました。 来週にでも大村を出て春巡航…

  • 五大 我が歌姫

    世界の美人さんには、スカンジナビアの北欧タイプ、ヒヨウを思わせる野性的なゲルマンタイプ、白眉な痩せて柔和なロシアンタイプ、アンダルシアでお目にかかったはっとするラテンタイプ、今回お知らせするアングロタイプなどがあります。 40代の30年前に英国鉄道に乗っていて出会った、ベビカーに赤ちゃんを載せているアングロタイプの美人さんは今でも覚えていて戦慄でありました。 高校生の時に見に行った映画「ロミ…

  • トイレポンプ交換

    ヤブスコのトイレポンプ 型番が違ってもポンプは共通していることが多い印象を得た。 少しあちこちウエブを当たってみるとよいでしょう。 …

  • 徳富蘇峰・蘆花生家

    水俣から八代に向かう途中で徳富蘇峰・蘆花生家を訪ねる。 まだ開館前の時間であったので中を見ることが出来ませんでした。新水俣へ向かいオレンジ鉄道で八代へ行く。 水俣出身の徳富蘇峰(猪一郎)(1863-1957)は、明治から昭和にわたり、日本の言論界に大きな影響を与え、また、弟の蘆花(健次郎)は、明治、大正期の文豪として活躍。熊本を代表する偉大な2人の文豪が幼少期を過ごした生家。偉業…

  • 桜之城 (山之城) 枕崎

    薩州島津家第2代国久が1504−1520年に築いたものとみられる。その4男の秀久の居城とされたが、後に日新公3男尚久その子…

  • 水俣病資料館

    ヨットで水俣ビジターバ−スに停泊した。 徒歩で行ける距離に水俣病資料館がある。 この病気の重さを考えると足を運ぶのも気が重かった。 ここらの周辺は、やたらと近代的で広く大きな公園となっている。 今を眺めると過去のことなど想像が及ばない雰囲気である。 下の仕切り設置図によると随分と埋め立てをしたことが分かる。 百�阡r水口からチッソは汚染水を排出したのであろう。 ビジターバースは…

  • 今和泉島津家

    JR薩摩今泉益を降りて海岸方向へ歩くと、篤姫の幼少期を過ごしたゆかりの地に行くことができる。 薩摩今和泉地図 島津家の一…

  • 加世田麓武家屋敷と別府城

    枕崎よりバスにて万世特攻平和祈念館と加世田麓武家屋敷へ行って来た。 南さつま観光協会で自転車を借りてそれらを廻った。

  • 濱崎太平治・8代 1814-1863

    指宿にヨットで立ち寄るまで、フェリー乗り場近くでこの像を見かけるまで、指宿の偉人については何も知りませんでした。 この家は代々同じ名前を引き継ぐ家系です。 この像の濱崎太平治は代8代にあたります。 江戸時代の3傑として紀州の近…

  • 熊本城 再訪

    2018年に長崎にヨットで寄港した際に熊本地震で被害の生々しい時に長崎から出向いて見に行きました。 今度は宇土マリーナよりもう1度見に行ってきました。 前回よりは同じ熊本県であったので遠くは感じなかった。 天守は再建されていて中を見ることが出来た。 木造を想像していたけれど内部は近代的な再建造りであった。 下に前回と現との比較写真を載せた。

  • 金価格 1万円突破

    田中金属工業の金価格が8月29日の店頭小売価格が10,001円、翌日8月30日には続騰で10,050円です。 とうとう1万円を超えてしまいました。 田中金属工業HP https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php 小生の住んでいる10万人にも満たない田舎の小都市でもテレビコマーシャルをしてい…

  • 伊集院散歩

    伊集院散歩 徳重神社、妙円寺、小松帯刀墓所、有馬新七墓 伊集院近郊図 JR伊集院駅からは一宇治城、妙円寺、徳…

  • 高屋神社 内之浦

    内之浦から肝付城へ行くつもりであったがバス便の都合が悪く、タクシーが5000円余もかかるというので諦めた。 それで近場を散策することにした。 由緒ある高屋神社と幕末の砲台跡を見てきました。

  • 調所広郷邸跡

    鹿児島城と調所広郷邸跡 幕末の斉昭公の活躍や維新の志士のそれも調所の財政改革なしでは成立しなかったであろう。それほどの歴史的功…

  • 機関給水トラブル

    ヤンマー2GM 冷却水ポンプ 佐賀関を出て上関をめざした。 港の出口の防波堤を抜けてすぐ、エン…

  • 水俣城

    水俣氏により築城とされるが詳細は不明である。戦国期には相良氏、島津氏、小西行長、加藤清正、細川氏と変遷していく。1612年に幕命により廃城となる。

  • 鹿児島城(鶴丸城)と麓武家屋敷<br />

    JR鹿児島中央駅より市電に乗り市役所前で下車して徒歩5分で鹿児島城御楼門に着く。堀を渡って御楼門を抜けて本丸にある歴史資料館・黎明館に行く。展示物は豊富で1時間あまり時間を要した。 幕府に遠慮したせいか、天守や高石垣は築かれなかった。バックに城山を控えるが、本丸、2の丸、出丸の簡素なつくりである。 それを補うために外城制度を持ち家臣を麓武家屋敷に住まわせた。現在は本丸跡に鹿児島県歴史…

  • 山川 ヨット泊地

    山川、指宿 JR指宿から電車でJR山川へ行って来た。 JR山川以遠は枕崎の駅まで極めて本数が少ないので時刻表をよく見ておくこと。 駅から…

  • 飫肥城

    飫肥城 地図 退院した病み上がりの雨の日飫肥城へ行って来た。 油津にヨットで入港した日に日南病院に入院したので最初にここへ…

  • 霧島温泉

    6/1に油津にある日南病院を退院して、6/7には付き添いヨット搭乗をしていただける梅木さんが大村からきてくれ…

  • 日向細島 ヨット泊地

    宮崎から細島へ行く。 ここは先代のヨットでスロ−プ上架にて船艇塗料の作業をしたことがある。 造船所も少し近代化していて50年前の面影はない。 街も驚くほど近代化していて、江戸時代からの湊の雰囲気はとてもありません。 大駐車場つきの巨大ス−パ−が近くにできており、何でもある感じがします。 湾奥にある固定ハシゴの付いた岸壁にヨットをつけた。

  • 垂水麓武家屋敷・林之城

    鴨池からのフェリー(500円)にて垂水麓武家屋敷に行って来ました。 徒歩20分位でフェリー乗り場から林之城・麓武家屋敷に行くことが出来る。 …

  • 心筋梗塞で日南病院入院手術 クルージング中

    宮崎県立日南病院 2023年 5月10日に内之浦から油津へ入港、昼前に着き、130…

  • 宮崎 ヨット泊地

    油津より宮崎商業港へ航海した。 梅雨の中、潮汐が思ったよりあるので、昇り降りが楽なように岸壁に固定して設置されているハシゴのある場所を探して着岸する。 夕方であったが雨中のなか港湾局の人が来られて、手続きをする。 明日の朝5時には出港するので、静かにしておくつもりであった。 手続きにおいて、「強い雨の避難が目的での入港ですね?」と言われ思わず「はい」と答えた。 その誘導質問…

  • 蒲生 麓武家屋敷, 蒲生城<br />

    鹿児島中央駅よりバスにて姶良市役所蒲生支所のバス停で下りて蒲生麓武家屋敷へ行って来た。 麓武家屋敷に必ずあるというよりお城があってこその家臣の武家屋敷であるのですが、武家屋敷散策後に蒲生城を訪ねたが、登城口が見つからず、断念してしまった。 指宿からはるばるの鹿児島南から北への渡来であったので意気が上がらなかったのでしょう。 いつもの小生の追及の甘さの欠点がでてしまった。反省…

  • 八代城と麦島城

    肥薩オレンジ鉄道八代駅よりタクシーにて八代城へ行く。 そこから前川にある橋を渡り麦島城へ行ってきました。 八代城は天守は無いけれども石垣などの構造物がしっかりと残っており、小さいながらも見ごたえのあるものです。

  • 下甑島 長浜 ヨット泊地

    赤丸は停泊地 、 長浜診療所近くの岸壁に係留。 すぐ近くにスーパーがある。 この島はタクシーを呼べない。 バスの…

  • 指宿 ヨット泊地

    指宿はヨットにやさしい港で漁港としては珍しくプレジャーボート用の専用ビジターバ−ス3隻分が用意されている。 下図赤丸部分、その外側に2隻程のスペースもある。 小生はここからJRに乗り鹿児島、山川、喜入、志布志へと観光に足を延ばした。 立ち寄り湯(徒歩10分)がある。 スーパー(徒歩10分)、ガソリンスタンド(徒歩10分)、コインランドリー(徒歩7分)便利に利用できる。

  • 伊作城

    JR伊集院駅よりバスにのり伊作城へ行った。 多宝寺口の案内板により登城することになった、 南北朝時代に島津本家4代忠宗の弟・久長が伊作島津家の始まりでこの城を作った。忠良(日新公)やその子4兄弟・義久・義弘・歳久・家久がこの地で誕生した。 本丸にこれらの人々の石碑がある。 &lt;…

  • 知覧城,亀甲城と知覧麓武家屋敷

    知覧の見たいところ特攻平和会館、麓武家屋敷、知覧城へバスで行くには終点まで乗らずに、行く場所のバス停留所で降りたほうがよい。ちなみに知覧行きバスは鹿児島中央、指宿、枕崎などからの便がある。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hayameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hayameさん
ブログタイトル
終活・克ヨット
フォロー
終活・克ヨット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用