chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 瀬戸水軍の終焉

    祥伝社文庫 海賊はカリブの海賊のように金銀財宝の積荷を奪うようなイメージがある。 しかし、日本は植民地…

  • 全国ヨット泊地 最新更新 2024-09

    全国ヨット泊地 最新更新 2024-09 四国88ヶ所のお遍路のために四国各港を訪れました。 最新の更新をいたしました。 …

  • 松江豊寿 坂東俘虜収容所

    1872-1956

  • 高市早苗、 自民党総裁選挙 2021&2024

    今日2024年の自民党総裁選の候補者が告知されました。 推しの青山繫晴さんは15人しか推薦者が集まらずに断念しました。 前回の青山さんは「反回想」の本にあるように、安倍さんに云われて自分の立候補を止めて高市さん…

  • 忽那水軍史 「あしら」を海賊と呼ぶな! 忽那裕三<br />

    アルハオス出販 中島・忽那島に天候待ちでヨットを予定外に停泊させるまで、この地のことは何も知らなかった。 ここは忽那(くつ…

  • 反回想 青山繫晴 、 報道の危機

    わたしの接したもうひとりの安倍総理 扶桑社刊

  • 日本とユダヤの古代史&世界史 著・田中英道、茂木誠

    ワニブックス刊 この本は邪馬台国の所在が阿波にあったという説を支持する小生がそれを補強するべく買い求めたものである。 田中英…

  • 四国88ヶ所 ヨット巡礼 まとめ

    ヨットで訪ねるお遍路を計画してみました。 下図のようなお遍路寄港図その1とその2へ寄港して、そこから公共交通やタクシ−にて徒歩でお…

  • 草壁・小豆島 ヨット泊地<br />

    草壁と苗羽・ 内海湾/小豆島

  • 大鳴門橋 渦の道

    長崎から徳島ケンチョピアまでキャンピングカーで訪ねてきてくれたヨット仲間と一緒に、その車で鳴門の「渦の道」を観光した。 …

  • 由岐 ヨット泊地

    日和佐から由岐へ

  • 湯谷神社、 若杉山鉱山遺跡

    21番太龍寺を参詣した時にロープウエイ乗場へタクシーを呼び寄せ、若杉山鉱山遺跡と湯谷神社へ行って来た。 地元のドライバーでもこれらへは行ったことが無く、スマホを見ながら、こちらがそこへ指示した。

  • お遍路27 12番 焼山寺

    いよいよ結願です。 昨秋の徳島では1番から20番札所まで参詣した。 11番藤井寺より12番焼山寺は山奥ゆえに残したままであった。近春から逆打ちにして、ヨットで反時計回りで四国を巡航したのでここが最後になった。

  • 祖谷(いや)渓谷観光バスツアー

    超フリータイムトラベルすなわちヨットクルージングをしている小生にとって定期観光バスに乗ることは人生で数回のことである。 カミさんが徳島で合流して祖谷に行きたいとの希望で定期(土日)観光バスに乗りました。徳島駅より徳島線で池田まで行く、そこが出発です。 帰りは時刻表が合わず2時間ほど乗車を待ち暗くなって徳島へ帰った。 コースは下記 JR阿波池田駅(乗車…

  • お遍路26 21番太龍寺

    日和佐よりJR阿南駅についた。 バスの停留所が見つからなかった。 しかたなく、ロープウエイの乗場までタクシーを利用した。5000円ほどの出費は痛い。

  • 甲浦散歩・かんのうら、 DMVバス

    室戸岬バス営業所よりジオパーク経由で高知の東部海岸を走る甲浦行のバス便がある。 それに乗り終点の甲浦まで行って来た。今は運行していない,旧フェリー乗り場がある。 東洋町海の駅から阿波海南文化村行の珍しいデユアル・モード・ビークルバスに乗った。 甲浦で高知県と徳島県に別れる。

  • 日和佐 ヨット泊地

    室戸・日和佐 周辺図

  • 日和佐城

    大昔の20代の時に日和佐に来たことがある。当時は日程を消化することに一杯でこの城に行くことはなかった。 ヨットで海から入港する時にお城を見ながら入るのは気分が良いものだ。 九州の平戸城、四国の

  • お遍路25 23番 薬王寺、 22番 平等寺

    逆打ちでこの日和佐まで来ると残りは4つになった。 しかし、歩くことを避けていた小生でも左足の甲に痛みがでてきた。 なぜか札所は山の中に多い。 坂道や階段を登ることが多いゆえであろう。 日和佐と由岐の診療所でそこを診察してもらった。 レントゲン技師が不在で撮影で…

  • 室戸岬港、津呂港 及び 室津港 ヨット泊地

    室戸岬港、 ヨット泊地 安芸を出港して室津か室戸岬か迷ったけれども、室戸岬港に入港した。 室津港は漁船が多く係留余地が少なく室戸岬が正解であった。 買い物などは室津が便利である。そのために、バスでコインランドリーやスーパーに行くことになった。

  • 中岡慎太郎記念館と生家

    室戸岬港からバスに乗り奈半利へ着く。 そこから北川村のコミュニテイバスにて記念館に行って来た。 本数が少ないので時刻表には注意が必要である。

  • 高知 吉良川の街並み

    室戸岬港からのお遍路寺26番、25番、24番と一緒に吉良川の街並み保存地区へ行ってきました。 西海岸の奈半利から室戸岬、東海岸の室戸岬から甲浦は鉄道の路線がないのでバス便になる。

  • お遍路24 26番金剛頂寺、25番津照寺、24番最御崎寺

    室戸岬 周辺図 26番 金…

  • 龍馬姉夫婦のお墓

    27番神峯寺へ参詣を終えた帰りに安田のまちへ行くことになった。 ここは勘違いで、後に行くことになる吉良川の歴史的町並みの事だと思っていた。 安田のまちなみ交流館を訪れたけれど近くの街並みは古いものが残っていなかった。 …

  • 土佐・安芸 ヨット泊地

    高知を出て奈半利に行く予定であったが、機関が途中で冷却水異常の警報が鳴り、エンジンを止めて予備の2馬力船外機と帆走にて安芸へ行くことになる。

  • お遍路23 27番神峰寺・こうのみねじ<br />

    安芸から「くろしお鉄道」に乗り唐浜駅で下車、そこからタクシーにて神峯寺を参詣した。 「土佐の関所」また「遍路ころがし」と呼ばれる屈指の難所としここへは麓からの急峻な遍路道を登るしか行きつけなかったが、住職らの努力により車で行けるように整備された。

  • 高知湾でインペラ破損

    高知湾での冷却水異常地点 昨春と秋に2回とも冷却水のトラブルに巻き込まれている。春にホンダワラの巻き込みがあるので充分な注意をして航行し…

  • 高知歴史散歩、 龍馬生家

    はりやま橋のバス停で下車、レンタサイクルを借りるべく近くを探したが、JR高知駅に行くことになる。スマホ使用のものは見つかったが、老人には使いこなせずに断念したので。 下図のように歴史的なところを自転車で徘徊した。

  • 高知城

    山内一豊が土佐一国24万2千石を与えられて浦戸城に入った。一豊は関ヶ原の戦いでの罪人とされ、京都で蟄居処分となっていた百々綱家(旧織田秀信家老)の赦免と雇用を徳川家康に嘆願し、これが認められた。一豊と同郷近江の出身の百々は石垣技術に優れた近江穴太衆を配下に持ち、築城技術に優れていたと伝わる。6千石で召し抱えた百々を総奉行に任じ、築城と城下町整備の全権を委ねた。 想像していたよりもこじん…

  • お遍路22 28番大日寺、29番国分寺、30番善楽寺、31番竹林寺、32番禅師峰寺、<br />

    高知市東 マップ 土佐久礼より浦戸湾にある高知ヨットクラブのゲストバースを使わせてもらう。 そこを拠点にして31番…

  • 高知ヨットクラブ ヨット泊地

    高知ヨットクラブ 周辺図 土佐久礼から高知ヨットクラブのゲストバースにてお世話になることになった。 その途中で36番…

  • お遍路21 36番清龍寺、35番清瀧寺、34番種間寺、33番雪蹊寺

    ヨットで久礼に停泊しました。翌朝から動き、土佐久礼駅より特急で伊野駅まで行き、そこからタクシーにて35番、36番、34番、33番札所を廻ってきました。最後は桂浜で下車して龍馬像と龍馬記念館を見る。 大昔の高校の修学旅行で桂浜には来たが、もう覚えはありません。路線バスにて高知駅へ行き、JRで久礼に帰る。 36番青龍寺には近くの船溜まりにヨットを着けて訪れる予定でしたが、タクシーのドライバー…

  • 窪川散歩

    土佐くろしお鉄道は中村—宿毛、御免—奈半利と分断して高知県の西部と東部を運行している。 37番岩本寺へ行くのに、土佐くろしお鉄道の宿毛…

  • 土佐久礼 ヨット泊地

    土佐久礼 周辺図 土佐佐賀より土佐久礼に向かった。 凪の日であったが南東の大きなウネリが港内に入り、この風の時化の時にはここ…

  • お遍路20 37番岩本寺

    土佐清水を離れ、足摺岬を廻ると、いよいよ太平洋だ。 土佐佐賀にヨットを停泊した。

  • 土佐佐賀 ヨット泊地

    高知県南東部

  • お遍路19 38番 金剛福寺

    足摺 周辺図 38番 金剛福寺 …

  • ジョン万次郎資料館<br />

    土佐清水 周辺図 愛南かわうそ海の駅より停泊地に不安があった宿毛を避けて土佐清水越にヨットを廻した。そこから

  • 佐田岬 三崎 ヨット泊地

    伊予長浜より佐田岬近くの三崎に停泊した。宇和島や「かわうそ海の駅」に行くには八幡浜などの湾奥に行きたくないのでここを選んだ。 実際に中に入ってみると港内に海草が海面近くまで育っており、プロペラに巻き付く恐れが大きく、心配であった。 買い物するお店もないような小さい漁港であるので、翌朝には早々に出港した。

  • 紫電改記念館

    かわうそ村海の駅にて天候待ちで時間ができたので、紫電改記念館に行って来ました。 山の中あるので南レク公園からタクシーで往復することになる。

  • お遍路18 40番観自在寺、39番延光寺

    かわうそ村海の駅に停泊して40番観自在寺と39番延光寺を訪れる。 観自在寺には地元の漁師さんが連れていってくれました。 そこからバスで宿毛へ行き、タクシーにて延光寺をお遍路した。

  • 伊予長浜 ヨット泊地

    長浜新港に停泊した。 青丸の空いているポンツーンは停泊中の3日間には使用されていない。 漁協は良い返事をくれないようだ。 北東の風の荒天であったけれど、ウネリもあったが耐えることができた。 赤丸停泊地は漁協の許可をもらったけれど、ビットの設備が無く、何とか工夫して悪天候をしのいだ。 ポンツーンに停泊できれば良かったけれども。 使っている気配が無いので、云われるまでそこに置いておくのもひ…

  • 松山 中島 ヨット泊地

    中島、クダコ水道 航路図 堀江海の駅は北東風が吹くと直接ウネリが港内に入るので、中島へ避難しました。 停泊の問題は避難港になっ…

  • 黒岩城、本山城、泰ノ山城、熊磯城、九多児城<br /> 忽那水軍の城

    松山堀江海の駅から次の荒天を避けるため予定外の中島へ行きました。ちょうど柑橘類の受粉の時期であったのか、島中にミカンのような匂いが漂って化粧水に浸っているような気分であった。 城廻の気分が沸き起こり、レンタサイクルにて島の城跡を見てきました。そこは忽那水軍に関するお城であったようです。

  • お遍路16 50番繁多寺、45番岩屋寺、44番大宝寺、51番石手寺、46番浄瑠璃寺、47番八坂寺、48番西林寺 49番浄土寺、<br /><br />

    ヨット仲間のUさんが長崎から松山へ会いに来てくれました。 44番と45番の札所は久万高原の山中にあるお寺ゆえに大変であると思われた。松山まで乗って来られた彼の車により、山道を乗せてもらって44番から51番までのお遍路を助けて頂いた。

  • お遍路15 53番園明寺、52番大山寺

    松山堀江海の駅に昼頃着いた。夕方から東北寄りの風が強くなるのが予想された。ポンツーンのその風をまともに受ける側より反対側にシフトするにを怠ったたた翌朝までハルが岸壁に当たり大変な目にあった。 ここの港は北東側に防波堤が抜けているので充分な注意がひつようであった。 少しは承知していたが、ナメていたと云うしかない。

  • 国分山城 ・唐子山城<br />

    前日に59番国分寺に行って来た。天候待ちで今治の停泊が延びたので、今回の巡航で封印していた城廻りを解き、国分山城に行く。 今治からバスで国分寺下車そこから徒歩15分位で行ける。この地は古くは国分寺があった地なので栄えていたであろうと思われるが、今は今治へ移ったのであろう、それを感じさせる面影は見受けられない。 国分山城は藤堂高虎が今治城の築城の際にここの資材を持ち去ったので、石垣な…

  • お遍路14 55番南光坊、54番延命寺、56番泰山寺、57番栄福寺、58番仙遊寺、59番国分寺<br />

    今治海の駅に停泊して55番から59番札所までお遍路した。 55番南光坊は港から徒歩10分位でいくことができる。そこからはタクシーに手59番国分寺まで参詣することになった。

  • 伊予西条氷見 森家住宅 国有形文化財

    60番札所の横峰寺からの帰りに登山バスを降車して乗り継ぐ路線バスの時間が2時間余りあったので、JR氷見駅まで歩いて下山した。 途中で森家(住吉屋)を見ることが出来た。 内部まで見るみることができなかった。見学会は月1回であるという。 江戸時代末期(1841年)に建てられた大地主のお屋敷。 下記でお雛様や内部をごらんください。

  • お遍路13 横峰寺登山バスにて 60番 横峰寺

    JR伊予西条駅よりバスにて横峯山行きの登山客と同乗して、横峯登山口で下車、すぐ近くの横峯寺登山バスに乗り換える。 路肩の狭い山道を専用マイ…

  • お遍路12 61番香園寺、62番宝寿寺、63番吉祥寺、64番前神寺

    お遍路12 61番香園寺、62番宝寿寺、63番吉祥寺、64番前神寺 伊予西条のお遍路図 仁尾マリーナより新居浜マリ−ナへ航行し周…

  • お遍路11 65番 三角寺

    三角寺 周辺図 ばくちで首になった会長の製紙会社で有名になった伊予三島駅よりタクシーで向かった。タクシーのドライバーいわく地元の恥…

  • お遍路10 68番神恵院、69番観音寺、70番本山寺、67番大興寺、ロープウエイで66番雲辺寺

    お遍路10 68番神恵院、69番観音寺、70番本山寺、67番大興寺、ロープウエイで66番雲辺寺 仁尾マリ−ナより観音寺行きのバスでお遍路した。 観音寺港に停泊すれば楽であるけれど、適地の情報が得られなかった。

  • 2024年 春巡航 ヨットでお遍路

    2024年 春巡航 四国一周 ヨット四国88ヶ所お遍路の旅 4月の半ば…

  • 全国ヨット泊地 更新

    全国ヨット泊地を更新しました。 https://hayame.coolblog.jp/custom4.html#spb-bookmark-36 今回は2024年春巡航のために、 四国88ヶ所をヨットでお遍路する準備として、 四国のヨット泊地を加えました。 泊地候補の青丸ばかりですが、今夏にはクルーズを終えて実際の係留地赤丸印に加筆訂正していきます。 2024-4-17

  • 田口愛

    田口さん 明日から人生の残り少ないヨット巡航へ出発する。 そのための荷物をハーバーへ送ったところだ。 大好きな袋詰めチ…

  • 一乗谷 朝倉氏遺跡

    永平寺よりバスにて一乗谷・復元町まで行く。 谷あいの川を挟んだ狭い地域に朝倉氏が住んだ。 復元の街並みを見ることができる。 当日は鉄砲隊の実演があり。谷間に銃撃音が予想外に大きく響いた。

  • ひがし茶屋街 金沢

    京都駅より1日巡回バス券 800円を購入してここを訪ねる。 街並み保存地区であり、よく整備保存されている。 お昼の訪問であったので、京都で見かけると云う芸妓さんは見かけなかったけれども、若いカップルが和装してポーズを決めてカメラマンが撮影しているの見た。 このようなツアーがあるのであろうか、他所でも目にする。 金沢芸妓 https://kanazawageigi.jp/chaya/higashi.html

  • 高校生のときの私

    もう60年も前の話を取り上げるのは笑止千万とはこのことでしょう。 小生には受験勉強になじめずに苦悶した時代でもありました。 実はナマケモノであっただけ。 今思えば、学生の本分に従って努力してきた人には結果的に、半世紀経っても少しは報われた世代でもありました。 しかし時代が変わる。 チャットGPTが誕生してきた現今では、まだどうなるかは分かりませんが秀才の職業は無くなっていくでしょう。 弁…

  • 長町武家屋敷 金沢

    金沢駅よりバスで香林坊にて下車してここは徒歩5分です。 金沢有名観光地 大野用水沿いに加賀藩の上・中…

  • 永平寺

    福井駅、永平寺、一乗谷 福井駅より永平寺行の直通バスに乗った。 30分ほどかかる。 着いて参道の坂道を登ると、大きな寺院…

  • 映画 ゴジラ ー1.0 GODZILLA MINUS ONE

    初めて小学生の頃に映画「ゴジラ」を見て以来、映画館に行って今回の「ゴジラ-1.0」を見ました。 アカデミ賞もとったんですね。 これを耳…

  • 丸岡城 ・霞ヶ城

    福井駅よりバスにて丸岡城へ行く。 他に永平寺よりここを経由して芦原温泉へ行くバス便もある。 福井から芦原温泉へ この城は現存1…

  • 金沢城

    縄張り図 能登地震から3か月余りであるが、金沢市内にはその影響を感じるところが少なかった。金沢城も普段ど…

  • 北の庄城と福井城

    信長から越前を任された柴田勝家が1575年北の庄城を築く。 ここは九層の天守を持つが七層の安土城をしのぐ天守であったという。 1583年の賤ヶ岳の合戦に敗れた勝家は3000の兵とともにここにこもり、秀吉に敗れてお市の方と勝家は自害した。 現在は勝家神社の周辺に石垣が残り、面影はない。 小さな資料館があるが開館前の時間(0900)であったので見ていない。

  • 北陸旅行 2024

    ヨット巡航では無く、単なる観光旅行をここに取り揚げるのは稀です。 安い北陸フリーパスの切符が発売されていた。それを手に入れた老人夫婦の3泊4日の庶民の旅行では被災地貢献にはなりません。 けれど、我々は少しは楽しむことが出来ました。

  • 2024年世界の真実 馬渕睦夫

    WAC刊

  • ステント手術 1年後検診

    昨年の5月にヨットクルージング中であったが、宮崎県油津の県立病院において、緊急心臓カテーテル手術で動脈にステント補強施術をしていただく。 それから10か月、症状も無く今まで無事過ごせた。 1年以内の術後検診が必要とされているようで、そのために地元のクリニックから紹介状を持参し中核大学病院に行く。 その検診には手術と同様にカテーテルを入れて患部を見る必要があるという。 そのためには2人の保証…

  • 豊かな日本はこう作れ

    泉房穂、藤井聡による ビジネス社刊

  • 光通信の他社へ移動

    OCNモバイルワンの携帯とOCN光を2005年から利用していた。 最近やたらと携帯と光の通信速度が落ちてきて、測定すると2桁の低い…

  • 財政破綻 2024

    戦時国債 昭和の30年代初期に小学生であった私・児童に親から、戦車や軍艦の図柄のもう価値がない戦時国債を見…

  • また失敗か 推し政活<br />

    龍馬の船中八策 ここ数年大きな選挙には投票していない。 春と夏にヨット巡航に注力していて、それに数か月を費やすので、航海中は選挙に行けな…

  • A Whiter Shsde of Pale 青い影 再び

    ユーチューブでプロコルハルムの青い影を見つけたときは感動でした。青年になったばかりの時にLPでもないシング…

  • 新 船中発策Ⅱ が誕生しました。

    「 旧船中発策」を改めて「新 船中発策�U」になります。 そこで更新して参ります。 作成ソフトのせいでしょうか? 4−5年経つと不具合が生じて今まで変…

  • 全国ヨット泊地

    「旧ヨットマンのための海の駅と泊地」を改め 「全国ヨット泊地」にして新しい更新をいたしました。 泊地選びの参考にしていただければ幸いです。 今後は新しい巡航をするごとに更新して参ります。 https://hayame.coolblog.jp/custom4.html 2024-2-22

  • 宇野再訪

    赤丸は海の駅停泊地 高松から直島に停泊するつも…

  • 高松市立ヨット競技場 高松ヨット泊地

    赤丸は係留場所 高松のヨット泊地を考えてみた。 高松市立ヨット競技場を利用するには事前予約が必要です。名前のとおりデインギーノレ…

  • 撫養・鳴門 ヨット泊地

    赤丸は係留地、 青丸は候補地、 xは本船、 航路は青線 小豆島の

  • 坂手・小豆島 ヨット泊地

    赤丸は 坂手、 青丸は泊地候補、 映画村除く、 前回は池田港のポンツーンに着けて、

  • ケンチョピア・徳島

  • 機関給水トラブル その2

    その1 2023-8-27 冷却水ポンプ交換 2019-6-29

  • 貞光「うだつ」の街並み 旧永井家庄屋屋敷<br />

    剣山へは昨年に行くことは断念した。近春には挑戦したいものだ。 JR貞光駅は特急も停車し、ここからコミュニテイバスが朝昼に剣山へ行くことが出来る。季節により時間が変わるかもしれないので下調べが必要である。 穴吹を過ぎると列車の本数が少なく、2時間ほど時間が出来たので「うだつ」の街並みを見に行く。JR貞光駅より徒歩圏である。 街並み保存地区の制度があるが、ここは指定されていないけれ…

  • 屋島城

    屋島城 屋島寺の帰途に屋島城へ立ち寄る。 城門の跡が残っていた。 ここは備讃瀬戸の南・四国側にある。 また、北側の本土側には鬼の城がある。この2つで白村江の敗戦後に西から攻め寄せる唐・新羅軍を押さえるつもりであったのであろう。

  • お遍路9 #74甲山寺、#73出釈迦寺 #72曼荼羅寺、#71弥谷寺

    善通寺 地図2 善通寺より甲山寺、曼荼羅寺、出釈迦寺までは徒歩圏である。弥谷寺には山道になるのでタクシーに乗る…

  • お遍路8 #78郷照寺、#77道隆寺,#76金倉寺、#75善通寺

    善通寺周辺地図 ここのお遍路は平坦な地でありJR駅より徒歩圏で都合が良い。 またヨットでも

  • 突然に消えた 見られない! HP 船中発策 消失と回復

    船中発策HPのトップページ https://hayame.net/index.html OCN光…

  • お遍路7 #79天皇寺、#80白峰寺、 #81國分寺、 #82根香寺。#83一宮寺<br />

    #79天皇寺、#80白峰寺、 #81國分寺、 #82根香寺。#83一宮寺 高松周辺図 …

  • 応神・仁徳天皇の里を訪ねる

    応神町、仁徳橋 、 藍の館 徳島ケンチョピアに滞在した時にはこれらを訪ねるのに、JR吉成駅で下車してタクシーを呼ぶが来てもらえなかった。 ここへの訪問を諦めていたが、徳島を出港して香川県の引田に停泊して、再度挑戦した。 今度は勝瑞駅で降りてタクシーを呼び迎車してもらえた。ここのほうが町が大きい故なのでしょうか。 初めに飛行場近くの川内町にある住吉神社へ行く、どうも元…

  • お遍路6 #84屋島寺, #85八栗寺、<br />

    屋島地図 #84屋島寺 …

  • 引田再訪

    2019年に引田を訪れたことがあり、今度は徳島からの帰りに再訪しました。東風が強く5日ほど滞在して、ここから香川県のお遍路寺を巡ってきました。

  • 「いずも」の神社を訪ねる<br />

    大御和神社 豊国神社 八鉾神社、賀志波比売神社、生夷神社 津ヶ峰神社 阿波では山側を「そら」、海側を「いずも」と読んでいた。 島根を植民地として「出雲」と名付けたということは、さておき、その「いずも」の海側の神社(現在よりも海が陸に寄っていた)を訪ねた。 それらは JR牟岐線寄りの地域である。 大国主神(オオクニヌシノ…

  • 徳島城

    いつものヨット巡航のメインテーマのひとつは城廻りであるが、今回はお遍路寺と阿波の神社を行きたいので、それにその数も多すぎるので、お城めぐりを封印することになる。 しかし、停泊地のケンチョピアとJR徳島駅との徒歩の往来で、その途中にちょうど徳島城が在りお城を見学することが出来た。 徳島駅の線路を挟んで向こう側の公園に徳島市城はある。線路を跨ぐ陸橋を渡ると、もう城…

  • 眉山(いのやま)周辺の神社

    宅宮神社えのみや、経塚大権現、蔵元八坂神社、 熔造皇(ようぞうのすらめ)神社, 八人塚古墳、経塚大権現、佐野神社、勝占神社、五王神社、 宅宮神社を訪ねた時に、溶造皇神社と経塚大権現へたどり着けず、宮司さんにそれらのことを聞きました…

  • お遍路5 #86志度寺 #87長尾寺 #88大窪寺<br />

    香川県88ヶ所地図 徳島ケンチョピアより鳴門海峡を通峡してヨットにて引田に入港しました…

  • 阿波・邪馬台国と日神子・卑弥呼

    香川宣子さんによる ひみこ地図 黄泉の国を脱出し…

  • 新宮神社、白人神社、神明神社、三木家、東宮御所神社<br /><br />

    下記地図にあるようなJR穴吹駅より穴吹川に沿って新宮神社、白人神社、磐境神明神社、三木家、東宮御所神社を訪ねた。 それをするのに年金暮らしには身に過ぎた支出であり、人生最大のタクシー料金2万6千円の支払いになった。 昨年は入院を余儀なくされたこともあり、今回の徳島県訪問総額では15万以上にもなり、先行き不安の焦りが生じた老生にとって焼けっパッチ消費になった。 穴吹川は四国一の透明度を誇る…

  • 倭建命・やまとたけるのみこと・日本武尊

    老生の小学校の時代に夏休みの蝉取りなどの遊び場として、生まれ故郷の名古屋市熱田区にある断夫山古墳へよく行ったものだ。 それはヤマトタケルの妻の古墳という。 また、すぐ近くにヤマトタケルの古墳・白鳥古墳もある。 しかし、断夫山は6世紀ごろの築造というから時代が違い、今ではどちらも尾張の有力豪族の古墳と云われている。 倭建命「やまとたけるのみこと」は阿南市橘町で12代景行天皇の子とし…

  • 阿波にある元宮と元寺

    675年の「吉野宮での会盟」四国を隠蔽する策略があったというが、その盟約とは天武天皇と皇后の持統天皇がその子の草壁皇子を次期天皇にする盟約で知られている。壬申の乱の頃に阿波を隠蔽する何かの必要があったのであろう。 吉野宮は下図9の倭大國魂神社あたりの地区にあったというので、また、持統天皇は下図の神山町広野にゆかりの人であるゆえに、まったくその隠蔽も間違いでは無いでしょう。 奈良に…

  • 2024年 新春

    能登半島地震の被災者の皆様へ 心からお見舞い申しあげます。 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hayameさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hayameさん
ブログタイトル
終活・克ヨット
フォロー
終活・克ヨット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用