市民で創る美術展 2 アートホール東洲館で開催中の「市民で創る美術展 2 」を昨日に続いて載せました見てください。51人が持ち寄った作品のほんの一部です。 …
市民で創る美術展 2 アートホール東洲館で開催中の「市民で創る美術展 2 」を昨日に続いて載せました見てください。51人が持ち寄った作品のほんの一部です。 …
ジャンルさまざま作品展示 きのうも散歩の途中アートホール東洲館に立ち寄り開催中の「市民で創る美術展」を見てきました。ジャンル様々な作品が来場者を楽しませてい…
感知機能の衰え 88歳になる爺は、感知機能もすっかり衰えて新しいことは覚えられないが、意外と古いことは覚えている。 郵政民営化で自民党幹事長武部勤さんが、…
人生はゴ―ルなきランナー 人間が この世に生を受け小さな心臓が 一時も休むことなく体中に血液を循環させ人の意志…
春の息吹を感じて この時期、コブシの花も咲きだし、地面を見るとクロッカスや福寿草、空を見上げると白鳥がV字を描き飛んでいく、猫柳もふくらんで、桜前線も近…
美術交流協会会員展 書の部 散歩の途中立ち寄ったJR深川駅となりのアートホール東洲館で市内に住む芸術に関心がある人で構成する美術交流協会会員展 書の部をご紹…
渡辺館長の「花のない花瓶」など魅力的な作品が並ぶ 散歩の途中立ち寄ったJR深川駅となりのアートホール東洲館で市内に住む芸術に関心がある人で構成する「美術交流…
版画家・原さんの原画展 タレントの黒柳徹子さんの母で滝川出身のエッセイスト黒柳朝さんの「チョッちゃん歌留多原画展」が滝川市役所で開催されていたので出かけてき…
個性豊かな風景写真 2 全日本写真連盟滝川支部の写真展を昨日に続いてご紹介します 乗 車 細川 光義 東滝川駅 細川 光義 朝 礼 岡内…
個性豊かな風景写真 全日本写真連盟滝川支部による毎年恒例の写真展が北門信金ギャラリーふれあいで開かれているというので出かけてきた。 砂川市内飛来した白鳥や、…
淨土真宗 本願寺派 光曉寺 「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」は、仏教の念仏の一つで、阿弥陀如来への感謝の気持ちを伝える言葉です。浄土宗や浄土真宗、天台宗…
丸山霊園にて 残雪に夕映え淡く沈みゆく明日の命のあると信じる
散歩で日本一周 稚内 4月9日(水)最高気温 9℃ 最低気温 1℃積雪量 13 cm 幌延を3月28日出発、国道40号線を北上しサロベツ原野と利尻岳を見…
今年も白鳥がやって来た 田んぼの雪が少しづつ解け始め今年も早速白鳥がやってきました。秋の収穫作業で落ちこぼれた籾を食べ栄養をつけて再び飛び立ちます。 …
趣味と道楽 散歩の途中で中央公民館に立ち寄った。ドアーを開けると右側にその日に活動するグループ名が表示されて「本日の行事予定表」がある。 市民の文化活動サー…
旭川医大病院の絵画 旭川医大病院の待ち時間に廊下に展示してありました絵画の写真を撮ってきましたのでご紹介します。 青い池 西部茂美 赤岳…
胆管癌術後5年CT検査 昨日は一年ぶりに医大病院に出かけてきました。2020、1、15 に手術した胆管癌が5年経過したので造影剤を入れてCT検査をするためで…
北山亘基初白星・吉田賢吾プロ1号 ハム6年ぶり単独首位(HBCテレビ) 北山亘基今季初勝利(HBCテレビ) 吉田賢吾プロ初本塁打(HBCテレビ) チー…
モイネロの変化球にお手上げ HTBテレビ より 伊藤まさかの5失点 野村祐希第3号本塁打 開幕から3連勝の日本ハムはソフトバンクをエスコンに迎えて…
人間の寿命 昨夜、同級生のお通夜にお参りしてきた。中学時代に280人いた同級生が、体調を崩したり、ガンになったりで、つぎつぎこの世を去った。 厚労省の資料…
日本ハム開幕3連勝 清宮から祝福受ける野村佑希 123456789 計日 103020010 7西 100100030 5日 〇バーヘイゲン-松岡洸希…
歳をとるのは病気ではない 歳をとるのは病気ではない。だけど歳をとると、腰は痛くなるし、目はかすむし、肩は上がらなくなるし、背中は痒くなる。いろい不都合があ…
目 の 充 電 加齢による体力も気力も低下してくるとあちこちが今までとちがって支障をきたしてくる。このところ実感しているのは目の疲れです。 以前、車で走っ…
日本ハム大航海視界良好 新庄監督と西口監督 打のキーマン清宮 (HTBテレビ) 日本一へ・・・いざ出航へ(STVテ…
散歩で日本一周 幌延 3月27日(木)最高気温3℃ 最低気温ー6℃積雪量 41cm 名寄市を3月3日出発、国道40号線を北上し美深、音威子府、中川を通過…
フアイターズ後援会定期総会 北海道日本ハムファイターズ後援会(山田会長110人)の定期総会が市内のスポーツカフエで開かれ参加してきた。 会員34人が参加…
揺籃会絵手紙展 3月25日(水)小雨最高気温8℃ 最低気温4℃積雪量 51cm 小雨の中傘をさして散歩してきました。途中雨宿りで立ち寄ったアートホール東洲館…
開幕からまさかの4連敗 コンサドーレ札幌 9年ぶりにJ2に降格したコンサドーレ札幌。開幕からクラブ史上ワースト開幕4連敗を喫し今年は監督も変わりどうなること…
會田千夏 個展 散歩の途中で立ち寄ったアートホール東洲館で會田千夏「あの日みた、雲のようなもの」 が展示されていました。その一部をご紹介いたします …
記憶力が衰えていく 記憶力は年を追うごとに衰えていく。それは致しかたがないことだ。昨年10才年上の友人が「物忘れが激しくなって・・・」と嘆いていた。 いず…
いこいこサロン3月例会きよう「いこいこサロン3月例会」に参加してきました。町内会高齢者の集まりで新会員含めて70人のうち参加者は47人でした。役員さんが作っ…
菊入音楽教室発表会 春分の日、午後から生きがい文化センターで開催された菊入三恵さんの第33回音楽教室発表会に行ってきました。 毎日の生活の中で音楽を聴く機会…
春のお彼岸 三月の春分の日をはさんで前後3日ずつの一週間を「春のお彼岸」といいます。 春分の日は昼夜の長さが同じで太陽が真西に沈むため、仏教で西…
自民党参議選に比例杉田氏公認 9日開いた自民党大会で夏の参議院選の公認候補を紹介した。そこに元衆院議員の杉田水脈(57)もいた。選挙区でなく比例代表の候…
道内出身力士41年ぶり YAHOO ! ニュース より 大相撲9日目、西前頭4枚目の一山本(31=岩内出身・放駒)が、結びの一番で横綱豊昇龍を掬い投げで破り…
今季を占う期待の選手は ? 日本ハム今季を占うトークイベントが各放送局で開かれているが、北海道テレビ(HTB)で放送され視聴者に公開されていた。 HT…
今日のうまいもの 爆発的な人気 !!うまいもの造りの 職人芸 散歩の途中、ローソンに立ち寄ると「北海道どさんこ新聞」という新聞紙に包まれた「窯焼きぽ…
十人十色作品展 アートホール東洲館市民ギャラリーで今日で最後の日「十人十色作品展」を見てきました。 作品は絵画・手芸・彫刻などいろいろ展示されていましたが、…
国際書道協会作品展 4 アートホール東洲館で開催されていました国際書道協会北空知地区連合会創立35周年記念作品を、まだ皆様に紹介していないのがありました。…
紙いっぱい力強く 散歩の途中立寄った、アートホール東洲館で深川市書道連盟主催の市内の小中学生の書道作品展示会が開かれていた。 市内6小学校と2中学校の児童作…
車の無い生活に 今朝、自動車販売会社の所長さんと社員の二人が車を受け取りに来た。振り返れば車に乗り始めて50数年、何んとなしにまだ未練がある。 年を取ると…
曹洞宗 正法山 大龍寺 よろこびは二人で分けると倍になるかなしみは二人で分けると半分になる「ともに喜ぶと喜びは2倍になり、ともに悲しむと悲しみは半分に…
国際書道協会作品展 3 アートホール東洲館で国際書道協会北空知地区連合会創立35周年記念展が開かれています。引続き作品を紹介します。 賛 助 出…
国際書道協会作品展 2 アートホール東洲館で開催されている国際書道協会北空知地区連合会創立35周年記念展示作品を紹介します。 漢詩「積雨空林・・・」土…
国際書道協会作品展 1 きょうも散歩の途中でアートホール東洲館に立寄ると、国際書道協会北空知地区連合会創立35周年記念作品が展示されていました。 今年で…
ちっぷ・ゆう&ゆ 電気風呂 (秩父別温泉HP) 腰が痛かったので「ちっぷ・ゆう&ゆ」に出かけて、電気風呂に入って来ました。ゆったり、のんびり、広々とした温…
啓 蟄 3月5日(水)⛄雪最高気温 ー1℃ 最低気温 ー15℃積雪量 87 cm 今日は啓蟄。二十四節気のひとつで「広辞苑」には「冬ごもりの虫がはい出…
「健康十訓」 歯科医院に行くと待合室の壁に「健康十訓」の標語が額に入れて掲げられていた。かなり昔からだろうだいぶん日光にあたり日焼けしていた。 爺の目から…
ひ な 祭 り 3月3日(月)⛄ 雪最高気温 ー4℃ 最低気温 ー10℃積雪量 83 cm わが家に二人の女の子がいた時は、段飾りがあったが、その後ケースに…
3月2日(日)☁/☃曇り時々雪最高気温0℃ 最低気温-8℃積雪量 82cm 日本一周歩こうかい2回目の挑戦です。88歳のジジイが日本一周8955km、どこま…
東洲館「セレクション展」2 カーニバル 竹岡 羊子 音楽堂 BLUGEフランスにて 紺野 修司 テーブルのある一隅 今野 修司 イロオ…
東洲館「セレクション展」 28日、アートホール東洲館の「セレクション展」が最終日、散歩の途中立ち寄って見てきました。今日と明日の2回でご紹介します …
道内陽気一転荒天に 2月26日(水)最高気温 -1℃ 最低気温 -2℃ 今日は低気圧が接近し真冬の寒気と春の暖気のせめぎ合いの荒天になった。散歩にでかけて…
寒さ一転気温上昇 2月25日(火)最高気温 4℃ 最低気温 -6℃ 一週間も居座りし大雪をもたらした強烈寒波がようやく終息し、今日は一転して道内各地の気温…
林佑磨多様展 きよう散歩の途中アートホール東洲館に立寄り市民ギャラリーで「林佑磨多様展」を見てきましたのでご紹介します。 タイトルと絵が爺には理解できずずい…
男女とも全国を上回る 2025年1月の北海道新聞に、『がんになる道民 全国超え』という記事が掲載されました。 生涯でがんにかかる確率は、男性が64.4%…
ふかがわフォトコンテスト 昨年12月に「2024ふかがわフォトコンテスト~ふかがわの魅力発見!~」募集があり、42名225点の作品が寄せられました。 審査の…
戸外炉(ととろ)峠の「ねこバス」(深川の景色とねこバスを楽しめる峠) 峠の「ねこバス」は雪に埋まっていました 戸外炉(ととろ)峠は北海道深川市のイルムケップ…
何も変わらぬ生活苦 先日、どうしん川柳に 「選挙後も何も変わらぬ生活苦」と載っていた。「そうだよな~」しみじみと思った。 天候異変や物流費の高騰でキャベ…
認知症リスク下げる 体操をする高齢者は、全くしない高齢者に比べ、認知症になるリスクが2割近く低いー、18日の道新に載っていた。 これは留萌管内苫前町など全…
灯油価格暮らしを圧迫 北海道新聞 より 道内の灯油価格の高騰が止まらない。道消費者協会が発表した1㍑当たり2月の平均配達価格が131円台となって史上最高値…
拓大ミュージカル41年歴史に幕 拓大道短大の学生による「拓大ミュージカル」の最後の公演が15、16日、深川市文化交流ホール「みらい」で開かれ41年の歴史…
深川で犬ぞり大会 15日と16日の2日間、深川市運動公園で犬ぞり大会があり出かけてきました。会場には札幌や旭川、釧路から15チーム、50頭あまりの犬が集ま…
小 川 東 洲 書 展(アートホール東洲館で2日~28日まで) 小川東洲(本名昭三)1928年北海道深川市生まれ。1949年北海道教育大学札幌校卒業。19…
冬の味覚「カジカ汁」 冬はの味覚は、なんといっても「かじか汁」がうまい。最近海が荒れて遅くなったと言って今年も仲間から、何ともグロテスクな面構えの…
空知美術教育研究会会 員 作 品 展 たきかわめぐり 郷土館太田 真由美 たきかわめぐり 花月町1丁目太田 真由美 廃 船 田上 功雪 …
深川名物ウロコダンゴ 散歩の途中「深川名物ウロコダンゴ」の高橋商事前を通りかかったのでカミサンが大好きなので久しぶりに2箱ほど購入しました。 ウロコダンゴ…
2月11日(火)⛄/☁ 宮腰さんが「美瑛の丘」写真展 水稲農家の宮越紘太亮さん(65)の美瑛の丘写真が、深川市の喫茶店「ふれっぷ」で展示されていた。 作…
深川川柳社会員作品昨日に続き「第30回公民館フェステバル」の深川川柳社の作品が展示してありましたのでご紹介します。 ランキングに…
絵手紙サークル「花舞」 散歩で中央公民館前を通ると「第30回公民館フェステバルが開催されていました。 公民館は、私達が生活の中で気になる地域の問題や社会問題…
2月8日(土)散歩で日本一周旭川スタート 日本一周歩こうかい2回目の挑戦です。 日本一周歩こうかい再び挑戦することにしました。88歳のジジイがどこまで歩け…
ふるさと納税返礼品コメに注文殺到し発送できない ゆめぴりかの平均価格(HTBテレビ) 深川市お米返礼品おとどけできず ゆめぴりかのコメの価格は去年1…
佐野果帆子個展 2 アートホール東洲館で開催されている 佐野果帆子個展 きょうはデッサンをご紹介します。 アルアス 鉛筆 ブルータス 鉛筆 …
佐野果帆子 個展散歩の途中立寄ったJR深川駅隣のアートホール東洲館で 佐野果帆子 個展 が開催されていました。今、道内で注目されている新人だそうです。カメラ…
曹洞宗 大玄寺 こころあらたにこれまでの気分や考えを捨てて、新しい気持ちで物事に臨む曹洞宗・大玄寺 住職 横山 信雄 老師〒074-0022 北海…
拓殖短大が閉校するという きのう朝、新聞を見てビックリした。道拓殖短大が26年で閉校するという。1966年に市内納内町で開校し58年間多くの人材を輩出してき…
田舎も雪まつりが始まった 餅まきが行われ会場を沸かせました。 2月4日から「さっぽろ雪まつり」が開催されますが、一足先に田舎でも子供たちが楽しみにしていた「…
豊昇龍奉納土俵入り 31日、大相撲の第74代横綱に昇進した豊昇龍が、明治神宮で奉納土俵入りを行いました。太刀持ちに境川部屋の平戸海、露払いに同じ立浪部屋…
東洲館の輝く惑星展 3アートホール東洲館で開催されている「第4回東洲館の輝く惑星展」1月16日の続きをご紹介します。 play the clarine…
秩父別温泉で入浴 29日秩父別温泉で入浴してきました。単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)なので特に大きな特徴があるタイプの泉質ではありませんが、体が温まる…
フジテレビ フジテレビは昨年暮れから「中居正広女性トラブル」で、週刊誌に報じられ、社員も関与しているとの報道もあって信用が失墜しかねない状況だった。 その…
「書は人なり」今年も会員の個性が光る 書道連盟の小品展が市内の喫茶「ふれっぷ」で開かれていると聞いて早速出かけてきました。 会員13人の個性が光る書が並び上…
子供たちの個性光る!! お天気なのでJR深川駅隣のアートホール東洲館まで散歩してきた。市民ギャラリーで「子ども干支の絵・年賀状展」が開催中だった。 ◎ …
1月25日(土) 1月9日、滝川を出発し、旭川までの53kmを17日間歩き、1月25日、 6420 歩で最後のポイント旭川にゴールしました。 …
道写協支部写真展 市立病院の廊下に道写協支部写真が展示してありました。片側の窓から光が入って写真がうまく撮れなく苦労しました。その中の一部ですが見てください…
生きがい文化センター 散歩の途中立ち寄った「生きがい文化センター」二階に展示されている絵をカメラに収めてきましたのでご紹介します ラン…
「巳」年にちなんだ作品展示 その2 プラザー深川で開かれている絵手紙教室「えがお」(久保千鶴子さん主宰)の「新春えがおの絵手紙展」その2をご紹介します。 …
「巳」年にちなんだ作品展示 その1 絵手紙教室「えがお」(久保千鶴子さん主宰)の「新春えがおの絵手紙展」がプラザー深川で開かれ久保さんと生徒13人の力作が…
大雪のあと厳しい寒さ 今朝は気温20.7℃寒かった。17日からの大雪のあとは厳しい寒さとなった。道内の主なところの最低気温を見てみると占冠村-25.6℃(上…
北空知地方大雪警報 朝から吹雪と大雪になっていた北空知地方、17日朝から大雪警報が出て、12時間の降雪量は50センチという。 交通機関にも影響が出てJR函館…
福井尚敏 展 散歩の途中、「生きがい文化センター」に立ち寄ると二階に地元出身の画家福井尚敏さんの作品が展示してありカメラに撮ってきました。ご紹介します ■ …
東洲館の輝く惑星展 2アートホール東洲館で開催されている「第5回東洲館の輝く惑星展」14日に続いてご紹介します。 探 究 者 宮島 牧子 青 …
一年の無病息災を願う きのうからの大雪の除雪を終えて急いで玄関と神棚のしめ飾りと古いお札、お守りなどを持参して「どんど焼き」に出かけてきました。むかしは…
東洲館の輝く惑星展 昨年、東洲館で個展やグループ展を開催したりイベントに参加した愛好者36人。作品52点がずらりと並んでいる。今年で5回目になるという。 …
町内会総会に参加 町内会総会は2年任期の役員改選がありましたが、今回の選考で、選考委員長から町内会に対して下記のような課題が提示されました。 その課題…
年 賀 状 今年も素敵な年賀状が届いた。一時期400枚もあったが今は100枚程度に減少した。最近「年賀のご挨拶は今年で失礼します」が多くなった。 そ…
認知症には散歩がいちばん認知症の予防には散歩 「認知症」とは、様々な脳の病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、記憶、判断力などが低下して、社会生活に…
浄土真宗東本願寺派・管生山・長明寺 お寺の掲示板 2024 まいてら賞 辛いこともある 苦しいこともある だからお寺がここにある 長明寺を含む一帯が「初音…
1月8日(水) ⛄最低気温ー7℃ 最高気温 ー4℃ 新春2日から降り続いた雪は90センチにも達しました。歩道もすっかり埋まって車に注意しながら車道を歩…
「ブログリーダー」を活用して、おじたりあんさんをフォローしませんか?
市民で創る美術展 2 アートホール東洲館で開催中の「市民で創る美術展 2 」を昨日に続いて載せました見てください。51人が持ち寄った作品のほんの一部です。 …
ジャンルさまざま作品展示 きのうも散歩の途中アートホール東洲館に立ち寄り開催中の「市民で創る美術展」を見てきました。ジャンル様々な作品が来場者を楽しませてい…
感知機能の衰え 88歳になる爺は、感知機能もすっかり衰えて新しいことは覚えられないが、意外と古いことは覚えている。 郵政民営化で自民党幹事長武部勤さんが、…
人生はゴ―ルなきランナー 人間が この世に生を受け小さな心臓が 一時も休むことなく体中に血液を循環させ人の意志…
春の息吹を感じて この時期、コブシの花も咲きだし、地面を見るとクロッカスや福寿草、空を見上げると白鳥がV字を描き飛んでいく、猫柳もふくらんで、桜前線も近…
美術交流協会会員展 書の部 散歩の途中立ち寄ったJR深川駅となりのアートホール東洲館で市内に住む芸術に関心がある人で構成する美術交流協会会員展 書の部をご紹…
渡辺館長の「花のない花瓶」など魅力的な作品が並ぶ 散歩の途中立ち寄ったJR深川駅となりのアートホール東洲館で市内に住む芸術に関心がある人で構成する「美術交流…
版画家・原さんの原画展 タレントの黒柳徹子さんの母で滝川出身のエッセイスト黒柳朝さんの「チョッちゃん歌留多原画展」が滝川市役所で開催されていたので出かけてき…
個性豊かな風景写真 2 全日本写真連盟滝川支部の写真展を昨日に続いてご紹介します 乗 車 細川 光義 東滝川駅 細川 光義 朝 礼 岡内…
個性豊かな風景写真 全日本写真連盟滝川支部による毎年恒例の写真展が北門信金ギャラリーふれあいで開かれているというので出かけてきた。 砂川市内飛来した白鳥や、…
淨土真宗 本願寺派 光曉寺 「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」は、仏教の念仏の一つで、阿弥陀如来への感謝の気持ちを伝える言葉です。浄土宗や浄土真宗、天台宗…
丸山霊園にて 残雪に夕映え淡く沈みゆく明日の命のあると信じる
散歩で日本一周 稚内 4月9日(水)最高気温 9℃ 最低気温 1℃積雪量 13 cm 幌延を3月28日出発、国道40号線を北上しサロベツ原野と利尻岳を見…
今年も白鳥がやって来た 田んぼの雪が少しづつ解け始め今年も早速白鳥がやってきました。秋の収穫作業で落ちこぼれた籾を食べ栄養をつけて再び飛び立ちます。 …
趣味と道楽 散歩の途中で中央公民館に立ち寄った。ドアーを開けると右側にその日に活動するグループ名が表示されて「本日の行事予定表」がある。 市民の文化活動サー…
旭川医大病院の絵画 旭川医大病院の待ち時間に廊下に展示してありました絵画の写真を撮ってきましたのでご紹介します。 青い池 西部茂美 赤岳…
胆管癌術後5年CT検査 昨日は一年ぶりに医大病院に出かけてきました。2020、1、15 に手術した胆管癌が5年経過したので造影剤を入れてCT検査をするためで…
北山亘基初白星・吉田賢吾プロ1号 ハム6年ぶり単独首位(HBCテレビ) 北山亘基今季初勝利(HBCテレビ) 吉田賢吾プロ初本塁打(HBCテレビ) チー…
モイネロの変化球にお手上げ HTBテレビ より 伊藤まさかの5失点 野村祐希第3号本塁打 開幕から3連勝の日本ハムはソフトバンクをエスコンに迎えて…
歩くことは 生きること 一歩一歩 マイペース 4月26日(木) 朝気温8℃ 25 日一日中雨で散歩は中止しました 26 日は23℃と気温が…
春というのに気が重い 昨年より多かった雪がいつ融けるかと気をもんでいたが山にはまだ雪があるが、気がついたらいつの間にか融けて目にするのも難しくなった。 融け…
深川市美術交流協会会員展 4 残 雪 渡辺 貞之 雪 原 井上 志乃 秋 明 菊 倉橋 美紀子 デッサン 渡辺 …
まんまる弾&加藤完封で初勝利 21日実況中継を行ったHTB北海道テレビ 21 日 エスコンフィールド 27401人 日本…
深川市美術交流協会会員展 3 終わり始まり 三上 貴康 四海皆兄弟 高橋 蘇山 曹 全 碑 谷口 郁美 湖月林風 高崎 幸子 …
歩くことは 生きること日本一周の夢を叶えたい 4月19日(金)気温9℃田んぼの雪もほとんど消えたが春は風が冷たく散歩しても気温も低く まだまだ寒い 今…
久保千都子さんの絵手紙 散歩の途中立ち寄った中央公民館で絵手紙教室(えがお)の講師久保千都子さんの絵手紙が展示してありましたのでご紹介します。 …
カタクリ一番花が開花 カタクリの名所で知られる丸山公園に出かけてきました。咲いているかなぁ ~ やっと一輪見つけました。 このお天気が続けば次々と咲きそう…
深川市美術交流協会 会員展2 開 高橋 蘇山 平 和 福岡 松男 良 寛 竹ノ内 翆洋 菅原道真 五十嵐敬子 …
深川市美術交流協会 会員展 生きることは歩くこと。そんなことを考えながら毎日散歩に出かけています。今日も午前中歩いてきました。 途中でアートホール東洲館に立…
根 開 き 冬が終わりに近づきましたね。雑木林を見ると木の根本だけ雪が融けて丸く穴が開いています。これは 「根開き」とか「根回り穴」などと呼…
個性を写す 風景写真 2 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! にほんブログ村
個性を写す 風景写真 1 全日本写真連盟滝川支部の写真展が北門信金のギャラリーふれあいで開かれているというので車で出かけてきた。 年に一度の支部写真展で36回…
宮島牧子さん作品展 深川市在住の宮島牧子さんの作品展が三日から深川市経済センター二階のアートホール東洲館(渡辺貞之館長)で開かれている。 旭川市で行われた「1…
北風強く 積雪も !? 体感一変 体調管理万全に今日は日差しのチャンスがあっても雲の多い空、気温は右肩下がりで昨日からガクンと急降下します。防寒着が必要、体…
白 鳥 来 参 車で走ると雪融けが進んだ田んぼで白鳥が集団で落ち穂をついばんでいます。 くわーくわーととても賑やかです今月末にはシベリヤに飛び立ちます …
日本一周の夢を追いかけて一歩一歩 マイペース 4月8日(月) 気温6℃気温が上がって雪が解けてきたわがマチのいまの積雪は12センチ歩いていても晴れている…
自民党議員裏金甘い処分 自民党裏金事件で39人が処分された。安倍派幹部のうち座長だった塩谷立議員と参議側トップの世耕弘成議員が「離党勧告」となった。 「離…
延長12回サヨナラ勝ち 5 日 エスコンフィールド 25074人 西 武 010 01…
春を連れて白鳥飛来 雪が解けやっと田んぼが見え始めたところに渡り鳥ハクチョウが姿を見せた。今年は雪解けが遅れ飛来は一週間ほどおそくなりました。 泥田の中に首を…