全道展 旭川地区展 3 6月の「第79回全道展」の入選作のうち、旭川や深川を拠点に活動する美術家の作品を集めた「全道展旭川地区展」が、アートホール東洲館で開催…
銀杏並木色づく 10月31日 (木)曇時々晴最低気温 1℃ 最高気温 15℃ 朝起きて温度計を見ると1℃。この秋一番の寒さだった。ゴミ出しに行く…
道写協深川支部写真展 今朝の気温は1℃で日中は14℃の予想です。きょうは散歩のコースを変えて花園通りにある中央公民館に立ち寄ってきました。 ロビーに北海道写真…
北国ことどイラスト展 散歩の途中JR深川駅横アートホール東洲館に立ち寄って市民ギャラリーで「北国ことどイラスト展」を見てきました。その中の一部ですがご紹介し…
秩父別駅でハロウィーン JR留萌線秩父別駅にハロウィーンに合わせて6千個カボチャが展示されていると聞いて27日選挙の投票を終えて早速秩父別町まで出かけてき…
ウツボカズラ 2022年にホーマックで購入したウツボカズラ春から秋まで玄関フードに置いてありましたが、気温が低くなったので室内に移動しました。 補虫袋の中へ…
辻井京雲 展 田園の里「雨竜道の駅」のギャラリー墨響で書家辻井京雲さんの生誕80年を記念して展示をリニューアルしたというので出掛けてきました。 …
北菓楼で食事 きのう砂川の病院から帰り道ちょうどお昼になり北菓楼の前を通ったので食事をしてきました。 ここでは何時も爺はオムライスでカミ…
至福の妙薬 旭川市の三番館に冬物衣料を買いに出かけてきました。お昼になりお蕎麦屋さんに入ると壁に「至福の妙薬」という教訓が貼られていました。写真を撮ってきた…
道内から世界まで風景多彩 滝川市北門信金のギャラリーふれあいで道写協滝川支部写真展が開催されていたので車で40分かけて出かけて見てきました。 滝川市内のコス…
大正用水遊歩道 10月16日(火) 最低気温13℃ 最高気温15℃ 雪虫が舞う季節になった。日本一周歩こうかいも7年目になった目標達成まであと少し、…
日本ハム 5 - 2 ロッテ 劇的新庄ハムCSファイナル進出へ 日本ハム先発北山亘基投手5回2失点◇ 開始14時01分 ◇ エスコンフィールド …
今日のうまいもの 富山の銘菓月世界 札幌にいる長女が送ってくれた富山を代表する銘菓月世界、口に運ぶと、さくっとした歯ごたえのあとしゅわ〜っと溶けて今まで口に…
ご飯のおともはこれに限る 今朝気温は6℃です。寒くなりました。カミサンに白菜漬をお願いし、早速河村さんちキムチの素を買ってきました 毎年ですが寒くなるとわ…
いこいこサロン10月例会 きのうは、「いこいこサロン10月例会」🍎りんご狩りに参加しました。いこいこサロン会員62人。きようの参加者は29人でした。 毎月の…
マナベマユミ作品展 病院でお世話になっている看護師さんが「ギャラリーさんぽ道」で、私が撮った写真を展示しているので見に来てというので出かけてきました …
田崎健一展 2 アートホール東洲館で2日から開催されている田崎健一特別企画展、55年間描き続けた油彩とアクリルの具象画53点展示されています。 前回その一部…
桜山でウォーキング 2023年度にわがマチに合宿に訪れて宿泊した数は、延べ1万6872泊となり、合宿の里を全国的にPRしてきた市の誘致策が実りつつあります。…
再び 花神楽 温泉へ 先月、花神楽温泉に行ったが宴会もありゆっくり入浴できなかったのできのう日曜日カミサンと再び花神楽 温泉へ出かけてきました。 日帰り入浴…
残念「蕎麦屋さん」消える ソバの作付面積が日本で2番目に多いわがマチ。それだけに手打ちソバは地元の蕎麦を挽いて手打ちするので香りが強いと人気があります。 ソバ…
田崎謙一「四つの展開 1969―2024」 江別市在住の画家・田崎謙一さんの55年間に及ぶ創作活動を振り返る個展「四つの展開 1969―2024」が、アー…
裏返しの落ち葉 だんだん秋が深まって来ました。キノコでも探して見ようかと山の入り口まで来ると裏返しになった落ち葉ががいつぱいありました。 娘が、小さいころ…
わんちゃん先生のデッサン 「わんちゃん先生」と呼ばれている深川市アートホール東洲館の渡辺貞之館長さんは、昭和39年にデッサン教室「ぴいぷる」を開設し、現在も…
三番舘「ほのぼの川柳」 今年創業92周年を迎えた三番舘。旭川でも数少ない老舗衣料品店で、店内の階段の壁に「ほのぼの川柳」が貼ってあります。 カミサン買物の…
酒蔵全体が、OTOKOYAM SAKE PARK に 道内酒造大手男山が一升瓶型の滑り台など、酒を飲まない人や子ども連れも楽しめる遊具やカフェを旭川市内…
「ブログリーダー」を活用して、おじたりあんさんをフォローしませんか?
全道展 旭川地区展 3 6月の「第79回全道展」の入選作のうち、旭川や深川を拠点に活動する美術家の作品を集めた「全道展旭川地区展」が、アートホール東洲館で開催…
季節感豊かな風景 市内のアマチュァ写真家真鍋真弓さん(56)による写真展が私設ギャラリー「さんぽ道」で開かれている。 地元深川を中心に中、北空知で季節感豊か…
7月12日(金) 最高気温 27℃ 最低気温 14℃ 7月12日斜里を出発し国道244号線を12日間歩き、今日8154歩で標津を通過しました。斜里…
全道展 旭川地区展 2 6月の「第79回全道展」の入選作のうち、旭川や深川を拠点に活動する美術家の作品を集めた「全道展旭川地区展がアートホール東洲館で開催中で…
7月は紫陽花の季節 青や紫、ピンクなどカラフルな花を咲かせる紫陽花。わが家は、ご近所から頂いた 紫陽花を挿し木して増やしてきた。その紫陽花が花色を濃くし今…
「アグリ工房まあぶ」に入浴 今日は午後から、温泉の送迎バスに乗って「アグリ工房まあぶ」温泉に入浴してきました。以前は自分の車でよく出かけていましたが、車を手…
さわやかなフローラルの香り漂う わがマチ多度志町歩道のラベンダーが花盛りです。富良野の「富田ファーム」はバスの止めるところもないくらい大勢の観光客で賑わっ…
全道展 旭川地区展 1 道内は上空に暖気が入りお昼には30℃を超えて「真夏日」になった。散歩の途中、今日もアートホール東洲館で開催している「全道展 旭川地区展…
亡き人の冥福を祈りながら いつも散歩の途中に立ち寄っているアートホール東洲館で市内に住む徳田朋子さんの「点描曼荼羅」展2日から開かれていた。 一度2022…
道内12人支持訴え論戦開始 参院選がきのう3日告示され、道内でも論戦が始まった。北海道選挙区(改選数3)には現職3人、新人9人の12人が立候補した。 2…
昔は宝ものだった 伊東市の田久保真紀市長が東洋大学を卒業したかどうかとテレビにでていた。大学に確認したところ除籍というので「除籍」について。久しぶり広辞苑…
300種3千株のバラが甘い香り深川市から留萌国道へ車で15分「ローズガーデンちっぷべつ」 秩父別町のローズガーデンに行ってきました。園内にはバラ300種類、…
6月30日(月) 最高気温 26℃ 最低気温 18℃ 6月22日網走を出発し国道244号線を9日間歩き、今日7849歩で斜里を通過しました。網走…
ジャガイモの花 散歩の途中あちこちの畑でジャガイモノ花が咲いていました。北海道はジャガイモの産地です。昨年は気候の影響か不作でどこのスーパーでも結構高か…
子供たちは元気いっぱい 暑い日が続いています。毎日散歩で通る幼稚園、子どもたちは運動会に向け元気にかけっこや遊戯の練習をしていました。 今日はその本番です。…
北邦野草園散策 本州では雨が降り続いているというのに、道内各地は気温が上昇し、とくに北見では34℃で全国一暑い日だった。 旭川も31℃で、4日連続の真夏日に…
中学生の甲子園優勝目指す 深川の中学生野球チームが「第53回日本選手権北海道大会」で優勝した。チームは北海道代表として8月1日明治神宮野球場で開幕する全日本…
ヤマボウシ 散歩の途中、深川西高校の東側の道路際にヤマボウシが白い花を咲かせていました。深川ではここにしか見かけることはありません。 ヤマボウシは札幌の周辺…
東日本大震災の作品展 きょうアートホール東洲館に立ち寄ると市民ギャラジーで東日本大震災から14年が経ち、それぞれの想いを作品とメッセージに込めて展示されてい…
高齢者の皆さん道路横断中の事故に注意!! 「いこいこサロン6月例会」に参加してきました。町内会高齢者の集まりで会員63名のうち28名が参加しました。 今日は…
暑さに負けない野菜たち 厳しい暑さにもかかわらずわが家の野菜たちはいたって元気です。キュウリ、ナス、トマト、エンドウ、カボチャが雑草に埋もれて育っています。…
散歩の途中歩道の花々 毎日市内のあちこちを散歩していますが、その途中で各町内会が歩道に植えてある花々に出合って癒されています。その中で2か所ほどをご紹介しま…
タチアオイ(立葵) 散歩していると、庭先にタチアオイ(立葵)が咲いています。2mくらいに伸びる長い茎に、花穂の下から咲き始めて順々に咲き上がります。 花は一重…
デッサン研究グループぴいぷるデッサン展 昨日、散歩の途中立寄ったアートホール東洲館でデッサン研究グループ「ぴいぷる」の作品が展示されていましたのでご紹介しま…
全道展絵画部門で奨励賞滝川高3年 伊東日向さん 道展奨励賞受賞作「青年」 6月の第78回全道展絵画部門で深川在住の滝川高3年生伊東日向さんが奨励賞を初…
紫陽花見ごろ 夏の風物詩「紫陽花」が見頃を迎えました。この時期ほかに開花する花が少ないことから、どこの家でも紫陽花は庭木として植えています 青、白、ピンクと…
ジャガイモの花 在来品種のジャガイモは、1833(天保4)年頃におこった天保の飢饉の際に各地に広がり、庶民を餓死から救ったとも言われています。 それから2…
一歩一歩 マイペース イルムケップスカイラインを歩く7月9日(月) 最低気温18℃ 最高気温29℃ 家を出た時は曇っていたが昼からは陽が差し暑くなるという…
小池さん3期目当選 小池さんは「2期8年都政を預かった間、コロナもあった。コロナ禍の中でも都民や医療関係者の皆さんに協力を頂き、5類への移行といったことも…
東京都知事選挙 問題があった選挙ポスター掲示板(東京新聞) 東京都知事選挙、過去最多の56人が立候補して、小池知事の都政運営などが争点となりましたが、いよい…
戸外炉の「ねこバス」 深川ICで降りて道道79号2km程進むと戸外炉峠の「ねこバス」に会うことができます。新千歳空港から深川市までは高速道路を使って2時間の…
日本一長い直線道路 岩見沢に出かけることになって国道12号線を車で走ってきた。普段あまり気にしないが滝川から美唄間は「日本一長い直線道路」です。 北海…
庭で咲く花たち 散歩の途中で庭に咲く花たちの写真を撮ってきました ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! に…
ASAHIYAMA Zoo Club Gallery動物園くらぶギャラリー 今日は、旭山動物園の「こもれびの丘SHOP」の店内にあるギャラリーに「あべ弘士」…
V 展 (塚原聖子絵画教室) 水差しにかぼちゃ 伊藤淑子 想 北川珠実 アクトレス 北川珠実 帽子の女 小泉嶺子 凛として…
半夏生でタコ食べました きのうは夏至から数え11日目にあたる「半夏生」といわれ暦の節目でした。農家にとってはこの日の天候で豊作か凶作か占う特別の日です。 …
幼稚園運動会 散歩の途中近くの幼稚園で運動会が開催されていました。運動会は、子どもたちが一生懸命がんばる姿を見せてくれる一大イベントです。 その運動会が大好き…
塚崎聖子さん作品展生きるテーマの「漂流」など展示 札幌市を中心に活動する画家・塚崎聖子さんの作品「Exhibition2024-2」がアートホール東洲館で開…
甘い香りが漂うローズガーデンちっぷべつ つづきローズガーデンちっぷべつは、高規格幹線道路深川・留萌自動車道秩父別ICで札幌市から1時間半、旭川市から50分の…
甘い香りが漂う ローズガーデンちっぷべつ 「ローズガーデンちっぷべつ」に出かけてきました。早咲きのバラの写真を撮ってきたので2回に分けてアップします。秩父別…