30代の平凡な会社員をしながら、冬は毎週ゲレンデに足を運ぶ日々。 ”そろそろ将来のことを”と思い、お金の勉強を始めて数か月・・・ こんな私が困っている人の役に立てればと思い、ブログ開設をしました!!
【イントラ検定】B級インストラクター学科検定に挑戦してみた!
B級インストラクターはバッジテスト1級2級の検定員ができるC級検定員の受検資格が与えられるので、初級者から中級者(バッジテスト)の生徒をバッチリ教えることができるライセンスでもあるように思います。(C級イントラの私からの目線的に(笑))
【スノボバッジテスト】D級検定員認定講習会に参加してきました!!
今回は、バッジテストをする側の資格である、”D級検定員”を取得すべく、認定講習会に参加してきましたので、その様子をお伝えしたいと思います!!
【20-21シーズン ラスト!!】春本番のかぐらスキー場!【4/24】
今回は、春シーズン真っ盛りのかぐらスキー場の記事です。
【20-21シーズン その29】春の関温泉スキー場!雪がない!!【4/17-18】
春の風物詩として、毎年行っているのですが、今年も関温泉スキー場に行ってきました。
【20-21シーズン その28】強風降雨の焼額山スキー場 温泉旅行へ【3/28】
今回の記事は、前回の記事にてお泊りした、志賀高原プリンスホテルに併設する、焼額山スキー場での滑走記録です。
【20-21シーズン その27】空の上のパン屋さん、横手山渋峠スキー場!!【3/27】
その中で、今年特にPR熱心だった、横手山渋峠スキー場に行くことにしました!
【20-21シーズン その26】雪を求めて、宝台樹スキー場へ!!【3/14】
この検索のなかで、今年行ったことなく楽しそうなゲレンデとして、選んだのが宝台樹スキー場でした!!
【20-21シーズン その25】大雨のかぐらスキー場に行ったら温泉旅行になった話【3/13】
みつまた第一高速リフトに向かいます!かぐらスキー場のエントランス的なリフトですね。
【20-21シーズン オススメ宿その8】飯綱東高原 ハイランドロッジ
今回は、先日のX-JAM高井富士といいづなリゾートに行った際に利用した、飯綱東高原ハイランドロッジさんの紹介をしたいと思います!
【20-21シーズン オススメ宿その8】飯綱東高原 ハイランドロッジ
今回は、先日のX-JAM高井富士といいづなリゾートに行った際に利用した、飯綱東高原ハイランドロッジさんの紹介をしたいと思います!
【20-21シーズン その24】いいづなリゾートで今季初の試乗会!!【2/28】
場所は前日のナイターを滑ったいいづなリゾートです!!その様子はこちら↓↓
【20-21シーズン その23の2】いいづなリゾートのナイターで勘違いバーン?!【2/27】
夕食のうどん屋さん田りた麺の助からのいいづなリゾートのナイターを楽しんだ記事になります!
こんにちは!FPスノーボーダー@fp_snowboarderです。
【20-21シーズン その23の1】X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場【2/27】
札幌トリップから中3日で、長野県のX-JAM高井富士とよませ温泉スキー場に行ってきましたので、紹介します!!
【20-21シーズン その22の2】札幌周辺スキー場巡り!スノークルーズオーンズ【2/23】
最後に訪れたスキー場は、スノークルーズオーンズです!!
【20-21シーズン その22の1】札幌周辺スキー場巡り!サッポロテイネ【2/23】
今回はサッポロテイネです!!
【20-21シーズン その21の4】札幌周辺スキー場巡り!さっぽろばんけいスキー場【2/22】
前回のダイナスティスキーリゾートに引き続き、この日最後に向かったのはさっぽろばんけいスキー場です。
【20-21シーズン その21の3】札幌周辺スキー場巡り!ダイナスティスキーリゾート【2/22】
前回の小樽天狗山スキー場を後にしまして、次に向かったのは北広島市のダイナスティスキーリゾートです!!
【20-21シーズン その21の2】札幌周辺スキー場巡り!小樽天狗山スキー場【2/22】
2箇所目は、小樽天狗山スキー場にいきました!!
【20-21シーズン その21の1】札幌周辺スキー場巡り!札幌国際スキー場【2/22】
第1弾は”札幌国際スキー場”です!!
【20-21シーズン オススメ宿その7】さかい温泉さゆり荘【南郷スキー場隣接!】
今回は、前回までの福島南会津トリップで宿泊した、さかい温泉さゆり荘について紹介したいと思います!!
【20-21シーズン その20】秘境のハーフパイプ天国!南郷スキー場【2/7】
南郷スキー場はこちらにございます!
ブログ開設5ヶ月!!月間3,000PV達成!PVやその経過を考察します!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。
【20-21シーズン その18】南会津の玄関口!だいくらスキー場【2/6】
だいくらスキー場はその中でも、最も東京寄りにあるスキー場ということで、南郷スキー場へ行く前に立ち寄ったのでした!
【20-21シーズン その18】高速からのアクセス抜群!ノルン水上スキー場【1/24】
前回に引き続き、群馬水上トリップの2日目です。1日目に行った奥利根スノーパークと同じ水上エリアにある、ノルン水上スキー場に行きましたので紹介をします!!
【20-21シーズン オススメ宿その6】水上温泉郷ゆびそ温泉 ホテル湯の陣【飲み放題付き温泉宿】
こちらの記事でも軽く触れておりますが、1日目に宿泊したホテルである、伊東園ホテル系列の 水上温泉郷ゆびそ温泉 ホテル湯の陣【公式HP】さんの紹介をしたいと思います!!
【20-21シーズン その17】好アクセスの穴場ゲレンデ?奥利根スノーパーク【1/30】
今回滑ったスキー場は、奥利根スノーパークです。
100記事達成!!ブログを100記事書いて得られたもの5選!
タイトルの通り、この記事で100記事目となります!!パチパチパチ!!
【20-21シーズン その16】フルスペックの丸沼高原スキー場【1/24】
今回は、前回のたんばらスキーパークに続き、丸沼高原スキー場に行ってきましたので紹介します!
【20-21シーズン オススメ宿その5】伊東園ホテル 尾瀬老神山楽荘【飲み放題付き温泉宿】
こちらの記事でも軽く触れておりますが、1日目に宿泊したホテルである、伊東園ホテル 尾瀬老神山楽荘【公式HP】の紹介をしたいと思います!!
【20-21シーズン その15】霧のたんばらスキーパーク【1/23】
そんな中で、今回は同行者のレベルが分からなかったため、初級者コースが充実している、たんばらスキーパーク【公式HP】に行くことにしました。
【20-21シーズン その14の2】シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳【1/17】
白樺湖周辺で、思いついたエリアは、小海リエックス・八千穂高原と思いつきましたが、そのエリアで行ったことない、シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳に行くことにしました。
【20-21シーズン その14の1】車山高原SKY PARKでTOP to BOTTOM!【1/17】
今回は、諸事情で1本だけ滑った車山高原SKY PARKの紹介です!!
【20-21シーズン オススメ宿その4】プチホテルまほろば【コスパ超最強宿!】
プチホテルまほろばは、長野県茅野市の白樺湖畔に位置しています!!
【20-21シーズン その13】白樺湖ロイヤルヒルで猛吹雪!【1/16】
今回は白樺湖ロイヤルヒルです!!【公式HP】
今回紹介の冷麺もじゃじゃ麺とわんこそばと合わせて盛岡3大麺と呼ばれています。
私はこのじゃじゃ麺が大好きで、「なぜ東京で流行らないんだ?!」と思っているほどです。
【20-21シーズン その12】八幡平リゾート パノラマスキー場【1/11 岩手トリップ】
3日目は奥中山高原スキー場と同様に超穴場スキー場である、八幡平リゾートパノラマスキー場に行ってきましたのでレポートします!!公式HPは【こちら】
ブログ開設4ヶ月!!約90記事書いた実績からPV数などを考察します!
こんにちは!FPスノーボーダーです。
【20-21シーズン その11】安比高原スキー場【1/10 岩手トリップ】
さて、今回は安比高原スキー場に行きました。公式HPは【こちら】
【20-21シーズン その10】奥中山高原スキー場【1/9 岩手トリップ】
そんなこんなで、3連休初日は奥中山高原スキー場に行ってきましたのでレポートします。スキー場公式HPは【こちら】
【20-21シーズン その9】初めての石打丸山スキー場【1/5 湯沢トリップ2日目】
さて、今回の記事は年始の湯沢トリップの2日目です。初めて石打丸山スキー場へ行ってきましたのでレポートします。
【20-21シーズン オススメ宿その3】ホテルニューモンド【コスパ最強宿!】
今回は年始湯沢トリップで利用した、ホテルニューモンドさんについて紹介をしていきます!
【20-21シーズン その8】かぐらみつまたスキー場でパウダー祭り【1/4 湯沢トリップ1日目】
新年1発目は、前日に降雪があったということで、年末にもお世話になった、かぐらみつまたスキー場に行ってきました!
【20-21シーズン その7】黒姫高原スノーパーク【12/30】
私自身、妙高エリアにはよく行くのですが、黒姫高原スノーパークに行くのは初めてでした。
【20-21シーズン その6】妙高杉ノ原スキー場【ピーカン!12/29】
こんにちは!FPスノーボーダーです。早いもので12月31日ですね。このブログを開設して初めての年越しとなります。今年一年大変な世の中でしたが、当ブログに遊びに来てくださってありがとうございました。さて、今回は年末年始スノーボードトリップの第
【2020年12月】初心者株主の配当金の実績を公開します!!
こんにちは!FPスノーボーダーです!!12月といえば、権利確定が9月末の日本株や権利確定が12月の米国株の配当金が入金される時期になり、6月に続き配当金ラッシュの時期です。私は2020年3月頃から株を買い始めたので、今回が一通りの株を保有し
こんにちは!FPスノーボーダーです!昨日の記事でも触れておりました、高坂SAで洗車ができるのをご存じでしたか?私はつい最近まで知りませんでした・・・冬場の雪道や高速道路では沢山の塩化カルシウム(通称:塩カル)が散布されています。この塩カルさ
【20-21シーズン その5】かぐらみつまたスキー場【12/26】
こんにちは!!FPスノーボーダーです!いよいよ12月も終盤ですね。既に仕事納めの方も多いのではないでしょうか?私も25日で仕事納めをしたところです。本日はそんな年末年始1発目である、12月26日にかぐらみつまたスキー場で行ってきましたのでレ
関西空港の国内線ANA LOUNGEについてレビューします!【2020年12月】
こんにちは!FPスノーボーダーです。今回は年内にプレミアムポイントを80,000ポイントに到達すべく、羽田ー関西で往復をしました。その際に立ち寄った、関西空港国内線のANA LOUNGEについてレビューをしたいと思います!!関西圏のハブ空港
関西空港の国内線ANA LOUNGEについてレビューします!【2020年12月】
こんにちは!FPスノーボーダーです。今回は年内にプレミアムポイントを80,000ポイントに到達すべく、羽田ー関西で往復をしました。その際に立ち寄った、関西空港国内線のANA LOUNGEについてレビューをしたいと思います!!関西圏のハブ空港
こんにちは!FPスノーボーダーです!先日の大雪で関越道においては、1,000台以上の車両が立ち往生してしまったとのニュースがありましたね。今年の雪の勢いは本当にすごいですね・・・(スノーボード好きには嬉しい悲鳴ですが!)我々、雪山愛好家にと
【20-21シーズン オススメ宿その2】軽井沢プリンスホテル ウエスト【株主優待】
こんにちは!FPスノーボーダーです。今回は12月19-20日で宿泊をした、軽井沢プリンスホテルについて紹介します。こちらの記事で紹介した株主優待を使ってみた企画です。どんな感じのおもてなしであったのか、是非ご覧ください♪予約をしてみた!株主
【20-21シーズン その4】八千穂高原スキー場【12/20】
こんにちは!FPスノーボーダーです。先日の週末も大雪で大変な騒ぎでしたね。長野県さかえ倶楽部スキー場が大雪による停電で営業中止になったり、秋田県稲川スキー場では大雪によるの倒木で帰れなくなってしまったりで・・・スキー場の皆さん大変お疲れ様で
【20-21シーズン その3】いいづなリゾートスキー場【12/19】
こんにちは!FPスノーボーダーです。関越道が大変なことになっておりますが、今日からまた寒波がやってくるということで、長野県のいいづなリゾートスキー場に行ってきましたのでレポートします!!いいづなリゾートスキー場は本来先週の12月12日がオー
こんにちは!FPスノーボーダーです。今日は、先日の丸沼高原スキー場へ行った際に、前泊で利用した”亀鶴旅館”を紹介したいと思います。丸沼高原スキー場の記事はこちらです。単刀直入に、かなりコスパの良い宿でした。チェックインがギリギリの時間になり
【20-21シーズン その2】丸沼高原スキー場でイントラ年次講習【12/15】
月曜日から大雪が降り続いていますね~。我々ウィンタースポーツ愛好家にとっては、最高な情報ですが、住んでいる人にとっては堪ったものじゃないですよね・・・今回は、インストラクターの年次講習会で丸沼高原スキー場に行ってきましたので、レポートします!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。早いもので、本日12/14で本ブログを開設してから3ヶ月経過しました!!(パチパチパチ)そして一昨日、無事にシーズンインできたということで、1つの節目を迎えることができました。シーズンインの記事はこちら↓
【20-21シーズン その1】小海リエックス・スキーバレー【12/12】
こんにちは!FPスノーボーダーです。11月から12月上旬の小雪の影響で、ようやくシーズンインができました!!シーズンインは毎年かぐらスキー場に行くことが多いのですが、田代エリアオープン延期など、混雑が予想できるような状況だったので、今回は「
【上新電機(株)】3,000円の投資で毎年5,000円の優待を受ける方法を紹介します!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。いかにも怪しいタイトルな今回の記事ですが、決して怪しい記事ではありません!!再現性も非常に高く、誰でも毎年5,000円分の優待を受けることができます。その方法とは・・・・上新電機(株)の株を買うことです。
【2020年12月】東急不動産ホールディングスの株主優待が届きました!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。今日、12月8日に東急不動産ホールディングスの株主優待が届いたので紹介をしていきたいと思います。私は100株所有しているので、最低限の単元株を買うとどうなるのか?という視点で読んでいただければと思います!
こんにちは!FPスノーボーダーです。最近更新頻度が落ちてしまっていました・・・言い訳するのもあれですが、資格試験の勉強が思ったよりも難航してしまっていて…(-_-;)更新を楽しみにされていた方、申し訳ございませんでした!無事に試験が終わりま
【保存版】株主優待でリフト券代がお得になる会社をまとめました!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。今回は、株主優待で利用できるスキー場をまとめたいと思います。各企業の株主優待のページを逐一見る必要がなくなるよう、まとめを作ってみようと思ったのがきっかけです。それでは、私のオススメ順に紹介していきたいと
【2020年11月】西武ホールディングスの株主優待をまとめてみた
こんにちは!FPスノーボーダーです。私の所有している、西武ホールディングスの株主優待が先日届きました!!今回は9月30日時点で、300株以上保有している株主向けの優待となります。例年と異なる部分もありますので、是非この記事で確認してみてくだ
那覇空港の国内線ANA LOUNGEについてレビューします!【2020年11月】
こんにちは!FPスノーボーダーです。今回は機械があって沖縄に行く用事があったため、那覇空港国内線のANA LOUNGEについてレビューをしたいと思います!!沖縄旅行の拠点となる那覇空港、ココを上手に使えれば旅行がさらに充実すること間違いナシ
【0円です!!】羽田空港へのお得なアクセス方法紹介します!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。今日は、北海道や沖縄、遠距離移動の玄関口である、羽田空港へのお得なアクセス方法について紹介します!!いままで、羽田空港から徒歩で脱出を試みるような記事はいくつか見かけましたが、具体的なアクセス方法としてま
【2020オフトレその1】千葉KINGSへ行ってきました!!
連休中にかぐらスキー場へ行こうと企てておりましたが、スキー場の延期が決まり、お流れになってしまいました・・・折角の連休で何もできないのも勿体ないので、オフトレに行くことにしました!!今回行くことにしたのは、千葉KINGSです!!
車のタイヤの履き替えとブレーキ修理をしました!!【2020年11月】
こんにちは!FPスノーボーダーです。3連休如何お過ごしでしょうか?私は、本当であれば本日かぐらスキー場へ行く予定だったのですが、雪がなくなってしまい中止に・・・そのため、タイヤ交換・ブレーキ修理とオフトレに励む連休となりました!!オフトレは
11月というのに暖かい日が続いてますね。折角の雪が溶けてしまいました・・・各地のスキー場はオープン延期となってしまいましたが、モチベーションを下げないためにも、今まで宿泊してきた宿の中で、特にオススメ宿を紹介します!!一例として参考にしていただけると嬉しいです!!宿予約のオススメは、楽天トラベルがオススメです!
【必見!】ETCを使って高速道路にお得に乗れる方法を3つ紹介します!!
車でスキー場に行くとき、高速道路代気になりませんか??今日は、車でスキー場へ行くときに、高速道路代を抑える方法についてお届けしたいと思います!!私もスキー場へ行くときに実際に取り入れている方法ですので、是非試してみてください!!今回、どの方法もETCは必須アイテムですので、お忘れなく準備をお願いします!
株主優待でリフト券代を節約しよう!!【北海道中央バス(株)】
今回も、「株式優待でリフト券がどれだけお得になるのか?」を検証したいと思います。第5弾は「北海道中央バス株式会社」について取り上げたいと思います!!
新千歳空港の国内線ANA LOUNGEについてレビューします!【2020年11月】
こんにちは!FPスノーボーダーです。前回に続きまして、新千歳空港のANA LOUNGEについてレビューをしたいと思います!!新千歳空港は北海道のスキー場を堪能する際に多くの人の玄関口になる空港です。スキー旅行の価値を高めるために、ラウンジの
羽田空港の国内線ANA LOUNGEについてレビューします!【2020年11月】
こんにちは!FPスノーボーダーです。私・・・実は・・・ANAのSFC会員なんです!!飛行機に乗る機会があったので、羽田空港のANA LOUNGEについてレビューをしたいと思います!!空港にある不思議なトビラの内側、皆さん気になりませんか?こ
早いもので、本日でブログ開設から丸2ヶ月を迎えました!!ブログ開設時には半袖を着ていたと思うと、季節の移り変わりを感じます。スキー場もオープンしましたしね!さて、一旦の節目としまして、書いてきた記事数、PV数や収益、今後の方針について、書いていきたいと思います!!
こんにちは、FPスノーボーダーです。つづきまして、株主優待シリーズです。今回も、「株式優待でリフト券がどれだけお得になるのか?」を検証したいと思います。第4弾は「富士急行株式会社」について取り上げたいと思います!!この記事を読んで欲しい人リ
【2020年版】ふるさと納税で入手できるリフト券総集編とオススメ5選!
11月も中旬に入ったということで、今年のふるさと納税も佳境を迎えています!今まで紹介してきた、ふるさと納税の返礼品で貰えるリフト券・シーズン券の総集編とFPスノーボーダーオススメ5選を紹介したいと思います。
【2020年11月】冬スポに行ってきました!!【幕張メッセ】
こんにちは!FPスノーボーダーです!先日紹介した冬スポですが、さっそく行ってきました!!今回は、11月7日の幕張メッセで開催された第一弾に行ってきました!!早速レポートしていきます!!この記事を読んで欲しい人冬スポがどんなものか知りたい人今
【超お得!!】ワークマンで購入したスノボグッズ4点を紹介します!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。シーズンインに向けてわくわくが止まりません!最近、話題となっているワークマンで、スノボグッズが手に入らないか??ということで、ワークマンpulsにスノボグッズを買いに行ってきましたので紹介します!!今回は、バッグを含めたアパレル4点を購入しました!
【必見!】スノーリゾートクラブ回数券の申し込みは5分でできちゃいます!!
やっと、やっと、今シーズンのリフト券について、方針を決めたところです。皆さんはいかがでしょうか?今回私は、コロナ渦の営業中止のリスクや、株主優待が思ったより沢山届くことなどを考慮して、「スノーリゾートクラブの回数券」を購入することにしました。購入方法が若干複雑なので、画像と一緒に紹介したいと思います。
株主優待でリフト券代を節約しよう!!【東急不動産ホールディングス】
こんにちは、FPスノーボーダーです。これまで、ウィンタースポーツをお得にする方法やお得に株式などを取得する方法について、紹介してきました。今回は、これらを複合したネタである、「株式優待でリフト券がどれだけお得になるのか?」を検証したいと思い
株主優待でリフト券代を節約しよう!!【西武ホールディングス】
こんにちは、FPスノーボーダーです。これまで、ウィンタースポーツをお得にする方法やお得に株式などを取得する方法について、紹介してきました。今回は、これらを複合したネタである、「株式優待でリフト券がどれだけお得になるのか?」を検証したいと思い
株主優待でリフト券代を節約しよう!!【日本スキー場開発㈱・日本駐車場開発㈱】
こんにちは、FPスノーボーダーです。これまで、ウィンタースポーツをお得にする方法やお得に株式などを取得する方法について、紹介してきました。今回は、これらを複合したネタである、「株式優待でリフト券がどれだけお得になるのか?」を検証したいと思い
【難しい?実は簡単!】「iDeCo」について、押さえるべきポイント6つ解説します!
前回に続き、お金に関するホットな情報をお届けします!!今回は「つみたてNISA」について解説します!!NISAと同様に「聞いたことはあるけど良くわからない」とやっていない人が沢山います。正直もったいないです!!まずははじめの一歩踏み出してみませんか?
今年の冬は新幹線でゲレンデへ?! えきねっとでお得にスキー場へ!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。今シーズンのスキースノーボードの計画は、順調に立てておりますでしょうか?今シーズンについては、Gotoで宿やツアーが安くなったり、高速道路料金が安くなったりしてます。その中で、JR東日本では新幹線の利用を
【シーズン前必見!!】スノーボード系Youtubeチャンネル5選!!
昨日10月30日は、イエティがオープンしました!!20-21シーズンの開幕です!!年末に向けて、本格シーズンに入っていくわけですが、皆さんはどのようにモチベーションを高めていますか?私はYouTubeをガンガン見て気持ちを高めています!!そんな私がオススメする、スノーボード系Youtubeチャンネルを5つ厳選しました!!
始めるなら今!!「つみたてNISA」について、抑えるべきポイントは5つ!!
前回に続き、お金に関するホットな情報をお届けします!!今回は「つみたてNISA」について解説します!!NISAと同様に「聞いたことはあるけど良くわからない」とやっていない人が沢山います。正直もったいないです!!まずははじめの一歩踏み出してみませんか?
今回はお金かかわるとってもホットな話題について紹介します!それは、NISAです!!「聞いたことはあるけど良くわからない」割と多くいると噂を聞きましたので、分かりやすく説明していきます!!
ブログ開設6週間・40記事を書いた実績から、現実をお知らせします!
早いもので、ブログの開設から45日が経ちました!そして、昨日の記事で40記事達成ということで、節目として現状について記事にすることにしました。
ふるさと納税でお得! リフト券・シーズン券【近畿・中国・四国地方編】
こんにちは!FPスノーボーダーです。恒例のふるさと納税で入手できるリフト券・シーズン券についての調査です!!今回最後になります!!(九州にはありませんでした!!)第五弾の今回は、近畿・中国・四国地方に注目してみました!!※近畿・中国・四国地
【10月26日時点】20-21 スキー場オープン予定日まとめました!
こんにちは!FPスノーボーダーです!週末はまた各地で積雪があったり、神田で神田スポーツ祭り2020があったりと、スノーヤーには嬉しい情報てんこ盛りだったのではないでしょうか?さて、不定期ではありますが、シーズン最速オープンのスキー場も無事に
【2020年10月】羽田イノベーションシティのイマをレビューします!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。今日は、羽田空港の近くに新しくできた複合施設、「羽田イノベーションシティ」について紹介をします!!2020年7月にプレオープンをしたものの、新型コロナウィルスの影響で閑散としていました。9月の連休に徐々に
ふるさと納税でお得! リフト券・シーズン券【関東地方・中部地方編(長野県以外)】
こんにちは!FPスノーボーダーです。恒例のふるさと納税で入手できるリフト券・シーズン券についての調査です!!第四弾の今回は、関東地方・中部地方(長野県以外)に注目してみました!!※関東地方、中部地方は対象の都県が少なかったので、併せて記事を
神田スポーツ祭り2020に行って、話題のスタンサーもやってみた!
こんにちは!FPスノーボーダーです。先週書かせていただきました、記事の宣言通り、神田スポーツ祭り2020に行ってきました!!冬も近づいてきたせいか、神保町のスポーツ用品店も活気づいていましたね!!そして、話題のスタンサーもやってみました!そ
こんにちは!FPスノーボーダーです。気温が急激に下がってきましたね。慌てて冬支度を始めなきゃと思っている人、多いのではないでしょうか?もちろん私もその一人です。(笑)毎年、冬になるとこんなCMを目にしませんか?そうです。冬スポです。この冬ス
こんにちは!FPスノーボーダーです。前回の記事に続いて、ふるさと納税で入手できるリフト券・シーズン券について調査をしました!第三弾の今回は、東北地方に注目してみました!!※各県での数が少なかったので、地方でまとめました。この記事を読んで欲し
3級ファイナンシャル・プランニング技能検定の結果が出ました!!
こんにちは!FPスノーボーダーです。2020年9月13日に受験した、FP3級の試験結果が出ましたので、皆様に報告を兼ねて記事を書きたいと思います。FP3級の受験記録はこちら!!結果について気になる結果について、書いていきます。結果発表は20
こんにちは!FPスノーボーダーです。前回の記事に続いて、ふるさと納税で入手できるリフト券・シーズン券について調査をしました!第二弾の今回は、北海道に注目してみました!!この記事を読んで欲しい人 ・ふるさと納税に興味がある人 ・住民税高くね?
こんにちは!FPスノーボーダーです。今シーズンのリフト券の購入方法について、まだまだ模索しています。去年、野沢温泉村にふるさと納税をし、リフト券をもらったのを思い出ました。他のスキー場で貰えないかな?と思い調べることにしました!!第一弾の今
【ホントにお得?】マックアースのシーズン券について調べてみた
こんにちは!FPスノーボーダーです。今日は以前のこの記事に引き続き、マックアースのシーズン券について調査してみました!!結論から言います!!そこそこお得ですが、条件次第!です。その条件とは何か?それでは行ってみましょう!!この記事を読んで欲
「ブログリーダー」を活用して、FPスノーボーダーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。