ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
思考だけでPCやスマホを操作できる?(脳インプラント:Neuralinkのテレパシー)
イーロン・マスク率いるNeuralinkは、思考だけでPCやスマートフォンを操作できる「テレパシー」という脳インプラント機器を開発中です。 SFが現実化していくスピードに、「ちょっと怖い」気もします。 イーロン・マスクって すごいねー。 脳
2024/01/31 21:49
YouTubeアプリで動画を楽しむための手順(広告の見分け方)
「スマホは電話やメールだけ」という方でも、YouTubeで動画を見てみると面白い発見があるかもしれません。 アプリの起動とホーム画面の説明 まず、「YouTube」アプリをタップして開きます。はじめに表示される画面は、さまざまな動画が並んだ
2024/01/31 11:46
生成と創作性
文章やイラストを「自在に」に作り出すAIが話題。 便利な一方、オリジナルをどう守るか、ということも議論になっています。 子どもたちを見ていると、創造は遊びの延長のようで、そこに「自らが在る」のかも、と。
2024/01/31 08:42
[LINE] 「相手が電話を着信しました」というエラー(iPhoneの基本通話と統合)
LINE通話中に「相手が電話を着信しました」というエラーで切れてしまうことがあります。 これは、相手のLINEの通話設定で「iPhoneの基本通話と統合」がオフの場合に起こります。 電話やアラームなどの割り込みで、LINE通話が強制的に解除
2024/01/30 19:33
「スパムメッセージ」とは?
「スパムメッセージ」とは、私たちの許可を得ずに大量に送られてくる迷惑メッセージのことです。 メッセージにあふれている インターネットが普及した今日では、毎日 多くの情報がメッセージなどを通じて届きます。中には、商品の宣伝や広告、さらには出会
2024/01/30 14:02
Windowsで拡張機能のおすすめが出てきた(ヒント)
Windowsを使っていたら、タスクバーにブラウザ拡張機能のおすすめが出てきました。 Web 上でプロ並みに書く 無料の Microsoft エディター ブラウザー拡張機能を入手 特に必要ないので、「結構です」を選びました。 Microso
2024/01/30 11:53
Windowsでアプリのおすすめが出てきた
Windowsを使っていたら、タスクバーにアプリをダウンロードするおすすめが出てきました。 通知を確認すると、「ヒント」と書かれています。 通知の設定から、「Windows を使う上でのヒントやお勧めの方法を取得する」をオフにしました。 通
相変わらず OneDriveの売り込みがすごい[Windows 10]
「OneDriveの追加ストレージ契約」を促す通知が頻繁に現れます。 月額260円で100GBまでの「データ保険」として考えると、価値がないわけではありません。 ただ、こうも頻繁だと辟易してしまいます。 「たぶん後で」の代わりに、「以後は通
2024/01/30 11:12
パソコンを使っていたら、何度も OneDriveの追加ストレージの契約をするように通知が来ます。 「たぶん後で」の代わりに、「以後は通知しない」がほしいよ。 月額 260円で 100GB までデータを安全に保管できるというプラン自体は、「デ
相変わらず OneDriveの売り込みがすごい
Googleにどう「見られている」?【マイ アド センター】
Googleは、利用者の興味・関心を分析して広告を表示しています。この分析(プロファイル)を確認するために、「マイ アド センター」があります。 「マイ アド センター」には、「広告の設定」「広告のカスタマイズ」「プライバシーの管理」の3つ
2024/01/30 05:34
[游ゴシック] WindowsとMacの両方にあるけど注意が必要なフォント
(参考) 神フォント『游ゴシック』を使用する際に注意するべきコト HYPの勝手に語ろうか 【Figma】デザイナーが入社後乗り越えた!WindowsとMacの互換性フォント問題と解決方法|スマートキャンプ デザインブログ Windows
2024/01/29 18:31
「お使いのアカウントには重大なセキュリティ警告があります」(Googleアカウントの連携)
パソコンでGoogleのサイトを閲覧していたら、画面上部に警告が表示されました。 お使いのアカウントには重大なセキュリティ警告があります。信頼できないアプリがデータにアクセスできるかどうかを確認するには、してください。 外部サービスと Go
2024/01/29 15:28
[Google] 検索結果に「生成AI」の回答が出てくる
Google検索で、検索結果より上にAIの回答が表示されました。 AI回答にはリンクもありますが、公式サイト以外になっていることもあるようです。 「生成 AIは試験運用中です」 Googleで「スマホ教室 大津」と検索すると、一番上に生成A
2024/01/29 14:22
検索結果に「生成AI」の回答が出てくる
Googleで「スマホ教室 大津」と検索すると、一番上に生成AIによる回答が出てきました。 生成 AI は試験運用中です。詳細 回答結果の中には「展開(v)」ボタンがあり、情報源となるウェブサイトへのリンクがありました。 「検索した内容」や
Blueskyの登録で電話番号は必要?(SMS認証)
Blueskyのアカウント作成にはSMS認証が必須で、電話番号の入力は避けられません(2024-01-29現在)。 登録には電話番号が必要? 最近、Blueskyの招待コードをもらいました。登録しようと思うのですが、電話番号登録が必須になっ
2024/01/29 11:35
Bluesskyの登録で電話番号は必要?(SMS認証)
現在のところ、Blueskyのアカウント作成にはSMS認証が必須で、電話番号の入力は避けられません。 登録には電話番号が必要? 最近、Blueskyの招待コードをもらいました。登録しようと思うのですが、電話番号登録が必須になってしまったので
「Bluesky」とは?
「Bluesky」は、メッセージを投稿して、世界中の人とやり取りできるインターネット上の場所です。 Twitter(現X)の代替案として登場しましたが、広告や「おすすめ」がないのが特徴です。 参加するには「招待コード」が必要ですが、Wait
2024/01/29 10:27
「Bluesky」は、メッセージを投稿して、世界中の人とやり取りできるインターネット上の場所です。 Twitter(現X)の代替案として登場しましたが、広告や「おすすめ」がないのが特徴です。 ただし、参加するには既に参加している人からの招待
経験者になるには
お祭りの企画や催事での出店など、何かを一から始めるのは大変ですよね。 気付かなかった仕事があとからあれこれ出てきててんてこまいです。 でも、そういう苦労が経験になっています。
2024/01/29 09:14
Google DocsとSheetsでNotionライクな共同作業を実現する方法(Smart Canvas)
Notionは情報の整理や共有に特化したツールで、多くの人にとって仕事の進め方を一変させるほど便利なものです。 Google Workspaceにも、このNotionのような使い心地にする機能があります。それが「@」でつなぐ「Smart C
2024/01/28 20:52
「もしかして Slack より Microsoft Teams がいい?」:ビジネスチャットツールの比較
SlackやChatWorkは、無料プランだと過去のチャットの閲覧期間の制限があります。これが有料プランに変更するキッカケです。 それに対して、Microsoft Teams のチャットには期間制限がありません。 Teamsは、ビデオ会議用
2024/01/28 16:34
【注意】子どもはGoogle Playカードを使えない
子どもがアプリ内購入(いわゆる「課金」)をしようとするときに、コンビニなどで「Google Playカード」を購入するケースがあります。 しかし、子ども用アカウントでは、ギフトカードのコードを利用することはできません。 Google Pla
2024/01/28 16:04
「Slack」とは?
「Slack(スラック)」は、仕事向けによく使われるチャットツールです。 Slackは、LINEのように手軽にコミュニケーションができます。それだけでなく、テーマや話題ごとに話したり、資料を共同編集したりできます。 Slackは、返信でのや
2024/01/28 13:40
Microsoftが「飲み込んだ」ビジネスツール
懐かしいソフト。 最初に目にしたツールMicrosoft版Lotus 1-2-3Microsoft Excel一太郎Microsoft WordMacintoshWindowsNetscape NavigatorInternet Explo
2024/01/28 13:35
「Temu」の注意すべき点
「Temu(ティームー)」は、さまざまな商品を中国から安く買えるネット通販アプリです。 服や家具、家電からペット用品まで、いろいろなものがあります。このお店の特徴は、何と言っても商品の価格が非常に安いことで、特に60代に人気です。 しかし、
2024/01/28 11:26
便利さの裏側で忘れられていく能力たち(生成AIとの付き合い方)
私たちの生活は数々の便利なツールに支えられています。これらは疑いなく仕事や勉強を助けてくれる一方で、「脳の足腰」がじわじわ弱っている気がします。 ワープロに頼ると漢字は読めるけど、書けなくなる。 検索エンジンに頼ると調べられるけど、思い出せ
2024/01/28 09:31
私たちの生活は数々の便利なツールによって支えられています。これらは疑いなく仕事や勉強を助けてくれる一方で、「脳の足腰」がじわじわ弱っている気がします。 ワープロに頼ると漢字は読めるけど、書けなくなる。 検索エンジンに頼ると調べられるけど、思
iOS 18で Siri が賢くなる? 生成AIベースのSiriSummarization
Apple は、次の iOS 18 で「生成AIベースのSiri」へとアップデートしようとしているようです。 Siriは、iPhoneの音声アシスタント。音声指示で簡単な操作ができるのが便利な機能ですが、質問の回答はちょっと単純な点が不満で
2024/01/28 08:47
Windows 11の標準機能で完全なバックアップを取る基礎知識
Windows パソコンを使っていると大事なのが「完全なバックアップ」。パソコンが突然起動しなくなったときに、完全にデータを復旧するための準備です。 安心してパソコンを使うために大切だね。 バックアップの概要 万が一、パソコンが壊れたり、う
2024/01/27 21:00
超軽量・静音設計、パソコンの上にも乗るポータブルマウス(Finger Barrel Mouse i2)
マウスは日常的に使うものなので、快適なものを探しているのですが、そんな中 気になったのが「Finger Barrel Mouse i2(6,160円)」です。 このマウスは、手の負担を軽くして長時間の使用でも疲れにくいように設計されています
2024/01/27 18:48
Canvaとは?
Canva(キャンバ)は、文字や画像を組み合わせた美しいデザインが簡単に作成できる無料のオンラインツールです。名刺、チラシ、カレンダー、招待状、メニュー表、年賀状などがきれいに作れます。 例えば、家族への誕生日カードや特別なカレンダーを作る
2024/01/27 16:33
Microsoft Loopとは?
Microsoft Loopは、文書や表、リストなどを簡単に作成し、家族や友人、同僚とリアルタイムで共有できるアプリです。とくに、一つのプロジェクトを共同で進めていくときに便利です。 例えば、皆で同じ画面を見ながら、旅行の計画を立てたり、写
2024/01/27 15:42
[Word]ラベル印刷でページ指定ができない?(セクションと印刷範囲)
Wordの差込印刷でラベル印刷をしました。 試しに「1ページ目」だけを指定して印刷したところ、全ページの印刷が出てきました。 「現在のページ」で印刷すれば、1ページ目だけ印刷できます。 実は、新規文書として差し込んだラベルには「セクション区
2024/01/27 11:32
パソコンの個人データを移行するのにOneDriveを使う
Windows のパソコンを買い替えた時に、大切な写真や書類などの個人データを簡単に移す方法があります。それは「OneDrive」を使う方法です。 OneDriveを使う方法のメリットは、Microsoftアカウントとインターネット環境があ
2024/01/27 05:45
Windowsの3つの復旧機能、どう使い分けるの?(最近の「リカバリーディスク」の作り方)
Windows は、過去のものも含めていろんなバックアップ方法があります。パソコンのデータを外部に保存したり、復旧用のシステムを用意しておく必要があります。 私は、今のところ 復旧用のシステムとしては、回復ドライブを作成しておいて、日常では
2024/01/27 04:39
問題. 「ファイルをバックアップしましょう」、そうすべき?
実は、「今はスキップ」の方がよいケースが多いです。 「次へ」が向いているケースは、保管したいデータが少ない場合や OneDriveの有料プランに加入している場合です。 「ファイルをバックアップ」というとデータを保存するために「必要」な操作に
2024/01/26 17:15
こちらもどうぞ。
問題. これって自動でアップデートされないの?
iPhoneを夜間充電しているのに、設定にこんな通知が出てきました。 自動でアップデートできないのでしょうか? 通常は「夜間にアップデート」で大丈夫です。 「今すぐアップデート」を選ぶ必要があるのは、iPhoneの調子が悪かったり、セキュリ
2024/01/26 15:30
「インストーラ(.msi)」とは?
インストーラは、パソコンにソフトを追加するときに必要な手間を省いてくれる、便利なソフトウェアです。 ただし、最上級の管理者権限(TrustedInstaller)で動作するため、Windowsのシステムを壊すこともできてしまいます。提供元が
2024/01/26 15:19
結局どれがいい?
スマホには同じような機能がいくつもあります。 例えば、QRコード読取り。あとはニュースアプリなどもいろんな種類がありますね。 作り手には、こだわりもあるのでしょうが、軽く使うだけなら大差ないですね。
2024/01/26 10:34
「shell:startup」が開かない
Windows 10で「スタートアップ」フォルダを開こうとしたら、エラーになりました。 この shell リンクを開くには新しいアプリが必要です 「shell:」は、特殊フォルダを指定するため表記です。「c:」などのドライブ名と同じように解
2024/01/26 10:22
「シェル」とは?(Windows)
「シェル」は、OSの機能をユーザーに提供する役割を果たしています。Windowsでは、デスクトップなどの「エクスプローラー」、「設定」や「コントロールパネル」、「コマンドプロンプト」や「PowerShell」など、基本機能を制御するための手
2024/01/26 10:07
「シェル」とは?(OS)
「シェル」は、OSの機能をユーザーに提供する役割を果たしています。 コンピュータの基本システム(OS)は、 「カーネル」という中核部分と 「シェル」という外側部分 に分けられます。 「カーネル(核)」は、コンピューターのハードウェアやメモリ
「シェルリンク」とは?(Windows)
Windows での「シェルリンク(shell link)」とは、「ショートカット(.lnk)」のことです。 シェルリンクは、シェルの名前空間内の別のオブジェクト、つまり Windows エクスプローラーで表示される任意のオブジェクトにアク
2024/01/26 09:36
[iPhone]Googleフォトの写真を消してアンインストールしたい
iPhoneを使用しています。「Googleフォト」アプリをインストールして使っていたのですが、アンインストールをしたいと思います。 アプリ内の写真を削除するため、ブラウザ版 Googleフォトから削除しておりました(Googleフォトアプ
2024/01/25 03:59
教室のトップページの色数を減らしてみた
教室のトップページを「すっきり」した印象にしようと、白基調にして要素の色数を減らしてみました。 枠を目立たなくして、中の背景色を白にしてみました。 こちらもどうぞ。 (参考) 短時間で得られる刺激から距離を置く Piyopanman
2024/01/24 11:14
教室のトップページを「すっきり」した印象にしようと、白基調にして要素の色数を減らしてみました。 枠を目立たなくして、中の背景色を白にしてみました。 こちらもどうぞ。
送料無料は送料込
インターネットで文具や事務用品を注文したら、だいぶ値上がりしていました。 一年前から1.5倍になっていた商品もあってびっくり。 前は「送料無料」だったのが送料別になっていたのも大きい。運送は大変ですものね。
2024/01/24 10:31
Facebookの動画に「シェア」ボタンが表示されないのはなぜ?
投稿のプライバシー設定が「公開:Facebook 利用者以外を含むすべての人」でないと「シェア」ボタンはつきません。 「友だちに公開」というのは、シェアできる「公開」ではないのです。 Facebookの動画を共有したいのに「シェア」ボタンが
2024/01/24 09:47
スマホで、Facebook同士の動画を共有できるようにする方法を教えてください。 自分は iPhoneで、相手は Androidスマートフォンです。動画を共有したいのですが「シェアボタン」が表示されません。どのように操作すれば良いでしょう?
[Window] 「バックアップと復元」のサイズが小さい
Windows 10のパソコンに外部HDDを接続して、コントロールパネルから「バックアップと復元(Windows 7)」を実行しました。 すると、C: 54GB、D: 3GB なのが、バックアップサイズは19.3GBで済みました。 内容は、
2024/01/23 20:59
問題. 「Google Play Pass」、どうする?
Playストアでアプリを更新しようとしたら、こんな画面が出てきました。どうしますか?いったい何なのでしょうか。
2024/01/23 20:24
どうしてOPPOのスマホのOSは「Color OS」っていうの?
OPPOのスマホのシステム情報を見たら、「Color OS」と書かれていました。ただ、Android バージョンも書いてありました。これって Androidなのですか?Androidではないのですか? OPPOのスマートフォンに搭載されてい
2024/01/23 18:07
問題. 「引き続きフルアクセスを許可しますか?」
iPhoneを使っていたら急にこんな画面が出てきました。Instagramの使い方は、基本的に人の投稿を見ているだけです。「制限」と「許可」、どちらを選んだらよいでしょうか? 回答例 「アクセスを制限」を選びます。Instagramを見るだ
2024/01/23 09:30
問題 「接続はプライバシープライバシーではありません」、危ない?
iPhoneでインターネットを見ていたら、急にこんな画面が出てきました。どうしますか?個人情報や金融情報が盗まれてしまったのでしょうか?
2024/01/22 18:52
PC起動時にスマホ連携画面が出てきて煩わしい
試しに PCとスマホをリンクしたのですが、それからパソコン起動時にスマホの画面が出てくるようになりました。毎回閉じているのですが、面倒です。 「スマホ連携」の設定で「自動起動」のチェックがついているのが原因です。必要なければ、「Window
2024/01/22 15:41
自動実行と安全
毎日する作業が自動でできると便利です。テレビの録画やエアコンの停止など日常でも使っています。スマホやパソコンでもあります。 ただ、なんでも人の代わりができるわけではありません。 プログラムからは開始できない制限もあるからです。
2024/01/22 11:06
企業から届いたメールにロゴがついているのは、なぜ?(なりすまし防止の仕組み:BIMI)
企業から届く電子メールにはロゴがついていることがあります。 これは「なりすましメール」対策の「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」という登録がされているからです。 企業は、あら
2024/01/21 16:12
Windows 12の「AIネイティブ」への不安
Windows 11に生成AI機能「Copilot」が追加されるようになりました。 次期「Windows 12」では、AI機能 を基本システムにより一体化させる設計になることが予想されています。それに伴って、最低必要性能も引き上げられそうで
2024/01/21 13:55
「Core i7」という名前がなくなる(ブランド名の変更)
Core Intelは2023年6月に、Core i(コア・アイ) シリーズというCPUのブランド名を変更することを発表していました。実際に、2023年12月に Intel Core Ultra と名のつく CPU が登場しました。 出典:
2024/01/21 10:11
App Storeとは?
「App Store(アップストア)」は、iPhoneやiPadなどで使える「アプリ」を入手するためのサービスです。iPhoneには、App Storeに接続するためのアプリとして「App Store」アプリが用意されています。 App 「
2024/01/20 20:15
YouTubeにある動画をLINEで送るには?(リンク共有)
YouTubeにある動画をラインに移そうとしましたが、うまく出来ませんでした。可能であればラインに移す方法(android利用)もしくは動画そのものを送付していただくことはできませんか? 一般的に YouTubeにある動画は、そのままスマー
2024/01/20 10:55
[Edge] 見ているYouTube動画を要約できる(Copilot)
パソコンのウェブブラウザはどんどん進化しています。最新の Microsoft Edge には、Copilotという「生成AI」機能が追加されました。Copilotを使うと、今見ているページや動画について「聞く」ことができるようになりました。
2024/01/20 10:20
クレジットカードの「ポイント交換」ってややこしい
クレジットカードのポイント交換 最近、「ANAマイレージやAMEXのポイントがたまっているけれど、使い道がわからない」という相談がありました。確かに、クレジットカードのポイントは、使い道の選択肢が多いため戸惑います。 Tポイントや楽天ポイン
2024/01/20 08:46
クレジットカードの「ポイント」ってややこしい
クレジットカードのポイント交換 最近、「VISAカードやAMEXのポイントがたまっているけれど、使い道がわからない」という相談がありました。確かに、クレジットカードのポイントは、使い道の選択肢が多いため戸惑います。 Tポイントや楽天ポイント
スマホ通話を録音・文字起こしできるボイスレコーダー「PLAUD NOTE」
最近、スマートフォンの文字起こしに対応した録音機が出てきたので、役に立つかもしれません。リアルタイムの文字起こしではないものの、後から文字として見直すことができます。 通話の録音機能は機種による 以前、「スマホの通話を文字起こしできないか」
2024/01/20 03:57
Macの古いフォントを新しいパソコンでも使いたい(Font Suitcaseの変換)
古いFont Suitcaseをデスクトップにコピーしておく(/Library/Fonts にある) ターミナルでデスクトップに移動し、「cat {フォント名} /..namedfork/rsrc > {フォント名}.dfont」 で
2024/01/20 02:21
Macの古いフォントを新しいパソコンでも使いたい
古いFont Suitcaseをデスクトップにコピーしておく ターミナルでデスクトップに移動し、「cat {フォント名} /..namedfork/rsrc > {フォント名}.dfont」 でOTFやTTFに変換する (参考) Ma
メタ学習
海外支援などでは、「水を配るだけでなく、井戸の掘り方を教える」ことが大事だそうです。 スマホの使い方でも同じです。こういう時はこうするという対処法だけでなく、 困った時に自分で調べていくための力を養うことが大切。
2024/01/19 13:16
「Google フォト」での写真の管理(お気に入りと削除)
スマートフォンの写真が整理できていないのですが、どうすればよいですか? Androidスマートフォンで、「フォト」アプリを使っている場合。 写真の整理の前に容量を確認する 写真の整理には、2つの目的があります。 記憶容量(ストレージ)を空け
2024/01/19 09:44
[Android] 「フォト」での写真の管理(お気に入りと削除)
スマートフォンの写真が整理できていないのですが、どうすればよいですか? 「お気に入り」機能の活用 写真の整理には、2つの目的があります。 記憶容量(ストレージ)を空ける 不要な写真を消したい まずは、スマートフォンの「ストレージ」を確認して
Zoom(パソコン版)でチャット欄が固まった
画面下部のチャットボタンを押して、チャット欄を表示し直すと、キー入力を受け付けるようになりました。 キーボード入力が反応しない 急にZoomのチャット欄が固まって、キーボード入力が反応しなくなりました。どうすれば良いですか? 変換途中で別ウ
2024/01/18 21:19
Zoomのチャット欄が固まる
急にZoomのチャット欄が固まって、キーボード入力が反応しなくなりました。どうすれば良いですか? 変換途中で別ウィンドウに移動している? Zoom(パソコン版)のチャット欄でメッセージを入力中に、キー入力に反応しなくなることがありました。
質問. SMSとSNSの違いはなんですか?
SMSは電話番号に宛てて直接 短文メッセージを送受信するサービスで、 SNSは「プラットフォーム」内で友だちと交流するサービスです。 キーワードは、「プラットフォーム」です。 MとNの違い? 「SMS」と「SNS」。字面は似ていますが、略語
2024/01/18 20:12
SMSは電話番号を使って直接メッセージを送受信するサービスで、 SNSはプラットフォーム内で友だちと交流するサービスです。 SNS SMSとSNS。字面は似ていますが、略語の意味を知ればまったく違うことがわかります。 SMS(Short M
「写真のバックアップ未作成」で続けてよい?
「続ける」でよい。 通常は、バックアップに「写真」データが含まれていなくても問題がありません。iPhone内の写真は「iCloud写真」機能で iCloudに保管していることが多いからです。 「iCloud 設定」を確認する必要があるのは、
2024/01/18 11:29
「同意」するのが心配(利用規約とプライバシーポリシーの場合)
利用規約やプライバシーポリシー 「同意」画面にもいろいろあります。まずは「なんの同意なのか」だけでも読んでみましょう。 よく目にする同意画面に「利用規約」「プライバシーポリシー」があります。これは、一般的なサービスであれば同意して大丈夫。
2024/01/17 16:12
「同意」するのが心配
はじめてアプリやサービスを使うときには利用規約やプライバシーポリシーへの同意画面が出てきます。 これは、サービスを利用する上でのルールの確認です。 確認した上で同意するのが建前ですが、大変なのも事実。一般的なサービスであれば、そこまでおかし
画面切替え広告
インターネットでニュースを見ていたら、変な警告画面が出て来ました。 ページ切替時に広告が入るのですが、チェックが甘いせいで詐欺サイトに誘導するものだったのです。 消しにくい細工もあり、プロセスの強制終了が必要でした。ご注意を。
2024/01/17 10:43
「script.google.com でリダイレクトが繰り返し行われました」(Apps Scriptとデフォルトアカウント)
Chromeで複数のGoogleアカウントにログインしている場合、Google SpreadSheet の Apps Script を開くのには注意が必要です。 Chromeのプロファイルで選択している「デフォルトアカウント」でないと開けな
2024/01/17 10:33
「script.google.com でリダイレクトが繰り返し行われました」
Google SpreadSheetでマクロを作ろうと Apps Scriptを開こうとしたら、「このページは動作していません」と表示されて進みませんでした。 このページは動作していません script.google.com でリダイレクト
パソコンのSSDが壊れたけど Windows 10をインストールし直せた
短い停電のあと、急にパソコンが起動しなくなりました。 いろいろ調べてみると、SSDが
2024/01/16 15:33
「121ware」とは?
「121ware.com」は、NECのサポートサイトの過去のドメイン名です。「121ware」は「ワントゥワンウェア」と読みます。 2000年7月に、NECの個人ユーザー向けの統合サービスサイトとして開設されましたが、2020年5月に「su
2024/01/16 15:08
「ブラウザ拡張機能」とは?
「ブラウザ拡張機能」は、指定したサイトに便利な情報や機能を追加する仕組みです。ページ読み込み時に動作するスクリプト(JavaScript)で、ページ内容を自由に改変することができます。 機能追加で便利になる例 ページ改変で便利になる例(Sa
2024/01/16 09:54
今朝は大津でも雪が降った(ヤフー天気)
「今季もっとも寒い」という天気予報の通り、今朝は大津でも雪が降りました。 降雪は多くの人にとって意外だったのか(私も)、折り畳み傘を使っているのを多く見かけました。 「ヤフー天気」アプリを見ると、午後からは少し雪は少なくなりそうですが、寒さ
2024/01/16 09:28
今朝は大津でも雪が降った
「今季もっとも寒い」という天気予報の通り、今朝は大津でも雪が降りました。 降雪は多くの人にとって意外だったのか(私も)、折り畳み傘を使っているのを多く見かけました。 ヤフー天気のアプリを見ると、午後からは少し雪は少なくなりそうですが、寒さは
イメージを持つ
スマートフォンやインターネットでは、ややこしいカタカナ語が多いので、日本語なのに意味がわからないです。 一つ一つ意味を調べてもますます混乱することも。 そんな時に役立つのは、おおまかなイメージを持つこと。何ごとも経験です。
2024/01/15 11:03
e-Taxでログインしようとしたらつながらない(マイナポータルの再インストール)
スマホからe-Taxのログインしようとしたら、「マイナポータル」アプリが「処理中です」という表示のまま進みませんでした。 一度、「マイナポータル」アプリをアンインストールして、インストールし直したら、うまく進めました。
2024/01/11 15:13
悪貨と良貨
最近、インターネットで調べ物をしていると、検索結果に「質の悪い」情報が増えたように感じます。 最後まで読んでも結論がなく、文章にも違和感。 こうなると「検索」そのものが、廃れてしまいそうです。
2024/01/11 10:15
スマートフォンのバッテリーが膨らんできたので(再度)交換した
一度 バッテリー交換したスマートフォンのバッテリーが、半年ほどで膨らんできました。 それだけでなく、起動画面もエラーになっていました。 再度 互換バッテリーに交換したところ、起動できるようになりました。 これまでの経緯。 気づいたら、スマー
2024/01/10 13:15
UQ モバイルのメールでHTMLメールが表示できないのはなぜ?(MMS)
UQ モバイルメール(〜@uqmobile.jp)にHTMLメールを送ると、テキストメールに変換されて表示されます。 これは、UQ モバイルメールが MMS という仕組みを採用しているからです。 MMSは、2000年代に規格化された携帯電話
2024/01/09 15:34
UQ mobileのメールでHTMLメールが表示できないのはなぜ?
UQ mobileメールは、メールアプリ「CosmoSia」で受信するのが標準です。 しかし、UQ mobileのメールアドレスは、IMAP4やPOP3ではなく、「MMS」として区別されています。 ・複数のメールサービスのメールボックスをま
便利なものが動かない
スマホやパソコンは、たくさんの自動的なプログラムに支えられて動いています。しかし、たまに歯車が狂うことがあります。いつの間にか止まっていて、直すのも大変。日頃から頼りにしているから使えないと、急に不便ですね。
2024/01/09 10:46
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちいラボさんをフォローしませんか?