スマホはよくわからない道具です。たまたま動かないことがあっても原因を特定できないことが多いです。 それでも電源を入れ直すと、なぜか直ったり。 不安定なものと思って付き合っていくしかないのかもしれませんね。
ほっこり系スマホ教室で、日々の授業でのやり取りや日常の仕事の中で学んだこと、調べたことをおすそ分け。よかったら、のぞいて見てください。 なるべくカタカナ語を噛み砕いて、原点にかえって説明するように心がけています。
|
https://twitter.com/chiilabo |
---|---|
|
https://www.instagram.com/chiilabo/ |
YouTube |
https://www.youtube.com/@chiilabo |
スマホはよくわからない道具です。たまたま動かないことがあっても原因を特定できないことが多いです。 それでも電源を入れ直すと、なぜか直ったり。 不安定なものと思って付き合っていくしかないのかもしれませんね。
急に画面が真っ黒になった? iPhone14 Pro(iOS 17.6.1)を使っていたら、先日、標準のメッセージアプリ使用中に、急に画面が真っ黒になりました。本当に一瞬で、すぐに元の画面に戻り、その後再発もありません。 これはバグや、何か
Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト)
Googleフォトの容量不足を解消するため、動画をUSBメモリに移動する方法を説明します。 Filesアプリを使ってUSBメモリにフォルダを作成し、動画ファイルをコピーします。 最後に、フォトアプリから元の動画を削除することで、Google
「タイミー」は、スマートフォンアプリを通じて簡単に単発バイトを見つけられるサービスです。 登録後、仕事を探して応募し、実際に働いた後にQRコードで記録を取ります。 報酬は確定後、指定した銀行口座に振り込むことができます。 「UberEats
相手のGmailの受信箱が容量不足だと、メール配信は「未完了」になってしまいます。 Googleアカウントでは、Gmail、Googleドライブ、Googleフォトが保存容量を共有しています。 特にGoogleフォトのバックアップ機能を使用
「スマートフォン」と「ガラケー」の違い 「スマートフォン」は、従来の携帯電話(ガラケー)と比べてとても便利な機能を持っています。 大画面のタッチパネル インターネット接続 アプリの追加 画面が大きく、インターネットの閲覧や様々なアプリの利用
Google Workspaceで独自ドメインのメールを作るには?
Google Workspaceは、独自ドメインでGmailを使うためのビジネス向けサービスです。 このサービスを利用すると、会社や個人のドメイン名を使ったメールアドレスで、Gmailの便利な機能を使えるようになります。 設定には、ドメイン
大きな買い物や契約には、事前の知識が大事。いわゆる「業界の常識」も一般からはわからないからです。 なんとなくで任せると、イメージと食い違ってしまうことが少なくありません。 何事も準備が9割。
エアトリを使って航空券の予約をする方法を説明します。 トップページでログインし、国内線の検索条件を入力します。 検索結果は価格順や出発時刻順で並べ替えができ、予約変更の可否による価格差も確認できます。 エアトリにアクセス 航空券の予約で、「
Google Playは、不正購入を防ぐために全ユーザーに購入確認の設定を求めるようになりました。 設定は後回しにできず、パスワードか生体認証を選択する必要があります。 この変更により、アプリ内購入を含むGoogle Play上の全ての購入
九月に入ってもまだまだ夏のような暑い日が続いています。さわやかな秋が待ち遠しいですね。 スマホやパソコンでお困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。 ちょっとした疑問やここだけ知りたいも大歓迎です
じゃらんnetでホテルを予約する際は、まずウェブサイトにアクセスして「ログイン」します。 チェックイン日、人数、エリアなどの条件を設定して検索を行います。 検索結果から希望に合うプランを選び、条件を絞り込んで最適なホテルを見つけます。 イン
じゃらんnetでホテルを予約する際は、まずウェブサイトにアクセスしてログインします。 チェックイン日、人数、エリアなどの条件を設定して検索を行います。 検索結果から希望に合うプランを選び、条件を絞り込んで最適なホテルを見つけます。 インター
Basic認証とOAuth認証(iPhoneのメールアプリ)
Basic認証とOAuth認証 「OAuth認証」って何なの?これまでのメール設定と何が違うの? Basic認証とOAuth認証 Basic認証 メールサーバーにアクセスするたびにユーザー名・パスワードで認証する OAuth認証 メールサー
夕方、子どもがなかなか宿題に取りかからないと、つい「早くしなさい!」と言ってしまいがちです。 しかし、それでは子どもも不満顔。「今からやろうと思っていたのに」という心の声には身に覚えがあります。 最近は隣で自分も書写の勉強するようにしていま
携帯ショップでスマホ購入時に、意図せず新しい電話番号が作られてしまいました。 新しいSIMカードが発行されると、2回線目の月額料金もかかるかもしれません。 まずは、契約内容や料金明細を確認し、必要に応じて解約の手続きを検討する必要があります
スマホが正しく動かないとき、その対処法は複雑です。 調べて出て来た一つ目の答えで解決すればラッキー。たいていは、7つも8つも試しては、うんともすんとも動かない。 これは人間の体調と似てます。それぞれ体質も経験も性格も違うので、自分に合う答え
Amazonを騙る詐欺メールでは、「アカウントがロックされた」と称してパスワードやクレジットカード情報などを盗み取ろうとするものが多いです。 しかし、Amazonには、不正アクセスや通常と異なる使用が検出されると、アカウントが一時的にロック
LINE Cameraアプリを開いたら、利用規約の同意画面が出てきました。 運営会社が、LINEヤフーからSNOWに変更になったそうです。 (参考) LINE Camera 利用規約
今日は、大津100円商店街。 スマホ教室ちいラボでは、恒例の「スマホ100相談会」を開催中。 商店街巡りの途中にご相談くださいませ。
保護者が管理する「再設定用メールアドレス」に「課金」は通知される?(Googleのファミリーグループ)
Googleのファミリーグループの「管理者」でも、家族のアプリ内購入をすべて知ることができるわけではありません。 13歳以上の「一般アカウント」であれば、「ファミリー用お支払い方法」以外の支払い方法を選べば、管理者には通知されません。 ただ
テレビからパソコン・スマホへと情報を得る労力がどんどん減りました。 身体を動かさずに娯楽に接することができる反面、気をつけないと刺激に慣れて「中毒」状態になってしまいます。 画面の中では、のべつまくなしお祭り騒ぎ。神経にも休息が必要ですよね
Outlookで「アクションが必要」というメールが届いた(OAuth)
Outlookから「アクションが必要です」というメールが届きました。 Outlookメールに接続しているメールアプリの設定をOAuthに対応させる必要があります。 メールアプリの設定が安全性の低い認証方法のままだと、2024年9月16日以降
[WordPress]ランダムな記事へのボタンを追加した(functions.php)
過去の記事を「掘り起こして」読んでもらう仕掛けとして「ランダムな記事へのボタン」を追加しました。 WordPressブログにランダムな記事へのボタンを追加するカスタムウィジェットを作成しました。 きっかけは、ブログの「アーカイブ」としての機
[WordPress]ランダムな記事へのボタンを追加した(functions.php)
過去の記事を「掘り起こして」読んでもらう仕掛けとして「ランダムな記事へのボタン」を追加しました。 きっかけは、ブログの「アーカイブ」としての機能を強化したいと思ったからです。 カスタムウィジェットを作成するPHPコード functions.
Windowsの「Recall」機能とプライバシー(Copilot+ PC)
Microsoftは、Windows 11の新機能「Recall」をCopilot+ PC向けに発表しました。 Recallは、AIを使ってPC上の作業画面を記録し、後から簡単に検索・再開できる機能です。 データはローカルで処理・保存され、
Microsoftの「監視されていないメールボックス」とは?(返信不要の機械翻訳)
Microsoftからの「利用規約の更新」というメールの末尾に「監視されていないメールボックスから送信されています」という文言がありました。 「メール」「監視」と聞くとびっくりしますが、これは「この一斉送信メールに返信しても読まれません」と
Microsoftからの「利用規約の更新」というメールが届いた
「利用規約の更新」というメール Microsoftから急に「利用規約の更新」というメールが届きました。末尾には「このメールは監視されていないメールボックスから送信されています」と書かれていましたが、これは本物ですか?何か操作をする必要はあり
勉強は二種類に分けられます。興味のある勉強と必要に迫られた勉強です。 後者の場合は、目的を持って学ぶ内容を取捨選択することが大切です。 勉強したことは「即実践」。役に立てば学ぶやる気も湧いてくるものです。
Chromeにサイドパネルとマウスジェスチャーを拡張した(Page Sidebar, simpleGestures)
Chromeで面倒な画面切替えをスムーズにするために、「サイドバー」と「マウスジェスチャー」のChrome拡張機能を追加しました。 Page Sidebarを使うと、サイドバーで別のウェブサイトを開きながら作業ができ、タブの切り替えが減りま
検索して要約してくれる AI検索エンジン「Genspark」(Sparkpages)
Gensparkは、AIを活用して検索と要約を行う新しい検索エンジンです。 Sparkpagesという機能により、複数の情報源からデータを集めて1ページにまとめます。 リアルタイム検索や対話式探索が可能で、個人のニーズに合わせた情報整理がで
アクションカメラにスマートフォンをつないで撮影する(Insta360 X4のWi-Fi Direct)
Insta360 X4は全方向カメラとスマホ連携が特徴で、360度動画を最大8K30fpsで撮影できます。 カメラ本体のシャッターボタンだけでなく、スマホアプリからリモート操作で撮影できます。 スマホには Wi-Fi Directで接続され
9月になりました。二学期も始まり、勉学に、スポーツに、芸術に。充実する季節になります。大人になると「新学期」は意識しにくくなりましたが、やはり節目は大切。 思いを新たに実りある毎日を。
「スケジュール/メモ・トルカ同期アプリ」がデータセーバーによって動かない?
ドコモのスマートフォンで「スケジュール/メモ」アプリで、「同期アプリ」に関する警告が表示されることがあります。 この問題は、端末の「データセーバー」設定によって「同期アプリ」のデータ通信が制限されていることが原因です。 スケジュールやメモの
Xアカウントを作ろうとしたら「試行回数が上限に達した」というエラーが出てきた?
Xでは、アカウント作成時などの確認コードの受信回数に上限があるようです。 この制限はスパムアカウント対策で、同じ連絡先情報での複数アカウント作成などが「不審な操作」として検出されたことを意味します。 解決策として、24時間以上待つ、新しい連
アカウント作成時にエラーになる? Xのアカウント作成について教えてください。現在アカウント2つ所持していて、久しぶりにXアプリからアカウントを作成しようとしました。 すると、「試行回数が上限に達しました。しばらくしてからやり直してください」
LINEアプリの「ログイン中の端末」にはスマートフォンは含まれない
LINEアプリの「ログイン中の端末」機能は、サブ機器でのログイン状況を確認・管理するためのものです。 メイン端末の情報はここに表示されず、「ログイン許可」設定が無効の場合は項目自体が表示されません。 この機能は主にセキュリティ管理と不正アク
LINEビジネスIDが自動的に二段階認証に切り替わる(LINE公式アカウント)
「LINE ビジネスIDが2段階認証でないとログインできなくなる」という通知が表示されました。2024年9月3日に、メールアドレスを登録しているすべてのLINEビジネスIDで2段階認証が有効に切り替わります。 (参考) LINEビジネスID
Amazonリンクをnoteのデザインを参考に、画像を大きくして説明文を省略しました。 CSSを更新して、デスクトップとモバイル両方での表示を変更し、商品名、画像、ボタンのレイアウトを調整しました。 Amazonリンクのスタイルを変更 Am
[JavaScript]目次の開閉状態をCookieで記憶させた
JavaScriptを使用して目次のチェックボックス状態をCookieに保存するようにしてみました。 ページ再読み込み後も状態を維持するための関数とイベントリスナーの設定方法を説明しています。 ちらつき防止のためのCSSの設定方法も併せて解
[JavaScript]目次の開閉状態をCookieで記憶させた
チェックボックスの状態をJavaScriptを使ってCookieに保存し、ページを再読み込みした後もその状態を維持するようにしてみました。 /** 2024-08-30 チェックボックスの状態を保存する関数 */ // チェックボックスの状
[CSS]モバイル版の記事一覧ページを見やすくした(style.css)
記事一覧ページのモバイル表示を改善するためにCSSを調整しました。 サムネイル画像を左側に配置し、正方形にすることで視認性を向上させました。 記事間の余白を増やし、背景色を変更することで各記事の区切りを明確にしました。 記事一覧ページのサム
記事一覧ページのサムネイルを大きくした 記事一覧ページを見やすくしたいと思いました。そこで、サムネイル画像を左にして正方形にしました。 記事一つ一つのかたまりを意識できるように余白も増やしました。 記事一覧ページのHTMLタグの構造 記事一
アプリの会員登録も企業と交わした「約束」です。 自分の入力したメールアドレスやパスワードは、相手任せにせず、きちんと管理する必要があります。運営会社といっても人と人の関係です。約束にだらしないようでは、困ってしまいますよね。
[WordPress] H2タグの文字の前に番号を追加するカスタムスクリプト(functions.php)
H2タグの文字の前に番号を追加したい WordPressサイトのfunctions.phpにコードを追加して、H2タグの文字の前に番号を追加したいです。 function add_numbers_to_h2($content) { $h2_
AIを使った「創作」には高速生産と品質のバランスに課題がありますが、指示を出す人間の知識や能力が重要です。 既存の表現方法から脱却し、AIと人間の役割を適切に分担することで新しい創作の可能性が開けます。 生成AIを使った「創作」と「手直し」
[WordPress] パソコン用に左サイドバーの目次を追加した(CSS)
すぐに見出しに飛びたい パソコンで記事を読んでいるときに、スムーズに見出しに移動できるように、左サイドに目次を追加しました。 従来の目次は、導入文の後(1つ目の見出しの前)と左メニューの中に表示していました。 パソコンなどのワイド画面では左
[Excel] 文字列先頭の数字部分を数値化したい(ValueとLeftとIfError)
文字列先頭の数字を取り出したい IDと名前が組み合わさった文字列があります。そのID部分だけを抽出し、数値として取得したいです。 入力: 104田中 → 出力: 104 入力: 1234斉藤 → 出力: 1234 入力される文字列は &qu
台風が近づいてきているので、天気予報をよく見ます。 ところが、一晩たつごとに予想針路が変わっています。なかなか当初の予測そのままということは少ないです。 情報が増えれば、理解が進み予測も更新されていくもの。落ちつかない日が続きますね。
VPNを二種類に分けて考える 「VPN」とは「Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)」の略です。 一般には、「インターネットなどの公共ネットワーク上に、暗号化された安全な通信経路を作る技術」と説明され
「広告インテント チップ」とは?(Google AdSense)
「広告インテント チップ」とは Google AdSenseから、まもなく「広告インテント チップ(ad intent chips)」という新しい広告表示方法を導入する、というお知らせが届きました。 「広告インテント チップ」が有効だと、ウ
iPhoneの「コントロールセンター」は、よく使う設定や機能にすぐにアクセスできる便利な画面です。 画面の明るさ調整やWi-Fi設定、フラッシュライトの点灯など、さまざまな操作を素早く行うことができます。 コントロールセンターの出し方 コン
エクスプローラーとは 「エクスプローラー」は、パソコンの中にあるファイルやフォルダーを管理するための道具です。写真、文書、音楽など、パソコンの中にあるものを見たり、整理したりするのに使います。 パソコンの中にある写真や文書を見たり整理したり
歴史上のさまざまな制度や仕組みが、いつしか「時代遅れ」になりました。 当初の対応していた課題が時とともに変容するからです。 コンピュータやインターネットも同じです。過去に決めたことが後々まで足を引っ張ることが多いのです。
[Excel] 数値の四捨五入・切り捨て・切り上げを行う問題(Round関数、RoundUp関数、RoundDown関数)
Excelでは、Round関数、RoundUp関数、RoundDown関数を使って数値の四捨五入・切り捨て・切り上げを行うことができます。 これらの関数は、割引金額や消費税額の計算時に発生する端数の処理に役立ちます。 関数の挿入方法には、「
[Excel] Match関数とOffset関数を組合せて表から「検索」する
Match関数とOffset関数を組み合わせると、Vlookupよりも柔軟な検索ができます。 Match関数とOffset関数のメリット 検索列が左端にない場合でも使用可能 横方向の検索も簡単に行える 表から逆参照したい場合 たとえば、以下
Match関数とOffset関数を組み合わせると、Vlookupよりも柔軟な検索ができます。 Match関数とOffset関数のメリット 検索列が左端にない場合でも使用可能 横方向の検索も簡単に行える 表から逆参照したい場合 たとえば、以下
インターネット通信の発達で、他人の事を簡単に目にすることができるようになりました。 しかし、その分 見えるのは上っ面だけ。数行の文だけで分かったような錯覚をしてしまいがちですよね。 今日もよい一日を。
スマホを使っているとよく見る「共有(シェア)」。 誰かのモノや情報・権利を他の人も使える状態にすることです。 ただ情報を伝えるのも共有ですが、アクセス権を渡すのも共有。 大違いですね。
前回、iCloud+を契約したときに「ファミリーと共有」を試してみました。 前回はこちら。 「iCloud+」の契約をしたときや、「iCloudストレージを管理」の画面で、「ファミリーと共有」という選択肢が表示されています。 ファミリー全員
iCloudの追加ストレージ iCloud+のアップグレード、ダウングレードを試してみました。 iCloud+の解約は「ダウングレード」で無料プランを選択します。 このテストでは、「130円」が必要です。 iCloudのストレージ管理から「
現在では、よく使われるGmailやiCloudメールなどの無料メールサービス。 しかし、以前は無料サービスへの「不信感」から、プロバイダやキャリアの提供するメールアドレスが重視されていた時期があります。 その後、プロバイダやキャリアのメール
「DNS」は単なる名前解決システムではなく、ネットワークを柔軟に管理する機能を持つインターネットの基盤技術です。 「ドメイン」は人間にわかりやすい名前だけでなく、抽象化や認証の基盤としても重要な役割を果たしています。 DNSレコードの活用に
[Excel VBA] ブックの各シートをひとまとめにするVBAコード
大きな名簿などは、シートを分けて管理することがあります。しかし、差し込み印刷などでは1つのシートにまとめる必要があります。 そこで、エクセルブックを開いて各シートの内容をまとめるマクロブックを作りました。 マクロの動作 元のブックは読み取り
「マスターデータベース」は、企業や組織のシステムで「基本」となる情報を管理するためのデータベースです。 マスターデータベースとは? 通常のデータベースは日々の業務で発生するデータを蓄積していきますが、マスターデータベースは基本情報を管理しま
[Cocoon] アイコンリストで二項対立のスライドを作るCSS
2つの事柄を対比して説明することが多いです。毎回、Keynoteで図解を作るのは大変。テキスト入力だけでかんたんに作成できると便利です。 そこで、Cocoonテーマのアイコンリストを二項対立のスライドにするCSSを作りました。 追加CSSク
[Windows]リモート攻撃の脆弱性とセキュリティ更新(CVE-2024-38063)
2024年8月13日、Windowsの通信処理に重大な「脆弱性(バグ)」が見つかりました。 ユーザーが何も操作しなくても、悪意のあるデータを受信すると悪意のあるコードを実行されてしまう、「ゼロクリック攻撃」の危険性があります。 すでに Wi
iCloud写真の「共有アルバム」はiCloudストレージを使わないサービスです。 ただし、個人のiCloudストレージを気にせずに利用できるものの、写真やビデオには合計100万枚までの保存上限があります。 当たり前だけど、完全に無制限なわ
iCloud写真の「共有アルバム」はiCloudストレージを使わないサービスです。 ただし、個人のiCloudストレージを気にせずに利用できるものの、写真やビデオには合計100万枚までの保存上限があります。 当たり前だけど、完全に無制限なわ
ファミリー共有しているiCloudストレージがダウングレードできない?
iCloud+のダウングレードオプションが表示されない? iCloud写真の「この iPhone との同期」をオフすることができました。そこで iCloud+の50GBをやめようと考えています。ところが、iPhoneの「設定」にはダウングレ
AIの「脱AI化」(「特別」な技術を「普通」の道具に溶け込ませる)
AIが本当の意味で普及したときは、それが特別なものではなく日常的なツールとなったときです。 「これはAIです!すごいでしょう!」という宣伝文句をよく目にします。確かに、自動生成されたイラストや動画、プログラムの完成度にびっくりします。しかし
iCloud写真サービスの同期プロセスは、デバイス間で写真や動画を最新の状態に保つ仕組みです。 この処理には、新しいコンテンツのアップロード、メタデータの同期、最適化された解像度の管理などが含まれます。 このプロセスにより、すべてのデバイスで同じ内容が表示され、一貫したライブラリが維持されます。
Xでの迷惑な外国語ポストを非表示にする方法(インプレゾンビと正規表現)
Xで迷惑な外国語投稿を非表示にするため、正規表現を使用したミュート設定が可能です。 特定のUnicode範囲を指定することで、キリル文字やクメール文字を含む投稿をフィルタリングできます。 この方法は効果的ですが、正常な投稿も非表示になる可能性があるため、注意が必要です。
Electronを使用してMac用のクリップボード監視アプリを作成しました。 このアプリは、コピーした内容を自動的に記録し、まとめて編集・利用できるようにします。 ネットショッピングやレポート作成時の情報収集に便利で、簡単な操作で使用できま
AI(人工知能)は、学習量が多くなればどんどん賢くなると思われています。 しかし、実際には学習するほど「おかしな回答」をする「ドリフト現象」があります。 AIの仕組みはとても複雑です。そのため、AIの一部を良くしようとすると、別の部分の性能
[Excel]ロックされた個人用マクロブックを読み込んでしまう問題(ChangeFileAccess, xlReadOnly)
Excelの個人用マクロブックは自動読み込み時に排他制御の問題が発生し、警告メッセージが表示されることがあります。 この問題を解決するために、マクロブックを読み取り専用モードで開くか、自動読み込みを無効にする方法があります。 ただし、これら
アサガオの残暑お見舞いムービー(LINEで送れる♪メッセージ動画)
⬆ ほかのメッセージ動画 アサガオをテーマに残暑お見舞いのメッセージ動画を作りました。 誰でも使いやすいように、ダウンロードできる動画には教室ロゴなどは入りません。※赤い「ダウンロード」ボタンは利用規約の下にあります。 一般に… 暑中見舞い
[WordPress]画像キャプションをalt属性を自動設定するカスタムスクリプト(functions.php)
WordPressの画像ブロックには、キャプションを付けることができます。画像にAlt文字列が設定されていないときに、もしキャプションがあれば、それを入れられるようにすれば便利だと考えました。 前回は直前の見出しをAlt文字列にしました。
「このデバイスではパスキーを作成できません」?(Googleアカウント)
Googleアカウントのパスキーを作ろうとしましたが、うまくいきませんでした。 このデバイスではパスキーを作成できません デバイスのオペレーティングシステムが最新バージョンであること、画面ロックとBluetoothが有効になっていること、C
パスキーの作成は簡単 Googleアカウントのパスキーを作るには、デバイスで生体認証をするだけです。 Googleアカウントのパスキー作成の流れ Googleアカウントにログインした状態で、パスキーの作成を開始する デバイスでの生体認証を実
秘密鍵と公開鍵の具体的な例として、RSA暗号システムの小さな数値を使用してみます。 秘密鍵と公開鍵の作り方 アリスさんとボブさんは出会ったときに、後でアリスさんがボブさんのメッセージを確認できるように考えました。 そこで、ボブさんは公開鍵と
立秋を過ぎても残暑、酷暑の毎日。暦と感覚にはずれがあります。 そうは言っても子どもたちの夏休みも後半の折返し。 たくさん遊んで よい思い出を。
Cocoonテーマの「ブログカード」のカスタムCSSクラス「simple」の先頭に「【関連】」という文字を自動的に追加するようにしました。 コードを整理して、よりスッキリとしたデザインに改善しました。 「関連」という文字を先頭に追加した C
Gmailで受信したメールを自動的に処理をする(フィルターの基本)
Gmailは、受信メールに対して自動的にフィルター処理をする機能があります。 メールマガジンの整理や添付ファイルの管理、重要な連絡の優先化などに活用できます。 条件と処理内容を組み合わせることで、効率的なメール管理が可能になります。 Gma
「パスキー」とは何か インターネットを見ていたら「パスキー」を登録しなさい、って出てきたんだけど、したほうがいい? 「パスキー(Passkey)」は、従来のパスワードに代わる新しい認証方法です。秘密鍵と公開鍵という2つのデジタルデータのペア
「パスキー」とは何か インターネットを見ていたら「パスキー」を登録しなさい、って出てきたんだけど、したほうがいい? 「パスキー(Passkey)」は、従来のパスワードに代わる新しい認証方法です。 そのサイトでのパスキーの登録が済んでいれば、
広告ブロッカーにもいろいろある(uBlock OriginとAdBlock)
広告ブロッカーと一口に言っても、AdBlockやuBlock Originなど様々な種類があり、運営の考え方が異なります。 uBlock Originは効率的で強力な広告ブロッカーとして人気があります。 広告ブロッカーの選択には、セキュリテ
広告ブロッカーにもいろいろある(uBlockとAdBlock)
広告ブロッカーの信頼性はさまざま 最近、インターネット広告がしつこいです。見にくいだけでなく、広告データの通信によって表示が遅くなったり、ブラウザの使用メモリが異常に増えたりすることがあります。 「広告ブロッカー」は、ウェブサイトの邪魔な広
Wordの印刷設定のままPDFに残すには?(CubePDF)
Wordで印刷すると印刷設定が解除されてしまう問題があります。 CubePDFという無料の仮想プリンターソフトを使うと、印刷の要領でPDFを作成できます。 CubePDFは印刷時に選択でき、PDFだけでなく様々な画像形式にも変換できます。
靴に中敷を入れるようになって一ヶ月ほど経過しました。 気づいたら、帰宅後の足の裏の痛みがなくなり、足ツボを押さなくなっていました。 ずっお苦痛だったことが、ささいな工夫で変わることもあるんですね。
Gmailの設定には、不在通知の自動返信機能があります。 不在通知の自動返信で決めること 不在期間 件名、メッセージ 送信対象 まずパソコンでGmailを開きます。 画面右上の設定アイコンをクリックし、「すべての設定を表示」を選択します。
[Gmail] 検索演算子は既存メールのフィルターには使えない
Gmailでフィルターを作成するときには、一つ注意点があります。それは、検索演算子が、適用されないことです。 検索演算子は、対象の詳しい条件を設定するために便利です。しかし、検索演算子を使ったフィルターは、受信メール(incoming ma
検索演算子って何? み毎日たくさんのメールを受け取ると、大切なメールを見逃したり、探すのに時間がかかったりして困りますよね。 Gmailの検索機能には、大事なメールを探すための特別なキーワードがあります。 Gmailには「検索演算子(sea
Intelは、CPUの欠陥問題や経営不振に直面しています。 最新のCPUに深刻な問題が発見され、ユーザーや企業に影響を与えています。 同時に、AIなどの新技術トレンドへの対応遅れにより業績が低迷し、大規模な人員削減を実施しています。 (参考
(参考) 「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合--不可逆的損傷が発生との報告も - ZDNET Japan インテル1万5000人削減へ、従業員15%の規模…生成AI向け半導体シェア奪われ経営不振 : 読売新聞 「CPU
Softaculous BackupsとJetBackup5
「サーバストレージ内にあるバックアップフォルダを整理してほしい」 レンタルサーバー会社から、「サーバストレージ内にあるバックアップフォルダを整理してほしい」というメール依頼がありました。 これまで、WordPressサイトのバックアップは、
iPhoneのGmailアプリからは、直接フィルターを作成したり編集したりすることはできません。 代替案 特定の送信者からのメールを振り分けるなどの基本的なフィルタリングは、iPhoneのGmailアプリ内で「ラベル」機能で実現できます。
「ブログリーダー」を活用して、ちいラボさんをフォローしませんか?
スマホはよくわからない道具です。たまたま動かないことがあっても原因を特定できないことが多いです。 それでも電源を入れ直すと、なぜか直ったり。 不安定なものと思って付き合っていくしかないのかもしれませんね。
急に画面が真っ黒になった? iPhone14 Pro(iOS 17.6.1)を使っていたら、先日、標準のメッセージアプリ使用中に、急に画面が真っ黒になりました。本当に一瞬で、すぐに元の画面に戻り、その後再発もありません。 これはバグや、何か
Googleフォトの容量不足を解消するため、動画をUSBメモリに移動する方法を説明します。 Filesアプリを使ってUSBメモリにフォルダを作成し、動画ファイルをコピーします。 最後に、フォトアプリから元の動画を削除することで、Google
「タイミー」は、スマートフォンアプリを通じて簡単に単発バイトを見つけられるサービスです。 登録後、仕事を探して応募し、実際に働いた後にQRコードで記録を取ります。 報酬は確定後、指定した銀行口座に振り込むことができます。 「UberEats
相手のGmailの受信箱が容量不足だと、メール配信は「未完了」になってしまいます。 Googleアカウントでは、Gmail、Googleドライブ、Googleフォトが保存容量を共有しています。 特にGoogleフォトのバックアップ機能を使用
「スマートフォン」と「ガラケー」の違い 「スマートフォン」は、従来の携帯電話(ガラケー)と比べてとても便利な機能を持っています。 大画面のタッチパネル インターネット接続 アプリの追加 画面が大きく、インターネットの閲覧や様々なアプリの利用
Google Workspaceは、独自ドメインでGmailを使うためのビジネス向けサービスです。 このサービスを利用すると、会社や個人のドメイン名を使ったメールアドレスで、Gmailの便利な機能を使えるようになります。 設定には、ドメイン
大きな買い物や契約には、事前の知識が大事。いわゆる「業界の常識」も一般からはわからないからです。 なんとなくで任せると、イメージと食い違ってしまうことが少なくありません。 何事も準備が9割。
エアトリを使って航空券の予約をする方法を説明します。 トップページでログインし、国内線の検索条件を入力します。 検索結果は価格順や出発時刻順で並べ替えができ、予約変更の可否による価格差も確認できます。 エアトリにアクセス 航空券の予約で、「
Google Playは、不正購入を防ぐために全ユーザーに購入確認の設定を求めるようになりました。 設定は後回しにできず、パスワードか生体認証を選択する必要があります。 この変更により、アプリ内購入を含むGoogle Play上の全ての購入
九月に入ってもまだまだ夏のような暑い日が続いています。さわやかな秋が待ち遠しいですね。 スマホやパソコンでお困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。 ちょっとした疑問やここだけ知りたいも大歓迎です
じゃらんnetでホテルを予約する際は、まずウェブサイトにアクセスして「ログイン」します。 チェックイン日、人数、エリアなどの条件を設定して検索を行います。 検索結果から希望に合うプランを選び、条件を絞り込んで最適なホテルを見つけます。 イン
じゃらんnetでホテルを予約する際は、まずウェブサイトにアクセスしてログインします。 チェックイン日、人数、エリアなどの条件を設定して検索を行います。 検索結果から希望に合うプランを選び、条件を絞り込んで最適なホテルを見つけます。 インター
Basic認証とOAuth認証 「OAuth認証」って何なの?これまでのメール設定と何が違うの? Basic認証とOAuth認証 Basic認証 メールサーバーにアクセスするたびにユーザー名・パスワードで認証する OAuth認証 メールサー
夕方、子どもがなかなか宿題に取りかからないと、つい「早くしなさい!」と言ってしまいがちです。 しかし、それでは子どもも不満顔。「今からやろうと思っていたのに」という心の声には身に覚えがあります。 最近は隣で自分も書写の勉強するようにしていま
携帯ショップでスマホ購入時に、意図せず新しい電話番号が作られてしまいました。 新しいSIMカードが発行されると、2回線目の月額料金もかかるかもしれません。 まずは、契約内容や料金明細を確認し、必要に応じて解約の手続きを検討する必要があります
スマホが正しく動かないとき、その対処法は複雑です。 調べて出て来た一つ目の答えで解決すればラッキー。たいていは、7つも8つも試しては、うんともすんとも動かない。 これは人間の体調と似てます。それぞれ体質も経験も性格も違うので、自分に合う答え
Amazonを騙る詐欺メールでは、「アカウントがロックされた」と称してパスワードやクレジットカード情報などを盗み取ろうとするものが多いです。 しかし、Amazonには、不正アクセスや通常と異なる使用が検出されると、アカウントが一時的にロック
LINE Cameraアプリを開いたら、利用規約の同意画面が出てきました。 運営会社が、LINEヤフーからSNOWに変更になったそうです。 (参考) LINE Camera 利用規約
今日は、大津100円商店街。 スマホ教室ちいラボでは、恒例の「スマホ100相談会」を開催中。 商店街巡りの途中にご相談くださいませ。
Canvaにログインする まず、Canvaのウェブサイトでログインします。 未登録の場合は アカウントを作成します。GoogleやFacebookアカウントでも登録できます。 チラシのデザインを始める ログイン後、ホーム画面で「チラシ(A4
時代劇のお侍さんがかっこいいのは弱気を助け強きを挫くから。 そのための日々の鍛練。現代の刀はスマホかもしれません。 学ぶことで自分のみならず、周りの人も助けることができると、素晴らしいですよね。
Google広告では、最大入札額を広告主が決めて広告を出します。それなら、最大入札額が高い広告だけが表示されるかというとそうでもありません。 また、1回のクリックに対して常に最大入札額が支払われるわけでもありません。Googleが利益を最大
Google広告では、最大入札額を広告主が決めて広告を出します。それなら、最大入札額が高い広告だけが表示されるかというとそうでもありません。 また、1回のクリックに対して常に最大入札額が支払われるわけでもありません。Googleが利益を最大
ワードやエクセルだけで「パソコン基本操作ができる」とは、なかなか言えなくなって来ていますよね。 多くの仕事で、クラウドベースのツールの利用が増えているからです。 Microsoft 365やGoogle Workspaceのようなツールの理
Google Chatは、Google Hangoutの後継ツールで、ビジネス向けに拡張・発展させたものです。 GmailやGoogle Docsなどとの連携がしやすくなっています。 Google Hangoutは個人向け Google C
最近、Googleチャットを使い始めたのですが、同じ通知が2つも届くようになりました。 調べてみたら、Gmail アプリからもチャットの通知が来ていたので、止める設定にしました。 Googleチャットの通知をGmailでオフにする Goog
動画配信サービスの利用が日常の一部となりつつありますが、家族でのアカウント共有には注意が必要です。 特に Hulu、Netflix、Disney+などの大手サービスでは、アカウント共有は「同居のみ」に限定するようになっています。 Huluの
Excelマクロを実行したら、「クリップボードに問題がありますが、このブックにコンテンツを貼り付けることができます」というエラーメッセージが出てきました。 VBAコードの不要なコピー処理を削除することで解決しました。 クリップボードエラーが
「Windows バックアップ」は、ファイルや設定を安全に保存し、新しいPCに簡単に転送するためのアプリです。 Microsoftアカウントを使用することで、重要なデータをクラウドにバックアップし、どこからでもアクセスできるようになります。
Windows 11は、アカウントのアイコンにまでOneDriveでのバックアップを勧める通知を出してきます。 ストレージ容量が足りないので、毎回 キャンセルするのが煩わしいです。 アカウントのアイコンについたオレンジの通知 Windows
時代の流れに身を任せ、情報探索の手法も変わろうとしています。かつて、検索エンジンにキーワードを入力し、目当ての情報を見つけ出すのが日常でした。しかし今、生成AIの新風が吹き始めているのです。 AIに慣れると検索がしんどい 最近は私もこの変化
するべき仕事を忘れないようにチームメンバーに割り振れると便利です。 しかし、Slackのリマインダー機能では、他人に送ることはできません。 基本的に、相手にメッセージを送って仕事を頼んだら、後は自分で管理してもらうのが「定石」のようです。
するべき仕事を忘れないようにチームメンバーに割り振れると便利です。 しかし、Slackの「後で」機能では、他人から追加することはできません。 基本的に、相手にメッセージを送って仕事を頼んだら、後は自分で管理してもらうのが「定石」のようです。
「情報更新が未完了になっています」という事例 LINEを使っていたら、トーク画面の上に「情報更新が未完了になっています」と表示されていました。このメッセージは、一見するとLINEからの公式な通知のように見えます。しかし、実は広告の一種です。
見慣れない電話番号から着信がありました。「+184〜」と12桁の番号です。どうしますか? 回答例 そのまま無視して様子を見ます。 「+1」で始まる電話番号は、アメリカやカナダからの国際通話です。 また、架空請求の詐欺などでもよく使われるから
見慣れない電話番号から着信がありました。「+184〜」と12桁の番号です。どうしますか? 回答例 そのまま無視して様子を見ます。 「+1」で始まる電話番号は、アメリカやカナダからの国際通話です。 また、架空請求の詐欺などでもよく使われるから
最近、Googleマップのビジネス情報(いわゆる「マイビジネス」)に、SUSアカウントを登録できるようになりました。店舗情報に、InstagramやFacebook、YouTubeなどのソーシャルメディアと結びつけることができます。 Goo
メルカリで「自分が触っていないのに出品ページの更新時間が変わっている」という場合、考えられる主な原因は3つあります。 自動更新機能による表示変更 アプリやシステムの不具合 アカウント乗っ取りの可能性 二段階認証に設定していれば「アカウント乗
基本機能を活用する Slackをチャットアプリに終わらせるのはもったいない。ということで、どうやって「することリスト」を共有するのかを見ていきます。 パブリックチャンネルをフル活用しよう まず、プロジェクトごと、あるいは部署ごとにパブリック