休日前日ということもあり 今日は息子の誕生日とハロウィンのお祝いです ハロウィンなので ケーキ屋さんも可愛いケーキがたくさん! あれもこれも 買いたくなってしかたなかったけど 食べきれないので ぐっ……と堪えて2つだけw ゆっくりお祝いするなんて もう今年が最後かもしれないですねぇ プレゼントをあげたいと言っていた上娘は ちょこっとトラブルあって プレゼントは遅れるらしいけど それもまた一興、てことで。。。 頭が大きくて難産だった末息子 歳の近い身内と比べられ 言葉が遅いやら耳が悪いやら 発達障害じゃないかやら いろいろ言われたチビッ子も 字を読めない頃から 歌を耳コピして 誰より早く覚えたり…
今日、高3の息子たちにとって 最後の文化祭が無事に終了しました 外部来校者なし 目立った模擬店もなし 盛り上がりに欠けるかな? と思われた文化祭も 学校側の計らいで お笑い芸人さんのライブが開催されて とてもとても楽しんできたようす これこそ いつもと違う形での開催だからこそ 実現した企画なのだと思うと 悪いことばかりじゃなかったね と息子と笑った夕飯どきでした(*^^*) 多いなイベントに限らず いつもと違って良かったね! と言えることが きっと他にもたくさんあるはず ちゃんと気づけて楽しめる そんな余裕を少しでも持ちたいものです にほんブログ村
コロナ禍という言葉が 当たり前になりつつあるこの頃 まだまだ波はおさまりそうにないのが 誰しもツラいところ…… そういう難しい局面のなかでも 以前の記事でも取り上げたように 諦めていた高校野球最後の夏に 鮮やかな彩りをもらったり 息子の高校や 知人のお子さんの通う小学校でも いまこの大事な仲間との想いでを!と 熟慮のすえ修学旅行を実施してくれたり いろんな人のいろんな想いが重なって 粋なはからいをしてくれることに 頭の下がる思いです そしてまさに明日 いろんな思いの中 少し前のブログでも書いていた 息子たちの高校の平日一日限りの 文化祭が明日、開催されます はなから中止ではなく できる方法を模…
この春、会社でメインで利用している銀行に 娘の幼馴染が新卒で入りました 小学校、中学校、高校とずっと一緒だった男の子 ぽっちゃり笑顔の可愛いかった男の子は シュッとして顔つきも凛々しく なかなかな好青年になっていました たしか昔は柔術士になりたいって言ってたな… なんて思いながら 時折元気に働いている姿を見るのが 楽しみになっています(母心w) この子は子供の頃に描いた夢とは違う道に進みました 我が子達はというと 娘は病児保育をしたいという夢を目指して 経験を積むために一般的な保育士になりました とはいえ各所で見聞きするように とても大変なようで 彼女は結婚を機に辞めてしまうかもしれません 学…
先日、他の記事でも話題にしましたが 今月は息子の18歳の誕生日 この子は末っ子で 他の兄弟よりは甘ったれなところもあるけど 物欲がなくて お誕生日の度にプレゼントに困る💦 なんとか絞り出したリクエストが え?それ?ホントにそれでいいの? っていうものばかり 高校を卒業すると 進学出来れば手元を離れる息子 直接お祝いできるのも今年が最後かもです 数年前のお誕生日は ちゃんとお祝いできるような 笑って過ごせるような時間ではなかったので この先は 幸せに笑って過ごせるお誕生日を 毎年過ごして欲しい と切に願っている母です というかね? 誕生日は彼女に祝ってもらうから くらいのセリフを聞きたいもんです…
たくさんの人付き合いの中では 相手のためを想う 必要な嘘、優しさ嘘が必要なこともある もちろん リアルな大切な人との関係では 嘘をつかれるのも 嘘をつくのも嫌なので 正直に素直にいようと決めているけど 仕事の様々なシーンや 場を盛り上げたりするのに ちょっとしたジョークやハッタリなんかは よくあること あとは 自分発信じゃなくてもダシに使われたり 誰かの相談の時なんかに 共感と心の距離を近づける為のものだったり 相手を陥れたり傷つけるものではない 小さな嘘は必要な悪だとは思う 困るのは 小さな嘘や本当のことが相まって この人はあの人はこんな人だから なんて誤解を相手に与えてしまうこと 言葉やイ…
今年も残すところ2ヶ月ちょっと この時期に頭を悩ますのが来年用の手帳 ここ数年は中身の入れ替えの出来る リフィルタイプのものを使っているのだけど どうにもかさ張るのが気になってきて…💦 仕事用のバッグに入れるのは問題なし でもプライベートで小さめのバッグを使うのには 場所をとるんです 携帯で管理するのも良いけど 仕事中などいつも自分の携帯を見れるわけでもなく そうなると 機能的でコンパクトな手帳が欲しい! 今のリフィルタイプの手帳にするまえ 【ペイジェム】という種類の手帳を 毎年購入して使っていました たぶん今までで一番使い勝手が良かった! というか私に合ってた!が正解かな なので今年は【ペイ…
ちょっと気持ちの浮沈の激しい時は 物作りをするクセがあるようですw 今回は 夜中にお菓子作り 【 抹茶と小豆のパウンドケーキ 】 以前、バレンタインに作ったら 息子&仲間達に好評だったものです いつもはお弁当用の作り置きおかずを 深夜コツコツ作ったりが多いのだけど 今回は、この前持たせたマフィンが 珍しく出来が良くなかったので リベンジには持ってこい!? てなわけでお菓子作りになったのですw 私も息子も大好きな小豆を増し増し♬︎ 今朝、切り分けて 端のほうを自分用によけた残り全部 模試のため登校する息子に持たせてみました さぁ今回はどんなジャッジがくるかな まだ学校帰りの息子と会っていないので…
自分の思いや考えを どうにか上手に伝えたくて ここでも何度も何度も 書いては消し書いては消しを繰り返してる TwitterやLINEでも同じように考える 直接会って話すのと違って 表情も声色も分からない伝わらないから 余計に言葉を選ぶ 選ぶのだけど 語彙力や表現力が乏しいのか なかなかすんなりまとまらない 感情が昂ると ストレートな言葉になってしまったり むしろ わざとそんな言葉をチョイスすることもあったり もともとそんな性格だからこそ 普段は気をつけるのかもしれないですね 誰かを自分までも 傷付けてしまいそうな言葉は 胸の奥、ココロのずっとずっと奥へ 鍵付きの小箱にでもしまい込んで 封印して…
ストレス発散の仕方はそれぞれ 私の場合は歌うことがその一つなので 平日休みの今日は 一人カラオケに行ってきました ノンジャンルで聴くわりには ちょっとした経緯で バラード系ばかりずっと歌っていたけど 好きで歌いたい曲は バラードばかりじゃなくって 最近やっとそれを解禁してみたところです とはいえ 発声やら歌い回しやら バラード系でついた癖が抜けなくて 歌い方の切り替えが出来ないことに 若干イライラしつつも 誰を気にすることも無く 好きな歌を歌えるのは気持ちがいい! もっというなら その好きな歌を満足いくくらい 誰かに響くくらいに 上手に歌い上げられたら最高なのになぁ 今日はツイキャスというアプ…
職場の人員が減ったり環境が変わったりで 仕事が変則的になった今年 隔週で貰えていた 土曜休みも固定ではなくなり 年間休日のシフト調整する立場として 他の人の希望を反映させてから 自分の土曜休みを挟み込んでみたものの 連続勤務が多くなってしまって 意外としんどいことに気付いた最近💦 年間の休日日数の調整での 平日休みがやっとこ来るので 少しのんびり、したい事をしようかな 「働き方改革」「有給休暇付与の義務」とか 行政的な指針やら通達やろあるものの 有休もなかなか取りづらいのが 労働者側の現状だったりします もちろん経営者側の意向も分かる という なんとも狭間のツラい位置なので これまた複雑な心境…
※写真はイメージ画像です※ 私も彼も大好きな【 ティラミス 】 家族の中では娘も好きで 好きが高じて簡単レシピで作るようになりました 材料も安価ですむクリームチーズ 生クリーム 挟むスポンジはその時によって色々 ビスケット、カステラ、スポンジケーキ… コーヒーシロップが染み込むと どれも良い感じに馴染みます 子供たちも大きくなったので ラム酒をちょっぴりたらして風味づけ 手作りで全然イける!と ちょこちょこ作っては 小さなカップで冷凍してストックしていました 最近はしばらく作っていないけど 彼と付き合いたての時には クール便で毎回送ったりするほど 彼も気に入ってくれていたものの一つ 小さな容器…
休み明けの初日 忙しさのなかのイレギュラーな出来事に とってもイライラしてしまった今日 根本が解決したわけじゃないので イライラ解消!とはいかないけれど いつまでもイライラするのも 時間がもったいないので 頭を切り替え!!(もう夜ですが💦) この週末、写真データの整理をしました その中には これまでツイートしてきた おうちごはんの写真も沢山残っていました その中で地味ながらも 出番の多い我が家の副菜がこの子達(*^^*) 【切り干し大根】 【子和え】 【切り昆布煮】 【大豆煮】 写真は残っていなかったけれど ここに 【きんぴらごぼう】 【五目おから】 【野菜の胡麻和え】 なんかが加わります 私…
私は年に何度かの節目で いつにも増して情緒不安定になる時期がある 10月の後半はそのうちの一つ 不安に襲われたとき 怖くなったとき 負けたくない泣きたくない 頑なに思えば思うほど 自分らしくいられなくなる もともと毒舌なところがあるけれど ますます攻撃性のある嫌な顔が出てきて 自己嫌悪になってしまう 彼も苦笑いだと思う……( ´・ω・` ) 私の心の問題なのは分かってるけど いつまでこの記憶の断片に囚われるのか 強気な自分から気が抜けると 未だに涙が出てきて 毎日言われる彼からの「愛してる」も 気持ちが張りつめている時だからこそ 余計に安心感と愛しさとが増してしまって 泣きそうになる 我慢して…
私の住む県のとある山あいでは 初冠雪が確認されたそうです ついこの前まで暑い暑いと言っていたのに 一気に秋色になり 秋を楽しむ間もなく冬がやってきそうな気さえします 寒さに弱いので 余計に彼が恋しくなる季節 すぐに温めあえる距離だといいのに… 去年の冬は 彼からのリクエストで手編みのマフラーをあげました 編み物なんて 子供が小さなころに作ってあげた以来なので 出来栄えはどうなんでしょ……w 残念ながら クオリティの高いものや高価なものは あげられないので(^^ゞ それでも私に出来ることで 喜んでもらえることならしてあげたい 押しつけやお節介になっちゃうと困るけど… ちゃんと愛情として伝わってる…
Twitterでフォローさせていただいてる プロのイラストレーターさんから 昨日、こんなペン画を描いていただきました!! 藤島がらすさんという方です *********************************************************** 子供たちの少年野球のつぶやきからスタートした 私のTwitterアカウントは 今では子供たちも野球を引退して ほとんど野球のつぶやきは無くなり…… 日々のお料理をサボらない為の 息子のお弁当やおうちごはんのつぶやきや 聴いているpodcast関連のつぶやき 仕事やプライベートに至るまで その時々の想いの禿げ口になっております そ…
10月は一緒に暮らす次男の誕生月 弟が大好きな娘から プレゼントをあげたいからと 連絡がきました(*^^*) 高校三年生の次男 少し早いけど 高校卒業祝を兼ねて 高めで良さげな財布をあげたいのだそうです ホントは大学入学祝にしたいみたいだけと 受かるか分からないのに さすがにそれは気が早すぎます💦 最近の若い男の子はどんなブランドが好きなの? と聞かれたけれど 20代の若い娘が母に聞くのもどうなの?w 困ったことに 私も娘もブランドや良品には疎すぎる(>_<) 2人の共通点は 安くても自分が気に入ったものならOKなとこ ただし! それは自分のことに限るわけで… 人への贈り物は考えちゃいます 昨…
今でこそ数ヶ月ごとに会える彼 会えるかも分からない いつ会えるかなと待ちわびてた頃 手料理をと思っても なかなか食べてもらうのも難しいかな 初めの頃はそう思っていたけど 今は宅急便もチルドやクール便があるので 何度か保存のきくものを作って送っています 今回その中でも 常温で送ったお菓子をピックアップです 実はコレは息子&息子の友達用の写真w 今年のバレンタインに作ったお菓子たちです 【2020年バレンタインスイーツ】 コーヒークッキー トリュフ ピスタチオのチョコクッキー 小豆の抹茶パウンドケーキ(写真なし) 数個ずつ詰め合わせてみました もちろん(?)彼へ贈ったものは もう少し見栄えのするも…
夏で高校野球を引退した息子 小学生から始めた野球で得た沢山のものは 紛れもなく息子自身の宝物 になったのは言うまでもないけれど ただそれまでのこの長い時間 自分がしたかった他のことは なかなか思うように消化できなかったようで その時間を埋めるかのように 映画やドラマのDVDを借りまくって観ています この現象、覚えがあるなぁ…… そうだ!長男もそんな時期がありました! 兄弟だから似るのか? それとも通る道なのかな? とはいえ 次男は大学の推薦入学を控えている状況 息抜きにしてはちょいと時間を費やしすぎじゃない? と思いながらも静観しておりますw そんな次男は 野球部現役時代には一時彼女がいたけど…
おにぎりといえば具材は何が好きですか? 定番の鮭、梅、ツナ、明太子、五目御飯 変わりどころで唐揚げや天むす…… どれも美味しいけれど 息子からもリクエストされる 我が家で定番になりつつあるモノを紹介します 昨日に引き続き あまり見栄えもしない素朴ながらも好評な一つ 【 塩昆布おにぎり 】 これは彼が遊びに来ていた時の朝ご飯用に作った分 【材料】 塩昆布、天かす、ごま油、お好みで顆粒昆布だし たったこれだけを混ぜ混ぜ。。。。。 お好みでいれる顆粒昆布だしは 味見してみて物足りないかな?と思った時に ちょい足ししてみてください あとは 炊きたての水分多めの白米よりも 残りご飯や、若干水分を飛ばした…
この場所とは別に 毎日の息子のお弁当やおうちごはんを Twitterであげています Instagramもやっているけど そちらにあげられるほどの 栄える代物じゃないので💦 サボりがちな自分の日課にして フォロワーさんにも見ててもらおう!って感じです 何度も言いますが 栄えるご飯ではございません!w 目指すは「町の小さな美味しい定食屋さん」 ママというよりは お母さんて感じのご飯です これからたま〜に ここでも我が家の「おうちごはん」の ほんの一部を紹介していきますが 興味のある方は Twitterも覗いてみてください(*^^*) ではでは…… 数少ないレパートリーの中で 同居の息子も彼氏さんに…
とあることがきっかけで 「にほんブログ村」へ登録してみました このブログは 私がリアルでは言えない想いを綴る場所 として書き続けていて 私という人間を知っている人の目に触れると 急に恥ずかしさが爆発してしまうので 数人の方が読んでくださっている以外は これまで特に宣伝したり拡散したり なんてことはしていませんが…… 実際、登録してみて ランキングやアクセス数を見るようになると やっぱり気になってしまうものですね(^-^; 本当は自分の体験したこと感じたことを 具体的に書ければいいのだけど 誰かを傷つけたり否定したりすることにならないかな? ということもなかなか含まれるので 躊躇する毎日 子育て…
知人がお亡くなりになられて お香典をお届けした際に お返しの中に入っていた会葬お礼のお手紙のお話 喪主をはじめご家族の方が綴る 思い出話や愛情のこもった文面の中に 亡くなったお母様の言葉が書かれれていました ご病気をされて最後の入院をする前に こう仰ったそうです ************************************************************* 私はやること、やりたいことはやってきた あなたたちも自分がしたいことをきちんと見付けて しっかりと楽しみなさい 悲しい時、辛い時こそしっかり食べなさい ******************************…
遠距離恋愛中の彼に 作ってほしいとリクエストされていたものを 送ったのが二日前 今日、彼の手元に届くはず 果たして彼の好みに合うのか… ちょっぴり心配でソワソワの私です(^-^; 彼と付き合ってからの私は 不安なこともいっぱいで 勝手に悲しくなって落ち込んだり泣いたり 何度も何度もしてきたけれど それでもちゃんと気持ちに向き合って 私の声を聞いてくれようとする彼のおかげで きっと他の遠距離恋愛のカップルよりも 幸せで穏やかな時間を過ごせていると思う そしてそういう相手だからこそか 好きという気持ちが急に溢れることがよくありますw きっと今まで付き合ってきた誰よりも 気持ちを真っすぐにくれている…
10月と言えば学園祭シーズン 当日まで続く夜遅くまでの準備 模擬店、ステージイベント 後夜祭や打ち上げ…… 学生生活の中でも一大イベントのはず、が…… コロナ禍の影響もあって 息子の高校の文化祭は今年平日一日のみ 父兄の参加はもとより観覧さえも無さそう… イベントもだいぶ減って他校との交流も難しく 実業高校の息子達は 大学推薦はもちろん就活も進んでいて すでに進路が決定している子もいるけど 文化祭が終わったあとは さらに本格的に受験、就活色が濃くなる かくいう息子も 文化祭あけたあとに受付開始される 志望校の推薦入試の願書作成を 学校側と進めている最中です 就職組の仲間たちにとっては 学生生活…
ずっとずっと野球漬けで 坊主頭歴13〜14年の息子が ついにこの夏で引退 いま絶賛髪を伸ばしている最中です 保育園に入る前は キレイな茶色のサラサラヘアだった息子 少しばかし伸びてきた髪は やっぱり茶色くて 染めた?と聞かれるんだよ(๑ ー̀εー́ ๑) と怪訝そうに言ったりします 私も地毛が茶色いので 学生時代は何度地毛だと説明しても 毎回頭髪検査で引っかかったものです そんな息子の最近のクセは ぺたんこになりがちな髪のボリュームアップw 気付くといつも前髪から持ち上げるように かきあげています そしてなんと!!! 昨夜は初めて息子がドライヤーを使っているのを見た!w 洗面所からなんだか音が…
今週のお題「運動不足」 10月になって数日 先週から少し肌寒かったので 今日、制服を冬服にチェンジしました 夏服は、半袖一枚ものにカーディガン 冬服は、ブラウスにベスト 正装時はジャケット、常時はカーディガン といった組み合わせ そこで困ったことになった…(・_・;) 何って? それが…ベストが少々きつくなりました💦 いや、ベストのサイズは変わらないので 私がサイズアップしてしまったのですが。。。 これはいけない!!! 確かに先週彼が来ていた間 普段あまり摂らない食事をしっかり摂っていたなぁ… 更に…続けてきた筋トレもさぼっていたのですよ(;´д`) 次に彼に会えるのは数ヶ月後 ちょっとそれま…
「バイバイ、またね」は悲しいので 彼のお見送りのLINEは「いってらっしゃい」にしました 日常の中に、すぐそばに彼がいる そんな一週間が終わってしまいました 一緒に買い物したりご飯食べたり たくさん話していたいのに 安心しきってぐっすり眠ってしまう夜や おはよう、おやすみ、いってきます、いってらっしゃい 声にしなくても表情や体温で伝わる空気 なんてことない普通の時間だけど 顔が見られて触れられる距離 一緒に暮らしている息子も揃っての おうちごはんや外食 まさか誘いに乗るとは思わなかったカラオケ レンタルDVDやテレビを観る時間 あまりに自然体の息子に拍子抜けだったり… 恋心を覚えたての若いカッ…
遠距離恋愛仲間?の娘とのお話 親元を離れて東京で就職、一人暮らしの娘とは このコロナ禍で帰省も出来ず その前からの仕事の都合もあったりで しばらく会えていません LINE等でお互いの健康状況や近況報告をするのですが 忙しさや疲れで短く済ませがちな会話も 昨日は少しだけ長くなりました 弟2人の様子も気になるようで 大学受験を控えた次男のこと 社会人で彼女との将来に悩む長男のこと なんやかんやで大好きな弟達を気にかけてることを とても感じる会話でした とりとめのない会話をしていたなかで もちろん娘本人の今後の話も出たわけで… 年上彼氏と遠距離恋愛中の娘は 来年も現状のまま頑張って 彼の転勤があるか…
「ブログリーダー」を活用して、ぴあのさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。