chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL! https://note.com/ikuyaa198

9/7〜長野発カブ旅S!!🛵旅するボディビルダー💪|広告営業マンから、カブ50で日本一周の旅に。|ヤフオク!カブ受取5秒後日本一周S|体脂肪率7%、エニタイムちゃっかり全国筋トレ|カブでするり、日本をぐるり𓂅

スーパーカブ50ccで日本をぐるっと一周してます!旅と暮らし。人生と旅。いろんな視点から旅とは?について書いていきます。既存の社会に属する違和感、27歳になって30歳を目前にし何かにチャレンジしてみたくなった。そいういう年頃なんですよね...たぶん...自分の感覚を大切に、そして人との繋がりを大切にし、旅を楽しみたいと思います。

よしざわいくや
フォロー
住所
辰野町
出身
鯖江市
ブログ村参加

2020/09/21

arrow_drop_down
  • たまご研修4ヶ月目。たまご農家は命を伝える仕事。

    にわとりたち、鶏舎からでるようなって、顔つきがさらに穏やかに。 太陽の下で、のびのびと走りまわって、虫や石を突いて、砂浴びして、自由に... こんなにわとりが1羽でも増えたらいいな...って願ってる。 少なくともこの農園、ぼくたちが育てるにわとりたちは自由に、思うがままに生きてもらいたい。 そして、そのたまごを食べるみんなが少しでも、たまごに感謝の想いを抱いたり、ありがとうって言葉に出したり。 そんな世のなかで、ぼくは生きていきたい。 ❇︎ 食べるもの、口にするもの、すべてに命があって、ぼくたちはその命をいただいて、生きている。 たま

  • 限界集落を、未来140年つづく、無限集落へ。超超高齢化、待ったなし。

    いま吉峰集落は20世帯しかいない。全盛期は50世帯もあったそうだ。 いま杉が生えている場所も棚田が広がっていて、もっと栄えていたみたい。 ただ、この集落も残り20世帯。 平均年齢はぼくたちがやってきて、やっと75歳くらいになる超高齢化。 集落の人も来てくれた餅つき大会 たぶんどこの集落もこんな状態なんだろうと、日本の今後が不安だ。 ❇︎ 高齢社会、社会の教科書では習っていたけど、知っているようで知らなかった。 もう目の前までに来ているということを。 集落の人に尋ねてみると、みんな口を揃えて言う。 「もうこの集落は何年かすると消滅するだろう」って

  • デジタルな世界だからこそ、軸はアナログで生き続けていきたい。

    僕たちが養鶏家を目指すひとつの理由。 田舎暮らしをしたい理由。 デジタル社会。スマホを常時つかい、SNSを眺める日々。 現実的な世界とバーチャルな世界を生ききする。インターネットと現実を生ききする日々。 デジタルは便利で過ごしやすくなった。 田舎暮らしをしてたって物資は郵送で届く。Amazonで注文をしたら次の日に届くことだってある。すごいこと。 これだけインフラが行き渡り、いつでもどのでも誰とでも連絡が取れる。これもすごい。 最近ではリモートワークもできるようになり、どこでも仕事ができる。これもすごい。 ❇︎ 自由を手にしつつある。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしざわいくやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしざわいくやさん
ブログタイトル
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL!
フォロー
いくカブ旅 既存の社会に終止符だ!GO TO TRAVEL!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用