chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無職予定者から無職のゆるい生活 https://yu-ru-i.com

無職予備軍からホントの無職になってしまいました。無職のおじさんと猫との気楽な生活を綴っています。もう働きたくないおじさんとぐうたらねこの日記です。ねこ四コマあります。

2021年3月末でホントの無職になってしまいました。年金受給までギリギリの資産ですけれども果たして持つのか持たないのか。一種の賭けですが精一杯生きてみます。

A係長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/17

arrow_drop_down
  • 会社を辞めようと思ったらする事は1つです【これをしてから辞めましょう】

    皆さんが会社員なら今働いている会社を辞めようと思ったことはありますか。 無いと答えたならそれは「自分に合ってい […]皆さんが会社員なら今働いている会社を辞めようと思ったことはありますか。 無いと答えたならそれは「自分に合っている仕事」をされているか「良い会社」なのだと 思います。 でも多くの人は一度くらい会社を辞めようと思ったことがあ […]

  • おしい!広島県【スカイツリーは無いけれどパラダイスの塔はある】

    「おしい!広島県」 これは広島県のキャッチコピーです。 ちょっと何かが足りないのが広島県なのです。 皆さんは自 […]「おしい!広島県」 これは広島県のキャッチコピーです。 ちょっと何かが足りないのが広島県なのです。 皆さんは自分の住んでいる都道府県の事はよくわかっていると思いますが 他の地域の事はあまりよく分からないのではないかと思い […]

  • 年を取れば取るほどバカになる【今からでも間に合うなら勉強したい】

    今まさに受験シーズンです。 中学受験であったり高校受験・大学受験など多くの受験生が不安な日々を過ごしている の […]今まさに受験シーズンです。 中学受験であったり高校受験・大学受験など多くの受験生が不安な日々を過ごしている のではないでしょうか。 去年から今年にかけては特に勉強をする環境が悪かったですし大変だと思います。 中には自信満 […]

  • 定年延長は誰のため?これからは死ぬまで働けって事【老後はやって来ない】

    定年延長が昨今叫ばれていますがこれっていったい誰の為なんでしょうか。 労働者の為?企業の為? どちらの側から見 […]定年延長が昨今叫ばれていますがこれっていったい誰の為なんでしょうか。 労働者の為?企業の為? どちらの側から見ても利点は無いと思うのですが。 定年年齢を65歳未満に定めている事業主は、その雇用する高年齢者の65歳までの安 […]

  • 日本は働いたら負けの国【無職やセミリタイヤに優しい国】

    昔誰かが「働いたら負けと」言っていましたが今の日本はホント働けば働くほど報われない国に なっています。 4月か […]昔誰かが「働いたら負けと」言っていましたが今の日本はホント働けば働くほど報われない国に なっています。 4月から無職になる身のいわゆる無職見習いの戯言と思われるかもしれませんが あながち間違っていないと思います。 ただ国 […]

  • 政治家が会食するのはコロナの怖さを身をもって証明してくれているのか【それとも・・・】

    このところと言うか前からですが政治家が会食してコロナの陽性者になっています。 これって身をもってコロナの怖さを […]このところと言うか前からですが政治家が会食してコロナの陽性者になっています。 これって身をもってコロナの怖さを国民に向けて証明してくれてるのでしょうか。 それとも・・・・ さんざん言われていますが高齢者ほど罹ると危険だっ […]

  • 職業は?と聞かれて無職の人はどう答える【無職は職業と言えるのか】

    無職の人って職業を聞かれたらなんて答えるのでしょうか。 定年を超えたような60歳以上の人にそんなことは聞かない […]無職の人って職業を聞かれたらなんて答えるのでしょうか。 定年を超えたような60歳以上の人にそんなことは聞かないと思いますので 30歳くらいから50歳くらいで無職の人はどう答えるのか気になります。 私は3月末日で退職するの […]

  • コロナで東京と地方都市の立場が変わる【一極集中終了地方の逆襲が始まる】

    最近は少しづつコロナの陽性者が減少してきましたがまだまだ終わりが見えません。 もう少しこの状況は続きそうですね […]最近は少しづつコロナの陽性者が減少してきましたがまだまだ終わりが見えません。 もう少しこの状況は続きそうですね。 以前に書いたのですがデパートの高級品を取り扱っているショップはコロナ前と比べて 売り上げを落としていないど […]

  • キャッシュレス決済と現金払いお金が貯まるのはどっち【1年家計簿をつけてみて分かった】

    この一年貯金する事に重点を置いて生活してきたのですが お金を貯める方法としてカード払いと現金払いどちらがよりお […]この一年貯金する事に重点を置いて生活してきたのですが お金を貯める方法としてカード払いと現金払いどちらがよりお金を貯める事が 出来たと思いますか。 最近は電子マネーが普及してクレジット払いなどのキャッシュレス化が多くなっ […]

  • 時には占いに頼ってみたい時もあるのです【当たるも八卦当たらぬも八卦】

    皆さんは占いを信じますか。 全く興味がないね!自分の事は自分で決める! そんな人もいるかもしれませんがほとんど […]皆さんは占いを信じますか。 全く興味がないね!自分の事は自分で決める! そんな人もいるかもしれませんがほとんどの人は何某かの占いを信じたことが あるのではないかと思います。 お正月神社に行ったらおみくじを引いたことがある […]

  • ストレスとお金どちらが大事なのか【バランスよく生きるって難しい】

    ストレスとお金どちらが大事だと思いますか? 人は生きているだけで何某かのストレスを感じます。 人と接していない […]ストレスとお金どちらが大事だと思いますか? 人は生きているだけで何某かのストレスを感じます。 人と接していないのにも関わらずストレスを感じる事があるのですから 人と接する=仕事=社会との繋がり これがどんなにストレスを感 […]

  • このままコロナが続いたら勝者は無職とお金持ち【終息すれば無職の一人負け】

    もしこのままコロナが続いて行ったとしたらどうなるのでしょうか。 今もうすでに早期退職募集など企業は人員整理を行 […]もしこのままコロナが続いて行ったとしたらどうなるのでしょうか。 今もうすでに早期退職募集など企業は人員整理を行っていますが一段と縮小が進み 聖域となっている給料の削減が行われると思います。 今まではボーナスの削減は有りま […]

  • 過去に流行したウィルスと今回のコロナは同じなのか【どうやって終息したのか】

    コロナウィルスはいつになったら終息するのですかね。 初めて確認されてから1年以上になります。 ここまでになると […]コロナウィルスはいつになったら終息するのですかね。 初めて確認されてから1年以上になります。 ここまでになると誰が想像できていたのでしょうか。 マスク生活もうんざりですね。 長く生きていればいろいろな事が起こりますが出来 […]

  • ブログに行き詰まったらこれをしよう【仕事じゃないから毎日書く必要なし】

    ブログを書き始めて約半年たちました。 たしか最初に書いたのが8月15日だったと思いますがなんとか続いています。 […]ブログを書き始めて約半年たちました。 たしか最初に書いたのが8月15日だったと思いますがなんとか続いています。 そもそもブログを始めたきっかけは退職しようと思ったからなのですが 遂にその日が近づいてきました。 最終出勤日 […]

  • 日本には無職と呼ばれる人は何人いるのかどうやって暮らしているのか【無職の人数】

    私は4月から無職になりますが日本の中で無職の人はどのくらいいるのでしょうか。 因みに無職とは定まった仕事をして […]私は4月から無職になりますが日本の中で無職の人はどのくらいいるのでしょうか。 因みに無職とは定まった仕事をしておらずかつ学生や主婦でない者を指すそうです。 無職と言っても子供やお年寄りは当然働いていないですし 働けない人 […]

  • 紳士服コナカのHOTMOVEがこの冬一番のお勧めです【コスパ最高】

    また最近寒さが厳しくなってきました。 毎年の事なのですがいつも今年が一番寒くない?ってなりませんか。 たぶん同 […]また最近寒さが厳しくなってきました。 毎年の事なのですがいつも今年が一番寒くない?ってなりませんか。 たぶん同じなんでしょうけど。 私は今まで冬に下着(上)を着た事がありません。 着なくても何とか寒さに耐えれたのですが今 […]

  • 退職願はきちんと受理されていました取り敢えずホッとしています【第二の退職金】

    昨年末に退職願を出したのですが・・・・・ 会社からは何も連絡が無かったのでちゃんと受理されているのか心配してい […]昨年末に退職願を出したのですが・・・・・ 会社からは何も連絡が無かったのでちゃんと受理されているのか心配していました。 ついに先日人事から連絡が来ました。 よかったよかった! 退職願は受理されていたようでとり敢えず一安心 […]

  • 1日12時間働いて月収50万円と1日5時間働いて月収10万円【幸せなのはどちら】

    お金が欲しい 誰もが思う事なのですが当然何もしなかったらお金を手にする事は出来ません。 お金は何某かの労務を提 […]お金が欲しい 誰もが思う事なのですが当然何もしなかったらお金を手にする事は出来ません。 お金は何某かの労務を提供してその見返りに手にするものです。 要は働くと言う事なのですが働き方にもいろいろ有りますしそれによって収入も […]

  • 東京オリンピックの中止がほぼ確定!?中止確率80%【第二次大戦後初】

    東京オリンピックの開催予定日である7月23日まで残り約半年になりましたが ここにきて中止の流れに傾いてきました […]東京オリンピックの開催予定日である7月23日まで残り約半年になりましたが ここにきて中止の流れに傾いてきました。 コロナの収束が見えない中での判断ですが世論調査では中止と答えた割合が 80%を超えています。 […]

  • 早期退職募集に手を挙げるのはダメなのか【やっていい人駄目な人】

    昨年からコロナのせいで早期退職の募集が増えてきました。 今年に入ってもどんどん増えているみたいです。 ニュース […]昨年からコロナのせいで早期退職の募集が増えてきました。 今年に入ってもどんどん増えているみたいです。 ニュースでは一部上場企業しか表に出ていませんがそれ以外の企業もあるんでしょうね。 早期退職募集ならまだいい方で解雇なん […]

  • 無職・セミリタイヤに向けての家計簿作成【エクセルで簡単入力】

    退職を考えてから約1年ついに今年の3月に晴れて(?)退職する事になりました。 辞めようと思ったのが昨年の1月な […]退職を考えてから約1年ついに今年の3月に晴れて(?)退職する事になりました。 辞めようと思ったのが昨年の1月なのですがそこで始めた事が1つあります。 家計簿をつけ始めたのです。 それまではお金の事には無頓着で月に一体いく […]

  • ベーシックインカムが日本で行われたらどうなる【無職が最強なのか】

    ベーシックインカムって知っていますか? 無条件ですべての国民に一定額のお金を給付する事なのですが 言い換えれば […]ベーシックインカムって知っていますか? 無条件ですべての国民に一定額のお金を給付する事なのですが 言い換えれば今ある生活保護制度が全国民無条件で対象になると言う事です。 何もしなくてもお金がもらえるのです。 無職には最高 […]

  • 【名言】人は大別すると4種類に分けられるやる気のある有能無能・やる気のない有能無能

    真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である。 これはナポレオンの残した言葉です。 この前ナポレオンにつ […]真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である。 これはナポレオンの残した言葉です。 この前ナポレオンについて調べていたのですがさすがいろいろといい事言ってますね。 上の言葉は社会とりわけ企業に通じる考え方です。 目 […]

  • こんなにあった縁起のいい日【覚えておこう最強の開運日はこれだ】

    昨日は今年の中で最も縁起のいい日だったそうです。 天赦日と一粒万倍日と甲子の日の3つが重なった日なのですが こ […]昨日は今年の中で最も縁起のいい日だったそうです。 天赦日と一粒万倍日と甲子の日の3つが重なった日なのですが この3つ聞きなれない言葉ですよね。 みなさん知ってましたか? 私は最近まで聞いたこともありませんでした。 202 […]

  • これぞコロナ時代の買い物バッグ【買い物袋有料化して海洋ごみは減ったのか】

    買い物袋が有料になって半年くらい経ちましたがみんなもう慣れてしまって なにも言わなくなりましたね。 当初は不満 […]買い物袋が有料になって半年くらい経ちましたがみんなもう慣れてしまって なにも言わなくなりましたね。 当初は不満などトラブルも多少ありましたが今ではもう当然の事と受け止められています。 レジ袋が有料になったのは海洋ごみを減 […]

  • 大失敗!やばいもの買ってしまった【史上最恐のお菓子カラムーチョ】

    やってしまいました! これはかなりヤバイ感じです。 会社で失敗したとか人に迷惑をかけたとかではないのですが・・ […]やってしまいました! これはかなりヤバイ感じです。 会社で失敗したとか人に迷惑をかけたとかではないのですが・・・・ 私はお菓子が好きで普段よく食べています。 甘いものも辛いものもどちらも食べるのですが今回はやらかしました […]

  • 時計・宝石・ブランドなどの高額品がバカ売れ【格差拡大が止まらない】

    収束の気配もなくまたコロナが拡大してきました。 東京などの大都市で緊急自粛要請がでてお店は再び大変な目にあって […]収束の気配もなくまたコロナが拡大してきました。 東京などの大都市で緊急自粛要請がでてお店は再び大変な目にあってます。 広島にもそろそろ出そうな気がします。 そんな中で今日の新聞にこんな記事が載ってました。 「百貨店高額品 […]

  • 最後の健康診断を受けました【健康診断はきちんと受けましょう】

    会社員生活最後の健康診断を受けました。 3月末付で退職をする事になったので結果が良いといいのですが。 時間は朝 […]会社員生活最後の健康診断を受けました。 3月末付で退職をする事になったので結果が良いといいのですが。 時間は朝9時最高に寒いです。 今日くらいから気温も少し上がると言っていたのに・・・ 検査と言う事で昨日から何も食べてい […]

  • ネコを飼う時の注意点と心構え【家が破壊される】

    皆さんはペットを飼っていますか? 私はネコを飼っているのですがコイツがまた暴れん坊なのです。 小さい時はこんな […]皆さんはペットを飼っていますか? 私はネコを飼っているのですがコイツがまた暴れん坊なのです。 小さい時はこんなにかわいかったんですけどね。 いつもではないのですが時々狂ったように暴れだします。 その結果・・・・ 家の中が […]

  • 退職する時にやるべき事4つとやったほうが良い事4つ【まとめ】

    サラリーマンをしているならばいつかは退職をする時が来るでしょう。 定年まで勤めあげて退職する人もいるでしょうし […]サラリーマンをしているならばいつかは退職をする時が来るでしょう。 定年まで勤めあげて退職する人もいるでしょうし 早期退職で若くして退職する人、会社が倒産して思いもよらず退職する事になった人など 色々なパターンが有ると思い […]

  • お金を貯める方法は何が一番いいのか【節約して貯金が一番です】

    50を過ぎた私が今更考えても遅いのですが結局お金を貯めるのは何が一番だと思いますか。 株?FX?投資信託?ビッ […]50を過ぎた私が今更考えても遅いのですが結局お金を貯めるのは何が一番だと思いますか。 株?FX?投資信託?ビットコイン?まさかのギャンブル? いえいえそ~じゃありません。 私が考える一番の方法はやっぱりコツコツ貯金する事 […]

  • 家ねこの観察日記【一日一緒にいたら猫になった気がした】

    ある朝目覚めると私は一匹のねこになっていた。 うそで~す これは冗談ですが朝起きたら猫に布団の中央を占領されて […]ある朝目覚めると私は一匹のねこになっていた。 うそで~す これは冗談ですが朝起きたら猫に布団の中央を占領されていました。 なんか足元が狭いと思ったらグースか気持ちよさそうに寝ているじゃありませんか。 いい気なもんです。 […]

  • 緊急事態宣言再び発動【マスク狩りバッシングがまた始まる】

    1月7日から1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)でまた緊急事態宣言が発動されます。 思い出されるのは昨年の4月 […]1月7日から1都3県(東京・千葉・埼玉・神奈川)でまた緊急事態宣言が発動されます。 思い出されるのは昨年の4月の事。 全国で一斉に緊急事態宣言が発動されてお店や会社が休業になりました。 今回はあの時のように一斉休業とかは […]

  • 一日3食絶対食べないといけないの?【お腹が空いたら食べる】

    突然ですが皆さんは朝 昼 晩と一日3回食事をされていますか? 昔 朝は一日の始まりだからきちんと食べなさいと言 […]突然ですが皆さんは朝 昼 晩と一日3回食事をされていますか? 昔 朝は一日の始まりだからきちんと食べなさいと言われましたよね。 でもね・・・ 寝起きってなかなか食べることが出来ません。 ぼ~っとしてて食べるよりももっと寝 […]

  • 人は変化を嫌うが変化の先には進化が有る【その先は未来が有る】

    仕事をしていたら楽しい事もつらい事も色々あります。 楽しい事ばかりならいいのですがつらい事や嫌な事なんかもあり […]仕事をしていたら楽しい事もつらい事も色々あります。 楽しい事ばかりならいいのですがつらい事や嫌な事なんかもありますよね。 あ~あこんな生活から抜け出したい! もっと自分には違う生き方が有るはずだなんて思いながらもなかなか […]

  • 退職したらまずやらなければならない事【国民年金・国民健康保険切り替え】

    退職したらまずやらなければならない事が2つあります。 これを忘れてしまうとお上から厳しい取り立てがやって来ます […]退職したらまずやらなければならない事が2つあります。 これを忘れてしまうとお上から厳しい取り立てがやって来ます。 これは冗談ですが・・・ 実際に絶対やらなければいけません。 それは国民年金と国民健康保険の申請です。 忘れ […]

  • 財布を買うならこの日一粒万倍日×天赦日【お金が1万倍になる?】

    皆さんはお財布はどのくらいの期間で買い換えますか? 1年?それとも2年?いやもっと? 女性の方なら結構頻繁に買 […]皆さんはお財布はどのくらいの期間で買い換えますか? 1年?それとも2年?いやもっと? 女性の方なら結構頻繁に買い替えているかもしれませんが 男の人ってそんなに頻繁には買い換えないのではないかと思います。 私はボロボロにな […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、A係長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
A係長さん
ブログタイトル
無職予定者から無職のゆるい生活
フォロー
無職予定者から無職のゆるい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用