こども達からシルバニアファミリー®の「お家が欲しい!」とリクエストがあり、とても困りました。 「シルバニアファミリー®」は、「株式会社エポック社」様の日本ならびにその他の国における商標または登録商標です 買ってあげたい。けれど、リビングには
ほぼ40代「ゆるミニマリスト」の暮らしの見直し
もうすぐ40代の共働き主婦です。【ゆるいミニマリスト】を目指して、暮らしを見直ししています。
![]() |
https://www.instagram.com/mini_techo |
---|
気がついたらブログが久しぶりになってしまいました。 来年4月から長女が小学校へ進級、私も働き方が変わる関係でバタバタしています。 とりあえずちょっと落ち着きました。クリスマスの準備を楽しみながら、年末年始の準備もしていきます。 とりあえずの
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2024.11時点
Xでリーマンショックがトレンドに上がっていたため、現時点でのiDeCoとNISAを紹介します。 2024年の秋以降、100年に一度の史上最大にして最後の、米国発バブル崩壊が訪れる。世界はリーマン・ショック時の10倍ものショックに襲われること
【おもちゃ収納】リビングのおもちゃ収納はおしゃれにできる!ミニマリストのおもちゃ収納術
今回のテーマは「リビングのおもちゃ収納」です。わが家ではこども部屋ではなく、毎日使うリビングにおもちゃを収納しています。 この記事で分かること 【ライフハック】リビングのおもちゃ収納は一ヶ所にまとめて、隠す収納にする 【実例】おもちゃがリビ
【無印レビュー】スープカレーの食べくらべ ミニマリストの食事
今回のテーマは「無印良品のスープカレー」です。秋冬にちょうど良いスープカレーを順番にレビューします。 この記事で分かること 【3辛】クミンと赤唐辛子の鶏がらスープカレー 【4辛】カルダモンと青唐辛子のスパイシースープカレー 【4辛】20種ス
【部屋づくり】必要なものしかない4人家族のゆるミニマリストキッチン 収納・キッチン用品・ゴミ箱など
4人家族ゆるミニマリストのキッチンは、3畳の元ウォークインクローゼットです。一般的なキッチンは約4.5畳と言われているため、一軒家にしては小さめです。 今回のテーマは「ミニマリストのキッチン」です。ミニマリスト主婦を調査しつつ、わが家のキッ
【愛用品】マグネット ごみ袋ホルダー(ニトリ) ミニマリストのキッチン収納
今回は「ミニマリストのゴミ袋収納」がテーマです。ミニマリストの愛用品「マグネット ごみ袋ホルダー(ニトリ)」を紹介します。 この記事で分かること 【ライフハック】ミニマリストのゴミ箱はキッチン1ヶ所だけでいい 【愛用品】マグネット ごみ袋ホ
【ぬいぐるみ】ミニマリストのぬいぐるみは「くまの抱きまくら」お手入れ・収納法
今回のテーマは「ミニマリストのぬいぐるみ」です。夫の睡眠時無呼吸症候群の対策に抱きぐるみを取り入れています。 この記事で分かること 【愛用品】プレミアム ねむねむアニマルズ 抱きまくら L / りぶはあと 【お手入れ】抱き枕などの大きいぬい
【旅行の持ち物】ミニマリストの1泊2日の持ち物はリュック+ショルダー
今回のテーマは「ミニマリストの旅行の持ち物」です。ミニマリスト女性の1泊2日の旅行の持ち物について紹介します。 この記事で分かること 【旅行のバッグ】ミニマリストの1泊2日のバッグはリュック+ショルダー 【旅行の持ち物】ミニマリストの1泊2
【楽天リピート購入】楽天市場でおすすめの「日用品」と「こども用品」
楽天市場で日用品を購入するようになってから、買い出しが楽になりました。今回は普段注文している「日用品」と「こども用品」を紹介します。 楽天お買い物マラソンの品物に入れると便利です^^ 楽天市場でまとめ買いしている「日用品」のリスト 洗面所・
【ミニマリストの趣味】は読書が人気!40代ゆるミニマリスト女性のお金をかけない趣味
今回のテーマは「ミニマリストの趣味」です。女性ミニマリストの趣味を調査しつつ、私の趣味を紹介します。 この記事で分かること 【ライフハック】ミニマリストの趣味は読書が人気!お金のかからない趣味が多い 【実例】40代ゆるミニマリスト主婦の趣味
【保育園入園後】個人面談・保護者面談で話したこと ミニマリストの子育て
今回のテーマは「ミニマリストの保育園の個人面談」です。先日、保育園で個人面談がありました。リアルな体験談を紹介します。 この記事で分かること 【知識】保育園の個人面談は担任の先生と情報交換できる貴重な機会 【体験談】リアルな保育園の保護者面
【持たない暮らし】3足で暮らす、ほぼ40代ゆるミニマリストの靴(レディース)
ほぼ40代のゆるミニマリスト主婦の靴は3足です。女性ミニマリストの平均は7足以下のため、半分以下の靴で過ごしています。 今回のテーマは「女性ミニマリストの靴の減らし方」です。女性ミニマリストの研究結果から、10足から半分以下に減らしたコツを
【保存版】マイルドライナー全色の色見本一覧。新色10色の特徴と全色35色のレビュー🎨
今回は「マイルドライナー全35色の魅力」がテーマです。手帳歴7年のゆるミニマリストが、3年以上愛用しているマイルドライナーについて紹介します。 このような内容を紹介しています 【新色レビュー】マイルドライナーの新色は「くすみカラー」が魅力の
「ブログリーダー」を活用して、夕湖(ゆうこ)さんをフォローしませんか?
こども達からシルバニアファミリー®の「お家が欲しい!」とリクエストがあり、とても困りました。 「シルバニアファミリー®」は、「株式会社エポック社」様の日本ならびにその他の国における商標または登録商標です 買ってあげたい。けれど、リビングには
今回のテーマは「ミニマリストのカトラリー」です。カトラリーは結婚式の引き出物でもいただくことがある、増えがちなアイテムです。4人家族のわが家に必要十分な数を考えてみました。 この記事でわかること 【調査結果】ミニマリストのカトラリーの種類は
ヘアカット代、スキンケア代、化粧品代などの美容費はきちんと管理しないと【使いすぎてしまう】怖い項目です。 今回のテーマは【美容費】です。ゆるミニマリストの美容費、最低限のコスメ、スキンケア事情など、なかなか人には聞けない内容をまとめて紹介し
今回のテーマは「ミニマリストと花のある暮らし」です。「花のある暮らし」は英語で直訳すると【A Life with Flowers】というようです。ライフスタイルを強調したい場合は【Life with Flowers】になるようです。 この記
ミニマリストが買って良かったものや持ち物を楽天ROOM(楽天ルーム)にまとめました。 今回更新したアイテム トイレの消臭スプレー 楽天ROOMには実際に買ってよかったものを#オリジナル写真で紹介しています バッグ ミニマリストの愛用品
わが家のカトラリーはキッチンの引き出しに収納しています。引き出し一つに収納できるようカトラリーの数と収納をしっかり選びました。 今回のテーマは「カトラリー」です。最低限のカトラリーの数や種類など、カトラリーの選び方や収納法を紹介します。 1
今回のテーマは【ミニマリストのアイシャドウ】です。ミニマリストのコスメというと日焼け止めと口紅だけなど、最低限コスメの人も多い印象です。 顔立ちが華やかな美人ならそれで十分なのですが、平凡顔の私には会いませんでした そこで、少しでも顔周りが
ゆるミニマリスト主婦の私は、iDeCo(イデコ)を自分の老後資金として資産運用しています。 今回のテーマは「主婦のideco(イデコ)」です。ミニマリスト主婦の資産運用状況を調査しつつ、私の運用実績を紹介します。 この記事でわかること 【知
外出先のトイレの悩み解決にCOSOTTOの【トイレのフレグランスミスト】を購入しました。 このアイテムのおかげで外出先のトイレの悩みがふわっと軽くなりました 外出先でトイレができない大人が増えている?トイレグッズを携帯して快適に 商業施設や
4月9日にアメリカのトランプ大統領により、相互関税が発動されました。 米国への全輸出国・地域に基本税率10%の関税を課す措置を5日に発動後、9日には対米貿易黒字の大きい約60カ国・地域を対象に上乗せ税率を適用する方針は堅持。このうち日本への
年明けの相次ぐ災害や事故…感情移入で「過度な緊張」「睡眠障害」になっている人が多いそうです。被災地のことが心配ですが、まずはご自身やご家族の心をケアして差し上げてあげてください。 こども達も当初「じしん!」と不安になっていましたが、セルフケ
わが家にはルーターなどのインターネット関連の機器が3台あります。 こども達のイタズラを防ぐため、扉がありパソコン、プリンタをまとめて収納できる【パソコンデスク】を選びました。 今回は愛用している「パソコンデスクになるルーター収納キャビネット
インスタグラムを休止した代わりに、放置気味だった「楽天ルーム」で持ち物を整理しています。 このようなことがわかります・楽天ROOMを使った最新の「持ち物リスト整理術」のアイデア・「楽天ROOM」を持ち物リスト代わりに使うメリット3つ・楽天R
「捨て活」をして、シンプルな暮らし=シンプルライフをしたいと考えたことはありませんか?私自身「捨て活」に興味があっても、中々できませんでした。今回はミニマリスト歴8年の主婦が実践している「捨て活の方法」を紹介します。 このような内容を紹介し
今回は「50代以上の女性ミニマリスト」に焦点を当てて、バッグ(カバン)の選び方のコツを調査しました。 20代・30代・40代の女性にも役立つ情報です。将来を考えると、50代以降の暮らしを小さくする知恵が役立ちます この記事でわかること 【人
ゆるミニマリストを続けてきて、「見直し」だけでなく、きちんと「振り返り」をすることが大切なことに気づきました。 また「平日は忙しくてブログを読む時間がない」という方にも、週末にゆっくり読んでいただけますように。 今回は「今週の振り返り」と「
4人家族ゆるミニマリストの調理器具・キッチン用品は17個です。メインの調理器具は、ストウブ鍋・鉄フライパン・マルチポットの3つだけです。 今回のテーマは「ミニマリストの調理器具・キッチン用品」です。実際のミニマリストの調理器具・キッチン用品
4人家族ゆるミニマリストのキッチン家電は4つだけです。ミニマリストに必須のキッチン家電、冷蔵庫・炊飯器・電子レンジに、わが家に必要な電気ポットを足しました。 今回のテーマは「ミニマリストのキッチン家電」です。実際のミニマリストのキッチン家電
今回のテーマは「ミニマリストの裁縫道具」です。毎年5月1日は「すずらんの日」といい、すずらんを贈られた人に、幸運が訪れると言われています。 この記事で分かること 【知識】毎年5月1日は「すずらんの日」!鈴蘭アイテムで大切な人の幸運を願う 【
今回のテーマは「ミニマリストのブラジャー」です。ミニマリストのブラジャー事情を調査しつつ、最適な枚数と選び方・買い替えの頻度を調査します。 この記事でわかること 【これが正解】 ミニマリストのブラジャーの枚数は「3〜4枚」でいい 【選び方】
今回は「春の花」をテーマにして、マイルドライナーの色の組み合わせとイラストの書き方を紹介します。 手帳歴7年の手帳好きミニマリストの夕湖(ゆうこ)です。デザイナー目線から”大人かわいい手帳術”を提案しています。 デザインの世界では、色の組み
女性ミニマリスト20名の春服を調査した結果、1位が10着以下で9人(45%)、15着以下が7人(35%)でした。 今回は「女性ミニマリストが愛用している春服」をテーマに、春服の適正量(枚数・アイテム)とミニマリストに愛用されているブランドに
ゆるミニマリストのコツとして「計画を立てて暮らしを改善すること」を大切にしているため、毎週末に振り返りの記事を書いています。 「今週の振り返り」で紹介している能率手帳ゴールドの絵日記をまとめました。2024年のまとめです。 このような人にお
「ドレチュ、ほちい!」と3歳の娘の可愛いおねだりで、シルバニアファミリー®の服を作ってみました。ところが、手芸材料は意外と高いです。そこでまずはお試しで100均で作ってみました。 「シルバニアファミリー®」は、「株式会社エポック社」様の日本
2月6日は「ブログの日」です。今回は当ブログ「ミニマリスト手帖」のことを紹介します。 ブログの由来やきっかけ、カテゴリなどを紹介します このようなことが分かります 「ミニマリスト手帖」の由来は「ミニマリスト」で「手帳好き」だから ブログを始
2月2日は「夫婦の日」です。犬と猫ほどタイプが違う私たち夫婦が、お互いにストレスを貯めないように工夫していることをまとめました。 この記事でわかること コツ①マキシマリスト夫の専用コーナーを作る コツ②家事は「時短家電」を活用してお互いの負
子育て関係の記事がじわりと好評です。ありがとうございます。2月1日は「プリキュアの日」なのだそうです。 今回は新しくスタートする「わんだふるぷりきゅあ!®」の注目ポイント、おすすめグッズを紹介します。 「わんだふるぷりきゅあ!®」は株式会社
あっという間に1月が終わりますね。1月にやったこと、分かったことと、2月にやりたいことをまとめました。 この記事でわかること ミニマリストが1月にやったこと ミニマリストが1月にわかったこと ミニマリストが2月にやりたいこと 記事と一緒に振
開運日は「新しいことを始める」のに最良です。結婚やお財布の新調だけでなく、起業・開業・資格の勉強・手帳を使い始めるなど、さまざまなことに活用できる日です。今回は2024年2月の開運日を紹介します このようなことがわかります・2024年2月の
1月27日は「衣類乾燥機の日」です。わが家では「ドラム式洗濯乾燥機」を愛用しています。 今回は「ドラム式洗濯乾燥機」が節約&時短になる理由を紹介します このようなことがわかります・ドラム式洗濯乾燥機で「電気代の節約になる」・ドラム式洗濯乾燥
はじめまして。「ゆるミニマリスト」の上田夕湖です。現在、夫と5歳の長女、3歳の次女と4人で暮らしています。 こちらはわが家のリビングです。この部屋のようにスッキリ暮らすことを目指しています このブログでは、片付けが苦手な主婦が、暮らしを見直
先日、今年最強の開運日を紹介しました。今回はその目安になった天赦日などの吉日についておさらいします。 今年の月別の開運日については、下の記事で詳しく紹介しています 一粒万倍日とは「物事を始めるのに良い吉日」のこと 一粒万倍日とは「物事を始
1月16日は「ヒーローの日」です。今回は「ヒーローになりたい!」女の子が主人公の「ひろがるスカイ!プリキュア」(2023年放送のアニメ)を紹介します。 アマゾンプライムで「ひろがるスカイ」を一話から楽しめます。一部キャラクターのネタバレを含
今年の一月で39歳になりました。誕生月は後回しになりがちな「自分のこと」を考える機会にしています。 38歳のときに「30代のうちにしたいこと」をまとめました。 今回はこの内容を振り返りながら、39歳にやりたいことを考えます 38歳は「本を参
日頃の感謝を込めて「2024年にやりたいことリスト」を作りました。 手帳を持っていないよ、という人もスマホ一台で印刷して楽しんでいただけます 日頃の感謝を込めて。「やりたいことリスト2024」のダウンロード案内 「やりたいことリスト2024
新年あけましておめでとうございます。2024年元旦から「yuko」改め「上田夕湖」に改名いたします。 2024年元旦は吉日。改名して再スタートします 2024年は、天赦日×一粒万倍日で始まるおめでたい新年です。 この日に新しいことをすると良
2023年の6月ごろに「半年間のふりかえり」をしました。今回は2023年後半を振り返ります。 このようなことが分かります 振り返りに効果的なフレームワーク ミニマリストが2023年にやってよかったこと ミニマリストが2024年にやりたいこと
私は手帳を始めたばかりの頃、手書きでフォーマットを書くのが苦手でした。同じように困っている方のために、私が実際に使っていた「貼るだけ」でフォーマットが完成するシートを配信します。 いつもありがとうございます。日頃の感謝を込めて、手帳素材を無
今回は「ミニマリストが買って良かったものベスト5(2023年後半)」を紹介します。 買ってよかったもの2023年後半 買ってよかった①窓ガラスの目隠しシート 買ってよかった②アフタヌーンティースタンド 買ってよかった③可愛らしいジェラードピ
今日は「御用納め・仕事納めの日」ですね。2023年の初めに作った「やりたいことリスト」を振り返ります。 2023年のやりたいことリスト、何個達成できたかチェック 2023年の初めに「やりたいことリスト」を作りました。全部で50個書いた中から