chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ウッドデッキ完成

    近所で頼まれたウッドデッキ完成。作業開始して約一月ぐらいかかったが、正月や材料待ちが長く実質作業日数1週間ぐらいかな。依頼主も使い用のないスペースがくつろぎの場所になり満足したようだ。ここにテーブルや椅子、バーベキューセットを置けば素敵な場所になるのは間違いない。IKEAで目星はつけてあるので、搬入、組み立てを手伝うことになるだろう。ウッドデッキ完成

  • ウッドデッキ製作 途中経過2

    いよいよ樹脂床材の取り付け。この材料は3年前にI邸でウッドデッキを作成したときの建材店(千葉県から配送して貰ったもので、ダークグレーでオシャレな感じがする。留め金で止めていく方式で、下地が鉄製角パイプなので極力少なめにビス止めしてコーキングを多用。ウッドデッキ製作途中経過2

  • 近所でウッドデッキ製作

    昨年からいろいろ雑用(ベランダ錆止め、水回り等)を頼まれていた近所(ゴルフ仲間)から、庭の通路に手摺を付けてくれないかと相談され、手摺付けるのは難しくないけどその場所にウッドデッキもできますよと言ったところ、「それじゃお願します」となってしまった。こちらも言うたもののかなり高低段差のある場所なので、今回はじっくりと測定して簡単な図面を起こして材料計算をする。鉄パイプでフレームを作り、合成樹脂板を張る計画。他所の家に作るので頑丈なものにしよう。一先ず鉄パイプの仕入れ、近所の3トントラックを借りて100㎜角柱6mを2本、75x50㎜角柱6m5本をビバホームで購入、積み込みは店員に手伝って貰うが家で一人で降ろすのが一苦労(さらに軽トラに積み換え上の庭まで移動)。これをバンドソーで測定した支柱の長さに(3m)カッ...近所でウッドデッキ製作

  • 正月からのボヤキ

    日本は2悲惨な年明けを迎えてしまった。能登半島は震度7の大地震を被災し犠牲者はさらに増える。わが総理は他人事みたいに原稿を読むだけで大災害に対する対処能力、責任感欠如丸出し。自衛隊の救助隊員を1000人から2000人に増員すると発表、今でもがれきの中で人が埋もれているのに最初から3000人ぐらい派遣せんかい。2日には羽田空港で日航機が着陸する滑走路に海上保安庁の飛行機が進入してクラッシュ。外国への出発ができなくなった外国人が、こんなことが日本で起きるなんてとぼやいていた。どうした日本、岸田、しっかりせー。正月からのボヤキ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、inakennajioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
inakennajioさん
ブログタイトル
なんでも人生
フォロー
なんでも人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用