chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜 https://momosakurahs.hatenablog.com/

2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!

ももざくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/08

arrow_drop_down
  • 4年 6月マンスリー

    結果 だいぶ前に出ていました。算>65>4科>国>60>社>理>55 理社でかなり足を引っ張られ 順位は500番台。算数は最高偏差値でした。 がんばったね。喜んでいました。こんな成績ですが、中規模校舎なため、 α1に上がりました。 α1の末っ子は、行き来組なので、また組分けの結果で下がると思いますが、4年のうちはその位置キープが目標なので、本人がガーンってなって勉強意欲が落ちないといいな。 ただでさえそんなに意欲ないのに。。 算国は、これくらいとれたら今は十分、 理社をなんとかしたいところ。 保護者会で、先生に理科は相談したんですけどね。今やっていることで間違いないと。 あとは本人の初見対応力…

  • 【兄】最近のテスト4回分や学習など

    2回の志望校判定サピックスオープン 6月のマンスリー、算数オリンピック予選など結果出ていますが更新することなく 変わらず日々を過ごしています。2回のサピックスオープンは両方とも100位以内の偏差値75前後で、2回目の方が順位、偏差値ともにupでした。 判定は全ての志望校で80%出ましたが、両方とも国語が破滅的であり、A+Bでは、偏差値60を切っています。1回目はAの方がよく、2回目はBの方がよい。 1回目は社会の方がよく、2回目は理科の方がよい。 ということで、もはやこの試験は参考程度であり、水物ととらえ、直しだけ淡々とこなし(最近ようやく解き直した)、息子も私も次から次へとくるテストや学習の…

  • 最近の娘の学習

    サピのカリキュラム自体には慣れ、 物量にも慣れてきました。 「こんなにやるの?」とか「やりたくない」とかは言わなくなってきたのはgood👌理科はほんとものすごい問題数ですが、 なにせなかなかできるようにならないので 本人、やらなきゃいけないということは理解してくれているみたいです。てことで、最近の勉強時間割合。理>>社>>国>算これはいかん!ということで 慣れてきたので 算数の先取りを再開しました。 テキストは、基礎トレを除いて、A➕Bと間違え直しなどで全部で週で1.5時間くらいです。 そこに算数先取りタイムを➕2〜3時間投入しています。国語も、ここに、兄の時の4年国語の要を加えました。知識編…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももざくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももざくらさん
ブログタイトル
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜
フォロー
試行錯誤の子育てdiary 〜中学受験〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用