chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もれ郎
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/03

arrow_drop_down
  • 【自作】きのこ栽培容器「ショットガン・フルーティングチャンバー(SGFC)を100均の材料で作ってみた

    居心地のよい環境が欲しいですよね。あなたも。私も。そしてきのこも。 そういうのは他人任せにせず、自分で作っていきましょう。

  • 【きのこ栽培企画】きのこづくりの夏休み④石づきから作ったエノキタケ種菌のこと(8/7〜8/21)

    人生とは素晴らしく興味の多いところです。 色々な事が起こるものですが大抵は予想しなかったことです。 (アレクサンダー・グラハム・ベルの言葉)

  • 【きのこ栽培企画】きのこづくりの夏休み③ヒラタケ順調、そして生存者の発見(7月31日~8月5日)

    朝、種を蒔け、夜にも手を休めるな。 実を結ぶのはあれかこれかそれとも両方なのか、分からないのだから。 (コヘレトの言葉 第11章6節)

  • 【きのこ栽培企画】きのこづくりの夏休み②失敗そして再起(8日目~14日目)

    何もしないと失敗もない。失敗がないと次がない。(恩師の言葉)

  • 【きのこ栽培企画】きのこづくりの夏休み①(概要、一日目~七日目)

    皆さん。最近わくわくしてますか? この夏はもれ郎と一緒にわくわくをつくりませんか?

  • 家庭きのこ栽培は一年中できる!きのこ栽培カレンダーで時期ごとのおすすめきのこをご紹介!

    「きのこ栽培興味あるな」と思い始めたあなた。いつ始めようか悩んでいませんか? 今ですよ、今。うまくやれば一年中栽培できるのがきのこ栽培です。

  • 100均タッパーできのこ栽培容器を作った(3号器)

    100均は家庭きのこ栽培の応援団としていつも寄り添ってくれます。 今回は第3弾として、将来的に最も実用化の可能性がある用途の栽培容器を開発しました。

  • どこできのこを育てればいいの?押さえるべき5つのポイントやおすすめの場所をご紹介!【培養編】

    「家にきのこが生えた!」と聞くと不衛生な印象かもしれません。 でも、管理してきのこを育てているのであれば話は別。 むしろ清潔で洗練された生活スタイルを体現できている証明です

  • きのこの種菌の買い方を解説。どこで何を買えばいいの?気を付けることは?

    きのこの種菌って店で売っているのをほとんどみませんね。 植物の「種」とは違い休眠しておらず、保存に向かないからだと思います。 将来的には100均の家庭菜園コーナーで気軽に買えるようになればいいのですけどね。

  • 【家庭きのこ栽培】無料で手に入るきのこ栽培マニュアルを集めてみた

    読者さん「もれ郎さん、●●(きのこ種)栽培したいです!栽培方法を教えてください!」 もれ郎「えっと……信用できる栽培マニュアルを探してきたのでまずはこれ読んでみてください(もれ郎はまだ栽培してないなんて言えない……)」

  • 【家庭きのこ栽培】きのこ菌糸培養に使う野菜ジュース寒天培地を最適化しようとしてみた

    野菜ジュースはお好きですか?濃い目のやつとかもあっておいしいですよね。 でも、きのこは濃いやつが好きとは限らないみたいですよ。

  • 【家庭きのこ栽培】無菌操作が失敗続きの方にお伝えする10のポイント

    無菌操作が失敗続きという人は結構多く、もっとも多くのご質問をいただくポイントの一つです。もれ郎は普段の作業でどういったことに気を付けているのか、考えてみました。

  • 【家庭できのこ栽培】超お手軽な寒天培地の作り方【菌糸生長用】

    読者さん「もれ郎さん、エビオスで寒天培地つくるのめんどくさいです」 もれ郎「確かに。じゃあ、スーパーで買えるもので簡単に作れるレシピにしましょうか」 読者さん「え。いや、寒天培地作るステップなんとかなりませんか」 もれ郎「うん……それは今度でお願いします……」

  • 【自作】きのこの菌糸培養に使うシャーレの代用品を考案した【1個30円未満】

    使い回し可能、100均で買える。もう「かっこいいからシャーレ買おう」なんて思わない、思わせない。

  • 【シイタケ栽培】栽培キットを使わず家庭にあるものだけでシイタケを栽培した【ぜんぶ自作】

    巣ごもり需要で盛り上がりをみせた「きのこ栽培キット」。シイタケの商品が定番ですね。あれ、自分でもつくれるみたいですよ。

  • 【FAQ】市販のきのこの栽培、拡大培養は種苗法的に大丈夫なんですか?

    【回答】個人的、家庭的な範囲であれば、登録品種であっても大丈夫です。作ったきのこや種菌を他人にあげたり売ったりするのはだめです。

  • コーヒーかすできのこ栽培!身近にあるものを使って家庭で栽培する方法をご紹介!

    コーヒーかすの有名な活用方法といえば、消臭剤でしょうか。 でも、消臭剤の「替わり」ですから、節約的な意味はありますが付加価値が高いとは言えません。もったいない。 せっかくなら何かを生み出して「活用」しましょう。 どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。 以前、【文献調査】コーヒーかすできのこ栽培している実例を調べてみた。 - さかなきのこにてコーヒ―かすできのこを栽培する方法を調べてみたところ、いくつか事例をみつけることができました。 その後、実際にコーヒーかすを使ってヒラタケを育ててみたので、今回はその方法を紹介したいと思います。 1.用意するもの 培地材料(自作容器キンデル2号 2個分) コー…

  • 【FAQ】初心者が栽培するのにおすすめのきのこはなんですか?

    【回答】ヒラタケやエリンギなど、ヒラタケの仲間を強くおすすめします。栽培期間の短さ、失敗しにくさに定評があります。

  • 【FAQ】接種してすぐに雑菌にやられます。対策はありますか。

    【回答】培地の殺菌に失敗しているか、接種に失敗している可能性が高いです。まずは原因を見極めましょう。

  • 【FAQ】きのこの欠片から直接きのこ栽培や種菌づくりができますか。

    【回答】できますが、あまりおすすめしません。 どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。 このブログを始めて以来、何度かいただいたご質問についてお答えしたいと思います。 ずばり「きのこの欠片から直接きのこ栽培や種菌づくりができるのか」です。

  • タオルを使ってきのこを栽培しよう!リサイクル可能でエコな方法をご紹介!

    どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。 今回は、タオルをつかったきのこ栽培方法をご紹介します。 「えっ?タオルできのこを育てられるんですか?」という声が聞こえてきそうですね。ええ、できます。 実はこの方法は「ファブリックきのこ栽培」という洒落た名前がついた、巷では有名な方法です。 タオルはきのこに分解されずリサイクル可能なので、非常にエコな方法として注目されています。植物でいうところの水耕栽培に近いですね。 やり方も、タオルを丸めて栄養材を染み込ませて培地を作る以外には特別な方法はありません。 それでは、さっそくご紹介していきましょう。

  • 【失敗】土壌還元消毒法をきのこの培地づくりに応用してみたかった

    どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。 きのこ栽培してますか。培地つくって殺菌して、種菌植えて仕込んでますか。 ところで、培地づくりって面倒くさいですよね。特に殺菌という工程。 今日は、その殺菌工程のイノベーションに挑んだもれ郎の苦い失敗談です。

  • 【雑記】もれ郎とインヴェストメント

    どうも、もれ郎です。 今日は、ケチなもれ郎がお金の話をします。

  • 【きのこ栽培記録】第4回栽培。乾燥にて爆死(その2)

    どうも、もれ郎です。第4回目の栽培が失敗に終わりましたので、ここに記録します。

  • 【日記】寒天培地をつくった。

    どうも、もれ郎です。今日はストックがなくなっていた寒天培地を作りました。組成はこんな感じです。

  • 【きのこ栽培記録】第2回栽培。乾燥にて爆死(その1)

    どうも、もれ郎です。ボロボロの結果に終わりましたが、第2回目の栽培が終わりましたので、ここに記録します。

  • 【自作】小型のきのこ栽培容器を100均グッズで自作した(2号器)

    どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。自作きのこ栽培容器の第2号を開発しました。その名もキンデル2号です。身近なものだけで作れるという私の初回作キンデル1号のコンセプトはそのままに、いくつかの視点から改良を加えています。材料費はなんと55+α円です。超安くあがります。それでは、さっそく作り方から見ていきましょう。

  • 【雑記】もれ郎とぐちゃぐちゃ米ぬか汁

    どうも、もれ郎です。先日米ぬかを手に入れたので、タオルできのこ栽培ファブリックきのこ栽培をしてみようと思い、色々準備していました。ファブリックきのこ栽培というのは、おしぼりとかタオルを培地がわりとする栽培方法です。普通はおがくずやコーヒーかすといった基材、米ぬかや小麦ふすまといった栄養材が、きのこの栄養と同時に菌糸が伸び広がりきのこが発生するための培養スペース(支持体といいます)として機能しています。しかし、このファブリックきのこ栽培では栄養と支持体の機能を完全に分業させます。つまり、腐らないタオルに栄養材のみを足すことで支持体をリサイクル可能にしてエコでヨイショ!というイノベーティブな栽培方…

  • 【雑記】もれ郎と浮気

    どうも、もれ郎です。2021年になりました。去年は本格的にこのブログを書き始めることができて、なかなかいい年にできました。今年はどんな年になるでしょうか。さて、突然ですがみなさんにお知らせです。今年から数年間、このブログの更新頻度をかなり落とそうと思っています。具体的には、「年に1回でも雑記以外の記事を挙げられたらラッキー」くらいの水準で考えています。すべては、もれ郎が「浮気」してしまったことに起因します。

  • 【家できのこ栽培】自宅できのこを栽培するのに必要な設備、道具一覧【2020年】

    ★ここでご紹介する内容は、例によってもれ郎の成長とともに更新する予定です。本記事は【2020年12月10日】に更新されました。どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。きのこ栽培に興味があるみなさん、素敵です。みなさんはどういう過程できのこ栽培を知ったのでしょうか。おそらく、「きのこ栽培キットが面白かったから!」という方が多いのではないでしょうか。ところが、ステップアップして「種菌を使ってきのこを栽培しよう!」と思うと、実行のハードルがぐんとあがります。なぜでしょう。これは、きのこ栽培の工程を理解すると明らかになります。ともあれ、自宅できのこ栽培を1から始めようとすると、栽培キットを使う分にはまず使…

  • 【雑記】きのこ発生後の培地にカビが生えた。トリコデルマ?表面だけの処理は無意味かも。

    どうも、もれ郎です。第1回目栽培で使った培地の二回目発生を狙っていたら、1つにカビが生えました。きのこ栽培も、最初うまくできても、そのあとずっとうまくいくとは限りません。この写真の右上です。なんのカビかよくわかりませんが、おそらく「トリコデルマ属菌(Trichoderma spp.、以下トリコデルマ)」だと思います。【目次】 トリコデルマ? トリコデルマは見た目で区別できる? 対処? トリコデルマ? トリコデルマは、森林総合研究所 九州支所の研究成果普及シリーズ(外部リンク)、4ページ目に写真があるように、白とか緑色の見た目をしたカビです。きのこにとっては天敵のような存在です。そもそも、きのこ…

  • 【きのこ栽培記録】第1回栽培。記念すべき成績は…?

    どうも、もれ郎です。無事、第1回目の栽培が終わりましたので、ここに記録します。【目次】 栽培成績 感想 栽培成績 【栽培品種】 ヒラタケ属菌 2020001(もれ郎の管理番号です)【平均収量】 22.5g/キンデル1号 生物学的効率:20.8(推定値)【培地】 180g/キンデル1号 コーヒーかす:牛ふん堆肥=1:1 水分ふつう【栽培期間】 2020/10/10-2020/11/20 (発生操作:202/10/30)【気になったこと】 ・きのこが乾燥して大きくならなかったものがあった。 ・光量不足その他の理由で、傘が十分生長しなかった。 ・幼きのこはどう見てもエリンギだったが、実際はヒラタケだ…

  • 【自作】100均グッズできのこ栽培棚をつくってみた【製作費千円未満】

    どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。先日、100均をなんとなしにうろついていたら、スチールラックを売っているのを見つけました。最近の100均の品揃えには本当に驚かされます。まあ、その分100円以上の商品も増えましたが。このスチールラックも、部品売りされているため値段はお高め。さらに、部品の一つひとつが高い(100円ではない)。しかし、「きのこ栽培場所をなんとか整備したいなー」と思っていた私には、響くものがありました。実際にイメージしているものを作ろうとすると1,000円は軽く超えそうだったので、購入するには家族の決済が必要です。プレゼンテーションをでっち上げるべく、それっぽいものを活用している…

  • 【家できのこ栽培】家庭でできるきのこ栽培方法を解説!【2020年】

    【更新日:2020年11月29日】どうも、元きのこ研究者のもれ郎です。「家できのこを育てたい」。本ブログは、そんな願いをお持ちの方のために情報発信をしています。みなさんは、なぜきのこを育てたいのでしょうか。「栽培キットは物足りない。もっと高難易度な栽培にチャレンジしたい!」 「きのこを安く栽培して、生活費の足しにしたい!」 「きのこでエコなライフスタイルを過ごしたい」 「おしゃれだと思って」はい。いいと思います。とても良いですね。しかし、自宅できのこを育てる方法は、調べてもなかなか情報がありません。「きのこ栽培始めてみようかな」と思っても、どうやればいいのかわからなければ考えようがありませんね…

  • 【家できのこ栽培】寒天培地の作り方。きのこの菌糸を培養しよう!

    どうも、もれ郎です。 今日は、きのこの菌糸を培養するときにもれ郎が普段使う、寒天培地の作り方をご紹介したいと思います。きのこはおがくずや穀物の粒でも栽培できますが、菌糸として培養するには寒天培地が適しています。寒天培地は、いくつかの材料を溶かした液体を寒天で固めたものです。きのこの培養用であれば、家庭にあるものだけで簡単につくれます。では、どういうときに菌糸として培養していたほうが良いのかというと、これが家庭ではなかなか限定的なシチュエーションしか思いつきません。思いつくものを挙げてみます。 きのこを交配するとき 菌糸を観察したいとき 純粋培養したいとき 一番家庭向きに需要がありそうなのは、「…

  • 【家できのこ栽培】きのこの分離操作を解説!(組織分離) 自分で種菌を作れるようになる方法

    どうも、もれ郎です。 突然ですが、みなさんは買ってきたスイカの種を庭に蒔いて育てた経験はありますか。 もれ郎は……ありません。庭なしの家で育ったので。でもきっと楽しいんだろうなって思います。なんか変な形のができたり、でも思ってたより美味しかったり。 苗を買うわけでもなく育てられて、なんか得した気がしますよね。もれ郎はそういうの大好きです。豆苗のリボベジとかも好きですね。 さて、きのこはどうでしょう。 苗にあたる栽培キットは売ってます。でも、きのこのリボベジなんて聞いたことないですね。 実は、きのこは「きのこ」さえあれば良いのです。種(種菌)を作り、そして栽培することができます。 そのためには、…

  • 【家庭できのこ栽培】種菌の作り方(材料、方法、注意もあるよ)

    どうも、もれ郎です。 今日は、種菌の作り方をご紹介します。種菌は基本的にはメーカーから買うものです。でも、種菌って高いです。種菌は叡智の結晶だからです。それでも、例えば「自分で採ったきのこの種菌を作りたい」あるいは「お金のかからないきのこ栽培ライフを何とかして楽しみたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回は種菌の作り方をご紹介いたします。ただし、皆さん、注意してください。最後に軽く触れますが、今回の方法はやるだけなら簡単ですが、場合によっては種苗法が絡んだ問題が発生します。ご自身が行う際には、その点十分理解された上で実施してください*。それでは、さっそくご紹介しましょう。…

  • 【文献調査】コーヒーかすできのこ栽培している実例を調べてみた。

    どうも、もれ郎です。 先日、ありがたいことにもれ郎のきのこ栽培についてTwitterでご意見をいただきました。 その内容がこちらになります。 堆肥は一般家庭で入手しにくいですしコーヒー粕単体で試験してはどうでしょう?家庭で出る米のとぎ汁やうどんの茹で汁で水分調整するとか。海外では袋に小穴何ヶ所か開けて通気とってるとこもあります。ティッシュ丸めたもんくらいで十分かも。新聞紙キャップでも。実験楽しみにしています。 — 因菌研@山羊工作員キノコ万年夏休み (@inkinken) October 11, 2020 コーヒーかす単体で栽培。もれ郎はやったことがないので、今後実際にやってみるつもりです。 …

  • 【雑記】もれ郎と目標宣言

    どうも、もれ郎です。 先日接種した培地ですが、3日後に発菌が確認できました。ようやくスタートラインのスタートラインに立った感じです。 これで、うまくいけば再来週くらいには発生操作をかけて、その次の週にはきのこが……拝めるといいのですが。 その頃にはもう11月ですか。時間が経つのは早いですね。いつまでもこんな調子じゃ、いつまでたっても前に進めなさそうです。 ところで、このブログの目的、というか、このブログで達成したいことについて、簡単に触れておきたいと思います。 もれ郎には見えるのです……活き活きとした菌糸が このブログでは、きのこがもっと、みなさんにとって身近な存在になるような何かを達成できれ…

  • 【雑記】第一回栽培は失敗。反省と、コーヒーかす培地でリトライ。

    どうも、もれ郎です。どうやら、第一回の栽培に失敗したようです。接種から1か月経ちましたが、菌糸がほとんど伸びていません。 (失敗例)接種後1か月の様子。一瞬だけ発菌した模様今回駄目だった理由はいくつも考えられます。ただ、もれ郎が思いつく範囲では以下の2つが濃厚と睨んでます。 1.培地があわなかった 2.キンデル1号の通気が悪い 備忘も兼ね、もれ郎が考えたことを書いておきます。 1.培地があわなかった 今回、培地には牛ふん堆肥を100%使いました。正直うまくいくか怪しいなと思っていたのですが、コンポストでヒラタケ栽培とかは途上国でよく報告があるのでいけると過信していました。(今度論文でもご紹介し…

  • 【道具紹介】温度データロガーを買った A&D AD5326T

    どうも、もれ郎です。今回は買い物自慢します。なんと、温度データロガーを買ってしまいました!!これです。楽天で4,530円でした。 楽天ビック|A&D エー・アンド・デイ A&D デジタル温度データロガー AD-5326T[AD5326T] 通販久しぶりにきのこ栽培グッズでまともにお金を使ってテンション上がっているので、このデータロガーをご紹介したいと思います。 選定理由 1. 値段 まず、安い。データロガーって、1万円くらいすると思ってました。これだと1万円あれば2個買えます。 2. データ吸い出しに道具がいらない データの吸い出しが、付属のUSBで直接できます。定番商品「おんどとり」は、高価…

  • 【家庭できのこ栽培】培地の作り方「殺菌編」圧力鍋で高温高圧殺菌

    どうも、もれ郎です。 今回は、培地づくり「殺菌編」です。 家庭できのこ栽培をしたい、しかも接種や培養から全部自分でやりたい!そんな貴方に向けて、圧力鍋を使って培地を殺菌する手順や注意点をご紹介しましょう。 【用意するもの】 培地 栽培容器 圧力鍋 蒸し<目皿/li> 水道水 【手順】 培地を作って栽培容器に詰めます。培地づくりについては、こちら(準備中)。栽培容器を自作したい方は、こちら。 sakanakinoko.hatenablog.com 圧力鍋の底に蒸し目皿を敷き、水を張ります。空焚きにならないよう、わりとたっぷりめに。1つの目安は、蒸し目皿が完全に水に浸かる程度です。 水はたっぷり …

  • 【自作】きのこ栽培の接種用ブースを200円程度でつくってみた。

    どうも、もれ郎です。 今回は、きのこ栽培の初めの一歩、接種工程につかえる簡易クリーンブース……もとい、防塵ブースの作り方をご紹介していきます。 【材料】 プラダン(ホームセンターで買えます。) 養生テープ アルミホイル (トータルコスト198円+α) プラダンを、カッターで図1-Aの大きさに切る。①(45 cm x 45 cm)が2枚、②(60 cm x 45 cm)が1枚、③(70 cm x 45 cm)が1枚です。③の長辺は、60 cm以上であれなんでもよい。 プラダン。1枚198円でした。 プラダンを、図1-Bの通りに組み立てる。プラダンどうしは養生テープでくっつける。③ははみでるので、…

  • 【雑記】第一回きのこ栽培開始しました

    もれ郎です。 この土日で、防塵ブース(完成品を見てクリーンブースというのはやめた……)をつくりました。 想定より安く、そして安っぽい出来になりました。まあ、用は為すでしょうからこれでいきます。作り方まとめたら紹介記事あげますね。 そして、諸々のお試しをかね、ホクト「霜降りひらたけ」の栽培を開始しました。こちらは材料がとても適当で、勘といきおいでやりはじめました。きのこが数gでも収穫できたらいいや、という超低いハードル設定です。こちらも近々、種菌の作り方とか栽培方法とかの紹介記事をあげていきますね。 ところで、なんとなしに進み始めた当ブログですが、そろそろ方向性を定めなければとおもっていました。…

  • 【検証結果】使い捨てマスクはきのこ栽培用フィルターに使えるのか?

    どうも、もれ郎です。 予告どおり(なんか一件事件を挟みましたが)、試作した栽培容器が使えるのか検証してみました。 今回の検証内容は、「使い捨てマスクを貼り付けたフィルターは、内部を無菌で維持できるのか?」という部分に焦点を当てています。 他にも、「栽培に必要な通気量は確保できるのか?」とか、「通気が良すぎて培地が乾燥しないのか?」とか、検証すべき点はあるのですが、ちょっと後回しにします。 だって、そんなことばっかりやっててもつまんないし……。 それでは、早速みてみましょう。 検証 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【材料と方法】 栽培容器:前回作成したやつ(命名『キンデル1号』) 寒天…

  • 圧力鍋でプラスチックシャーレを殺菌したら悲惨なことに…

    どうも、もれ郎です。 ご家庭でつかえる実験器具と実験環境には、ちょっと注意しないといけないことがある。 今日はそんなことをご紹介いたします。 きのこ栽培において、培地の殺菌、菌床の殺菌など、高温高圧殺菌をする機会は多々あります。 企業や研究機関ではオートクレーブという機器や専用の釜を使うのですが、これが大きいし高い。自宅にこれらを導入するという発想はそもそもないので、私は殺菌に圧力鍋をつかっています。 また、菌株を分離したりするのに寒天プレートが必要になるのですが、私は寒天プレートをクリーンベンチではない開放系で調製する腕を持っていません。そう、私は不器用なのです。そこで私は、殺菌可能な耐熱の…

  • 【自作】家庭できのこ栽培できる容器を身近なもので作ってみた

    どうも、もれ郎です。 今回は、身近なものだけで作れる(仮)家庭用きのこ栽培容器を作りたいと思います。 とはいっても、実際に使い物になるかどうかは、これから試して検証していきます……。 用意するもの 耐熱のプラ容器 フィルター的なもの(今回は使い捨てマスク) 工作用カッター ビニールテープ 栽培に使う道具ついては、その辺で購入できるもので準備したいですよね。それでは、順を追って説明します。 寄り道 本題に行く前にまず、きのこが栽培されている様子を見てみましょう。 (今度画像貼っておく場所) ……手持ちの画像がなかったので文章のみで説明します。きのこの多くは、プラスチック製の袋か、瓶を用いて培養、…

  • 道具紹介①キノコ菌株取得グッズ

    どうも、もれ郎です。 第2回目の記事を書くのに3か月もかかってしまいました。しかも年の瀬。 実は私、このブログを始めた日は、私は転職する直前(というかはじめての出社当日の朝)でした。 その時の私は希望や切なさやみなぎりが入り混じっており「転職したら仕事外の時間でいっぱい好きなことしよう」と思っていたのです。 しかし、それもつかの間。 新しい職場に慣れるのって、体力と精神力使うんですね。 もう、きのこを愛でたりする余裕がなくて、 仕事を覚えたり、人間関係を構築するのに必死でした。転職舐めてた。 閑話休題。言い訳を放ったところで、さっそくはじめましょう。 今日は、このブログで実践していきたいテーマ…

  • 自己紹介

    [2020/9/3更新] はじめまして、もれ郎です。 当ブログは、きのこの何らかを趣味とする私の日々を書きなぐりつつ、きのこに興味を持ってくださる方々に情報発信できればいいな、という思いで立ち上げました。あと私の日記がわり。 以下簡単に自己紹介します。 名前 もれ郎 年齢 30歳(平成元年生まれ) 趣味 きのこ(育てる、探す、食べる) 海釣り 好きなきのこ アミガサタケ類 ブログを始めたきっかけは、情報発信です。 私、ブログを始める前日まできのこの研究開発職に就いておりました。一身上の都合で転職し、きのことは無関係の業種に移りましたが、きのこからは離れたくありませんでした。 今はライフワークバ…

  • プライバシーポリシー

    もれ郎です。当ブログの「プライバシーポリシー」に関して下記の通り記載いたしますので、ご一読ください。 プライバシーポリシー 制定日 2020年10月24日 当ブログに掲載されている広告について 当ブログが使用しているアクセス解析ツールについて 当ブログへのコメントについて 免責事項 プライバシーポリシーの変更について 当ブログに掲載されている広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報であるCookie(氏名、住所、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もれ郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もれ郎さん
ブログタイトル
さかなきのこ
フォロー
さかなきのこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用