アレルギーじゃないけど乳、小麦が食べれなくなった栄養士のゆるい日常ブログ グルテンフリーや米粉を使ったレシピや、趣味のイラスト・ハンドメイドなどについてもきままにかいております
米粉メロンパン試作今回はクッキー生地ものっけてみてやってみたいと思います(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.curren
布4種のしわの感じと乾きの違いをまとめてみましたまず筒状にしたのを裏返したときのしわの感じブロードがしわがわりとでてますねほかは差もあまりなくすこしぐちゃっとした感じですゴムをいれたしわのよりかたオックスは少しかためな感じで大きめなしわの感
研修期間4月1日が正式入社なんですが2週間前ほど研修兼引継ぎ作業ということでおやつの時間まではたらきましたもちろん時間給でお金はいただきましたその前にも行事のお手伝いという形で参加させてもらいましたがそれは完全に給食業務ではなく保育園の行事
米粉のマフィン試作今回の試作テーマは油の有無です材料米粉120g・アーモンドミルク130g・砂糖30g・ベーキングパウダー5gをベースとしアーモンドミルク5g足したものとサラダ油5g足したものを比べてみます200度で20分オーブンで焼きまし
米粉パンの試作は続きます今回使用したのはこちら(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.cur
米粉とアーモンドミルクのマフィン試作今回はサラダ油とショートニングと油なしの比べますついてにベーキングパウダーを倍量にしてふわふわさがでるか試してみます材料米粉100g・アーモンドミルク130g・砂糖30g・BP10g(今までは5g)上の生
ココアパウダーの代わりによく見かけられるキャロブパウダー(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=
米粉メロンパンの試作の前段階で手ごねで作ってみたいと思います前回の米粉食パンの失敗からこれはもしや手ごねでもいいのではと思い作ってみました(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a
無印の小麦・卵・乳なしのサブレがありました!いつのまにそんな商品ができていたとは…昨年の秋ごろから発売されていたようです陳列場所は食品のところでクッキーなどがあるところで自分がいったところは一番下にありましたがわかりやすくポップがあり、違い
保育園の栄養士として勤めてきたことをまとめていくコーナー卒業して新卒で働かせていただいたのですが本当は社食一択だったのですが募集がなかったので妥協として子供にするか老人にするかと悩みまして教授に募集はないかときいたところ保育園の求人をにもら
さけフレークの活用術ごはん味付けはめんつゆベースのパターン・塩パターン(お好みでいりゴマ)そこに追加していってバリエーションを増やしてみましょう・千切りにしたしそ(ないときは刻みシソのチューブでも)・万能ねぎ・おかか・むき枝豆・わかめ・チー
おにぎり用ふりかけ感想大森屋カリカリ梅刻んだカリカリ梅がはいっており、食感がとても良いです酸っぱさよりはしょっぱさのほうが気になる感じです5gあたり食塩量は1gだそうですかりかり梅が好きな方にはぜひ食べてみてもらいたいですかりかり梅がほどよ
アーモンドミルクをつかったマフィン今回はアーモンドミルクの量を変えてみて作ってみます材料米粉50g・砂糖15g・ベーキングパウダー2.5gを共通でアーモンドミルク65g(A)と75g(B)のを作りました65gのほうは生地がトロっと落ちる感じ
寒天とゼラチンの違いご存じですか?成分の違いゼラチンの主成分はコラーゲンという動物性たんぱく質寒天はテングサなどの海藻を煮たところてを凍結、脱水乾燥させたもので炭水化物食感はゼラチンはプルンとしてくちどけがいいです寒天は逆にほろっとした歯切
「ブログリーダー」を活用して、すずねこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。