最近、サイクリストではないのですがオンロード仕様(?) のバイクでウロウロ遊ぶのが好きなのですが、バーテープってどうやって選ぶのが正しいのでしょうか?? などと聞きます。 まあ、ぶっちゃけ好みですwww 好み以外はなんもありませんwww なんですがーー巻きや
三十代のおっさんが自転車で遊ぶブログです。全く自転車に興味のなかった人が、自転車に興味をもってくれるような超初心者向きブログです http://tekidouoltusan.livedoor.blog/
三十代のおっさんが、適当にポタリングして、適当に自転車をいじくるブログです。最近はyoutubeもやってますので、よければそちらも。 自転車に興味のなかった人が、自転車に興味をもってくれるような内容でやっていきます。ええ、超初心者向きでございます。玄人さんは多分楽しくないと思いますが、お暇つぶしにでもどうぞ―― http://tekidouoltusan.livedoor.blog/
最近、サイクリストではないのですがオンロード仕様(?) のバイクでウロウロ遊ぶのが好きなのですが、バーテープってどうやって選ぶのが正しいのでしょうか?? などと聞きます。 まあ、ぶっちゃけ好みですwww 好み以外はなんもありませんwww なんですがーー巻きや
皆さんも好きなメーカー・ブランドの自転車はあるでしょうか?? そりゃあるでしょう、マイナーブランドから大手ブランドと日本で展開されるされないをかかわらず、星の数ほどあるのが自転車ブランド。 そん中で、僕がずっと乗り続けたいと言い続けながらも、中々コロナ
ロードバイクって本当に売れなくなりましたーーーなんていろんなお店から聞きますが、結局のところ高すぎるからが理由の一つになります。 そんな中、とんでもないことをしてきたメーカーがいます。 リドレーです。 最近、ロットディスティニーだったかな? オルベアか
またちょこちょこブログなんぞも再開しようと思い腰をあげた「だらぽた」なのですがーーー まあ、僕といえば余計なことをたくさんしてきた人間でございます。もちろん、自分のバイクに関しては本質は一切変わってないんですが、最近マウンテンバイクを全く乗る機会をな
記事にしたかどうかーーーというか、公に公表するまで、公の情報になるまで、曖昧に濁したいなと思っていたキャノンデールさん。 みなさん、もうご存知かなとおもうのですがーー キャノンデール・ジャパン終わりです。 で、この話はだらぽたがいつから知っていたのか?
そこの兄ちゃん、姉ちゃん、お坊ちゃん、自転車で好きなメーカーはなんですか?? あー、メーカーなんてどうーでもおK?? 安ければいいーーーまあ、確かに自転車は非常に価格が高騰しており、安いメーカーは安さだけを追求する時代になったのも事実です。ただ、本当に
最近、よく輪界はオワコンだとこの数年から言われています。 まあ、そのとおりだと思います。まあ、それをわかっていても輪界に飛び込んだ自分がいうのは何なんですがーーーというか、だから一度ママチャリ屋に勤めることにしたのが現実ですwww で、輪界はオワコンと
はい、いつもの「だらぽた」です。 昨今、といいますかこの数年自転車系のゆーつばーなるものが色々と情報を発信していると思うのですが、いかんせん非常に嘘っぱちでいい加減で、身勝手で、自分の概念だけでお話をされる方というのが非常に増えてます。(^_^;) 日本人と
はい、どうも「だらぽた」です。 世間一般では師走でございますね~。まあ、閑散期なんでクロスがメインで売れてるのが自転車屋ではないでしょうか?? 僕自身、この一年ちょいか輪界に携わってきて、ショップを選ぶにはどうすればというのが見えてきました。 これは個
毎度おおきに、だらぽたでございます。 はい、さて皆様の中にも自転車弄り、好きな方いますよね。工具、僕自身そんなにめっちゃ安い工具を今は使っているつもり無かったんだけど、やっぱりある程度使っているとすり減って来ちゃうんですよね。これはかなり問題です。 す
はい、おつかれさまでーす。 最近、ようやっとシマノのパーツの供給が安定してきたような気がしますが、キューズといわれるコンポ、みなさんもご存知でしょうか? 大体、去年ぐらいに発表があってようやく完成車やアマゾンなんかでも販売がなされるわけですが―― で、
はい、いつものだらぽたです。 前回紹介しました、ニュー相棒のクロスバイクのクイック3なのですが初期状態でも、そうそう悪い車体ではありませんしかしながら、自転車店員としてこのノーマル状態で乗るのも面白くありません(なに言ってんだコイツ???) 時間があった
このブログでも非常に長くカスタム等を紹介してきたラムリンを失った。 これは敗北を意味するのか? 否、始まりなのだ。 諸君らも愛してくれたラムリンが死んだ。 なぜだ―― え、色が違うと? 実は塗り直しました(*^^*) 塗り直した、矢先に死にました。 なぜだ
はい、みなさんお疲れ様です。 珍しく最近はロード系(?)の話題をよくしているような気がしているだらぽたですが、最近といいますかここ一年ぐらいからかシマノのクランク剥離案件というのがありました。 自分のところにも一件だったかな? あったはずですが、それ自
はい、お疲れ様です。 今回はついに手に入れました、シマノの新型12sのstiレバーをサーリーのゴーストグラップラーに取り付けようという内容になります。 ただ、基本的に今回の内容は自己責任での運用になりますので、真似とかをされてなにかあっても当方は一切関与しま
はい、お疲れ様です。まいどおおきにのだらポタでございます。 春先にフレームからオリ完したSURYのグラップラーですが、ちょっとさらなる遊びとさらなる使い方をしてみたくて、ちょっとカスタムしていきます。 実はこの車体は700Cや29ERが入ります。27.5での運用も非常
はい、どうもまいどおおきにのだらポタです。 最近のお話というか、話題になってますね。新型105!! まあ、di2からはや一年といったところで、現実的な話、あのときにも105 di2ってどうなん? って散々、ボロクソに言いましたが結局こうなった感じですよね。 ぶっちゃ
今、ロードバイクを買うなら、リムとディスクどちらがいいのか? 2023ver.
はい。お疲れ様です。 ようやく、ようやく今の勤務先にも慣れてきたのでより楽しい自転車の無駄な知識と、初心者様専用としてぬるく復活したいと思っておりますだらポタでございますよ(;^ω^)。さて、皆様方の中に新しくロードバイクを趣味にはしたいんだけどいかん
おつかれさまでーす。 だらポタのニューバイク、完成こそだいぶ前にしておりましたがなかなか書く時間が取れなかったので、今更ながらの更新になります。 今回、僕がモチーフにしたことはオフロードありきではなく、ちょっとした自転車旅を気軽にいけるそんなバイクを作
前回完成した、SURLYのゴーストグラップラーですがまだ、完成していないところがあります!! そう、足回りだね。 ということで、今回はホイールを手組します。 手組み自体はもう何度もやっているので、組み方も前回と同じなので詳細は省きますが。 基本、同じことっ
SURLY Grappler ver 0.7 だらポタ仕様が完成しましたなの
新しいツーリングバイクがほしい。 速いではなく、楽に長い距離、積載量も積みまくれるとなおいい。 気楽に遊びに乗り回せて、誰ともかぶらない。フレームは長く使えて、気分でカスタムもしやすいバイクを作ろう!! そうして選んだのが この車体である。 SURLY Grap
お疲れ様です。 いつものだらぽたの雑談でございます。 まあ、それはそれとしてママチャリ、みなさん一台ぐらいはご自宅にありませんか? お買い物だったり、その辺うろつくには最強の乗り物です。 あまりお話はしてきませんでしたし、忙しくてブログの更新もできな
おつかれさまでーーーーす。 そろそろ本格始動します宣言をしておりますが、マジで本格的にやります。 スポーツバイクはどういったところで買えば良いのかというのお話しようかなという記事になります。 閲覧数、そこまでないので炎上はしないと思いますが、思うとこ
お疲れ様です。 いつもの雑談のだらぽたです。 皆様もお話を色々と聞かれているとは思いますが、2023年の4月1日から自転車に乗る際ヘルメットの努力義務というものがはじまります。 まあ、始まってしまったことは仕方ないのですが、仕方ないといえども一応努力義務なの
はい、お疲れ様です。 だらぽたです。 この時期というのは輪界は繁忙期というふうに言われています。 で、クロスバイクを新たに欲しい方、絶対にいらっしゃると思います。それは通勤通学であったり、手軽なフィットネスとしても欲しい方いますよねー。 というわけで、
お疲れ様です。久方ぶりのだらぽたです。今日は雑談になります。春も近づきサイクリストたちも活動を始める今日このごろです。僕自身も少し落ち着きそうな気配があるので、ぼちぼちブログとか動画とかも趣味でやるぐらいの余裕ができそうなので、復帰していこうかなと思いま
AmazonのBLACKFRIDAY 購入してみたら? のブツ1
この記事は雑談でーす。いろんなところでBLACKFRIDAYをやってますが、僕はAmazon信者なのでAmazonのbluckFRIDAYを見張っていますwwwということで、12/1までですけど、自転車パーツ、自転車用品であ、これいいなと思ったものをピックアップしたいかなと思います。基本、僕は自
度重なるブラック企業の通勤に使われて、ついに自転車通勤をすることがなくなりそうなので四度目の改修を受けた fuji クラムジー。 いままでの改修型クラムジーは通勤や街乗りメインに回収されていたが、「もう通勤でめったに使わん」、クロスバイクとして自分が追い求め
ここに一台のクロスバイクがいます。 こいつは「サイクルベースあさひ」とfujiの限定コラボバイクで、名前をクラムジーと言います。 このバイクは前職の通勤用のバイクとして購入し、どんどんと無駄な街乗りカスタムを行われ続けてきました(やったのはお前やろ) です
皆様、いかがお過ごしでしょうか? 夏以降、ろくにこうしんもできなかった。僕なんですが、で、なんでそういうことになったんや? という言い訳と言うかお話と。 今後、お前はどうするんだ? というお話をしようかなって内容です。
珍しく、ホイールを購入しました。手組みではありません。完組です。 で、このホイールいくらか忘れましたけど2万そこらで前後購入できたのです。 で、どうしてこんなもんを今更買ったのか? というと、ドマーネのちょいオンロード化です。別にircのbokenも悪かないん
超久方ぶりの雑談記事です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私だらぽた、最近はめっきり更新頻度を落としております。 今はまだご報告なぞできないので、少し落ち着いたら書こうかと思います。 ところで、新型ドマーネが発表されましたがいかがでしょうか? こ
前回、ダートジャンプには行きましたが、どうにもこのバイクにしっくり来ません。 というか、ダージャン行ったときにこうした方がいい、ああした方がいいと色々と助言もらったんで今回はそれを実践していこうという感じの記事になります。
組み上げたmtbですが、フレーム自体は下り系のダートジャンプもいけるバイクらしいので、だったらダートジャンプに行ってみよう! 近くに662トレイルというダートジャンプのコースがあるらしい。 マウンテンバイクのスペック的には多分行けるはずなんですが、果たしてど
かなり昔に街乗りに最適なタイヤという記事を書きました。 かなり前なので、僕の意見も変わっているかもしれませんということで、このタイヤが街乗りで使いやすいよと、再び書いてみようと思いました。 で、そもそも自転車なんていうのはタイヤがついてギアがついていれ
皆さんの中でクロスバイクというスポーツバイクはどういう立ち位置にあるものでしょうか? ちょっとしたサイクリングにつかうのか、ロードバイク顔負けのガッツリサイクリングですか? ゆるぽたですか? 足ですか? この辺は人それぞれの考えで変わると思うんですが、
8月も中盤に入り、世間ではお盆休みなんて言われてます。 僕は無職なのでかんけーないですね、はい。 それとこれとは関係なく話は定期的にくるあの話題です。 トレックがまた値上げします。 で、この値上げがウワッてなりました。 まず、fx1 ディスクからfx6まですべ
ようやくとりあえずの完成をしましたサンクエンティン3をお披露目編になります。 で、今回はどういう仕様にして、どう純正のサンクエンティン3と違うのか? 等のお話になるかなと思います。よかったらマウンテンバイクの購入の参考、バラカンするときの参考にでもしてみ
この記事は雑談になります。 まあ、僕は以前勤めていた会社を辞めて、いまはしがないニートみたいな生活を送っています。稼ぎは少ないですが、まあどうにか生活できるのでいまは良しとしてしてます(それはニートではない気が)。 んで、まあ皆さんも定年までずっと同じ
今回はMTBのバラ完の完成直前編になります。 ようやくお披露目一歩前になりますが、まあ大した内容でもないんでさくっとさらっと行きましょう。 内容的にはミネラルオイルとマイクロスプラインのグリスアップとチェーンの取り付けぐらいです。だれでもできる内容なので参
105のdi2化ときて、ついにDEORE xtもdi2化するようです。 で、こいつの性能はebike専用になります。 11sはよりチェーンリングなどが耐久性がアップし――― って、電動専用なのでおそらく国内販売向けではないです。で、リンクグライドともまた別になります。リンクグラ
完成はいつしましたか? なMTB ですが実は6月の中旬には完成していたりするわけです。 そして季節は7月も半ばに差し掛かります。どうしてでしょうか? ニートなのに手が遅いのです。ふうむ、ニートではないですが。 まあニートで差し支えないです。無職なので。 で、
まあ、ちょい前から話題になっていたGRXの新型ではなく。 GRXのカラーバリエーション仕様となるLimited。国内販売はしないと当初は聞いていましたが、どうやら国内販売されているようですね。 気になる方なんかは早めに手配してみたほうがいいかもしれません。 仕様とし
結構前からTREKのマドンがリークされており、フレーム形状がヤバいヤバいと噂になっておりましたがこの度ついに発表されましたね。 色んな意味でこのロードバイクはヤバいと思ったので、珍しくロードバイクについて書いてみるよ。
着実と進んできているmtbバラ完計画ですが、今日はタイヤのチューブレス化をしましょう。 やり方はircのboukenで紹介したやり方と同じなんで、用意したもののご紹介するのがメインかな。
これは雑談ですよ なんとーなーーーーく、ネットの海をサーフィンしていると105di2がリークされました。 で、105がdi2化すると今後どういうことになるのかを考えてみる。 ↑まあ、たまーに海外のサイトを見ると、眉唾な話もあるんだけど、なんかこれは本当っぽいです。
今回、僕はハードテイルのマウンテンバイクを作りましたが、マウンテンバイクにはいくつか種類があると以前も書きました。 リジット、ハードテイル、フルサスという3種類になります。 で、今のマウンテンバイク市場から行ってリジットといわれるものかなりレアになりま
ということで、まあ一応とうに完成した僕の下り系のMTBなんですが今日はそいつの内装のワイヤーと、BBの取り付けをメインにススメていきたいと思います。 なにかしらの暇つぶしにしてみてね。 で、言うて動画メインなんですが、やりながらもうちょい解説は続きからでよろ
動画でしょうか? 編集は僕の片手間で、そて雑談になります。 まあ、一応さまでございますがマウンテンバイクが完成しましたよ!! まだ本調子ではないので、完全な完成後、今後嫌というほどに紹介して遊び倒したいと思います
ついに集まったslx!! を紹介する記事でございます で、今回紹介するのはクランクとシフター、リアディレイラーになります。 前回書いた、slxってどんなコンポ? もよかったら参考にしてみてください
数日ぐらい前から巷で話題のシマノのリアディレイラーがやばいという話です。 この事案なんですが。 ようは走行中にリアディレイラーが落ちるということらしい(!?)です。 どういうことなんでしょうか? 本来リアディレイラーはボルトでフレームないし、ディレイ
どうですか? 最近。 僕はどうなんでしょうかねぇ。10年ぐらい勤めた会社を末で辞めるんですが、前も書いた通り会社の人間には「やっぱりね」という感じに写っていたらしいです。が、やはり外部の人間のほうが「うそっ」って驚かれます。なぜかは分かりません。 まあ、
マウンテンバイクのフレーム買ったでえ!!! ということで、今回はフレームの紹介記事になりますっ。マウンテンバイクのバラ完に興味ある方とか自転車をどうやって組むのか興味ある方は良かったら参考になるかしらんが、今後気になったら覗いてみてください。
自転車カスタムをしたいと思い、コンポに手を付けようとしている方いらっしゃいませんか? 運良く、ショップ、個人輸入でコンポを手に入れたけど、これっていま自分が使っているコンポに合うの? ちゃんと動くの? と不安になる方も多いのではないでしょうか? というM
大阪には自転車メーカー、自転車パーツメーカー、ショップが日本で一番盛んな場所でもあります。 小さいメーカーから、大きいメーカー、今ではだいぶ数を減らしましたがシマノは大阪のメーカーです。つまり自転車大国大阪ということになります。 そんな大阪ですが、ビン
実はの話僕のチャンネルなぜか知らないけど、200人以上の方が登録しています。驚きです、これは200人以上の「あたおか」サイクリストがいるという解釈で良いと思うんですが(!???)、 僕個人の個人の今後と申しましては、これからマウンテンバイクのバラ完をしてい
今回、僕が組もうとしているマウンテンバイクはslxコンポで使おうとしていますが、改めてslxってどんなコンポなの? って話です。 今回、改めて自分のために調べてみたりしましたんで、まあmtbコンポに興味あるかた良かったらどうぞ。 そもそもシマノのmtbのコンポを一
働くってなんだろう? とふと思った。みんな当然、やりたい仕事なんてしてないんですが、それでもこの35も目前にしたオッサンは1人そう思いました。 会社では毎日油まみれになりながら、なんかの部品を作って、無理難題をふっかけられて、馬鹿みたいに言い合いになって。
はい、いつもにこにこ自転車乗りの側に這い寄る混沌の「だらぽた」です。 すーーーーーーーーっごく今更なんですが、Twitterをこの「だらぽた」という名称というか、それで正式にはじめようと思ってます。本当に、よかったらフォローしてください。 で、なにか凄く自転
ニューマウンテンバイクのコンポを考えるーーで。pudoが開かない
さあ、まだフレームはどこのメーカーで、新品か中古かも、まだあかさないですww ただ、あんまり面白いメーカーではないですが、元々はマウンテンバイク発祥のメーカーです。ただ、何かは言いません。 しかしまあ、興味あります? マウンテンバイクwww 皆様方はここで暇
前回、ロードバイクをやったんですけど今回はmtbでやりたいと思います。 もしかしたらもう一つ上ぐらいのこともまとめるかもしれません、予算30万ぐらいですかね。それはさておいて、今回は予算16万前後で買えるコスパ良さげなマウンテンバイクをまとめてみました。 で、
自転車カスタムをしたいと思い、コンポに手を付けようとしている方いらっしゃいませんか? 運良く、ショップ、個人輸入でコンポを手に入れたけど、これっていま自分が使っているコンポに合うの? ちゃんと動くの? と不安になる方も多いのではないでしょうか? かくい
皆様、いかがお過ごしでしょうかの今日このごろです。 世間一般ではサービス業や、ライフライン系のお仕事以外の方はおそらくgwになっていると思います5月の5日です。で、初心者さんとか、今年初めてスポーツバイを買ったよという人はわからないかも知れませんが、ここが
一昨年、中古で買ったfathom2ですが、そろそろ本格的にオフロードでの活動に無理が出てきそうだったので(ホンネ言えばちょっと飽きてきただけなんだけど)新車を本気で考えてはや三ヶ月。 完成車を購入するといったところで、昨今の事情からまともなバイクは大体安くても
かれこれ4月も後半に入り、新生活も落ち着かれましたか? この春にクロス、ロード、mtbと通勤用、趣味で購入されたバイクは元気でしょうか? 通勤用等でしたら最近、雨が続いておりますのでちょっとそろそろ簡単にでもお掃除してあげないとやばいんじゃないでしょうか?
まあ、めちゃくちゃどうでもいい話ですがようやくps5を買いました。 ほしいか、ほしくないかで言えばまあぶっちゃけどっちでも良かったんですけどね。 たまたまノリでジョーシンとエディオンの両方応募したら、両方当選しちゃったんで一台を会社の人に売り、一台をとりあ
前にも書いたように、シマノの大幅値上げが今年もあります。これに対して苦言の一つもあると思いますよ、手に入らないのに値上げですか? という。 自転車メーカーもどんどん値上げしてきて、やはり案の定のジャイアント、トレックも一年経たずして再度値上げ、今月末で
マクロスΔの楽曲にありそうな記事タイですが、 ところで、みなさんはライトは何をお使いでしょうか? 最近流行りの中華ライトですか? それとも自転車メーカーが出す品質に対して、ちょいお値段がお高いやつですか? 僕はキャットアイを使ってます。で、そんなキャ
スポーツバイクを買うなら、工具もちょっとだけ揃えよう(中級編)
今回は前回の続きからとなり、 中編となります。前編の工具はそんなに特殊なものではなく、自転車以外のことにもたくさん用途がある類の工具になりましたが、今回からは自転車専用工具、おもにスポーツバイクに特化した工具が少し出てきます。 持っていればなにかしらの
この記事は雑談です。 自転車関連関係なしな記事です。 最近巷で話題になっているんですがファミリーマートのクリームパンを食べてみました。 別に不味くはないです。 値段を130円ととればアリだと思います。が、言い方悪いですが完全に話題にさせられただけで、そこま
タイトル通りの話なのですが、ヘルメットを新調しました。 といっても私はあまりメットをかぶらない人間ですが、やはり遠出するとき、トレイルに行くときは一応ヘルメットをかぶるようにしております。 ちなみに遠出っていっても山を登ったりしないとかぶんないです。地
タイヤというものは使ってみなければ分かりません。 例えば世間一般で神タイヤと言われるコンチのgp5000ですが人によっては、アリナシの判断はそれぞれです。僕は個人的な意見を言わせてもらえれば、僕自身は使っていませんがコンチよりもパナレーサーのアジリストのほう
春になりました。 当ブログは初心者様向けを一応謳っておりますんで、初心者様向けの言葉をまずは掛けましょう。どうでしょう、買ったばかりのバイクは快適でしょうか? クロス、ロード、mtb、等色々とありますが調子はどうでしょうでしょうか? 変速調整はどうですか?
春になると自転車を買う方も多いと思います。新車を買えた人もいれば、中古かもしれません。ロードかもしれないし、クロスかもしれない、はたまたマウンテンバイクかな? その時にチェーンオイルってのは定期的に塗るようにショップの方から言われているはずですが、如何
結構前から買おうかどうか迷っていたものがあります。 そう、タイトル通りなんですが電動ドライバーです。で。こんなん使うんか? というとめちゃくちゃ便利でした。 男にとって工具はロマンとコレクション性も秘めていて、なんか一通り集めちゃうんだけど。これは買っ
チューブレスレディーのチューブレス化は難しい? 難しくない?
僕はロードバイクとマウンテンバイクはチューブレスでの運用をしていますが、クロスバイクは未だにクリンチャーを使っています。当然、メリット・デメリットは分かっていますので、そのうちチューブレス化をすると思います。 メリットは小さいパンク穴と無縁になりますし
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、手っ取り早いカスタムをするのはタイヤの交換になります。しかし、このカスタムもちゃんと考えてやらないと「あれ?????」ってフレームとタイヤが擦っちゃったりするときがあります。 今回はそんな実例を交えての雑談
サイクルモードに行ってきた感想のバージョン2です。 大した内容ではないけど、読み物として流して見ていってもらえればいいかなと思います。
3月6日に行われてたサイクルモードに行ってきたので、僕なりに行った感想とかの内容でございます。カメラを回してないんで、まああれな記事だけどよかったらどうぞ。 で、今回はずっと聞きたかったところの2社、シマノとパナレーサーに行ってきて、聞きたいことを聞いて
あんまり動画を作る気ないっちゃないんですが、なんとなしにアップロードしてみました。 ところで、前回行かないと行っていたサイクルモードに実は行っちゃったりしました。 が、ユーチューバーらしき人も何人というか、何組かいらっしゃいましたけど、なんというかあま
ドマーネalr4 Discカスタム のまとめ(22年3月現在)。
前回、リアホイールだけ手組してタイヤも変えたドマーネ。 今回はそんな僕の乗りやすいことと個人的な趣味だけを追求したTREK ドマーネalを見ていってください。前回、手っ取り早くロードを速くする方法なんて記事を書きましたが、完全にそれとは対になるカスタムをして
自転車用品は高いです。消耗品もばかになりません。そのくせ汎用品と対して変わらずに使えちゃうものがあります。そう、今回紹介するのはScotchの仮固定テープです。 ネットですごく前から噂になっておりましたね、なんとこいつはチューブレスリムテープの代わりになるそ
前回、真夏に行われて半年後なんですがサイクルモード大阪が開催されます。僕は行きませんけどね。流石にもう少し落ち着いてからというのが本音。 ただでさえ、僕の就業先はクラスターがようやく収まった感じで、僕があんな人混みに行ってだよ、今度は僕が掛かってなん
自転車だけの話ではございませんが、コロナのせいで物の値段が上がっています。 そしてロシアとウクライナ戦争でエネルギー的なコストがあがりますから、まだ値段があがると思うんです。が、TREKがまた値上げします。まあ、GIANTの値段を見るからにTREKが一番コスパ良いメ
これからの自転車のブレーキのトレンドはディスクブレーキです。しかし、このマウンテンバイクをはしりに搭載されたシステムですが、いかんせんクロス乗り、ロード乗りにはまだわからないことも多いと思います。 当然、僕もまだいいかげんでございますが、今回ドマーネの
Amazonを徘徊していると、こいつを見つけました。 Tiagraのリアハブです。ぶっちゃけ、ドマーネのリアホイールはかなり鉄下駄ですがヌルいです。これは僕でもわかります。そもそも80キロ目前のデブが乗るのに28hは微妙です。つーわけで、リアだけ手組することにしました。
少し前に振れ取り台、共々pwtのスポークテンションメーターとホイールのセンターゲージを買いました。ぶっちゃけ、振れ取り台の性能はよかったですが、テンションメーターとセンターゲージはいまいちです。 で、センターゲージも何がいまいちなのか? というお話です。
ここになんの変哲もないマイナスドライバーがあります。あ、ラチェット付いてるからちょっとイイとこのヤツですが。 実はこのマイナスドライバーは改造されています。 答えはどこでしょうーーーー
2022年の2月現在、スポーツバイクは手に入りにくくなりました。残念ですが、この事態は今後もずっと続くでしょうし、値上げもこれからずっと続くと思います。 でも、自転車を始めたいという一定層の人間もいますし、別のバイクに乗りたくなる時だってあります。そんな時
ロードバイクを手っ取り早く安く速くしたい(初めてのカスタム)
初心者ローディの皆様はロードバイクに乗られているでしょうか? 「ええ? 思ったよりスピードがでない?」 そろそろ、カスタムしたい。そんな人、いるんじゃないかな? と思います。 で、自転車というのは規格さえ合えばカスタムというのはいくらでも出来ます。ただ
この記事は雑談です。 で、皆さんはSPECIALIZEDが好きでしょう? 特にロード乗りは一度や二度SPECIALIZEDに憧れると思います。sWORKSなんてでかでかっとはいったあのフレーム、そりゃ格好いいです。 製造はMERIDAで未だにMERIDAの箱で届くのかは知りませんが。
はい、どうも。 自転車を弄る時間が、今週まったくなかっただらぽたです。たのしい三連休のはずが、憂鬱なブラックな休日出勤です。コロナ無症状というのはやっかいなもので、うちだと上司がすこし咳き込むぐらいでした。 僕は陰性でしたが、それはあくまで火曜日の段階
9割愚痴の記事です いやあ、最近さらに流行ってますねえ、コロナ。 わたくし、だらぽたはこの度ーー 濃厚接触者の疑いにーーという雑談でございます。 んで、私は現場の中間管理と職人の間をいったり来たりしている人間ですが、その対応をちょこっとお話でございます。
最近、ドマーネのクランクをGRX610に交換しましたが、その際に一般的な170mmクランクではなく、あえて165mmにしました。まあ、調子は非常にいいかなぁと思ったりしてます。 で、ぞくにいう165mmのクランクはショートクランクの部類に入ります。この一般的なクランク長の
GRX600 ショートクランクを手に入れたけど、チェーンラインやばない?
ついに念願のGRXのクランクをゲットできましたっ。 こいつをどれだけ待っていたことかです。 普通に、ウエパー行ったらあったんでシマノの在庫戻りかけてるのか? ただ、ウエパ以外もちょこちょこ入荷はしてる感じもあるんでシマノが一斉に出荷したんかな? いまの流通
スポーツバイクを買うなら、工具もちょっとだけ揃えよう(初級編)
はい、やろうとしていたコーナーなんですが面倒くさくて放置してました。 むかし似たようなことをちょろっとやったんですが、今回から本腰を入れたいと思います。 今回は初級編です。つまり、今からロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク等を買おうっていう方
違いの分かる男、「だらぽた」。 世の中にはウイスキーと聞くと角やニッカ、山崎などといったものしか想像つかない人もいると思います。が、今日はウイスキーを全く飲めないひと、そして飲みたいけどなにを飲んでいいかわからない人にオススメのウイスキーがこちらっ、
前にもこんな記事を書きましたが、自転車界の巨人ことGIANTもついに値上げせざるを得ないときが来てしまったようです。 TREK、MERIDAなんてのはかなり早い段階であがりましたが、多分来年モデルにはまた上げざるを得なくなっていると思います。 実際、僕も機械加工職のは
年も開けてだいぶ経ちましたが、いかがお過ごしの雑談でございます。 長いものでこのブログを開いたときには緊急事態宣言で、またオミクロンとかいうトランスフォーマーに出てきそうな名前のヤツが闊歩しております。 そんな事は気にしても仕方がないので、雑談です。
はい、今日はホローテックBBを交換します。 で、皆様はbbの交換していますか? 一般的に中空タイプのbbは寿命が短いです。クランクを回して、ガリガリとした感覚、音がなる場合はベアリングの寿命やグリス切れが疑われますんで、交換をおすすめします。 シマノってたく
「ブログリーダー」を活用して、だらぽたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近、サイクリストではないのですがオンロード仕様(?) のバイクでウロウロ遊ぶのが好きなのですが、バーテープってどうやって選ぶのが正しいのでしょうか?? などと聞きます。 まあ、ぶっちゃけ好みですwww 好み以外はなんもありませんwww なんですがーー巻きや
皆さんも好きなメーカー・ブランドの自転車はあるでしょうか?? そりゃあるでしょう、マイナーブランドから大手ブランドと日本で展開されるされないをかかわらず、星の数ほどあるのが自転車ブランド。 そん中で、僕がずっと乗り続けたいと言い続けながらも、中々コロナ
ロードバイクって本当に売れなくなりましたーーーなんていろんなお店から聞きますが、結局のところ高すぎるからが理由の一つになります。 そんな中、とんでもないことをしてきたメーカーがいます。 リドレーです。 最近、ロットディスティニーだったかな? オルベアか
またちょこちょこブログなんぞも再開しようと思い腰をあげた「だらぽた」なのですがーーー まあ、僕といえば余計なことをたくさんしてきた人間でございます。もちろん、自分のバイクに関しては本質は一切変わってないんですが、最近マウンテンバイクを全く乗る機会をな
記事にしたかどうかーーーというか、公に公表するまで、公の情報になるまで、曖昧に濁したいなと思っていたキャノンデールさん。 みなさん、もうご存知かなとおもうのですがーー キャノンデール・ジャパン終わりです。 で、この話はだらぽたがいつから知っていたのか?
そこの兄ちゃん、姉ちゃん、お坊ちゃん、自転車で好きなメーカーはなんですか?? あー、メーカーなんてどうーでもおK?? 安ければいいーーーまあ、確かに自転車は非常に価格が高騰しており、安いメーカーは安さだけを追求する時代になったのも事実です。ただ、本当に
最近、よく輪界はオワコンだとこの数年から言われています。 まあ、そのとおりだと思います。まあ、それをわかっていても輪界に飛び込んだ自分がいうのは何なんですがーーーというか、だから一度ママチャリ屋に勤めることにしたのが現実ですwww で、輪界はオワコンと
はい、いつもの「だらぽた」です。 昨今、といいますかこの数年自転車系のゆーつばーなるものが色々と情報を発信していると思うのですが、いかんせん非常に嘘っぱちでいい加減で、身勝手で、自分の概念だけでお話をされる方というのが非常に増えてます。(^_^;) 日本人と
はい、どうも「だらぽた」です。 世間一般では師走でございますね~。まあ、閑散期なんでクロスがメインで売れてるのが自転車屋ではないでしょうか?? 僕自身、この一年ちょいか輪界に携わってきて、ショップを選ぶにはどうすればというのが見えてきました。 これは個
毎度おおきに、だらぽたでございます。 はい、さて皆様の中にも自転車弄り、好きな方いますよね。工具、僕自身そんなにめっちゃ安い工具を今は使っているつもり無かったんだけど、やっぱりある程度使っているとすり減って来ちゃうんですよね。これはかなり問題です。 す
はい、おつかれさまでーす。 最近、ようやっとシマノのパーツの供給が安定してきたような気がしますが、キューズといわれるコンポ、みなさんもご存知でしょうか? 大体、去年ぐらいに発表があってようやく完成車やアマゾンなんかでも販売がなされるわけですが―― で、
はい、いつものだらぽたです。 前回紹介しました、ニュー相棒のクロスバイクのクイック3なのですが初期状態でも、そうそう悪い車体ではありませんしかしながら、自転車店員としてこのノーマル状態で乗るのも面白くありません(なに言ってんだコイツ???) 時間があった
このブログでも非常に長くカスタム等を紹介してきたラムリンを失った。 これは敗北を意味するのか? 否、始まりなのだ。 諸君らも愛してくれたラムリンが死んだ。 なぜだ―― え、色が違うと? 実は塗り直しました(*^^*) 塗り直した、矢先に死にました。 なぜだ
はい、みなさんお疲れ様です。 珍しく最近はロード系(?)の話題をよくしているような気がしているだらぽたですが、最近といいますかここ一年ぐらいからかシマノのクランク剥離案件というのがありました。 自分のところにも一件だったかな? あったはずですが、それ自
はい、お疲れ様です。 今回はついに手に入れました、シマノの新型12sのstiレバーをサーリーのゴーストグラップラーに取り付けようという内容になります。 ただ、基本的に今回の内容は自己責任での運用になりますので、真似とかをされてなにかあっても当方は一切関与しま
はい、お疲れ様です。まいどおおきにのだらポタでございます。 春先にフレームからオリ完したSURYのグラップラーですが、ちょっとさらなる遊びとさらなる使い方をしてみたくて、ちょっとカスタムしていきます。 実はこの車体は700Cや29ERが入ります。27.5での運用も非常
はい、どうもまいどおおきにのだらポタです。 最近のお話というか、話題になってますね。新型105!! まあ、di2からはや一年といったところで、現実的な話、あのときにも105 di2ってどうなん? って散々、ボロクソに言いましたが結局こうなった感じですよね。 ぶっちゃ
はい。お疲れ様です。 ようやく、ようやく今の勤務先にも慣れてきたのでより楽しい自転車の無駄な知識と、初心者様専用としてぬるく復活したいと思っておりますだらポタでございますよ(;^ω^)。さて、皆様方の中に新しくロードバイクを趣味にはしたいんだけどいかん
おつかれさまでーす。 だらポタのニューバイク、完成こそだいぶ前にしておりましたがなかなか書く時間が取れなかったので、今更ながらの更新になります。 今回、僕がモチーフにしたことはオフロードありきではなく、ちょっとした自転車旅を気軽にいけるそんなバイクを作
前回完成した、SURLYのゴーストグラップラーですがまだ、完成していないところがあります!! そう、足回りだね。 ということで、今回はホイールを手組します。 手組み自体はもう何度もやっているので、組み方も前回と同じなので詳細は省きますが。 基本、同じことっ
はい、どうも「だらぽた」です。 世間一般では師走でございますね~。まあ、閑散期なんでクロスがメインで売れてるのが自転車屋ではないでしょうか?? 僕自身、この一年ちょいか輪界に携わってきて、ショップを選ぶにはどうすればというのが見えてきました。 これは個
毎度おおきに、だらぽたでございます。 はい、さて皆様の中にも自転車弄り、好きな方いますよね。工具、僕自身そんなにめっちゃ安い工具を今は使っているつもり無かったんだけど、やっぱりある程度使っているとすり減って来ちゃうんですよね。これはかなり問題です。 す
はい、おつかれさまでーす。 最近、ようやっとシマノのパーツの供給が安定してきたような気がしますが、キューズといわれるコンポ、みなさんもご存知でしょうか? 大体、去年ぐらいに発表があってようやく完成車やアマゾンなんかでも販売がなされるわけですが―― で、
はい、いつものだらぽたです。 前回紹介しました、ニュー相棒のクロスバイクのクイック3なのですが初期状態でも、そうそう悪い車体ではありませんしかしながら、自転車店員としてこのノーマル状態で乗るのも面白くありません(なに言ってんだコイツ???) 時間があった
このブログでも非常に長くカスタム等を紹介してきたラムリンを失った。 これは敗北を意味するのか? 否、始まりなのだ。 諸君らも愛してくれたラムリンが死んだ。 なぜだ―― え、色が違うと? 実は塗り直しました(*^^*) 塗り直した、矢先に死にました。 なぜだ