・東京都在住の30代サラリーマン ・システムエンジニア(SE) ・食に仕事に資産運用が好み 自分の足で経験した内容を細々と発信するサイトです。(現在はとんかつ記事が多め)
クールグリーススペリオーレ(シダー):特徴、使い心地レビュー(阪本高生堂:COOL GREASE SUPERIORE Cedar)
今回も水性ポマード「COOL GREASE SUPERIORE(スペリオーレ)」を紹介します。 スペリオーレの記事はこの記事で3本目です。 2020年11月時点でもあまり情報が出回っておらず、 私自身、どういったポマードなのか気になっていた為、実際に購入してみることにしました。 見た目や使用感などなどをお伝えできれば幸いです。 その他「阪本高生堂」のグリースの記事はこちら look-good-on-paper.hatenablog.com 阪本高生堂とは? 第一弾に記載していますのでそちらの記事をどうぞ look-good-on-paper.hatenablog.com スペリオーレシリーズと…
クールグリーススペリオーレ(ココナッツ):特徴、使い心地レビュー(阪本高生堂:COOL GREASE SUPERIORE Coconut)
今回も水性ポマード「COOL GREASE SUPERIORE(スペリオーレ)」を紹介します。 スペリオーレの記事はこの記事で2本目です。 2020年11月時点でもあまり情報が出回っておらず、 私自身、どういったポマードなのか気になっていた為、実際に購入してみることにしました。 見た目や使用感などなどをお伝えできれば幸いです。 その他「阪本高生堂」のグリースの記事はこちら look-good-on-paper.hatenablog.com 阪本高生堂とは? そもそも…という方は第一弾に記載していますのでそちらの記事をどうぞ look-good-on-paper.hatenablog.com ス…
クールグリーススペリオーレ(スタンダード):特徴、使い心地レビュー(阪本高生堂:COOL GREASE SUPERIORE Standard)
今回は商品の見た目からは想像出来ない「阪本高生堂」の 水性ポマード「COOL GREASE SUPERIORE(スペリオーレ)」を紹介します。 2020年11月時点でもあまり情報が出回っておらず、 私自身、どういったポマードなのか気になっていた為、実際に購入してみることにしました。 見た目や使用感などなどをお伝えできれば幸いです。 阪本高生堂とは? 阪本高生堂は1912年に阪本高生堂薬局として漢方薬の販売店として創業し、 1953年に今の社名に改名した後、油性ポマードの製造・販売を開始し、 1978年に原宿の「CREAM SODA」(ロックファッション店)の要望を受け、 世界初の水性ポマードの…
「すぎ田」に行ってみた。美しき2つの銅鍋と二代目の気概。特徴、レビュー(すぎ田@蔵前)
お店の概要 都営浅草線の蔵前駅から国道462号線を 三ノ輪、浅草方面に4分程歩いた所に 今日ご紹介する「すぎ田」さんは店を構えています。 1977年創業の老舗とんかつ、洋食屋さんです。 元々は浅草雷門近くで営業していましたが、1991年に現在の土地に移転し、洋食といってもエビフライとソテー、そしてオムレツのみで勝負をしている面白いお店です。 現在の店主は2011年に二代目店主となった佐藤光朗氏であり、先代のお父様の跡を継ぐ形ですぎ田の暖簾を守っています。 店先の硝子に貼られた「継旦連」の紙からも店主の気概を感じ取れます。 待ち時間 ある土曜日の13時に到着した所、5人待ち。 私が待っている間に…
PMP受験者向けの第三弾です。 今回は職務経歴書の例を元に具体的な書き方をまとめておきます。 Audit(監査対象)になると面倒事が増える為、ポイントを押さえて作成しましょう。 PMP受験者の方々が合格への学習に注力できる支援が出来れば、PMPホルダーの私としては嬉しいです。 記事で分かる事 ◎ 職務経歴書の英文の型が分かる ◎ 具体的な職務経歴書の英文の例が分かる 記事で分かる事 職務経歴書とは何を作る作業なのか? 職務経歴書の型と英文例 プロジェクトの目的の型と英文例 プロジェクトのあなたの役割の型と英文例 立上プロセス群の型と英文例 計画プロセス群の型と英文例 実行プロセス群の型と英文例…
資産運用サマリ2020年10月(資産額:先月比「- 1.57%」、年初比「+ 2.67%」)
私がインデックス投資にシフトしたワケ 過去の前半部にて記載していますので、興味のある方はご覧ください。 look-good-on-paper.hatenablog.com トピック ◎ 過去の統計に寄り添う形で10月は下落 ◎ 10月中旬から新型コロナウイルスの欧米再拡大を受けてリスクオフムードへ 米国は10月の高値から「7%」程の下落で着地 ◎ 国内は底堅く欧米とは無相関に漂ってきたが、月末に下落へ 国内は10月の高値から「1%」程の下落で着地 保有投資信託 2020年10月末に保有している投資信託の一覧は下表の通りです。 10月はスポットとしての購入も行わず、定期的な積立のみの実施を行いま…
「ブログリーダー」を活用して、ミヤモリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。