キャンプ、旅行、ドライブ、車が好きです。 キャンプは特に冬のソロキャンプが好きです。 自然が好きで、東京の近くから静岡に移住しました、
どうも、ふじかわ52です。 一人旅の始め方、第三回は持ち物についてです。 一人旅における持ち物は、基本的に着替え等の普通の旅行の持ち物があれば大丈夫ですが、その持ち物に加えて、一人旅においてはあると便利なものや楽しいものを挙げてみました。 ・割り箸 1つ目は割り箸です。なぜ割り箸かというと、一人旅では「到着が夜遅くなってしまった」「面倒」などの理由でコンビニやスーパーで朝飯や夕飯を食べることが多くなるからです。食べるのを目的とした旅ならばこういうことはあまり発生しませんが、移動を楽しむ旅だったり、適当にウロウロする旅だとコンビニやスーパーで購入してホテルで飯を済ませることも珍しくなくなります。…
どうも、ふじかわ52です。 「一人旅の始め方」今回は「宿の選び方」です。 1.一人旅における宿選び 日帰り以外の旅では泊まる場所の確保が必要になってきます。一人旅でメジャーなのはビジネスホテルです。元々一人で泊まることを前提に作られてものなので、非常に快適です。また、大手のビジネスホテルはフロントが遅い時間まで開いていることが多いので、遅い時間のチェックインでも心配ありません。一人旅は「自由」を楽しむものなので、チェックインの時間の幅が大きいことはメリットです。 ビジネスホテル以外では旅館がありますが、こちらに関しては宿によって千差万別と言っても良いです。和室なだけでほとんどビジネスホテルみた…
どうも、ふじかわ52です。 前回から始めた、「一人旅の始め方」今回から本編に入っていきます。 1.一人旅での目的地 一人旅をしようと思ったときにまず考えるのは目的地でしょう。 目的もなく車を走らせたり、とりあえず目の前に来た列車に乗る・・・というやり方もありますが、これが出来るのはある程度地図が頭に入っていて、旅慣れた人になると思います。一人旅は自由ではありますが、その分失敗した時のリカバリーも自分で図らなくてはいけません。宿が当日取れない場合、電波もないような場所で道に迷ってしまう場合、何もない駅に着いたけどもう列車がない場合・・・など様々なことが考えられます。特に鉄道旅で失敗した場合は車中…
みなさんお久しぶりです。ふじかわ52です。 緊急事態宣言やらまん防やらで、旅行やキャンプを主とする当ブログは書くことが無くなってしまったので、今回からは「一人旅の始め方」と題して、一人旅の魅力や私流の予定の立て方や宿の選び方まで、数回に分けて記事にしてみようと思います。 1.はじめに 「ソロキャンプ」「一人焼肉」など、「おひとりさま」の活動が、昔に比べれば一人で行うことが昔よりは一般化されているこの令和の時代ですが、やはり「旅行」といえば複数人で行くもので、「一人旅」というのはまだまだイレギュラーなものであるという認識が一般的です。親にも散々「一人で行くの?」と言われましたし、周りの友達で一人…
「ブログリーダー」を活用して、ふじかわ52さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。