chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園 http://hikarihoikuen.site/

みどり福祉会ひかり保育園のブログ。自然や食育をテーマに日々の様子をお伝えします。子育ての参考に見てください。

hikari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/28

arrow_drop_down
  • おもてなし

    今月のおもてなしは うどん屋さん。好きなトッピングを選びました。 あれもこれも!と うどんの上は いっぱいでした。 ペロリと食べてしまいました。 おやつは クレープ。巻くことに挑戦!クリームがとびださないよう 上手に⁉︎巻いてましたよ!

  • 納豆

    保育園では、週に1回納豆を出しています。 小さい子どもたちも大好き!混ぜるのも上手になりました。 3歳児は1月からカップ納豆を食べています。タレをこぼしてしまうこともありますが、『出来た!!』と嬉しそうな子どもたち。 カップ納豆は手指を使う

  • 遊びの会〜ちゅうりっぷ組〜

    今日は ちゅうりっぷ組の遊びの会でした。ハンドベル ピアニカ 竹の太鼓の演奏から スタート 金のガチョウ わらしべ長者の劇 積みあげ言葉 夢中で取り組んでいるコマまわしを披露しました。 数日前から 見に来てくれる事に期待いっぱいだったことも

  • 遊びの会〜きつね・どんぐりチーム〜

    昨日 今日ときく、たんぽぽ組はいろいろ規制のある中ですが 遊びの会を行いました。子ども達は お父さん(お母さん)が見に来てくれると 朝から期待いっぱいでした。 たんぽぽ組の世界の紹介の言葉遊びから 始まりました。お母さんを見つけ 手を振った

  • お汁粉クッキング〜どんぐりチーム〜

    畑で収穫した小豆を使って お汁粉を作りました。 一晩水につけた小豆をゆでて。水の色が変わっていく事に 興味深く 茶色になった!と何度ものぞいていました。 お汁粉になった!と出来上がりを喜んでいました。 小豆の素朴な味で 美味しい‼︎と ペロ

  • 小麦粉粘土〜さくら組〜

    粉が一つにまとまっいく様子に興味津々 感触を楽しんだり ちぎったり ペタペタやったり じっくり遊んでました。 お雛様のあられを作るよう 色とりどりのお餅を切って干してあるのをみつけ のぞいていました。

  • みそ汁〜どんぐりチーム〜

    畑で育てたちんげん菜 水菜 カブ ブロッコリーをこんなにたくさん収穫しました。 野菜を 切って 削り節も削り みそ汁作りスタート!『粉しかしでてないよ!』と みんなで確認しながら 削ってました。 今日の味噌は 麦味噌を使って ちんげん菜がた

  • 大豆

    今日は 大豆から 出来てる食品 大豆のへんしんの話しを栄養士がしてくれました。 質問に積極的に 答えてましたよ! 今日のご飯は 炒った大豆を水につけたもの 米と一緒に炊き込んだ やこめご飯でした。

  • どんぐり山〜さくら組〜

    最近 滑り台横の急な斜面を登ることが面白い さくら組の子ども達。四つ這いになり 一生懸命登っています。 鬼になって 追いかけっこを楽しんだり 木登りをしたり 全身を使って遊んでいます。

  • ししゃもを焼いたよ

    ホットプレートで ししゃもを焼きました。 焼ける音に興味津々!プチプチする!と 焼きたては 美味しく頭からペロリと食べてしまいました。

  • 花 咲いてる‼︎

    運動場の河津桜、梅の花が咲き始め 子ども達も 発見し 見ていました。 いい匂いするかなぁと 匂いを嗅ぐ子も。 朝は 寒かったですが 日中は ポカポカ陽気になった今日。『今日 暖かい‼︎』と 半袖で外にとびたしてました。徐々に 春の訪れを感じ

  • 梅祭り

    今日は たんぽぽ組が代官屋敷に 梅を見に行ってかかました。 会場に入ると 『何かいい匂いする!』と。梅が 咲いてるのを 見つけ『キレイ‼︎』まだ 蕾の木もありましたが こっち白!こっちは ピンク。花びら何枚⁉︎と見てました。 匂いをかぐ子や

  • 今日は 栄養士から 2歳児ばら組以上の子が 豆について 話しを聞きました。 どんな"豆"があったか 思い出しながら聞いてました。 今日の給食に 金時豆の煮物があるよ‼︎好き⁉︎の質問に 嫌いと答える子もいましたが…盛り付けしてくれた分は ペ

  • マラソン大会

    新型コロナ(オミクロン株)が 流行っている中でしたが マラソン大会を開催することが出来ました。各家庭の感染対策のおかげです。 お家の方が観に来てくれる!と朝から はりきっていた子ども達。ハチマキをつけ 勢いよく スタートしました。 歳児ごと

  • 節分

    今日は 鬼が来るかも⁉︎と 朝から ドキドキの子ども達 鬼が入ってこないように 柊とイワシを飾ったり 大豆を炒ったりしました。 太鼓の音ともに 鬼があらわれ 大慌ての子ども達。逃げたり 隠れたり 泣きてしまった子も。 でも 話しを思い出し

  • お人形

    入園した時に お家の人が作ってくれた 自分の赤ちゃん。大好きで いつも一緒。 大人がやってくれるわらべうたを赤ちゃんにやったり 抱っこしながら 遊んだり 寝かしたり ままごとの仲間入り お家にも連れて帰り 一緒に登園して来る子もいます。 3

  • すごろく

    ひかり保育園のすごろくを子ども達と作りました。1回休みが 多いのですが… 毎月作ってる 味噌のすごろく 自分達のすごろく 『また 休み!2進める!』と 夢中で遊んでます。きく組の子も たんぽぽ組に助けてもらいながら サイコロの数を数え いち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hikariさん
ブログタイトル
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園
フォロー
ひかりのはたけ|静岡県菊川市ひかり保育園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用