中日に逆転負けで借金2。。。1点リードして8回の表に島内を出してソロを打たれ、同点で9回の表に栗林を出してソロを打たれるんですから、もう何も言えないです。チー…
関東在住のカープファンです。カープが常勝チームになることを願って応援するブログです。関東の球場を中心に、観戦した時のスタンドから感じたことも交えてつづります。
矢崎も高橋昂も不合格…。6番手は消去法で選ぶのではなく競争で勝ち取ってほしい(0730(金))
ロッテとのエキシビジョンマッチ1戦目は「広5-10ロ」。今日の試合は勝ち負けというよりかは、先発6番手がどうかという、投手の投球内容と結果に注目する試合だった…
後半戦巻き返しを図るうえでカープが抱えるリスクは何か(0729(木))
今日のネットニュースに、カープが後半戦の巻き返しを図るうえでポイントとなる部分は何か掲載した記事がありました。カープOBの笘篠賢治さんによるものですが、この記…
侍ジャパンは逆転サヨナラしてもカープはできず。収穫は「サード田中広」(0728(水))
侍ジャパンはいきなり凄い試合ですね。「日本1-3ドミニカ」で2点差を追いかける9回の裏。粘りを見せる侍ジャパンは、甲斐のスクイズで同点に追いつき、なお1アウト…
日ハム戦は大瀬良のピッチングが一番の収穫。1番に野間を固定できれば得点力UP⤴(0727(火))
エキシビジョンマッチ第1戦目となる日ハム戦は「広4-1日」。内容的には、大瀬良のピッチングが一番の収穫だったと思います。5回を投げて72球、被安打3、三振6、…
カープOBのコメントを基に後半戦の巻き返しについて考えてみた(0725(日))
今日は、先週のネットニュースに出ていた北別府さんのコメントから、後半戦の巻き返しについて考えてみました。 まず北別府さんは、前半戦の打撃部門を総括して、打率3…
攻撃面ではいい部分がいくつか見てとれた紅白戦。堂林の今後の奮起に期待。(0724(土))
今日の紅白戦の結果をネットニュースで確認しました。「長野組(白組)4-2松山組(紅組)」というもの。4回まで0-0の展開という設定で、5回の表から始まる変則5…
2軍戦で今度は薮田の投球をチェック&攻撃の采配はファームの方が積極的(0722(木・祝))
今日もウエスタンのソフトバンク戦を見ることができたので、先発投手をチェックです。カープの先発は薮田。5回を投げて106球、被安打3、三振1、四球6、自責点2。…
2軍戦で床田の投球とクロンの打席をチェック。堂林は軽快な動きで一安心。(0721(水))
今日は時間があったのでウエスタンリーグのソフトバンク戦を見ました。一番の目的は先発で投げるピッチャーの状態はどうかというところ。1軍ローテの6番手に入って勝っ…
後半戦の鍵を握る先発ローテ6枠目に誰を選ぶのか。ここは首脳陣の腕の見せ所。(0720(火))
7/20(火)からウエスタンリーグが再開していますね。7月は中止が多くてまだ8試合目です。首脳陣は1軍の先発ローテの6枠目を空けて、2軍で投げている先発投手陣…
カープは今も昔と変わらず金太郎飴のようなチームです(0719(月))
今日のネットニュースに、大瀬良のトレーニングを紹介した記事がありました。中断期間のテーマをフォーム固めに設定したというものです。大瀬良は右ふくらはぎの故障から…
カープOBによる前半戦の先発ローテ総括は、心強く後半戦に向けて弾みになります。(0718(日))
今日はネットニュースにカープの前半戦の投手部門を総括した北別府さんの記事が載っていました。前半戦終了時の先発ローテ6人(大瀬良、森下、九里、高橋昂也、玉村、大…
データで見るカープ。ポイントは先発ローテと終盤に試合をひっくり返す打力。(0717(土))
今日は少し時間があったので、気になっていたデータを調べてみました。以前、交流戦が始まる前にも一度取り上げたのですが、5回終了時点での途中経過(勝っている、同点…
菊池MVPおめでとう!&強そうに見えるチームでもほころびが出てきている(0716(金))
メットライフドームで行われたオールスターで菊池がツーランを含む4安打でMVP獲得。マツダでの中日戦では打順を下位に落としての出場だったんで、どこか調子が悪いん…
カープの当面の目標は「借金ゼロ」ではなくもっと上にあるはずです。(0715(木)リーグ戦中断)
カープは82試合を戦って、30勝42敗10分で借金12。コロナで苦しい戦いを強いられた交流戦が3勝12敗3分ということで、ここで借金が9つも増えたのがチームに…
3タテ、4連勝、9連戦で貯金3つ。これがカープの本来の実力です。(0714(水)○広2-0中)
森下が8回まで投げて9回は栗林。そりゃ勝つに決まっています。オリンピック代表による完封リレー。今のカープは強いです。調子が上がってきました。これなら毎カード勝…
快勝!序盤から負ける気がしなかった。3タテするカードは揃っています(0713(火)○広8-3中)
カープが15安打8得点で快勝。今日の試合はカープ打線が中日投手陣をきっちり打ち崩しての勝利です。先制、中押し、ダメ押しと理想的な展開でした。2番に入った西川が…
相手先発の立ち上がりの悪さと四球と守備のミスで勝てた試合。(0712(月)○広6-2中)
大瀬良が今日も試合を作れるかというところで、7回を113球、被安打7、四球1、2失点で、4/9以来3か月ぶりの3勝目。初回、いきなり1番京田にスリーベースを打…
神宮3連戦は結果的に栗林の出し惜しみで終了。温存は裏目。勝負勘がなぁ…(0711(日)雨天中止)
今日は神宮上空にゲリラ豪雨がやってきて雨天中止。この時期はよくあるんですよね。神宮の外野席が自由席だった頃、自分は開門2時間前には並ぶのが当たり前でした。18…
カープの完勝。栗林は2日連続で休養。本来なら勝ち越し決定したはず。(0710(土)ヤ0-5広○)
カープが11安打、ヤクルトは2安打。スコアは「ヤ0-5広」。カープの完勝です。ヤクルト戦の連敗は8でストップ。これで前日の悔しいサヨナラ負けを少しでも払拭する…
裏目、裏目で、勝負運なし。4番が仕事をしたら何がなんでも勝ちにいけ(0709(金)ヤ4-3広●)
カープは9連戦の真っ最中。どうしても投手陣に負担がかかります。間には関東遠征があって移動の負担もあります。中継ぎ・抑えはなるべく連投を避けて、疲れが溜まならい…
これが栗林の正しい使い方。カープと戦う時は8回まで。(0708(木)○広5-3De)
高橋昂也が2回の表に桑原にスリーランを打たれて先制された時は、この試合もかという感じでしたが、その後を投げた投手陣のおかげで試合を作って、結果的には逆転勝利。…
う~ん、借金が16もあるチームが同点狙いじゃなぁ(0707(水)▲広3-3De)
う~ん、同点かぁ。サヨナラできればいいんですけどね。できないのが今シーズンのカープらしさなんでしょうか。3点リードされた展開から、コツコツ1点ずつ返して引き分…
スマホで試合速報を読むだけでストレスが溜まる試合でした(0706(火)●広2-4De)
今日は仕事でかなり帰るのが遅くなったので、録画を見るのは諦めて、帰りの電車の中で試合結果をスマホで確認することにしました。ネットで「カープ」と入れて検索すれば…
9連戦の結果は、6日(火)DeNA戦の1回の表の立ち上がりにかかっている(0705(月)休養日)
カープは74試合を消化して25勝40敗9分の借金15。さすがに残り69試合を全部消化試合にするわけにはいきませんから、CSラインを目標に少しでも上がっていきた…
3連投のコルニエルが壁を1つ超え、新たな勝ちパが見えた価値ある1勝(0704(日)○広4-3神)
この試合、森下が7回までいってくれれば、残り2イニングをフランスアと栗林で締めることができたんですけどね。今日の森下は阪神打線を抑えるのにけっこう球数を使いま…
負けたことよりもビハインドでコルニエルとバードが投げたことが心配(0703(土)●広0-5神)
カープは4安打で無得点だったので、結果だけ見ると完全な負け試合です。ただ、内容的には、5回の裏、ノーアウト1塁3塁の場面で最低1点でも取って同点にしておき、後…
どっちが最下位か分からないぐらい相手の打線は迫力がガタ落ちしていた(0702(金)○広7-1神)
阪神、弱くなりましたね。ちょっと見ない間に打線の迫力がガタ落ちしていました。サンズと佐藤輝がスタメンから外れているじゃないですか。この二人にやたら打たれていた…
空中戦を防げなかったカープ投手陣の能力不足が全てです。(0701(木)巨10-4広●)
今シーズン調子の上がらない菅野が崩れるのは予定どおりだったんですけどね。それ以上にカープ投手陣が崩れて敗退。10失点中、ホームランでの失点が5。3本もホームラ…
「ブログリーダー」を活用して、カープ勝っち勝ちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
中日に逆転負けで借金2。。。1点リードして8回の表に島内を出してソロを打たれ、同点で9回の表に栗林を出してソロを打たれるんですから、もう何も言えないです。チー…
もう1試合も負けられないという本当に大事な時期に僅か2安打とは・・・。初対戦の投手に7回まで1安打に抑え込まれ、中日の4投手のリレーの前に2塁を踏めず無得点。…
久し振りですね、こうした熱く見ることができる試合ってのは。8回の裏に相手の勝ちパターンの継投を失策絡みで打ち崩して逆転勝利!あのライトが後逸した場面がこの試合…
大敗で4位転落。。。まあ今のチーム状況だとあるべき位置(Bクラス)に行ったのかなという感じがします。やっぱ疲れていますよね。7回の表は菊池のエラーから始まって…
3点リードしても勝てないとなると、これまでやってきた投手陣の力で勝つという野球はもうできないということをこの試合は示していますね。どうやったら勝てるかが分から…
森下が5回まで投げて6失点で敗戦。2回までに6失点し、相手の先発が東ですから、序盤で試合が決まってしまいました。森下は前回登板が6回途中まで投げて4失点、前々…
常廣が5回1失点でプロ初勝利!ここのところカープに明るい話題がない中で、久しぶりです、こういった嬉しい気持ちになるのは。今日は試合の勝ち負けに関わらず常廣がど…
森が6回を86球で被安打3、四球ゼロで死球1、失点ゼロというナイスピッチングでした。3回、4回、5回とヒットで先頭バッターを出したんですが、その後のバッターに…
今日もダメでした(泣)。阪神にも負けて3位転落。振りむけば4位DeNAと1ゲーム差というところまで落ちてきました。何とか大瀬良に頑張ってほしかったですけど5回…
今日の床田のピッチングの内容からすると、こうも簡単に負ける試合ではなかったかなという印象があります。3回の表、ノーアウト2塁でのバント処理をミスっていなければ…
9回の表に2点リードして守護神栗林を出したら、結果的に1イニングで9点も取られて敗戦ってのは誰も想像できないですね。栗林はフォークが抜けていていつものピッチン…
厳しい試合でした。どうやっても勝てそうになかったです。初回森下がソロを打たれて1失点した時点で「またこの展開か・・・」と思ってしまいました。先制を許すと負ける…
ホームマツダで負け越しというのはちょっと痛いですね。玉村が初回に3失点して試合が始まって、金曜日の試合と同じ展開になったら嫌だなと思って見ていたんですが、そこ…
先制して投手陣の踏ん張りで逃げ切るというカープの典型的な勝ちパターンで勝利!連敗を4でストップさせました。先制ホームランとなった坂倉の打球は打った瞬間いったと…
初回の明暗。これが全てという試合でした。初回、カープは先頭の秋山がセンターへ抜けるヒットで出塁。今日は行けるぞ!と思わせてくれるヒットだったので、この回に点を…
矢野がまたバッティングで魅せてくれました。2試合連続のホームラン!しかもこの試合はランニングホームランです‼6回の裏、2アウト2塁3塁の場面で矢野が真ん中にき…
残り30試合になって迎えたマツダでのヤクルト戦はカープの快勝!前のカードではバンテリンドームでモタつきましたけど、そこまでカープの戦い方が崩れていたわけではな…
残念、負け越しか・・・。終盤は打線が粘りを見せただけに、序盤の失点が響いた形の試合になってしまいました。先発した森が3回の表に打たれたスリーラン。カープが初回…
残念、負けてしまいました。ちょっと選手の動きが鈍かったかなぁという感じでした。野間とか菊池とか、取れそうな打球が取れなかったりしていて、いつもの球際の強さが出…
完封負けがチラつく9回の表に土壇場で同点に追いついて延長戦に持ち込み、10回の表に即勝ち越しての逆転勝利!最小失点で切り抜けながら勝機を伺い、ここぞというとこ…
結局サヨナラ負けでの3タテ。バンテリンドームがまた鬼門になってしまいました。9回の裏は栗林が先頭バッターを四球で出したところから始まり、ボテボテのサードゴロが…
最後1点ビハインドで抑えのマルティネスを攻めましたが、羽月がホームタッチアウトであっけなく幕切れとなってしまいました。9回の表は、先頭の野間がショートへの内野…
初回のカープの攻撃を見て「そうじゃないよなぁ」と首をひねりました。先頭の秋山がセンターへ抜けるヒットでいいスタートを切ったのに、矢野が送りバントっていうのはど…
ようやく点の取り方を思い出したなという試合でした。アグレッシブな走塁。これが点を取るためのキーワードでした。初回の秋山の盗塁成功を皮切りに、塁に出れば小園も坂…
火曜日が才木から1安打で無得点。水曜日は大竹から2安打で1得点。相手の先発投手からこれしか打てないんじゃ、とても野球にならないです。また打てなくなってしまいま…
島内が3試合連続失点で5敗目。。。これは考えものですね。昨シーズンかなり投げていて、今シーズンも35試合目となる登板でした。カープは71試合なので、2試合に1…
玉村が初回に3失点したのが最後まで響いた試合でしたけど、どちらかと言うとその後の追い上げが今一つだったように感じました。9安打で2得点はまずいですね。もっとや…
カープが僅か3安打で勝利!打てない中でも何とか接戦をモノにすることができました。たった3安打でも勝ったというのが大事です。9回の表に菊池が勝ち越しホームラン!…
9回の表にしぶとく粘って同点に追いつき延長戦に持ち込みましたけど、サヨナラで負けてしまって残念です。栗林で負けたら仕方ないっていう試合だったでしょうか。早いと…
今シーズン初のサヨナラ勝ち!ホームでヤクルトに3連勝!そして今シーズン最多の貯金9!と、いいこと尽くめのように思える試合でしたが、1点ビハインドで迎えた9回の…
ヤクルトに2連勝でこのカード勝ち越し決定。前日の森下と言い、この試合の九里と言い、先発がこうして安定したピッチングをしてくれるとゲームプランが立てやすいです。…
森下が100球未満でマダックスとなる完封勝利!91球で被安打が僅か2、四死球はゼロですから、結果、内容ともに100点満点です。初回の立ち上がりは球筋を確認しな…
玉村は6回1失点としっかり投げたんですが、打線がなぁ。唯一の長距離砲だった末包をスタメンから外すと、開幕当初のようなコツコツ当てるだけの打線に戻ってしまいます…
大瀬良が7回無失点の好投で4勝目。右バッターに対して外の球をしっかり投げることができていました。細川とか中田翔にはここ(外)に投げておけば間違いないというピッ…
交流戦が終了して、金曜日からまた元のリーグ戦が再開です。交流戦では、カープはチーム防御率が驚愕の1.85(1位)。12球団で唯一の1点台をマークしました。チー…
拙攻とエラー。この2つがあれば大概の試合は負けます。分かりやすい負け試合でした。初回の攻撃では、1アウト1塁2塁で末包が6-4-3のダブルプレー。2回の表の攻…
また僅差の試合をモノにできました。追い上げられても残り2イニングで1点リードしていれば、あとは島内と栗林がいるのでしっかり抑えてくれるだろうという感じで試合を…
これが今シーズンのカープの野球という、まさにそんな感じの試合でした。相手の先発早川に対してカープ打線が全く打てずゼロ行進。ならその早川を何とかやり過ごして、次…
九里がどういうピッチングをするかで試合の流れが変わってくるかなという今日の試合。初回から少し球数が多いなぁといった感じだったので、いいとこ6回か7回ぐらいで継…
5回の裏に森下が西武打線につかまり5失点しての敗戦。2アウト3塁から、ヒット、ヒット、スリーベース、四球、ヒット、ヒットっていうのは、森下が投げている時は中々…