中日に逆転負けで借金2。。。1点リードして8回の表に島内を出してソロを打たれ、同点で9回の表に栗林を出してソロを打たれるんですから、もう何も言えないです。チー…
関東在住のカープファンです。カープが常勝チームになることを願って応援するブログです。関東の球場を中心に、観戦した時のスタンドから感じたことも交えてつづります。
選手達の意地の頑張りに感謝。相手チームはホームランが急所です。(0630(水)巨0-1広○)
カープの選手達の意地を見ることができました。九里が124球の熱投で無失点!野間が山口のノーヒットノーランを打ち砕く値千金のホームラン!バードvs丸の場面は手に…
これじゃ無理だ。プロの野球の采配をファンに普通に見せてほしい。(0629(火)巨11-8広●)
無理です。どんなに頑張ってもこんな野球じゃ無理です。先制して、逆転されてもまた逆転し返して、こんだけ点を取っても勝てないんじゃ無理です。あと1つアウトを取れば…
7連勝と勢いに乗るチームを止める鍵をレジェンドが教えてくれています。(0628(月)移動日)
カープは火曜日から東京ドームで読売さんとの3連戦。読売さんは今7連勝中と勢いに乗るチームです。カープが3タテされたヤクルトを週末に3タテしたチームです。何も考…
森下はやはり凄いピッチャーです。大瀬良や九里もこれに続いてほしい。(0627(日)▲広1-1中)
今日は勝ちたかったですね。8回、9回のチャンスで押し切れないところが今シーズンのカープを表しています。森下から栗林への直結で失点はわずかに1。オリンピックコン…
この位置にいるようなチームじゃない。課題はピンチで火消しする投手(0626(土)○広11-5中)
18安打で11得点。攻撃の手を緩めずによく打ちよく点を取ったことが勝因でしょう。猛打賞が誠也、林、西川と三人。4番に誠也が戻って、林が6番に入ったら、その林が…
負けている試合で投げて、同点で投げて、勝っている試合でも投げる塹江(0625(金)●広3-6中)
今日の玉村はいいピッチングだったと思います。ストレートがスーッと伸びていく感じで、スライダーもバッターの手元でもうひと曲がりする感じ。いい切れをしていました。…
2回の表の失点は「ピッチャーは信頼しても信用するな」です。「(0624(木)●広1-4ヤ)
今日も守りのミスで負けました。と言っても、9回の表のファースト坂倉の後逸で1失点したことではないです。2回の表、ツーアウト3塁で8番の古賀にヒットを打たれて1…
攻撃的なカードは魅力的だが、誘惑に負けて手を出すとこういう目に遭う(0623(水)●広5-8ヤ)
ハァ・・・⤵。溜息しか出ないですね。ヤクルト12安打でカープ13安打。ヒットの本数で勝負がつくなら、昨日も今日もカープが勝って連勝。このカード勝ち越し決定です…
劣勢になるとただ打つだけ。積極性がない。他に策はないのか。(0622(火)●広1-6ヤ)
カープは11安打3四死球で1得点。ヤクルトは7安打5四死球で6得点。どちらもホームランは0本。カープの方が出塁が多くヒットも多いのに、どうしてこんなに差がつく…
右のコルニエルに、左のフランスア、そして最後は守護神栗林(0621(月))
ここのところ中継ぎ陣が失点するようになりました。交流戦では先発が早い回に崩れることが多かったので、その分中継ぎ陣にしわ寄せがきて、疲れが見えているのは明らかで…
8点を返したのは野手からの無言のメッセージが込められている(0620(日)De10-8広●)
「De10-8広」という試合は、DeNAが得意とする展開ですね。こういう土俵でカープは試合をしてはダメですよ。これじゃ負けてしまいます。大道には「ランナーをた…
4番林晃汰を夢見ていい気分で終わる試合だったのに、後味が悪い(0619(土)De11-12広○)
9回の裏に高橋樹がマウンドに上がったのを見て、「今日は塹江と栗林を休ませて勝つことができて良かった」って思っていたのに、その高橋樹が満塁のピンチを背負うと、押…
玉村初勝利!打線は左打者を並べて相手投手の得意球を封じたのが勝因(0618(金)De4-7広○)
投手陣は9被安打8四球で7失点。打線は相手チームを上回る12安打を放つも4得点どまり。3回の守備ではノーアウト満塁から2者連続で押し出し四球を出し、さらには満…
今後のカープの目標は、優勝?3位狙い?それともBクラスで若手育成に徹する?(0617(木))
交流戦が終わって、カープは19勝21敗8分、借金13の勝率は.373です。首位阪神とは16.5ゲーム差。2位の読売さんとヤクルトとは9.5ゲーム差ついています…
大惨敗の交流戦。戻ってきた投手陣に若鯉の野手達で今後どうなるか。(0616(水)●広1-8日)
あまり特筆すべきことはない試合だったということでいいでしょうか。強いて言えば、久しぶりに九里が元気に投げている姿を見ることができたので、それで良しとすればいい…
若い力でこじ開けた連敗の扉。その先に見えるのは次世代の強いカープ。(0615(火)○広5-3西)
今日こそは勝ち試合が見たい。大瀬良が先発だし、投打がかみ合えば勝てるはず。そんな期待を胸に家路につくと、無情にも大雨が・・・。別に試合のある広島が雨ってわけじ…
カープベンチの消極的な采配がチームを小さく見せている。(0614(月)●広2-3西)
まだ負けるのかぁ・・・って感じです。これぐらいの試合は勝っておきたかったですけどね。なんだか勝ち方を忘れてしまっているような気がしてなりません。焦らず守って、…
落ちるとこまで落ちたので、開き直って、どう這い上がっていくか。(0613(日)オ9-8広●)
とうとう栗林が失点してサヨナラ負けですか。どのみち負け試合のようなものだったので、いつかは失点するわけですから、その初めての失点がこういう試合でよかったのかも…
攻撃が甘い。最大の反撃が2点止まりでは相手を助けているだけ。(0612(土)オ3-2広●)
また負けた・・・。2回に3点取られて、そのまま逃げ切られてしまいました。オリックスは3回以降、ヒット2本と四球1個のみ。オリックスにとってみればまさに防戦一方…
嬉しい誤算を活かせないカープ。大道とコルニエルだけでよかったのに。(0611(金)オ4-0広●)
山本由伸にあわや完全試合を食らうところでした。前半の5イニングを見て、本当にやられてしまうと思いましたよ。初回から150km台後半のストレートでガンガン押され…
攻めた玉村。打てない打線。若手が脇役ではなく主役となる打線を希望。(0610(木)ソ1-1広▲)
この試合、「勝てるのかな、また負けるのかな」と半信半疑な気持ちで見始めましたが、結果はその真ん中で引き分けでした。玉村の初勝利を見たかったですけどね。同点に追…
4回あった継投のタイミングを逃せば、こういう結果になるのは当然。(0609(水)ソ8-4広●)
ベンチワークがしっかりしていたら、「ソ3-4広」でいけた試合でしょうか。またやってしまいましたね。腰が重い。まさか野村を続投して育てたいわけじゃないでしょう。…
あの武田の投球でカープは負けなかったんだから自信もっていきましょう(0608(火)ソ1-1広▲)
無観客でロースコアな試合。でも、見応えのある試合でした。交流戦10試合目で一番熱くなる試合でしたよ。結果は引き分けなんですけどね。なぜか勝ったかのような気分で…
負け試合の中に見るべきいいモノが今のカープにあるかどうか。(0607(月)一休み)
カープは交流戦の成績が2勝6敗1分で単独最下位。借金も8まで膨らみました。コロナの影響もあって中々うまくいかないカープ。負けが込んでくると試合を見るのが段々嫌…
病み上がりのカープには厳しい3連戦。ただ這い上がる要素は出てきた。(0606(日)●広4-6楽)
13安打で4得点したカープ打線ですが、楽天打線はそれを上回る15安打で6得点。楽天の各バッターはしっかり振り切りますよね。だから芯に当たらなくても高めにいった…
6回の裏、林の豪快な一発で勝てると思ったのは甘かったんでしょうか。(0605(土)●広3-7楽)
この試合はカープが勝ったはずじゃないんですかね。5回終了時点で「広2-1楽」とカープが1点リード。復帰登板となる森下が粘投していたので、あと1点取って2点差に…
ハンデ4のダメ押し5。抑えてやるという気迫を出してほしかった。(0604(金)●広5-12楽)
この交流戦、負ける時はいつも同じ負け方ですね。先発が崩れて中継ぎもつられるように失点する。この試合はいきなりハンデ4からスタート。カープのバッターが打席に立つ…
恵みの雨としか言いようがない。週末は森下と高橋昂也のチーム合流に期待。(0603(木)雨天中止)
「恵みの雨」。カープにとってはそうとしか言いようがない試合でしたね。4回途中で雨天ノーゲーム。「広2-5日」で負けていた試合ですから、雨で中止になって助かった…
いつもの菊池が帰ってきた!そして無失点。やっとカープの野球ができた(0602(水)○広3-0日)
やった!勝ちました!久しぶりに失点を抑えての勝利!これまでは打たれるがままの敗戦だったので、この試合、耐えて耐えての無失点勝利というのが何より嬉しかったです。…
暗い影が覆い始めた1軍。そして明るい光が差し込む2軍。(0601(火)●広3-7日)
スタメンを見た瞬間、「うわっ!左ばかりだよ。。。」ってテレビに向かって思わず呟きました。野手がオール左バッター。こういう極端な打線を組んだ時は、いい結果が出た…
「ブログリーダー」を活用して、カープ勝っち勝ちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
中日に逆転負けで借金2。。。1点リードして8回の表に島内を出してソロを打たれ、同点で9回の表に栗林を出してソロを打たれるんですから、もう何も言えないです。チー…
もう1試合も負けられないという本当に大事な時期に僅か2安打とは・・・。初対戦の投手に7回まで1安打に抑え込まれ、中日の4投手のリレーの前に2塁を踏めず無得点。…
久し振りですね、こうした熱く見ることができる試合ってのは。8回の裏に相手の勝ちパターンの継投を失策絡みで打ち崩して逆転勝利!あのライトが後逸した場面がこの試合…
大敗で4位転落。。。まあ今のチーム状況だとあるべき位置(Bクラス)に行ったのかなという感じがします。やっぱ疲れていますよね。7回の表は菊池のエラーから始まって…
3点リードしても勝てないとなると、これまでやってきた投手陣の力で勝つという野球はもうできないということをこの試合は示していますね。どうやったら勝てるかが分から…
森下が5回まで投げて6失点で敗戦。2回までに6失点し、相手の先発が東ですから、序盤で試合が決まってしまいました。森下は前回登板が6回途中まで投げて4失点、前々…
常廣が5回1失点でプロ初勝利!ここのところカープに明るい話題がない中で、久しぶりです、こういった嬉しい気持ちになるのは。今日は試合の勝ち負けに関わらず常廣がど…
森が6回を86球で被安打3、四球ゼロで死球1、失点ゼロというナイスピッチングでした。3回、4回、5回とヒットで先頭バッターを出したんですが、その後のバッターに…
今日もダメでした(泣)。阪神にも負けて3位転落。振りむけば4位DeNAと1ゲーム差というところまで落ちてきました。何とか大瀬良に頑張ってほしかったですけど5回…
今日の床田のピッチングの内容からすると、こうも簡単に負ける試合ではなかったかなという印象があります。3回の表、ノーアウト2塁でのバント処理をミスっていなければ…
9回の表に2点リードして守護神栗林を出したら、結果的に1イニングで9点も取られて敗戦ってのは誰も想像できないですね。栗林はフォークが抜けていていつものピッチン…
厳しい試合でした。どうやっても勝てそうになかったです。初回森下がソロを打たれて1失点した時点で「またこの展開か・・・」と思ってしまいました。先制を許すと負ける…
ホームマツダで負け越しというのはちょっと痛いですね。玉村が初回に3失点して試合が始まって、金曜日の試合と同じ展開になったら嫌だなと思って見ていたんですが、そこ…
先制して投手陣の踏ん張りで逃げ切るというカープの典型的な勝ちパターンで勝利!連敗を4でストップさせました。先制ホームランとなった坂倉の打球は打った瞬間いったと…
初回の明暗。これが全てという試合でした。初回、カープは先頭の秋山がセンターへ抜けるヒットで出塁。今日は行けるぞ!と思わせてくれるヒットだったので、この回に点を…
矢野がまたバッティングで魅せてくれました。2試合連続のホームラン!しかもこの試合はランニングホームランです‼6回の裏、2アウト2塁3塁の場面で矢野が真ん中にき…
残り30試合になって迎えたマツダでのヤクルト戦はカープの快勝!前のカードではバンテリンドームでモタつきましたけど、そこまでカープの戦い方が崩れていたわけではな…
残念、負け越しか・・・。終盤は打線が粘りを見せただけに、序盤の失点が響いた形の試合になってしまいました。先発した森が3回の表に打たれたスリーラン。カープが初回…
残念、負けてしまいました。ちょっと選手の動きが鈍かったかなぁという感じでした。野間とか菊池とか、取れそうな打球が取れなかったりしていて、いつもの球際の強さが出…
完封負けがチラつく9回の表に土壇場で同点に追いついて延長戦に持ち込み、10回の表に即勝ち越しての逆転勝利!最小失点で切り抜けながら勝機を伺い、ここぞというとこ…
結局サヨナラ負けでの3タテ。バンテリンドームがまた鬼門になってしまいました。9回の裏は栗林が先頭バッターを四球で出したところから始まり、ボテボテのサードゴロが…
最後1点ビハインドで抑えのマルティネスを攻めましたが、羽月がホームタッチアウトであっけなく幕切れとなってしまいました。9回の表は、先頭の野間がショートへの内野…
初回のカープの攻撃を見て「そうじゃないよなぁ」と首をひねりました。先頭の秋山がセンターへ抜けるヒットでいいスタートを切ったのに、矢野が送りバントっていうのはど…
ようやく点の取り方を思い出したなという試合でした。アグレッシブな走塁。これが点を取るためのキーワードでした。初回の秋山の盗塁成功を皮切りに、塁に出れば小園も坂…
火曜日が才木から1安打で無得点。水曜日は大竹から2安打で1得点。相手の先発投手からこれしか打てないんじゃ、とても野球にならないです。また打てなくなってしまいま…
島内が3試合連続失点で5敗目。。。これは考えものですね。昨シーズンかなり投げていて、今シーズンも35試合目となる登板でした。カープは71試合なので、2試合に1…
玉村が初回に3失点したのが最後まで響いた試合でしたけど、どちらかと言うとその後の追い上げが今一つだったように感じました。9安打で2得点はまずいですね。もっとや…
カープが僅か3安打で勝利!打てない中でも何とか接戦をモノにすることができました。たった3安打でも勝ったというのが大事です。9回の表に菊池が勝ち越しホームラン!…
9回の表にしぶとく粘って同点に追いつき延長戦に持ち込みましたけど、サヨナラで負けてしまって残念です。栗林で負けたら仕方ないっていう試合だったでしょうか。早いと…
今シーズン初のサヨナラ勝ち!ホームでヤクルトに3連勝!そして今シーズン最多の貯金9!と、いいこと尽くめのように思える試合でしたが、1点ビハインドで迎えた9回の…
ヤクルトに2連勝でこのカード勝ち越し決定。前日の森下と言い、この試合の九里と言い、先発がこうして安定したピッチングをしてくれるとゲームプランが立てやすいです。…
森下が100球未満でマダックスとなる完封勝利!91球で被安打が僅か2、四死球はゼロですから、結果、内容ともに100点満点です。初回の立ち上がりは球筋を確認しな…
玉村は6回1失点としっかり投げたんですが、打線がなぁ。唯一の長距離砲だった末包をスタメンから外すと、開幕当初のようなコツコツ当てるだけの打線に戻ってしまいます…
大瀬良が7回無失点の好投で4勝目。右バッターに対して外の球をしっかり投げることができていました。細川とか中田翔にはここ(外)に投げておけば間違いないというピッ…
交流戦が終了して、金曜日からまた元のリーグ戦が再開です。交流戦では、カープはチーム防御率が驚愕の1.85(1位)。12球団で唯一の1点台をマークしました。チー…
拙攻とエラー。この2つがあれば大概の試合は負けます。分かりやすい負け試合でした。初回の攻撃では、1アウト1塁2塁で末包が6-4-3のダブルプレー。2回の表の攻…
また僅差の試合をモノにできました。追い上げられても残り2イニングで1点リードしていれば、あとは島内と栗林がいるのでしっかり抑えてくれるだろうという感じで試合を…
これが今シーズンのカープの野球という、まさにそんな感じの試合でした。相手の先発早川に対してカープ打線が全く打てずゼロ行進。ならその早川を何とかやり過ごして、次…
九里がどういうピッチングをするかで試合の流れが変わってくるかなという今日の試合。初回から少し球数が多いなぁといった感じだったので、いいとこ6回か7回ぐらいで継…
5回の裏に森下が西武打線につかまり5失点しての敗戦。2アウト3塁から、ヒット、ヒット、スリーベース、四球、ヒット、ヒットっていうのは、森下が投げている時は中々…