chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
劣等感からはじめよ! https://tatata-ichi.hatenablog.com

劣等感を武器に日々を戦い抜きます!雑記的な内容に加えて、個人活動をされているクリエイター様のお手伝いなんかもさせて頂こうと思います。

たたたいち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/23

arrow_drop_down
  • プログラミング教室に通う前に読んでください【プログラミング初心者】

    転職するためにプログラミングを始めたい! 今話題のAIを自分で作ってみたい! フリーランスとして働きたいから、プログラミングをマスターしたい! なんかかっこいいからプログラミングをやりたい!! 生成AIの時代が来て、ChatGPTの登場やAIエンジニアという響きや、フリーランスという働き方の自由さに憧れてプログラマを目指し始めた方は多いと思います。 私は現在、機械学習モデルの運用周り(いわゆるMLOps)やWebアプリ開発など、手広くなんでもやる一人社内SEのような仕事をしている会社員ですが 「プログラミングをはじめてみたい! なにからやればいい?」 と相談を受けることが非常に多くなってきたと…

  • 趣味で『ガンプラ』始めました【入ってはいけない沼】

    こんにちは、ご無沙汰しております、 ふぁいちです。 新年に入るちょっと前のタイミングでガンプラを頂いてしまい、ものの見事に沼にハマりそうです。 小学生の頃(ガンダムSEEDがリアルタイムで放送されている頃)に、お年玉を全ツッパするくらいにハマっていたこともありますので、ぶり返した感じですね。 その頃は、デスティニーガンダムの腕をポキっとしてから心もポキっとしてしまい、辞めちゃいました。 ガンプラは、ガンダムとかロボットアニメが好きな人は確実に抜け出せなくなる世界です。 危険です こっちに来てはいけません というのは半分冗談ですが、ずっと敷居が高いと思っていた世界が意外とそうでもなかったという発…

  • Web広告やブログ運用などのデータ分析のサービスをはじめました!

    こんにちは、ふぁいちです。 ココナラで、データ分析のサービスを開始しました。 もともとWeb広告代理店でゴリゴリにデータ分析を行っているということもあり、そのスキルをなにかに活かせないかと考えた結果、 サービスとして提供をさせていただことにしました! web広告やブログ運用のデータ分析承ります 定量的なアウトプットで次の施策につなげましょう!!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){j…

  • 無敵の組み合わせ!JupyterLabでのJulia活用術を解説

    こんにちは、ふぁいちです。 最近Juliaという言語に出会い、そのポテンシャルの高さに興奮している日々を過ごしています。 Pythonより速いのに、Pythonみたいに書ける(というか呼び出せる)という売り文句に惹かれて絶賛勉強中です。 Juliaは使いやすくインタラクティブな開発環境であるJupyterLabと組み合わせることで、より効率的なデータ分析や科学計算が可能になります。 そこで、本記事では、JuliaをJupyterLabで使用する方法について詳しく解説します。

  • 統計学って難しすぎね?なぜ難しいのか解説!

    こんにちは、ふぁいちです。 本業でデータ分析を行なっており、 「統計学難しすぎね?」 と感じたので、なんで難しいのかを考えてみました。 これからデータサイエンティストになりたい方や、目下苦しみ中の方に向けて何か参考になる部分があれば幸いです。 ※ちなみに、普段はWeb広告データの分析や機械学習モデルの構築、MLOpsを中心に開発・運用業務を行っています。人手不足で色々やりすぎて何でも屋みたいになっています。 ※また、「一通り座学では理解したけど、結局何が重要なのかわからん」という方に手っ取り早くおすすめなのが以下の書籍です。 ページ数も少ないのでとりあえず一通り読んでみてください。 「ああ、そ…

  • 【初心者必見】兼業Webライターになる前に知っておくべきポイントとは?

    こんにちは、ふぁいちです。 本業と平行しながらコツコツと兼業ライターとして活動をしています。 ライターといっても、いろいろな活動をしすぎて自分が何者なのかは見失いつつありますが… tatataichi.jp 今回は、兼業ライターとして三年以上活動を続けてきた私(まだまだ未熟ですが…)が、なんとなく大事だなと思ったことをまとめていきます。 これから兼業(副業)をしていきたい!と思われている方や、ライターとして活動をしてみたい!と思われている方にとって、少しでも参考になればと思います。 ↓ちなみにこちらで無料の講義もアップしております(ご参考までに…)↓ www.udemy.com

  • フィギュア初心者デビューしてみたい!おすすめの商品と始め方を探してみた

    こんにちは,のふぁいちです。 先日映画館でグリッドマン ユニバースを鑑賞してから、グリッドマン熱が収まらないです。(まじで面白かったです。最高の脚本に最高の演出、最高の映像に…止まらないですね) そんなときに、Twitter上でグリッドマンのフィギュアを購入された方を見つけてしまい、 「フィギュア集める趣味ってなんかいいな」 と思ってしまいました。 ただ、私自身フィギュアを購入したことがなく、どこでどんなものが入手できるのかも知らなかったため、色々と調べて見ました。 今回はそんな記事です。笑 多くの悩めるフィギュア初心者たちの助けになればと思います!

  • 不要なスマホを売るならここ!高価買取サービス【ゲオオンラインストア】

    【ゲオオンラインストア】では、高額査定、スピード査定、無料返送、査定金額保証サービスなど、魅力的なサービスを提供しています。ちょっとしたお小遣いや、電気代、ランチ代を一瞬で稼ぎましょう。

  • 【販売終了?!】入手困難になっているAmazfit Neoを入手できる場所探し

    こんにちは、ふぁいちです。 チープカシオっぽい格安スマートウォッチとして一世を風靡(?)した、Amazfit Neoが販売終了して入手困難になっているっぽいです。 昔に書いた記事が最近やたらpvされるなぁと思っていたら、どうやら売っているところを探している人が多いみたいです。 そのため、本記事では入手できる場所について最大限調べてみました。 過去記事↓ tatataichi.jp

  • 『副業で一ヶ月5万円稼ぐ』は楽じゃない。リアルな副業の実態

    こんにちは、ふぁいちと申します。 普段はフルタイムでマーケティング会社で働き(残業70~80時間をのらりくらり)つつ、副業で毎月ちょろちょろお小遣いを稼いでいます。 光熱費や家賃などの固定費から、突発的に発生する親族の入院費などなど どんどんと出費だけが増えていく毎日が怖くて、副業に手を伸ばしています。 とにかくお金が怖いです。 本記事では、平日フルタイムで働きながらどうやって副業にも着手しているのかをまとめていきます。 ちなみに、平均して約3万円~5万円の収入ですので、決してプロ副業プレイヤーでもなければ、最強アフィリエイターでもないということを強調しておきます(悲しいですが)。 あくまでも…

  • 【Windows11】日本語配列のノートパソコンで英語配列の外付けキーボードを共存させてみた。

    ※11月14日追記 どうも。oic5hanです。 先日、自宅にあるパソコンのキーボードを新調しました。 特に壊れたからという訳ではなく、無線のキーボードにしたかったためです。 そのため、買い替え前の有線キーボードを会社のパソコンで使おうと思いました。 しかし、一つ問題がありました。 日本語配列と英語配列 とっても簡単でした(しかも共存できた) 最後に 追記(11月14日) 日本語配列と英語配列 さて、会社でそのまま使おうと思ったのですが、会社のパソコンは日本語配列、今回使いたかったキーボードは英語配列。 配列に違いがあると、パソコン上で設定しない限りキーボードの表記通りの入力を行うことができま…

  • シナリオライティング最新ポートフォリオ(2022.01~)

    シナリオライティング KADOKAWA出版の書籍掲載実績 YouTube漫画動画 暇くまラボ様 Original Story/おりすと様 イミコワ|意味がわかると怖い話

  • 【プチ炎上?】携帯キャリアどこ使ってる?

    お久しぶりです。 oic5hanです。 前に書いた記事が1月15日ということで、4ヶ月くらい空いてしまいましたね..... 私自身、メインで別の仕事をしているのですが、3月・4月の忙しさが異常で、毎日帰宅が23時頃なんて日々を過ごしていたもので.....笑 さてはて、私の話はおいておいて本題に行きましょう。 みなさん、お使いの携帯電話のキャリアはどこですか? 私はメインがSoftBank、お仕事用にLINEMOを使っております。 以前はauやdocomoなども同時に契約してることもありました。 そんな中、最近話題になっているのが「楽天モバイル」。 第4の大手キャリアとして頑張っている会社ですね…

  • プログラミングスクール『CODExCODE』の体験会に参加してみた

    こんにちは、ふぁいちです。 最近はごはんくんが更新してくれていたので、ご無沙汰です。 今回は株式会社 NSPが運営するプログラミングスクールの『CODE x CODE』のWebオリエンテーションに参加する機会がありましたのでレビューを書いていきます! 「より実践的な内容を学べるプログラミングスクールを探している」 「まずは手軽に体験したい」 と言う方に非常におすすめのスクールとなっています。 それでは、いってみましょ〜 codexcode.jp

  • 【流れるメモ帳】絶対に忘れたくないことがあるあなたに。

    どうも。 oic5hanです。 編集者として当ブログに参加したはいいものの、なかなかネタになりそうな物事に出会えず、気付いたら挨拶の記事から1週間も経ってしまいました。。。。。 こういう時に限って出会えないものですね。 なんて事を書いてみたのですが、そういえばChromecastを購入したのでそのレビューでもしてみたらよかったかなとちょっと後悔したりしています笑 さて、そんな私情はさておき。 今回は、何かと便利そうなアプリを紹介しようかと思います。 その名も「流れるメモ帳」です。 流れるメモ帳とは? 流れるメモ帳の使い方 感想 流れるメモ帳とは? 一言で言うと、常に画面上にメモを出すアプリです…

  • 新人編集者のoic5hanと申します

    はじめまして! 突然ですが、編集者として当ブログの運営に関わらせていただくことになりました"oic5han"と申します。 "oic5han"って書いて、"おいしいごはん"って読みます。 しゃれてるでしょ??? 。。。そんなことはさておき いろいろな縁がありまして、このような形になりました。 私自身、適当な日記程度のブログを書いたことしかなく、読者を抱えるようなブログを書いたことが過去にありません。 ブログとしてどうなのってものはあるかもしれませんが、その辺りは暖かい目で見守ってくれると嬉しいです。

  • 【Design Evo】おしゃれなロゴを無料で簡単に作りたくない?

    こんにちは、ふぁいちです。 皆様はご自身の創作活動時にロゴを用いておりますでしょうか?? やっぱり自分のことを覚えてもらうためにもやっぱり、印象的なロゴは必要です。 素敵な作品に加えて素敵なロゴがあれば、あなたの創作活動は更に輝きます。 ということで、今回は無料でめちゃくちゃオシャレなロゴを作成することができる『Design Evo』をご紹介いたします! ※この度は有料版のご提供を頂きましたので、ご紹介をさせていただきます。 www.designevo.com

  • KADOKAWA出版の『5分で読書 最後はかならず私が勝つ』に自作品が掲載されました!!

    こんにちは、Fa1(ふぁいち)です。 タイトルにもありますが、なんとこの度、 KADOKAWA出版の『5分で読書 最後はかならず私が勝つ』に私の短編作品が掲載されことになりました!! www.kadokawa.co.jp 300文字ほどの短編ですが、とっても嬉しいです・・・! 経緯 そもそもなぜそのようなお話を頂けたかと言うと、 WEB小説投稿サイトのカクヨムにて『5分で読書 最後はかならず私が勝つ』というテーマで短編作品のコンペがありまして、そこに『勇者会議』という作品を応募したことが発端でした。 何気なく応募してから段々と審査を通過していき、気づけば最終選考に進んでいました。 結果的に受賞…

  • そういえばそろそろiPhone13出るよね?【iPhone12 Pro購入】

    こんにちは、Fa1(ふぁいち)です。 毎年9月頃になると新しいiPhoneのお披露目会が行われます。 去年はコロナの影響もあり若干後ろ倒しになっておりましたが、今年は例年通りに発表されると噂されています。 なのでiPhone 12 Proを買いました (支離滅裂) 執筆時点で、あと2ヶ月で型落ちになる機種を買いました。 あと2ヶ月待てば安くなるかもしれない、というか新しい機種が出るのに買いました。 もはや意味不明だと思われるかもしれませんが、本記事ではその理由含めて簡単にレビューもしていこうと思います。

  • 【みんなでガント】最強の進捗管理方法

    こんにちは、ふぁいちです。 突然ですが皆様は、こんな経験ございませんか? 「このプロジェクトって、どこに向かっているんだ・・・?」 「今の進捗って何%くらい進んでいるんだろうか・・・?」 大掛かりなプロジェクトにせよ、小さな取り組みにせよ、チームで何かを行う際には「進捗管理」がマストになります。 その進捗管理が上手くできていないと、上記のような疑問を生じさせてしまうことになるのです。 ちなみに私は進捗管理を怠って地獄のような状況を生み出したことがあります。 今回はそんな激ヤバ経験も交えて、最強の進捗管理ツールである「みんなでガント」をご紹介させていただこうと思います。 www.minna-de…

  • Pixel6 / Proを買うべきかか迷う【デザインが微妙】

    こんにちは、ふぁいちです。 Pixel6のリーク情報が出てきてからずっとPixel6を買うか考えています。 (リーク情報が正しいかどうかはさておき) 今回はPixel好きの私が、何故Pixel6がいまいち刺さっていないのかの理由を記事にしていきます。 一緒に悩んでください。(笑)

  • 【スマートグラス】ハイテクおしゃメガネ『Ai Glasses』で自分の目と向き合ってみた

    こんにちは、ふぁいちです。 突然ですが皆様は、パソコンで作業をしますでしょうか? ほぼほぼ100%近い方が「Yes」と回答をされるかと思われますが、ではこちらの質問はいかがでしょうか? 最近目が疲れたり、肩がこったりしていませんか? これもまた「Yes」と回答される方が多いかと思います。 おそらく、それらの原因はPCのブルーライトや作業中の姿勢、環境光による影響です。 実際に私自身もPCでの作業に集中してしまうと、無意識に姿勢が悪くなったり、気づけば日が落ちて部屋が暗くなっていたりということが多々ありました。 その結果、作業を終えた後には目や肩がダルくなり・・・というのを毎日のように繰り返して…

  • 新型Pixel Buds Aは買うべき?

    こんにちは、ふぁいちです。 いつの間にかGoogle純正イヤホンのPixel Buds Aが発表されていました。 過去に想定していたとおり、Pixel Budsの廉価版という位置付けのようです。 今回は、既存のPixel Budsを買うべきかPixel buds Aを買うべきかについて検討していきます。

  • Udemyで新しい講義を公開しました【副業 / Webライティング】

    こんにちは、ふぁいちです。 今年初頭にUdemyという動画プラットフォームで、講義を公開してから約半年弱が経過しようとしています。 その間に他の講義も公開しようと思って、スライドの準備も進めていましたが、本業が忙しすぎて満足に準備が出来ず結局ほとんどお蔵入りになっていました。 そんな中、5月に入ってからまとまった時間ができたので改めて講義の準備を進めておりました。 そしてつい先日、審査も通り講義が公開されましたので、今回はその講義についてを記事にしていこうと思います。

  • 【在宅webライター】副業の収益報告 #8 目標の見直し

    こんにちは、ふぁいちです。 最新の副業の進捗をまとめようと思います。 副業を始めたばかりの方への参考になればとも思っています。 前回の記事はこちら↓ 今回は、ついに『MAKE.(メイクドット)』として開業をしたということもあり、目標の見直しを行いました。

  • eSIM対応機種から別のeSIM対応機種に機種変更する方法【楽天モバイル】

    こんにちは、Fa1(ふぁいち)です。 つい最近、Pixel5で運用していたソフトバンク回線(物理SIM)をiPhone SEに移し、iPhone SEで運用していた楽天回線(eSIM)をPixel5に移しました。 Pixel5もiPhone SEもeSIM対応機種なのですが、eSIMの移管については経験が無かったのでこちら↓を参考に実際に移管してみました。 network.mobile.rakuten.co.jp 結論から言いますと、めちゃめちゃ簡単でした。 いよいよ物理SIMの存在意義が無くなってくるなぁという印象です。

  • iPhone SE 第2世代用 Apple純正ケースをレビュー

    こんにちは、Fa1(ふぁいち)です。 前回の記事続き、iPhone SE関連の記事です。 今回は、Apple純正のiPhone SE 第2世代用のシリコンケースを購入しましたので、そのレビューをしていきます。 値段が4千円以上しますので、価格がボトルネックになって購入を躊躇っている方の参考になればと思っています。

  • iPhone se サイズ/大きさを今さらレビュー【2021年に買っても遅くない】

    こんにちは、Fa1(ふぁいち)です。 ものすごく今更ではありますが、iPhone SE 2020モデルについてちゃんとしたレビュー記事を書いていなかったので、書いていこうと思います。 とにかくコスパ最強スマホで、顔認証が嫌だと言う方にも超おすすめの端末です。 今の所Pixel5と同じくらい使っているほぼメイン端末です。 関連記事

  • インストールいらずの動画編集ソフト『FlexClip』を使ってみた

    こんにちは、Fa1(ふぁいち)です。 最近、休日の1/3くらいはYouTubeを観て過ごしています。 YouTubeだけを観続けているというよりは、なにかの作業をしながら観ているような感じです。 そんな中毒性の高いYoutubeですが、今や子供が夢見る職業という存在だけではなく、副業としてYouTuberを始めている方も増えているようです。 実際に今この瞬間も「よし、私も動画を作ってみよう!」と思われている方も多いかも知れません。 しかし、動画投稿者を目指す際にぶつかる壁の一つとして『動画編集をどうしよう』というものがあると思います。 「いきなり有料のものを買うのも怖いし・・・」 「そもそも自…

  • 電子書籍プロモーション用動画を作りました【MAKE.Books!】

    こんにちは、Fa1です。 こつこつと活動をしているMAKE.Books!での出版の活動についてです。 今回は作品紹介用のPVを作成・公開致しました!

  • Pixel5 ニケ月間使用 レビュー

    こんにちは 今回はPixel5の発売日10/15日から二ヶ月以上経過しましたので、一旦使用レビューを残しておこうと思います。 (購入時の記事とケースについての記事は以下からどうぞ😎) tatata-ichi.hatenablog.com tatata-ichi.hatenablog.com tatata-ichi.hatenablog.com

  • 【デザインセンス不要】無料デザインソフトCanvaで作る

    こんにちは、 Fa1と申します。 皆様はブログや動画等の何か作品を製作する際に、 自分にはデザインのセンスが無いから作れない 絵を書けないから作れない なんて思ったことはありませんか? そんなあなたのために、究極の無料ツール『Canva』をご紹介させていただこうと思います。

  • 【Spigen】 Google Pixel 5 ウルトラハイブリットケース

    こんにちは、 今回は私が愛用しているPixel5のケースについてご紹介をしたいと思います。 タイトルにもある通り、Spigenのケースを使っているのですが、以前紹介したGoogle純正ケースはある理由があってもう使っていません。 tatata-ichi.hatenablog.com それではいきましょう

  • 小説投稿とそのプロモーション

    こんにちは、 今回は小説投稿サイトに投稿している作品と、そのプロモーション方法についてご紹介致します。 実は小説本編よりも楽しんでいるのはプロモーションの方です。 それではいきましょう!

  • アニメを作りたい#3

    こんにちは 今回は『アニメを作りたい』シリーズのアップデートになります!! 2.5まで進めていた下記とは少し内容が違いますが、PVを作りましたので紹介させていただきます。 tatata-ichi.hatenablog.com

  • Pixel 5 純正 ファブリックケース

    こんにちは 今回は現在メインで使用しているPixel5の純正ケースを購入したので、簡単に記事にしておきたいと思います。 それではいきましょう!

  • アルゴリズムにお任せ

    こんにちは 突然ですが、皆様は『アルゴリズム』と聞いて何を思い浮かべますでしょうか? プログラマの方々にとっては日常的な言葉かもしれませんし、ほとんど聞いたことも無いという方、NHKのある番組で聞いたことある方(おそらく同世代)もいるかと思います。 唐突に自分語りをしますと、7年間情報工学を先行してきた私にとってはとても身近な言葉です。 今回は、自分は意外とその『アルゴリズム』を人生において重視していたなぁとふと思ったので、記事にしていこうと思います。

  • タイトルロゴ作ってます

    こんにちは 最近はタイトルロゴの製作にも少し力を入れています。 アニメ作りの方は、いろいろな方が関わってくださっていることもあり、当然ながら待ちの時間が発生してしまいます。 その間に他にできることを探していたところタイトルロゴの製作に行き当たりました。

  • タイトルロゴ作ってます

    こんにちは 最近はタイトルロゴの製作にも少し力を入れています。 アニメ作りの方は、いろいろな方が関わってくださっていることもあり、当然ながら待ちの時間が発生してしまいます。 その間に他にできることを探していたところタイトルロゴの製作に行き当たりました。

  • アイコンイラストを作ってもらった

    こんにちは 今回はTwitterやブログのアイコン用イラストを作ってもらったので、その内容についてお話致します! それではいきましょー

  • アニメを作りたい#2.5

    こんにちは 『アニメを作りたい』企画のが半歩進みましたので、ご報告をしたいと思います。 過去記事はこちらから↓ tatata-ichi.hatenablog.com

  • Pixel5買ったわ

    こんにちは 今回はついにPixel5を購入したので、良かった点と悪かった点について簡単にまとめていこうと思います。 思えば8月末から欲しい欲しいと騒いでいたものでした。笑 それでは、いきましょー tatata-ichi.hatenablog.com tatata-ichi.hatenablog.com tatata-ichi.hatenablog.com

  • アニメを作りたい#2

    こんにちは 『アニメを作りたい』企画のがまた一歩進みましたので、ご報告をしたいと思います。 過去記事はこちらから↓ tatata-ichi.hatenablog.com

  • Pixel5 発売

    こんにちは 今回はまたしてもPixel5の話題です。

  • Pixel5 は防水対応?

    こんにちは今回は10月に発売が予定されているGoogleのPixel5について少し書こうと思います。ちなみに過去記事はこちらから。 tatata-ichi.hatenablog.com

  • アニメを作りたい#1 

    こんにちは 『アニメを作りたい』企画が一歩進みましたので、ご報告をしたいと思います。 過去記事はこちらから↓ tatata-ichi.hatenablog.com

  • MacBook Pro 2020年モデル 13インチ 購入

    こんにちは 今回は遂にメインPCを替えたので、せっかくなのでご紹介をしていこうと思います。 高い買い物をした時の罪悪感半端ない それではいってみましょうー

  • 【テレワークにおすすめ】私が使っているモバイルディスプレイ

    こんにちは 今回はあまり広く作業スペースを取れない方におすすめのモバイルディスプレイをご紹介させていただきます。 これから紹介するディスプレイは実際に私も使用しております。

  • アニメを作りたい#0

    こんにちは。 今回から『新しい挑戦』を始めてみようと思います。 その挑戦というのは・・・ 個人でアニメを作りたい ということです。 いまは小説やイラスト、音楽や写真などなど、プロ・アマ問わずに容易に個人活動をすることができる時代だと思います。 そして私は思いました。 アニメも個人で制作していい時代なんじゃないか? おそらく、ほとんどの方が無理だとお思いでしょう。 (正直私もそう思います。笑) でも、本当に無理かどうかはやってみないとわからない。 なので、おそろしいほど高い壁に阻まれて、どうしようもなくなるまで突き進んでみようと思います。 そして真のゴールは、この挑戦を通じてアニメの個人制作をよ…

  • 名作を埋もらせない# Interval #1-3

    こんにちは 『名作を埋もらせない』シリーズが#3までいきました。 ご協力いただきました三名の作家様方、本当にありがとうございました! 一旦ここまでの記事をアーカイブさせていただきます。

  • 地方への転職を考える

    こんにちは 今回のテーマは「都内から地方への転職を考える」になります。 ストレスフルな環境でそれなりの給料をもらう生活から、多少給料は減っても慣れ親しんだ地元で働く。そんな選択を結構真剣に考えております。

  • 名作を埋もらせない #3『年上好き彼女に好かれたくて気づいたら先生になってた』

    こんにちは クリエイター応援企画『名作を埋もらせない』の#3です。 今回は、白藍京先生の作品『年上好き彼女に好かれたくて気づいたら先生になってた』の紹介です。 カクヨム、小説家になろう、ノベルアップ+にて掲載されている小説作品になります。 本作の魅力はズバ抜けた『意外性』です。純粋なラブコメと思って読んでいると「ん?!」と驚くことになります。 それでは、紹介いってみましょう!

  • ブログ / Web小説の執筆環境

    こんにちは 今回は、私がなろう・カクヨム等へのWeb小説投稿の際にどのような環境で執筆活動を行なっているのか、またその他のおすすめ環境をご紹介したいと思います。 これから始めたいと思われている方、もしくは自分の環境を見直したいと言う方におすすめさせていただきます。 それでは行きましょう。

  • カクヨム→アルファポリス変換ツール(ver0.0)

    こんにちは。 今日も今日とて、創作活動のサポート用の活動をしております。

  • カクヨム→アルファポリス変換ツール(ver0.0)

    こんにちは。 今日も今日とて、創作活動のサポート用の活動をしております。

  • 最強のニュースアプリ(就活生にもおすすめ)

    こんにちは今回は私が実際に使っているオススメのニュースアプリについてご紹介をさせていただきます。今回紹介する二つのアプリは、空いている時間に気になる情報を効率よく集められるものです。 移動時間や、眠る前等のちょっとした時間にご活用ください!それでは、いきましょう!

  • ホワイト企業はディストピア?

    こんにちは。 最近ちょっと思ったことを書きたいと思います。 私が勤めている会社は、就業条件や会社の資本状況などなど多角的にみても、所謂ホワイト企業という部類に入る会社だと思っています。 ハラスメントに関しても非常に厳しく、個人の成果に応じた追加報酬もあります。 社内でも優秀な人が多く、人間関係も比較的良好です。

  • 『名作を埋もらせない』シリーズにアイキャッチ加えました

    こんにちは 少しずつ進めている『名作を埋もらせない』シリーズですが、 大切な作品を取り扱うのにアイキャッチが無いのはどうなんだと思い、急遽追加いたしました。

  • 名作を埋もらせない #2『笹本春花の悪霊奇譚』

    こんにちは たたたいちです。 クリエイター応援企画『名作を埋もらせない』の#2です。 今回は、相枝静花先生の作品『笹本春花の悪霊奇譚』の紹介です。 カクヨムにて連載されている小説作品になります。 恋愛+オカルト+お仕事+ファンタジーという相容れないはずの要素も見事にまとめ上げた完結済み作品になります。 それでは、紹介いってみましょう!

  • Pixel5が欲しい

    こんにちは 今回はPixel5の現時点で判明しているリーク情報をまとめていこうと思います。 私はPixel3a→Pixel4→Pixel3a(戻った)と使ってきました。 Pixel4はバッテリー持ちが悪すぎるといこともあり、半年ほど使ってPixel3aに戻りました(笑) そのためPixel5にはバッテリー持ちに期待しています! それでは、いきましょう。

  • 電子回路学習のおすすめ書籍

    こんばんは、 たたたいちです。 急にニッチなカテゴリで申し訳ないのですが、仕事の関係で学び直す機会がありましたので、せっかくなので簡単に紹介をさせていただきます。 下記のような方々にとって参考になるかなと思います。 電子回路の学び直しが必要 電子回路を勉強中だが、OP amp等が入ってきてよくわからなくなってきた 誰かに電子回路の基礎的な内容を説明しなければいけない 完全な初心者よりかは、少しかじったことがあるという方にお勧めいたします。

  • カクヨムでディグる

    みなさま、こんばんは たたたいちです。 小説投稿サイト『カクヨム』でディグる(言いたかった)ときの話をします。 カクヨムには驚くほどの名作がたくさん投稿されております。 (名作のレビューについては『名作を埋もらせない』シリーズにて別途進めております。) tatata-ichi.hatenablog.com今回は、私がそれらの名作を探す際に用いる方法についていくつかご紹介いたします。

  • 『マインドフルネス』のある生活

    こんにちは たたたいちです。今回は私が実践している『マインドフルネス』についてです。 実際に一年ほど実践をしておりまして、色々と効果が見えてきましたので是非ともシェアさせてください。本記事は、忙しすぎてストレスが溜まっている方や最近イライラすることが増えた方などの方々へおすすめさせていただいております。

  • 創作活動と劣等感

    こんにちは たたたいちです。今回は、創作活動と劣等感について簡単に記事を書かせて頂こうと思います。創作活動において必ずつきまとう、劣等感とそのコントロール方法について、お話をさせて頂きます。 近い状況にいる方々のお役に立てればと思います!

  • 名作を埋もらせない #1『人間狩り ──波ヶ丘高校の糸斬り子』

    こんにちは たたたいちです。 クリエイター応援企画『名作を埋もらせない』の#1です。 今回は、やすんでこ先生の作品『人間狩り ──波ヶ丘高校の糸斬り子』の紹介です。 カクヨムにて連載されている小説作品になります。 それでは、紹介いってみましょう! 『人間狩り ──波ヶ丘高校の糸斬り子』 あらすじ 感想 どんな人におすすめ? 終わりに 『人間狩り ──波ヶ丘高校の糸斬り子』 作者:やすんでこ kakuyomu.jp あらすじ ”人間(にんげん)狩りならぬ人間(じんかん)狩り" ミステリー×SF×ローファンタジー 人が人を想うとき、《ソルジャー》には色付きの糸が人同士を結んでいるように視える。怒り…

  • 名作を埋もらせない #0 『異界の容疑者』

    こんにちは たたたいちです。 本日より、新企画『名作を埋もらせない』を始めました。 こちらの記事では、小説投稿サイトに投稿されている作品を紹介することで、作家様方の創作活動のお手伝いをしたいという記事になります。 実はこの他にも『創作活動のお手伝い』をするプロジェクトを進めておりますが、まだ発表できる段階にもないので、時期が来ればそちらも紹介したいと思います。 (最新情報はツイッターにてアップデート予定です。https://twitter.com/be_fa1_) 基本的な紹介の方法は以下の流れを想定しています。 小説あらすじ 私の感想 どんな人におすすめ? それでは、サンプルとして私の作品を…

  • 占いって本当に当たるの? # Final

    こんにちは たたたいちです。 占いって本当に当たるの?の4回目の結果です。 これで今週が終わるので、統計の発表も行おうと思います。

  • 占いって本当に当たるの? #3

    こんにちは たたたいちです。 占いって本当に当たるの?の3回目の結果です。 ではでは、早速いってみましょう!

  • 占いって本当に当たるの? #2

    こんにちは たたたいちです。 占いって本当に当たるの?の2回目の結果です。 では早速いってみましょう!

  • 占いって本当に当たるの? #1

    こんにちは たたたいちです。 占いって本当に当たるの?の1回目の結果です。 まずは本日の振り返りを行い、その後に各占いサービスの結果と比較したいと思います。 また、占いと自分の行動がマッチしていれば、星5つを上限にして表現しようと思います。

  • 占いって本当に当たるの? #0

    こんにちは。 たたたいちです。 皆さま、占いは信じておりますでしょうか? 無料の占いサイトやアプリ等はたくさん存在しておりますが、こんな風に感じたことはありませんでしょうか? 結局のところどの占いが一番当たるの?

  • 自己紹介

    こんにちは たたたいちと申します。 初投稿になります! 24歳男、外資系メーカ勤務の営業マンです。 そんな私は、日々劣等感に押しつぶされそうになりながら生きております!笑 本ブログでは、特別な才能も能力も無いごく普通の凡人が悪戦苦闘しながら色々挑戦致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たたたいちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たたたいちさん
ブログタイトル
劣等感からはじめよ!
フォロー
劣等感からはじめよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用