賢く、楽しく、充実した毎日を送れるような情報を発信していきたいと思います。 よろしくお願いします。
こんにちは。 今年は料理ばかりしている気がします。 昨年に比べて、台所に立つ時間、献立を考えている時間、栄養バランスを考える時間が 4割増し位でしょうか。 コロナで家にいる時間が増え、外食が減り、家族が家で食事をする回数が増えました。 主婦の昼ご飯なんてあってないようなものだったのに、在宅勤務やオンライン授業のため、家族そろっての昼ご飯までしっかり作らなければいけません。 エンゲル係数も高くなります。 主婦だって人間だもの。毎日毎日料理ばかりで疲れます。 ネタ切れ、マンネリ、スランプ。 そんな時に、出会ったのが「料理のお兄さん、りゅうじさん」です。 いわゆる男飯。 夫や大学生が大好きな油そばや…
こんにちは。そろそろ、都内がまずい感じになってきた予感がしたので、先週今年最後の都内散歩に行ってきました。 JR西日暮里駅を降り、すぐ左へ曲がると道灌山があります。江戸城を築城した、太田道灌から名付けた道灌山だそうです。 ずんずん登り、この地域の氏神様 諏訪神社を参拝。真っ直ぐ行くと、有名な谷中銀座商店街へ出ます。外人がいないので、空いていました。 商店街を抜けて、千駄木へ。千駄木から、団子坂を登り白山神社へ。 団子坂周辺は、森鴎外記念館や夏目漱石居宅跡があります。虫歯封じの白山神社には、何人か参拝客がいました。 不忍通りに戻り、次は根津神社へ。七五三の御家族が、楽しそうに写真を撮っています。…
こんにちは。 秋は健康診断の季節ですね。今年は病院にできるだけ行きたくなかったので、自宅でできる血液検査キットを選択し、使ってみました。 FUJIFILM Cure Sign 自己採血 血しょうを作る 大失敗 結果 FUJIFILM Cure Sign 自己採血による郵送血液検査サービスです。 簡易検査なので調べられるのは、メタボリックシンドローム&生活習慣病。 なんだか難しそうだけど、何とかできるかな~、だって、簡単じゃなければ 誰でもできるキットなんて簡単に手に入らないはず!と、たかをくくって いたのが間違いでした。 自己採血 取扱説明書をしっかり読みました。 左手中指の指の腹を消毒シート…
こんにちは。 先週末、気分転換に葛飾区の水元公園に行って来ました。 青空が綺麗でした。とーっても広い公園なので、 色々な景色を楽しめます。テントを張りデイキャンプしている人が沢山いました。楽しそうです。これだけ広ければ、ソーシャルディスタンスもバッチリです。 銀杏も色付き、秋ですね。ホッとします。 メタセコイアも色付いて綺麗。 コロナなんてなければ、リラックスして思いっきり楽しめるのに、悔しいです。久しぶりに夫と散歩に集中していたのに、次女から「今、帰宅途中だけど、鍵忘れちゃった、どうしよう。」 チーン、散歩終了。全く、何才だと思っているんだか。束の間の秋のひと時に余韻を残して、家路に急ぐ事に…
今週のお題「鍋」 こんにちは。 ついにGO TO EATの予算が尽きて終了するそうです。 予算を使い切ったことにしていますが、コロナの蔓延を防ぐためかな?という気もします。 私も滑り込みで、前から1度行ってみたかった串揚げ食べ放題のお店にGO TOを使って行ってきました。 卓上に小さな揚げ物油の入った串揚げ機が、どのテーブルにも設置してあります。 バイキング方式で、色々な野菜やお肉や魚介、チーズ、デザートが少しずつ串にささっているので、好きなだけ自分で揚げて揚げたてをその場で食べれます。 普段、揚げ物を食べないのに美味しいのと楽しいので、沢山食べてしまいました。 すると、胃がびっくりしたのでし…
こんにちは。 うちでは、この時計で家の中の温湿度を管理しています。湿度50%以下になると、苦しそうな人のマークが出ます。 先週からエアコンを入れると、家の中の湿度が40%代になってきたので押し入れから加湿器を出しました。加湿器を入れないと、あっという間に湿度40%位まで下がります。乾燥してるなーと思ったその翌日から、コロナの陽性者が続々と増えてきました。 恐れていた第3波です。湿度50%から65%が適湿だそうです。一番人間が快適に過ごせる湿度です。70%以上だと逆にカビが生えやすくなり、ダニも繁殖しやすいそうです。 お気に入りの加湿器は、電気ポット型の物で水が1度に3ℓ入ります。蒸気式なので、…
こんにちは。 2020年は、とにかくマスクに振り回された年でした。マスクは体の一部となり、色、サイズ、デザイン、ゴムの質など、もはや下着と同じ感覚になっています。 マスクに焦点を絞り、2020を振り返ってみました。1月 ダイヤモンドプリンセスが横浜に停泊。 ドラッグストアで一箱30枚入り498円前後のマスクをいつもどうり使う。【送料無料】【マラソン限定価格】★全10色★【10枚ずつ個包装】マスク 50枚 カラーマスク 使い捨て 使い捨てマスク 大人用 不織布マスク ブラック ブルー ピンク グリーン パープル ホワイト 白 グレー オレンジ 99%カット 3層構造 立体 平ゴム 耳が痛くならな…
こんにちは。過去記事で地域共通クーポンについて1番読んで頂いていたので、 10月に実際使ってみてどういう問題があったかを書いていきます。 10月中旬、GO TOトラベルを利用して1泊で北海道へ行きました。 最近コロナが急増しているため気を悪くされる方がいたらすみません。 新千歳からレンタカーで3時間ほど行った山の方に宿をとりました。 今回は地域共通クーポンについてのみ、書いていきます。 まず、私は4人分の紙の地域共通クーポンを成田空港第3ターミナルで受け取りました。 受け取り場所について、「現地係員が持っているのでそこでお受け取り下さい。」 とだけ、旅行会社からのメールに記載されていて、まあ行…
こんにちは。今日はちょっと自慢したくなるアプリの紹介です。 それは「ハナノナ」です。 普通にAPP Storeから無料でインストールできます。 起動するとカメラモードになるので、名前の知りたい花にiPhoneをかざします。 すると、その花の名前が出てきます。 ちょっと認識しにくいときは、「キク科94%」のように表示されます。 見えにくくてすみません。白字で書いてあります。 花だけに反応して、葉には反応しません。 たまに間違っていることもありそうですが、そこはご愛敬です。これはバーベナです。 お散歩している時や旅先で見つけた花の名前を知りたいなと思った時に、とても便利なアプリです。 次に、私が是…
こんにちは。 週に一度は本屋にフラッと立ち寄り、雑誌の表紙を一通り 見て見出しチェックをするのが好きです。 電子書籍でも無料で雑誌が読めるようにしたのですが、昔からの習性で紙の方が落ち着きます。 ある女性週刊誌に、「雅子様が大学生になった愛子様に言われたアドバイス」 という見出しに、惹かれました。「優等生になるのは、やめましょう。」と大学1年の愛子様におっしゃったそうです。素晴らしいです。次期天皇になるかもしれない方に、なんて寛容なお言葉でしょう。 きっと、想像もできないようなプレッシャーが色々あるのだろうと思います。 私も真似して言ってみたいと思いました。まず、大学4年の長女。 「今更だけど…
こんにちは。今日は楽天経済圏とポイ活の話です。よろしくお願いします。 楽天経済園 副業ネタのYOU TUBE ポイ活 ポイントで野菜セット購入 マイナカードでポイントをもらおう! 楽天経済園 ざっくり言うと、楽天を利用して買い物や予約などをすることでポイントを増やして そのポイントを現金代わりに使えること。だと理解しています。 楽天は1円=1ポイント還元なので還元率は高いです。 dポイントと同じなので、ライバルといったところでしょうか。 楽天モバイル、楽天電気、楽天ガス、楽天カード、楽天ビューティー、楽天ペイ、楽天ROOM、ラクマ、楽天ブックなど、上手に組み合わせたり、イベントを利用したり、野…
「ブログリーダー」を活用して、ringosakanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。