ムスメ①が2020年春に公立中高一貫校落ちました。2023年高校受験に向けて頑張ろう!ムスメ②は日能研にて2023年中学受験がんばります。ムスコ①は遊んでます。これから始まるあなたの物語~♪
遅くなりましたが、なんなら昨日公開模試終わっちゃってますが、前回のテストの結果です。数字はすべて共通。 2科3科4科:All 6。 算数:7 国語:4 理科:5 社会:6 以下は各科ごとの振り返り。 算数: 5年頭からの、8→7→6→6→5 という転落に歯止めが掛かった感じで良かったです。ほっとしました。しかも図形の単元でそこそこ取れているのは良かった。 しかし、次回の図形は回転するので、まだまだ注意が必要ですね。また転落するかもね。 国語: 共通4ってひっでーな。 まあまあ得意教科だと思ってたんですけど、得意教科ってここまで落ち込むものなのかい?って思ってしまいます。 受験前日に、「勉強しろ…
どーでもいい話題です。 うちの子どもたちはお絵かきが好き。 先ほど上げた記事で、次女ユズに「受けたテストに関して、塾の先生に質問してきて」と、言いました。 で、「質問してきた?」とユズに聞いたら、 「ああ、ごめんごめん、忘れてた。 忘れて、休み時間は絵を描いていたよ。 見られて、クラスの子にどんびきされたわ」 とのことでした。 その絵を家で再現してもらったのがコレ↓ ゆず、大丈夫なのか。 一方、長女せとか。 中間試験の各教科でやることをまず紙に書き出してみ?と言ったら、↓のようなものを描いていました。各教科の擬人化だそうです。 こっちも大丈夫かよ、って感じですが、勉強そっちのけで絵ばっか描いて…
中2のせとか。標題のテストを受けてきました。 今回受けた認定テストは、「英語中学課程」です。 高校受験のせとかの受験方針は、英数は先取り。 そう思ってこのようなテストを受けさせているのですが、このテストによって測れる能力とはなんなのだろう?と疑問に思っています。 公文数学に関しては、高校受験数学と有意に正の相関があると思っています。 中1時にくもんの「数学中学過程」認定テストを受け合格したせとかは、県立高校受験の数学でもある程度点を取れます。中1時で6割取れてました。 しかし、英語に関しては??です。 今回の「英語中学課程」公文認定テストに関しても、せとかは「簡単だった」と言ってましたが、それ…
遅くなりましたが、標題の育成テストの結果です。 数字は全て共通。 2科3科4科:all 6 国6 算5 社6 理5 ムスメ的にも私的にも不本意な結果ですが、このくらいが実力かと。 順位的にも平均点的にも、半分よりは上にいるので、偏差値51位?ってとこだと思います。5年の終わりまでに55までには持っていきたいなあ。 今回のテストの特徴としては、全科目に、記述はこれで合ってるんじゃね?という間違いがありました。 それを含めて、今回の科目ごとの振り返りです。 【算数】 算数は、5年の始めの育成テストからの評価の推移が、8→7→6→6→5 です。 華麗な凋落っぷりにくらくらします。 その割には本人は、…
さて、ゴールデンウィークです。 我が家は、「良く学び、良く遊べ」という方針なので、ゴールデンウィーク頭は県内で遊びに出かけました。 そして、遅まきながらゴールデンウィーク後半の勉強計画を立ててみました。 まずは、妹ユズ。⇣は実際に作った計画表です。 (右側の絵は、計画表には子どもが喜ぶキャラを入れるようにしています。) ユズの問題は、栄冠のやり残しが多すぎです。 塾から出ている宿題もそれほど量はないですが、終わる気はしません。 次は、姉せとか。 こちらも絶望的に多いですね。まず終わる気がしません。 最後に、年長の末っ子桃ちゃん。 この子は、 「うんこドリルひらがな」 このゴールデンウィークを機…
遅くなりましたが、4月24日の公開模試の結果です。 思っていたよりも悪くなかったです。 数字は全て偏差値。 2科3科4科: 55>3科>2科>4科>50 算国社理: 理科>国語>55>50≒算数>社会>45 各科ごとの振り返り。 算数: 久しぶりに50を切ってしまいました。このところ分数が続いていたので公文っ子のユズには調子が良かったのですが、そろそろユズさん終了のお知らせだと思います。この結果で危機感を感じて頑張ってほしいです。 国語: 記述3問まっしろだった時にはどうなることかとおもいましたが、意外にも偏差値55は越えていました。しかし、記述3問まっしろ、漢字読み書きほとんどできずで偏差値…
「ブログリーダー」を活用して、kabosukoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。