chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 桜が咲き始めましたね♪

    3月31日晴れ・・・桜が咲き始めましたね 遅い寒の戻りでまだ肌寒いですが、今年は半袖に替えるのが急になりそうです。週末の4月6日は、桜大刀自神社祭礼があります。明日以降の天気で桜の満開を期待したいものです♪

  • 2年連続 淡路島3年フグを食べに行ってきた!!

    3月30日晴れ・・・昨日のお昼は、南あわじ市にある「淡路島うずしお温泉うめ丸」に行ってきました。2年連続となります。 3年の歳月をかけて、じっくりと育てられたトラフグをいただきました。淡路の新鮮な食材を堪能。 ここの温泉はぬるっとして肌に馴染む泉質で人気。露天風呂からのロケーションも良し。今日は、一日リフレッシュできました♫

  • 「うずしおクルーズ咸臨丸」に乗船!!

    3月30日晴れ…今日は、某組織の旅行で南あわじ市に来ています。うずしおクルーズ咸臨丸に乗船しました。 約60分の船旅です。大鳴門橋が見えてくると船がうずしおが発生するスポットのすぐ近くを通過します。間近で見るうずしおは、想像をはるかにこえる大迫力。春の大潮時には、直径20mにもなる大渦が出現します。この大迫力の大渦を観られるのは、世界中で鳴門海峡だけです。自然が織り成す景色うずしおはすばらしい!これからの時季、うずしおの潮のヨレた場所で乗っ込み大マダイがルアーに喰ってくるのです♫

  • ヒガンザクラ満開

    3月27日晴れ…ここ何日か春を感じさせるような暖かい日が続いています。ウォーキングコースの新開公園では、ヒガンザクラが一気に見頃を迎えました。 淡いピンクの小さな花が、春の訪れをやさしく告げています。ソメイヨシノより一足早く、彼岸の頃に咲くこの桜は、淡いピンク色で凛とした美しさが魅力です。 今から4年前に新開公園に桜の木51本を植樹しました。大木になるよう間隔を空けてカワヅザクラ(2~3月開花)16本・ソメイヨシノ(3月末~4月上旬開花)25本・カンザン(4月中旬~5月上旬開花)10本。ここは、長期間お花見が楽しめます。春のひとときを、ぜひ桜とともにお楽しみください♫

  • ちょこっと偵察23 姫路の最高気温25℃

    3月19日晴れ…姫路の最高気温25℃。夕方にチヌポイントへ行くと貸し切り。いつもの如くZBLシャッド70SSで斜めに投げて掛けあがりのボトムを狙います。キャスト5投目…沖の沈み岩からチヌのチェイス。再度、チェイスしてきたところにZBLシャッド70SSをキャスト!着底と同時にラインを3回巻き取ったところで「ドン!」 一瞬、チヌにのされそうになったが、ここぞと踏ん張り強引に寄せてキャッチ!!色が黒く年無しのような風貌ですが、サイズは45cm。寒い時期にじっくり回遊を待って粘るのもいいが短時間で反応を見るような狙い方が楽しいような気がする。 ルアー ザブラシャッド70SS ヤリエはちのじスナップ50…

  • 姫路港にクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」がやってきた!!

    3月25日晴れ…姫路港にクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」がやってきた!この客船、横浜発着でクルーズ中です。 3月23日に横浜発→姫路→高知→細島(日向)→横浜クルーズ(6泊7日の旅)。料金は、1泊あたり約50,000円超。船内で前川清さんのコンサートやいろいろな楽しい設備もあって、素晴らしい船旅が出来るのでしょうね。間近でみる憧れの客船は、とっても大きくかっこよかったです。いつか私も乗ってみたいなぁ♫

  • 白浜こども食堂

    3月23日晴れ…今日は、白浜こども食堂の日。こども食堂は、小さな子供さんに限らず年配の方や、障害がある方地域の方々などが利用されます。 食品ロスを防ぐ目的もあるために、利用を悩まれている方は是非とも利用してみてください。本日のメニューは、スジカレー・から揚げ・サラダ・ホウレンソウのソテーでした。とってもおいしく頂きました。 小さなお子さんを連れた方や、高齢者等、様々な方がお越しになっていました。食後も和やかに懇談されていました。まだまだ広がりは少ないかも知れませんが、しっかりと普及していきたいと思います♫

  • 懇親会

    3月22日晴れ…今夜は、とある組織の懇親会が「居酒屋かげつ」で開催されたので参加しました。 食べたり・飲んだり・談笑したり・たまには、まじめな話をしたり〜色々なお話に心和んだ、楽しいひとときでありました。より、チームとしての結束を固めた貴重な一日でした♫

  • 白浜小学校の卒業式に参列しました!!

    3月21日晴れ…今日は、母校である「第151回白浜小学校卒業式」に来賓としてお招きいただきました。 今年の卒業児童数107人で、全校児童数は654人です。49年も前(1976年)のことを言っては何ですが、私が卒業したときは卒業生だけでも172人で生徒数は1000人近くいました。真に、少子化は進んでいます。 今日は、先生方も卒業生たちも保護者の方も涙涙の本当に素敵な卒業式でした。とても清々しい気持ちにさせていただきました。卒業生たちの輝く未来を心から願っています♫

  • 丸亀カレーうどん

    3月20日晴れ…休日のお昼は、久しぶりに食べたくなった丸亀のカレーうどんからスタート。 それだけで物足らないだろうと取り込んだお稲荷さん2つ追加。ピリっと辛口のカレーうどんが美味しい。カレーうどんに刻みネギはさっぱり感が増して相性が良いな。うどんはスープまで全部飲み干し完全完食。ごちそうさまでした♫

  • 白浜幼稚園卒園式に参列しました!!

    3月19日晴れ・・・本日は母校の「姫路市立白浜幼稚園卒園式」に来賓として参加させて頂きました。 今年の卒園児は17名。第108回目を迎えます。本当に歴史がありますね。卒園証書を立派に頂いている卒園児の姿をみて、大変頼もしくもなりました。 未来への希望を胸に、新たな一歩を踏み出す卒園児さんたちの門出を、心からお祝い申し上げます♫

  • ちょこっと偵察22 夕方から荒れた天気

    3月18日曇り・・・本日は思ったよりも冷え込みが厳しく、冬に逆戻りしたような天気でした。夕方にちょっと時間が出来たのでチヌ修行。ポイントに着き、水面を見ると一昨日に降った雨の影響で良い濁り期待が高まります。壁には数匹のチヌがフジツボをガリガリと食んでいます。 身を潜めて壁際ギリギリにZBLクロストリガーを投げて壁を擦るようにルアーのアクションを若干スローにして食わせに入ると見事バイト!フッキング成功! 少し深場に誘導して弱らせてからのランディング。全長41㌢のチヌ。その後は、天気予報どおり天気が怪しくなってきたので終了とした♫ ルアー...ジップベイツ ZBLクロストリガー

  • 桜🌸の木の移植

    3月17日曇り…本日は、午前8時より日本気象協会の立会いのもと灘の松原公民館から桜大刀自神社へ桜の木🌸(2本)の移植をしました。 元気に根付きますように。そして、3月下旬には開花🌸してくれるように…と期待しています♫

  • 韓国民族芸術団「クンドゥル」を観に行ってきました♪

    3月16日・・・・昨日は、午後2時よりアクリエひめじで開催された韓国民族芸術団「クンドゥル」を観に行ってきました。 …朝鮮半島と日本の関係が良い関係になるようにと活動をしている皆さんに拍手韓国の伝統文化を楽しめました♫

  • 町家の日…

    3月15日曇り…今日は、町家の日。 昨年に続き今年もママと参加してきました。恵美酒宮天満神社の南、宮堀川沿いに立つ元料理旅館「丸安」に行ってきました。 登記簿によると1932(昭和7)年の建築という。細長い形をしたいわゆる「うなぎの寝床」の木造2階建てで、戦災を逃れ、戦後には増改築を重ねた。姫路港に近く、周辺には他に旅館もなかったため、高度経済成長期にはかなりのにぎわいを見せたという。 すぐ近くには旧飾磨市役所があった。飾磨は、ママの実家です。今まで知らない飾磨の魅力を知ることができて良かったです。川沿いで昔の雰囲気が漂っている建物。話を聞けば聞くほど、せっかくの建物を有効利用できればと思いま…

  • ふれあい食事会 和太鼓演奏

    3月25日晴れ…今日は、ふれあい食事会の日です。中村と合同食事会。 60名弱の参加者となりました。食事が終わってから白浜保育園園児の和太鼓演奏がありました。 すごい迫力、なんといっても楽しそうに太鼓をたたいている姿がとても印象的でした。子どもたちは大きな拍手を受け、それが自信となり、また一つ大きく成長した1日になりました。園長先生いつもありがとうございます♫

  • ちょこっと偵察21

    3月13日晴れ…午後5時すぎよりちょこっと偵察チヌ狙い。前々から気になってたポイント。水深は60cmから1.5mほどのシャローを探って行きました。手前から10mくらいのとこが掛けあがりになっているのでその付近にポイントを見定めねちっこく狙う。 ボトムをコンコンと叩きながらしばらくステイ。この動きを繰り返していると、ズンと重くなるようなアタリがあって、すかさず電撃フッキング!40㌢のチヌでした。短時間で一つのアタリ。本命1枚~今日は、これにて終了。 ルアー ジップベイツ ザブラシャッド70SSスナップ ヤリエ はちのじスナップ50LB

  • 2025播磨灘に春の訪れ

    3月12日晴れ…播磨灘に春の訪れ🌸 「イカナゴシンコ漁」が本日(3月12日)解禁になりました。最近は不漁続きで高値です。良く取れてた時は㌔600円台で買えてたのが、今年の初日が、なんと! 「㌔8000円!」まさかこんなに高値になるとは😭聞いたことのない価格。安くておいしい庶民の魚が高級魚になってしまった♫

  • 春のBBQ

    3月9日晴れ…今日は、釣りクラブ新年会を赤穂市野外活動センターで開催しました。新年早々に集まる予定でしたがみんなの予定が合わずにサクラの咲く前のこの季節になってしまいました。 料理は、ぼたん鍋、焼肉、生ワカメ、牡蠣、サクラマスをいただきました。とてもとてもおいしかったです。〆に猪肉入り煮込みうどんを食べて終了。 みんなで馬鹿話をしながら楽しい時間を過ごしました。メンバーは、しっかり年をとり、どこからどうみても正真正銘のおっさん集団になったなぁ〜参加された皆様お疲れ様でした♫

  • ちょこっと偵察20

    3月8日晴れ・・・3月ですが真冬並みの寒さです。今日は、午後3時からちょこっと偵察。潮は動いてないがザブラシャッド70SSを気持ちよく投げる。午後3時半頃にUターンした魚の尻ビレらしきが見えて、「あれ?チェイスある?」と思って再度キャストすると「ゴン!」とヒット!慌てずに重さを感じてから強めのアワセ入れます。 見事フッキング決まってファイト開始です。水深はせいぜい1m前後でシモリ等もほとんど無いのでライン切れは心配ないのですが引きは強烈!ガンガンにドラグ滑らしてくれます。フックの掛かり所だけ気をつけて慎重に寄せてきます。丁寧に寄せてきてネットでランディング。お久しぶり、冬チヌ39㎝!。この後は…

  • 我が家の屋根修理

    3月7日晴・・・この間の雨で雨漏りしてしまった我が家。幸い?部屋が水浸しになるとか、そういう被害はなかったのですが「こりゃ困る」という事で屋根の点検をしてもらいました。 原因は、棟板金の経年劣化。棟板金は長期間にわたり紫外線や風雨にさらされるため、劣化が進みます。特に、塗装が剥がれたり、金属が錆びたりすることがあります。築64年が経過しているので僕と同じく方々にガタが来ています💧

  • 春の懇親会

    3月6日曇り…春といえば、新たな出会いや始まりの季節です。今夜は、某組織の懇親会。お店は、高級な佇まいで上品な中華料理「紅鶴」で開催。 今日の懇親会の目的は、メンバー間の懇親を深め、より良い連携ができるチームになること。とても有意義なお話しができてよかったです。 この先の展望というか、何を見据えて頑張るかを改めて考えることができました。久々にこういう場で気力を充電できました。ごちそうさまでした♫

  • ちょこっと偵察19 啓蟄

    3月5日雨…今日は、午後3時からチヌ狙いで湾内のポイントへ。最初のポイントは今年初のポイント。リードボム49Fをキャストしてボトムコンコン。結局、このポイントはノーバイト。40分ほどやってポイントを移動。次のポイントでは扇形に方向を変えながらキャストして底を探っていく。 コン、コン、ゴンッとロッドに重みが乗るアタリ?一呼吸おいてから鬼アワセを入れるとロッドに、ぐ~んと重みが乗り魚の引き。バレるなよと巻いてくると途中から軽くなるけどバレているわけではなく手前に走っているみたいだ。途中で高速巻きでラインを巻き取り手前まで寄せてネットイン。真っ黒い38㎝のチヌ。その後、数投して午後5時に終了した♫ …

  • 民生委員理事会&定例会

    3月4日雨…今日は、民生委員児童委員の理事会、夜は、白浜校区定例会とダブルヘッダー。 委員のみなさんから経験や意見を聞くことができること…これがなかなか貴重で、話題に出されるのは何らかの問題点を含む経験ですよね。何事も発見が遅れれば、問題が複雑に絡み合い最終的には重大な事故に繋がる可能性もあります。なので早期発見・早期対応が重要です。誰もが住み慣れたまちで安心して生活することができる「まちづくり」を目指していきます♫

  • 確定申告無事終了

    3月3日曇り…大忙しだった確定申告が無事終わり、少し心にもゆとりが出てきた今日この頃です。 提出には5分も待たずに申告できました。また、4月に入り、入学・就職などいろいろなスタートの時期ですね。気を引き締め直して、今年度も頑張ろう♫

  • 2025鬼会式

    3月2日小雨・・・今日は、八正寺で鬼会式が行われましたので参加してきました。鬼會式は、毎年3月の第1日曜日に執り行われています。 八正寺の住職(実は同級生なんです)と修験者の方々が護摩を焚き、家内安全、無病息災、商売繁盛などを祈願して頂きます。 同時にお面かぶりがあり赤鬼・青鬼の面をかぶせ厄を祓います。雨が降る中、お面かぶりに参加するため長蛇の列ができました。 帰りにご祈祷をしてもらった梅花と鬼と墨で書かれた丸餅をお下がりにいただきました。ぜんざいは婦人部の方が作ったのをご馳走になりました。 今晩、無病息災を願ってお餅を焼いて食べます。梅花は、邪気払いに玄関に置きます。ご利益がありますように♫

  • お朔日参り

    3月1日晴れ・・・今日は、お朔日参り。午後2時の気温14℃。気温も上昇4月上旬並みの暖かさだとか。 感謝の気持ちでお礼を述べてお参りして、少しだけ無病息災、家内安全、交通安全、商売繁盛をお祈りしてきました。帰りに財布👛を拾い交番に届けました♫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用