群馬の美味しいものを日々探し求めています。 群馬で美味いと思ったものを詳しく紹介していきますので、群馬観光の参考にどうぞ。
【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【後編】
前編の10位〜6位までは下記リンクを参照。 【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【前編】 InstagramとTwitterでアンケートを実施!群馬県民363名が選んだ人気ラーメン店をランキング!前編は10位〜5位まで!#群馬グルメ #群馬ラーメン #前橋ラーメン #高崎ラーメン詳細は下記リンクをチェック! https://t.co/wVSycWfktm— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年10月14日 それでは、後編5位〜1位行ってみよう! 【5位】得票数 9point 5位に輝いたお店は、こちら! おおぎやラーメン ここで、北関東を主軸に活躍するラー…
リニューアルオープンした二郎系超人気店!大行列ができるのは伊達じゃない!【男気らーめんアカギ (桐生市・境野町)】
【男気らーめん アカギとは】 最近、Twitterのラーメン愛好家界隈を賑わしているこちらのお店。 『男気らーめん アカギ』さん。 直近で、リニューアルオープンを果たした。 ①とにかく大人気らしい。②二郎系。 この2つの前情報だけで、訪れる動機としては十分だった。 とある金曜日の8時ごろに駐車場へピットイン。 前橋からは、4〜50分ほどかかった。 店の周りは、割と閑静な住宅街ということもあり8時に着くと、1時間くらい並べばラーメンに有り付けると考えていた。 この考えが非常に甘かったことには後ほど気付かされる。 駐車場に着くと、店員さんが案内してくれる。 人気すぎて、駐車場があっという間に満車に…
宮崎で愛される老舗とんこつラーメン。びっくりするほどあっさりでコクがあった!【慶珉(宮崎県・小林市)】
【慶珉とは】 宮崎県の小林市で長年地元民から愛されてきたとんこつラーメンがあるという。 ここ慶珉は、(きょうみん)と読む。 宮崎県に5店舗ほどあり、本店はえびの市のようだ。 九州といえば、とんこつラーメンのメッカ。 自分の中では九州は南下するほど、麺が太くなっていく傾向があると考えている。 ここ慶珉さんはどうだろうか。 慶珉さんに到着。 小林のメイン通り沿いにあるので、アクセスは容易。 小耳に挟んだ話では、少し前に火事で店舗リニューアルしたようで外観はとてもキレイ。 店舗内にはメニューが大きく掲載。 様々なタイプのラーメンが楽しめるようだ。 小林市にはラーメン屋が少ないこともあり、様々な種類の…
旨味の強い担々麺!サイドメニューもクオリティ高!【麺や たんきち(前橋・文京町)】
【麺や たんきちとは】 今回やってきたのは、こちら。 『麺や たんきち』さん。 同店は、前橋市の人気坦々麺専門店である「たんさゐぼう」さんの姉妹店。 たんさゐぼうさんのInstagram投稿は下記を参照。 担担麺専門 たんさゐぼう たんさゐぼうの姉妹店なら、絶対に美味しいに決まっているという確信を胸に今回は来店。 店は、けやきウォークの近くにある。 派手ではない店舗外観なので、知らなければ見逃してしまう恐れあり。 メニュー一覧。 坦々麺の他に、トマトのラーメンや、醤油ラーメン、バターラーメンもあるので、色々と試してみたい。 がっつり食べたい方は、単品でちょこちょこ頼むより、セットメニューの方が…
【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【前編】
【本当に旨いラーメン屋はどこ?】 群馬県民になって、早一年。 この、ブログを書き始めて半年になる。 これまでたくさんのラーメン屋を訪れたが、群馬県には本当にラーメン屋が多い。 そこで湧いた疑問が一つ。 「群馬県民が選ぶ、本当に美味しいラーメン屋はどこだろう。」 YouTubeやら、まとめサイトには「群馬のラーメントップ10」など多くある。 しかしながら、あれは主観がバリバリに入っていたり、適当にまとめサイトから持ってきたような適当なランキングではないだろうか。 そうだ、、せっかくInstagramもTwitterもやってるんだから群馬県民のフォロワーの皆さんにアンケートをとろう。 そして、群馬…
宇都宮餃子の有名店である悟空へ!メディアでも多数取り上げ【宇都宮餃子 悟空(宇都宮・馬場通り)】
【宇都宮餃子 悟空とは】 やってきました宇都宮。 ここでやりたいことはただ一つ。 「美味しい宇都宮餃子を食べたい」 ただそれだけ。 調べてみると、なにやら餃子通りという有名餃子専門店がひしめき合う激アツなストリートがあるらしい。 ってわけで到着。 どこのお店に入るか悩むこと数年。 かの有名店「宇都宮みんみん」さんは、駅で食べたことがあるので見送り。 YouTuberの東海オンエアが動画内で食べていた『宇都宮餃子 悟空』さんにしよう。 ここ、ドラゴンボール芸人の集団も来てたなぁ。(まろにえーるTV) 長蛇の列に連結します。 訪れたのは2時過ぎだったけれど、お店に入るまでに30分は並んだなぁ。 外…
日光といえば湯葉そば!東照宮近くのそば処に突撃!【そば処神橋庵(日光市・上鉢石)】
【日光にきてみたよ!】 群馬のお隣、栃木県へ。 栃木といえば、 日光東照宮 鬼怒川温泉 那須高原 宇都宮餃子 というイメージ。 (元が九州民なので、ミーハーなイメージしかない。) 初栃木ということで、世界遺産でもある『日光東照宮』を見てみたい! 東照宮へ行く前に腹ごしらえ。 こちら、日光東照宮の麓にあるお土産屋さん。 日光といえば、湯葉らしい。 湯葉絡みのお土産が所狭しと並んでいた。 そんなお土産屋さん横にあるこちら。 『そば処 神橋庵』さん。 お店の外にメニューがあったので、眺めてみる。 うーむ。。なかなか強気な価格設定だ。 やはり、「日光は湯葉」ということで蕎麦にも湯葉がinしてしまうよう…
焼肉ライクの1番ボリュームあるセット食べてみた!【焼肉ライク(前橋・天川原町)】
【焼肉ライクへ】 焼肉ライクは、「焼肉をファストフードのように気軽に食べることが出来る」ありがたいお店だ。 おひとりさまで利用する飲食店として、焼肉屋は非常にハードルが高い。 (実際、一人で外食する時はラーメン屋やうどん屋、ハンバーガー屋に吸い込まれてしまう。) そんなおひとり焼肉のハードルを極限まで下げてくれたのが焼肉ライク。 こちらのお店は、一人一人に小さなロースター(焼き器)があり、周りを気にせずに自分のお肉を育てることができる。 そんな焼肉ライクに再訪した。 焼肉ライクはテイクアウトも行っていた。 こちらはお店で焼いてもらったお肉の弁当になっている。 焼肉ライクの味変グッズは豊富of豊…
お洒落な空間でお洒落な料理!酒の種類も豊富!【choice(前橋・元総社町)】
【choiceとは】 前橋の元総社にあるchoice。 Cafe18番や、seed cafe、イノザキッチンの系列店である。 今回、コース料理を利用する機会があったので一例としてご紹介したい。 【料理】 今回は、 『【宴会コース】お料理7品+2時間飲み放題付@3600円』 を利用した。 前菜盛り合わせ サーモンのカルパッチョとトマト&モッツァレラのカプレーゼ。 カルパッチョはイタリアンなドレッシングが和えられており、食欲が増幅する。 カプレーゼは人数分あり、ワインによく合う。 トロマグロのタルタル ネギトロのように、たたいたマグロにマヨネーズとレモンをかけて、フランスパンに乗せて頂く。 お洒落…
最近できたステーキどんさん亭!ライブ感がよかった!【ステーキどんさん亭 前橋店(前橋・文京町)】
【ステーキどんさん亭とは】 群馬に本社がある株式会社サンフードが北関東に展開するチェーン『どんさん亭』。 メインは海鮮居酒屋のどんさん亭だが、今回訪れたのはステーキ・ハンバーグを扱うどんさん亭。 前橋にも、この夏8月3日に新店舗がオープンした。 長らく行きたいと思っていたが、連日の大盛況が道路から見てもわかるほど(駐車場は満車)だったので、行きそびれていた。 今回、満を辞して訪問。 外観。 ウッド調の造りだったので、建設途中の段階では「丸亀製麺」でもできるのか?と思っていた。笑 営業時間は、この通り。 今回金曜日に訪問したこともあり、30分くらい着席まで待った。 玄関付近には、肉の塊がディスプ…
日本唯一!こんにゃくのテーマパーク!テラハにも出た!【こんにゃくパーク(群馬県・甘楽町)】
【こんにゃくパークとは】 群馬県の特産品の一つにこんにゃくがある。 こんにゃくの原料である、蒟蒻芋は全国の9割を群馬県で生産している。 群馬はいわば、『こんにゃく県』なわけだ。 群馬県は利根川など豊富な清流があることが関係しているのだろうか。 そんな『こんにゃく県』に、こんにゃくの一大テーマパーク、こんにゃくパークはある。 かの有名な「テラスハウス」のロケにも使われており、全国的にも知名度は高い。 今回、こんにゃくパークへ訪れた。 コロナ禍が少し落ち着いた?こともあり、人で賑わっていた。 とは言っても広大な駐車場があるため、待ち時間の発生はなし。 「たてヨコオいしい!」がキーワード。 こちらの…
群馬が誇る世界遺産!日本の近代化の先駆け!【富岡製糸場(富岡)】
【富岡製糸場とは】 群馬県にも世界遺産がある。 群馬に住んでいる者として一度は、この目で見ておかなければならないと思い、今回初訪。 富岡製糸場は明治初期に日本近代化を目的として、政府が設立した製糸場。 2014年に世界遺産に登録された。 味のある、『旧富岡製糸場』看板。 文字色が青なのも少し不思議。 国指定史跡。 レンガと木の柱で構成される、「木骨煉瓦造」に加えて、屋根には日本瓦が使用されるなど和洋折衷の珍しい造りになっている。 また、レンガの積み方もよく用いられるイギリス積みではなく、縦と横に交互に並べていくフランス積みで積まれている。 さらに、通常はレンガの固定にモルタルを用いるが下仁田の…
イオンのフードコート内で忠実再現の博多豚骨!【博多ん丸(高崎・イオンモール内)】
【博多ん丸とは】 こちらの『博多ん丸』さん。 イオンモール高崎内にある。 九州とんこつラーメンとあるが、九州で目にしたことはない。 調べてみると、『博多ん丸』さんはあの「トリドール」グループのチェーン店のようだ。 「トリドール」グループで有名なブランドは、 丸亀製麺 コナズ珈琲 肉のヤマキ商店 ずんどう屋 などが挙げられる。 関西住みの人には、「ずんどう屋」は特に馴染みが深いのではないだろうか。 そんなトリドールが運営している『博多ん丸』にも期待はできそう。 店舗は、高崎イオンモールの3階にあるフードフォレスト内。 店前を通ると、とんこつの匂いが漂っており食欲をそそられる。 メニューはざっとこ…
本場さながらの串カツを高崎駅前で。コスパ良し【三代目 さんたろう高崎駅西口店 (高崎・通町)】
【三代目さんたろうとは】 高崎駅近くで酒を飲む。 今回は、そう決めて店探しを開始。 串カツが目に留まった。 高崎駅周辺で串カツと言えば、駅西口最寄りの『串カツ田中』さんが真っ先に浮かぶ。 今回、チェーン店を除いて店探しを行ったので、ここ『三代目さんたろう』さんに決めた。 『さんたろう』は高崎駅の西口、東口どちら側にも店を構えている。 今回訪れたのは西口の店舗だ。 西口がどっち?という県外の方は、より賑わっている方(OPAとかの駅ビルがある方)だと覚えておけば間違えない。 お店は高崎駅から徒歩5分くらい。 【料理】 串カツ屋ということで、レモンサワーで乾杯。 塩辛クリームチーズ@値段失念 上には…
老神温泉近くの初心者も安心のキャンプ場!【皇海山キャンプフォレスト(沼田・利根町)】
【皇海山キャンプフォレストとは】 ここ最近、急に暑さが薄れてきて肌寒くなってきた。 「キャンプの秋」到来である。 近年、キャンプブームが到来していることもあり何処のキャンプ場も週末は予約でいっぱい。 そんな中、キャンセル待ちでなんとか滑り込むことができたこちら、『皇海山キャンプフォレスト』 皇海山の読み方は「すかいさん」らしい。 皇海山は、栃木と群馬のちょうど県境に位置する日本百名山の一つ。 キャンプフォレストは群馬側の沼田近く、老神温泉近辺にある。 こちら、受付およびバーエリア。 かなり綺麗に整備されている。 バーエリアは、 昼:かき氷やソフトクリームを販売 夜:アルコール類の販売 がされて…
群馬で二郎系ラーメンを語るならここは外せない!【ラーメン伝次平(高崎・飯塚町)】
【ラーメン 伝次平とは】 群馬は二郎系ラーメンの宝庫。 前橋二郎や高崎の大者は過去に訪れていたが、 こちらの『伝次平』さんは未訪問だった。 読み方は「でんじべい」。 こちらの『伝次平』さんは、前橋や高崎にある和歌山ラーメンで知られている『はたお商店』さんの二郎系ブランド。 店前にはメニューの書かれた垂れ幕があった。 「小ラーメン」も「小ラーメン汁なし」も、どちらも見るからにボリューム満点でそそられる。 いざ、入店。 ラーメン量の種類は、 ミニラーメン 小ラーメン(通常でいうところの並) 大ラーメン となっている。 今回、小ラーメンを頂いたが一般成人男性はこちらで充分だったので参考までに。 また…
行列のできる渋川人気ラーメン店。煮干しの効いたウマウマ塩ラーメン。【らぁめん家 有坂(渋川・寄居町)】
【らぁめん家有坂とは】 今回は、群馬県北部のラーメンを攻めよう。 ということでやってきた渋川。 渋川近辺にも人気ラーメン屋は複数あるのを事前にチェックしていた。 今日やってきたここ、『らぁめん家有坂』さんも人気有名店と聞いている。 お店は、高崎渋川線25号沿にある。 店前には黄色のノボリがたくさん立っているのでわかりやすい。 店内はカウンター席が数席とテーブル席が一つという、かなり狭いスペースなので外での待ち列が発生しやすい。 この日は、Open前に並んだ為、待ち時間なしで入店。 メニューはこんなかんじ。 らぁめんは醤油と塩の二本柱。 飲み物は缶ビールのみだ。 【料理】 らぁめん(塩)@790…
Openしたての金沢カツカレー行ってみた!【金沢カツカレー(前橋・南町)】
【金沢カツカレーとは】 以前、下記記事でOpenしそうという情報出しをしていたが、遂に開店したこちら。 【開店情報】前橋の南町に金沢カツカレーのお店がOpenしそう!【金沢カツカレー(前橋・南町)】 これは楽しみ。金沢カレーを前橋でも食べられる日がまた来るとは。#金沢カレー #前橋南町 https://t.co/1oJ4Vs3D6y— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年9月3日 その名も『金沢カツカレー』さん。 外看板で、値段およびメニューを確認できるのは良心的。 いざ、入店。 こちらのカレーは、金沢カレーの元祖チャンピオンカレー(通称チャンカレ)を使用しているようだ。…
景勝軒グループの新形態!家系ラーメン食べてきた。【達磨堂(前橋・天川大島)】
【達磨堂とは】 前橋50号を通った際に、目に止まったこちら。 天川大島の交差点近く。 場所は、スバルのちょうど真向かい。 元、剛田製麺があったこちらの店舗。 同じ景勝軒グループの達磨堂がオープンしていた。(9月20日オープンしたてほやほや) ちなみにこちらの達磨堂、既に高崎駅西口にオープンしているため行ったことある方も多いかも。 景勝軒グループ、今後は「達磨堂」ブランドに力を入れていくのかな?? そんな「達磨堂」さん。『家系ラーメン』と『油そば』の二本柱の様子。 入店すると、次回使える特別クーポンもらえます。これは、また行かないといけない。 麺の硬さ、味の濃さ、油の量はお好みにカスタマイズ可能…
ミラコスタ内で、絶品ビュッフェ!地中海料理ってどんなもの?【オチェーアノ(舞浜・ホテルミラコスタ内)】
【オチェーアノとは】 ディズニーシーホテルミラコスタ内には、レストランが数店舗入っている。 そのうちの一つ、『オチェーアノ』は地中海料理のレストランだ。 そもそも地中海料理ってなんだ? 【地中海料理とは】 ギリシャやポルトガルやスペイン、イタリアといったヨーロッパおよび北アフリカの料理。 地中海沿岸地域の料理であるから、その名がついたようだ。 要するに、ヨーロッパ付近のお洒落なオリーブオイルとか使っちゃってる系の料理。 入り口は、ホテルミラコスタの一階ロビーにある。 隣の「中国料理レストランシルクロードガーデン」と同じ入り口になる。 現在コース料理は、やっておらずビュッフェスタイルの料理提供と…
ディズニーシーで本格中華!【ヴォルケイニア・レストラン(舞浜・ディズニーシー内)】
【ヴォルケイニア・レストランとは】 ディズニーシーのミステリアスアイランド内にある、レストラン。 わかりやすく言うと、シーの真ん中にある火山の内部にある。 炒飯や飲茶など、中華料理を提供しているレストランだ。 目の前には、海底二万マイルやセンターオブジアースといった人気アトラクションがある。 群馬グルメが訪れた時は、ソアリンの待ち列がお店の前まで来ていた。 今回いただいたのは、『ヴォルケイニアセット@1880円』 ・冷やし坦々麺orマーボー豆腐のあんかけチャーハン ・よだれ鶏 ・杏仁豆腐 ・ソフトドリンク のセットとなっている。 今回はメインを冷やし坦々麺にした。 海苔にミッキーがプリントされ…
ディズニーランド内でがっつり食べるならここ!【チャイナボイジャー(舞浜・ディズニーランド内)】
【チャイナボイジャーとは】 ディズニーランドのアドベンチャーランド内にあるこちらのお店。 海賊船風の中華レストラン。 ディズニーランドに朝からパークインすると、昼ごはん何にしようか問題に直面するだろう。 ショーレストランは予約が取れないし、パークフード(チュロスやらポップコーンやら)の食べ歩きは、お腹が満たされない気がする。 そんな時におすすめのチャイナボイジャー。 主に中華麺を取り扱っており、注文して料理を受け取った後、外のテラス席でいただくことができる。 現在のメニューはこんな感じ。 今回は、『ボイジャーセット@1650円』に決めた。 こちらのボイジャーセット、2020年9月30日までの限…
23時まで開いてるおしゃれカフェで、夜食デザート食べてきた【SEED CAFE (新前橋・フォレストモール)】
【SEED CAFEに再訪】 フォレストモール内にあるSEED CAFEさん。 前回、入店時の記事は以下を参照してほしい。 seed cafe(新前橋・古市町)新前橋で美味しいカフェならここ。ランチもディナーも使い勝手◎いいなと思ったらRTお願いします🥺#群馬グルメ #高崎グルメ #群馬 #群馬県 #群馬観光 #gunma #前橋グルメ #seedcafe #フォルマッジ👇詳細は下記リンクをチェック!👇 https://t.co/dPNrY0ALmG— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年7月10日 今回、夜に小腹が空きデザートを食べたくなり、再訪することとなった。 店内…
念願のミラコスタへ泊まってみた!〜部屋編〜【東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(千葉・浦安)】
【ルームツアーやってみた】 いよいよ、部屋へ入室! 今回泊まったのは「スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド バルコニールーム(ハーバービュー)」 そう。スイートルームだ! クローゼットにはバスローブが。 スイートルームに泊まった夜は、かっこつけてバスローブを着たくなる。 (普通の部屋にもバスローブってあるもの?) スリッパは4足準備されていた。 右側の緑は子供用サイズ。 これはお持ち帰りできるので、思い出と一緒に持ち帰ってください。 (ちょっとした室内履きに重宝するんだこれが。) 洗面台もゴージャスな感じ。 大きめの鏡と、メイク用の拡大鏡があった。 アメニティはミラコス…
念願のミラコスタへ泊まってみた!〜到着編〜【東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(千葉・浦安)】
【ミラコスタへ泊まってみた】 世の中のディズニー好きの憧れ、ミラコスタ。 ディズニーリゾートにある、ディズニーオフィシャルホテルの中で最高ランクのこちら。 唯一のパーク内(ディズニーシー)にあるホテルで、園内から一度も外に出ることなくホテルにinできる夢のようなホテル。 そんなミラコスタは、とにかく予約が取れない… 人気のテラスルームや、バルコニールーム、スイートルームは半年先の予約まで直ぐに埋まってしまうのが当たり前である。 そんな夢のバルコニールームのキャンセル拾いに成功した。 今回は、番外編ということでミラコスタでの宿泊体験記を記していこうと思う。 【ミラコスタへの道】 今回は、コロナ禍…
朝まで営業のギルティな背脂チャッチャ系ラーメン!【環七ラーメン 周麺(高崎・鞘町)】
【環七ラーメン 周麺とは】 真夜中にラーメンを食べたくなる経験。 人間であるならば、誰しも一度はあるだろう。 今回、その現象が自分の身にも発生してたまらなくなり、気づいた時にはスマホで「深夜営業 ラーメン 群馬」で検索していた。 群馬には、遅くまで(深夜2時以降)営業しているラーメン屋があまりない。 「一蘭」や「山岡家」などの24時間大手チェーンを除くと、数店舗に限られる。 ここ、『環七ラーメン 周麺』さんは、早朝6時まで営業している貴重なラーメン店だ。 高崎のアーケード街で一際明るく、存在感を放つ店の入り口。 そもそも、「環七ラーメン」とはなんなのか。 調べてみると、1980〜90年代に東京…
いちご直削り!いちご100%のかき氷を食べてきた!【いちごの家(群馬県・みなかみ)】
【いちごの家とは】 まだ暑さの残る群馬県。 涼を求めて、訪れたのはみなかみ町。 ここに、涼しくなれる絶品スイーツがあると聞いて今回訪問した。 前橋からは車で約1時間ほど(下道利用)。 結構な山道を通り、たどり着いた。 この、いちごの家隣には道の駅『たくみの里』もあり、結構な賑わいを見せていた。 店舗はビニールハウス造り。 シーズンにはいちご狩りも開催しており、楽しむことができる。夏場は、シーズンオフのためCafeのみオープンしているようだ。 いざ、入店。 メニューはこんなかんじ。 定番人気メニューは、やはり『雪いちご』。上にソフトクリームといちごソースが乗ったサンデーも捨てがたい。。。 その他…
【秘湯を目指して…】 週末。特段やることはない。 しかし、家でダラダラと過ごすのは人生を浪費している気がする。 そうだ、こんな日は温泉にいこう。 群馬県には名湯が沢山あるが、今回目指すのは『尻焼温泉』。 まだ訪れたことがない自分としては、ネーミングにすごく好奇心をそそられた。 【道の駅 八ッ場ふるさと館へ寄り道】 道中、かの有名な八ッ場ダムに差し掛かったところで道の駅を発見したので寄り道。 割と大きめの施設で、蕎麦やうどんを食べることができるレストラン、新鮮な地元野菜を販売している物産館が入っていた。 丸々とした茄子が3個で120円だったので思わず購入。 道の駅にせっかくきたので、ソフトクリー…
地域タグ:東吾妻町
地元で愛されて45年!うまくて安い群馬の焼肉といえばあおぞら【うまい焼肉♪ あおぞら原町店(群馬県・東吾妻町)】
【うまい焼肉♪ あおぞらとは】 群馬で旨いローカル焼肉といえば、『朝鮮飯店』や、ここ『あおぞら』をお勧めする人また多いだろう。 伊香保や草津温泉に車で向かう際に、この大きな青い看板を見たことがある人は多いだろう。 「地元に愛され45年!」というワードがデカデカと。今回二回目の来店となったが、まだ中華そばは試したことがない。 お店入り口はこんな感じ。 この日もランチタイムだったので10分ぐらいの待ち。このお店、週末のランチタイムなら確実に待ち時間が発生する人気店。 食べるべきはこれ。 上州定食@1680円 5時までの限定定食であり、かなりお得なセットになっている。ちなみに前回来店した際に、この定…
地域タグ:東吾妻町
シンプルかつ王道の博多ラーメン。九州の味に近い優しい味わい【博多一番(前橋・下小出町)】
【博多一番とは】 群馬県のラーメン勢力を見てみると、二郎系や家系、次いで塩ラーメンが主流であるように感じる。 『豚骨ラーメン』という括りで見てみると、『だるま大使』さんや、『博多一路』さんをよくお勧めされる。 ここ、『博多一番』さんもファンが多く旨い豚骨ラーメンが食べられると定評がある。 お店は大通りから入り込んだ住宅街の中にある。店舗の外装も一軒家チックなので、知らないと通り過ぎてしまいそう。 駐車場にはドーンと看板が立っているので、こちらを目印にしてほしい。 こちらのラーメン本にも掲載されており、ラーパスを使うと、焼き餃子が100円引きになるので使わない手はない。 尚、スタンプラリー加盟店…
地域タグ:前橋市
マダム達のおしゃれランチorディナーならここ?【草木万里野(前橋・天川原町)】
【草木万里野とは】 群馬に越してきた当時から、おすすめのお店を聞いた時、「クサキマリノ」というワードは結構耳にした。 「なんだ?その女性の人名のようなお店は。」 というのが第一印象だった。 そんな『草木万里野』さんに今回ようやく訪れることができた。 お店は前橋の閑静な住宅街にある。 夜は照明がいい感じに店舗を照らし、おしゃれ感が漂う。 お店の入り口。 茶室に入る例の玄関のように低めに作ってある。普通に、屈まないと入れないこれ。小洒落てて個人的には好き。 メニューの表紙。 こちらの方が、噂の『草木万里野さん』のよう。 要するにこのお店は「アジアとヨーロッパの良いところを詰め合わせた心地良い空間」…
地域タグ:前橋市
【開店情報】前橋の南町に金沢カツカレーのお店がOpenしそう!【金沢カツカレー(前橋・南町)】
【金沢カツカレーが誕生】 こちらの場所、以前『ホルモン焼肉 雷』さんがあったところ。 新前橋方面から南部大橋を渡ったすぐ右手に位置する。 店舗外観。 赤い看板に店名はそのまんま、『金沢カツカレー』わかりやすくて良い。 どうやら店舗裏に駐車場があるようです。 車での来店も可能。 看板には名物になるであろうカツカレーの写真も。 金沢カレーの特徴である、大判のカツ、上にはソースがかかっており、付け合わせにはキャベツの千切り。ライスが全く見えないほどルーがたっぷりとかけられている様子がわかる。 これは本格的な金沢カレーをきたいしていいのではないだろうか。 営業時間も既に決まっているようだ。 夜は割と早…
地域タグ:前橋市
パスタの街高崎の名店へ。キングオブパスタ受賞メニュー食べた!【ボンジョルノ クッチーナ店(高崎・西島町)】
【ボンジョルノとは】 群馬は小麦生産量が全国でも上位であり、うどんやパスタ、ラーメンの店も多い。 特に、パスタの店は多くケンミンショーなどでも取り上げられる。 パスタのチェーンで思いつく店といえば、誰に聞いても『シャンゴ』や『はらっぱ』、そしてここ『ボンジョルノ』が必ず挙がる。 ボンジョルノは群馬県内に5店舗あり、ここクッチーナ店は2014年にオープン。 前橋と高崎を繋ぐ大道路沿いに店舗はあり、 結構目立つ店構え。(外観はぱっと見うどん屋や蕎麦屋に見える。昔の店の居抜きかな?) ちょこっとしたイルミネーションがまた味わい深い。 メニューの一例。 このようにパスタにサラダバーとドリンクバーが付い…
地域タグ:高崎市
モリモリ野菜を食べよう!安定のちゃんぽん【長崎ちゃんぽん リンガーハット(前橋・けやきウォーク内)】
【リンガーハットとは】 言わずと知れたリンガーハット。 全国の人気チェーン店ランキングの番組では一位になっていた。 九州ではあちらこちらにリンガーハットがあった。 長崎で「美味しいちゃんぽんのお店を教えてください」と地元の人に尋ねると、中華街の老舗中華料理店ではなく、リンガーハットに連れて行かれるというのは有名な話である。(事実です。) そんなリンガーハット、群馬には路面店がなくここ「けやきウォーク」、「高崎イオンモール」、「イーサイト高崎(高崎駅構内)」でしか食べることができない。 まぁフードコート店とはいえ、変わらないあの味が食べられるのなら問題はない。 メニューはこんな感じ。 やっぱり、…
地域タグ:前橋市
群馬1人気の二郎系ラーメンといえば大者!バキボキ麺にノックアウト!【自家製ラーメン 大者 (高崎・貝沢町)】
【自家製ラーメン大者とは】 群馬に越してきて、ラーメンのおすすめを聞いた時、必ず名前が挙がっていたこちらのお店。 「大者」と書いて、「おおもの」ではなく「だいじゃ」と呼ぶ。 昨年、群馬にも待望の本家二郎ラーメン『前橋二郎』が開店したが、本家ができても尚、ファン達の信仰は根強い。 平日夜でも1時間待ちはザラであり、土日の昼時にもなると、2〜3時間は待つことが堅い。(ネズミの遊園地アトラクション並) そんな群馬を代表する、ラーメン屋に来店するのが遅くなってしまったことは非常に反省すべき点である。 今回は、金曜日の夜(華金)の8時頃、ゴールデンタイムに突撃した! お店前には既に長蛇の列。1時間は待っ…
地域タグ:高崎市
高崎駅東口のヤマダ電機内にある焼肉屋。ランチがお得!【わぎゅう専科 焼肉屋(高崎・LABI内)】
【わぎゅう専科 焼肉屋とは】 高崎駅東口のLABIヤマダ電機高層階にはレストラン街がある。 中華から、そば・うどん、サイゼリアまで幅広いジャンルがあり、ここ『わぎゅう専科』では焼肉が頂ける。 大きな看板が目を引く。 昼からわぎゅうとは、ちょっと贅沢だけれどたまにはいいだろう。 ランチメニューはこんな感じ。 ランチは比較的リーズナブルな価格帯のセットが並ぶ。 焼きは、七輪型のガスです。 タレ、塩、辛いやつ。卓上には3種。 【料理】 Mix焼肉ランチ上@980円 肉、米、味噌汁、サラダのセット。 980円でこれならまぁまぁのボリューム感。 Mix焼肉ということで、 豚トロ、レバー、鳥もも、牛カルビ…
地域タグ:高崎市
【Uber eats in 群馬県】 ついに、群馬でもUber eatsが始まるという情報が入った。 【対応エリア】 気になる対応エリアは、高崎市と前橋市。 高崎は9月15日から。前橋は9月17日からとなる。 高崎は高崎駅を中心に、南北に広がっており北は高崎問屋町から南は倉賀野あたりまで。 前橋は前橋駅を中心に東西に広がっており、西は新前橋、東は前橋大島駅あたりまで。 対象店舗など、詳細が明らかになったらまた追記していく。
地域タグ:前橋市
暑い夏にはキンキンに冷えたビールを屋外で!【楽園ビアガーデン(前橋・アクエル屋上))】
【楽園ビアガーデンとは】 暑い日々が続く日本。 群馬は、やはり暑い! 連日35度超えが当たり前となり、猛暑に慣れてきている自分もいる。 そんな暑い日に外で飲むビールは格別に美味いのだ。 今年はコロナの拡大によりビアガーデンの開催が危ぶまれたが、無事にここ『楽園ビアガーデン』は今年もビアガーデンを開催。 場所は、前橋駅北口の「エキータ」いや、「アクエル」屋上だ。 エキータの看板はアクエルへとすっかり変身していた。秋には、完全リニューアルしてTSUTAYAやらなんやらが入るらしいから非常に楽しみ。(コロナのせいで遅れたりしなければいいけど。。。) 到着した時にはすでに日が落ちていた。 この日は、雷…
地域タグ:前橋市
九州のファミレスといえばジョイフル。スタミナ豚丼はコスパ◎【ジョイフル前橋本町店 (前橋・本町)】
【ジョイフルとは】 九州でファミレスといえば、「ガスト」ではなく「ココス」でもなく「サイゼリア」でもなく、『ジョイフル』が真っ先に出てくる人が多いだろう。 『ジョイフル』は大分県の焼肉屋から始まった。その後、店舗数は現在全国で700店以上にも上る。 そんな九州人が大好きなファミレスを群馬でも見つけた。 群馬には13店舗あるらしい。 暖かみのあるオレンジのライト。 24時間営業の店が群馬は意外と少ないから助かる。 店内は入店。 ジョイフルは日本全国同じ作りなのだろうか? ここが九州と錯覚してしまう。 安定のジョイカフェ。 子供の頃、このドリンクバーでソフトドリンク混ぜて、変なドリンクを作って親に…
地域タグ:前橋市
ダッチベイビーとはなんぞや!?優雅な珈琲タイムを満喫♪【札幌 宮の森珈琲(前橋・古市町)】
【札幌 宮の森珈琲とは】 夜に、ふとコーヒーが飲みたくなったのでこちら。 名前に札幌が付くだけあり、北海道からこだわりのコーヒーや、手作りスイーツなどを取り寄せしているようだ。 古市町と、大友町に店舗がある。(てっきりコメダ珈琲のようなチェーンと思っていたが、群馬にしかない個人店だ。) 外観は、煉瓦造りで良い感じ。 道路沿いなので、ふらっと立ち寄りたくなる。 入店。 店内も落ち着いたアンティーク調の雰囲気といったところ。 思ったよりも店内広々で、ソーシャルディスタンスもとれる。 【料理】 宮の森ブレンド@500円 苦味は抑え目で非常に飲みやすい。 人によっては薄いと感じるかも?しれないけど、個…
地域タグ:前橋市
高崎でデートするならここ!おしゃれ!肉がうめえ!【circolo grande 高崎店(高崎・八島町)】
【チルコログランデとは】 今日はおしゃれなお店を予約した。 おしゃれで喜ばれるお店を1,2店舗は知っているような、スマートな成人男性でありたいと思う私はGoogle先生を頼りにこのお店に辿り着いた。 高崎駅から徒歩3分くらいの好立地にお店はある。 以前、訪れた『鶏白湯泡ramen たまき』さんのある通りに『チルコログランデ』さんはある。 以下、過去記事。 鶏白湯泡ramen たまき(高崎・砂賀町)超濃厚泡ラーメン!女性人気が高いトマトラーメン食べた!いいなと思ったらRTお願いします🥺#群馬グルメ #前橋グルメ #群馬 #群馬県 #群馬観光 #gunma #鶏白湯 #泡ラーメン #たまき #高崎…
地域タグ:高崎市
ありえない!最強コスパの鉄板焼!本当は教えたくないステーキ屋さん【ステーキハウス 恵(前橋・元総社)】
【ステーキハウス恵とは】 ちょっと贅沢なご飯を食べたい。 週末の昼下がりにふと思った。。 贅沢なご飯というと、ステーキしか思いつかない単純脳。 ちょっと良い感じのお店で、目の前の鉄板で焼いてほしい。 鉄板焼でもランチならリーズナブルに楽しめるのでは。。そう考えて「群馬 鉄板焼 ランチ」でGoogle検索開始。 上位に出てきたお店がこちら。『ステーキハウス 恵』さん。 場所は、元総社であり近くに群馬NHKがある。 最寄駅の新前橋駅からは、少し離れているため車でのアクセスとなりそうだ。 どうやら、こちらのお店まだオープンして数年と新しい様子。 入店すると水槽があり、中には伊勢海老やらアワビやら高級…
地域タグ:前橋市
【石焼炒飯店とは】 群馬県には、主要な大型ショッピングモールが3つあると把握している。(正確にはもっとあるのかな…) 高崎イオンモール、前橋けやきウォーク、そして今回訪れたスマーク伊勢崎。 モールのスケール的には高崎イオンモール>スマーク伊勢崎>けやきウォークといったところ。 昼時、小腹も減ったのでスマーク内でランチを探した。 スマーク伊勢崎で飲食店を探すのであれば、1階のレストラン街か3階のフードコートになる。 今回は1階レストラン街のこちら、『石焼炒飯店』さんに決めた。 自分は初見だったのだが、調べてみるとカフェで有名なサンマルクグループのチェーン店だった。 特徴としては、「石焼の鍋を用い…
地域タグ:伊勢崎市
伊香保にプリン専門店があるってよ。温泉ついでに寄ってみた。【プリン専門店クレヨン伊香保ファクトリー(渋川市・渋川)】
【プリン専門店クレヨンとは】 温泉街には、何故か美味しいご当地プリンがあるものだ。 由布院にも、草津にも、熱海にもあったような気がする。 「伊香保 プリン」で検索をかけてみると例に漏れず、発見された。 伊香保温泉街からは少し下ったところにあり、偶然通りがかりに発見!というのは難しいかもしれない立地。 こちらお店の外観。 お店前に10台ほど停められる駐車場がある。 コロナの影響で、もしかしたら休業中かな…? という心配もしていたが無事営業中。 残念なことに、店内飲食はお休みしているとのこと。テイクアウトして家で頂くことににしよう。 店内に入店すると、バニラの良い香りが。 プリンの種類が本当に豊富…
地域タグ:渋川市
日本三大うどんの一つ、水沢うどんを食べてきた。コシ、ツル完璧。【本舗 丹次亭(渋川・伊香保)】
【水沢うどんとは】 群馬県は小麦の収穫量が全国で4位であり、実は小麦王国なのである。 そのこともあり、高崎はパスタの街と呼ばれており名店も多い。 パスタだけでなく、名物うどんも多くあり隠れうどん県でもあるのだ。 群馬県の桐生市には、麺の幅が広い『ひもかわうどん』がある。(下記参照) ーーーーーー 麺処酒処ふる川 暮六つ桐生名物ひもかわうどん。きしめんよりもさらにワイド。ここのうどんが日本一ワイドなのでは。上品にうどんが折り畳まれていらっしゃった。かみごたえがあり、完食時には顎が疲れるほど笑美味しかったし良い体験。笑#ひもかわうどん #桐生#うどん県#群馬#群馬グルメ#群馬名物#群馬ランチ#イン…
地域タグ:渋川市
佐野ラーメンの超有名店!青竹で打った特徴ある麺はモッチモチ!【佐野青竹手打ちラーメン 大和 (佐野・北茂呂)】
【佐野ラーメンとは】 群馬から少し足を伸ばした栃木県、佐野市にあるご当地ラーメン。 佐野ラーメンとして以下の特徴が挙げられる。 【麺】 青竹を用いて打つ、平麺。 青竹を麺になる小麦の上に置き、体重をかけて打っていく。空気を豊富に含みながら打つことができるため、コシの強い食感になるようだ。 さらに手揉みすることでスープが良く絡まる縮れ麺となる。 【スープ】 透き通った醤油スープがメイン。 店舗によっては豚骨や、塩などもあるそう。 スープ自体は「佐野ラーメン」の特徴ではないのか?? 【佐野青竹手打ちラーメン 大和】 佐野ラーメンで検索すると、有名店と思しき店舗が何店舗かHITする。 今回はこちら。…
地域タグ:佐野市
暑い夏こそ本格火鍋でデトックス!身体の内側から健康になった!【薬膳火鍋 ぺけまる(高崎・連雀町)】
【薬膳火鍋 ぺけまるとは】 梅雨も明けて、連日炎天下の真夏日を迎えている群馬県。少し夏バテ気味になってきている人も多くいるだろう。 そんな時には激辛グルメを食べて、たくさん汗をかきたい… ということで訪れたここ『薬膳火鍋 ぺけまる』さん。 火鍋とは、一言で言うと中国の辛味が強い鍋料理である。さまざまな薬膳(スパイス)が入っているので、美容と健康に良いというわけだ。 お店は高崎駅から徒歩5分程、道路に面した一等地で存在感を放っていた。 今回頂くのはこれ。 もちろん薬膳火鍋である。 中央に仕切りがあり、太極の陰と陽をそれぞれ白湯スープとマーラースープで現している、見た目から映える鍋である。 ぺけま…
地域タグ:高崎市
群馬にもついに泡系ラーメンが到来!これは流行る。【鶏白湯泡ramen たまき(高崎・砂賀町)】
【鶏白湯泡ramen たまきとは】 最近流行っている泡系ラーメンとはなんぞや?ってことでちょこっと調べてみた。 発祥は京都のようで、関西圏で勢力拡大しているようだ。(そういえば一度、大阪で食べたことある。) スープの表面をブレンダーで泡立ててエスプーマ状にすることで、濃厚なスープをマイルドな口当たりにするだけでなく、麺への絡みも強化できる技なのだ。 そんな泡ラーメンが群馬にもついに上陸した。 早速行ってみましょう。 その名も『鶏白湯泡ramen たまき』さん。 高崎駅から徒歩5分程の好立地。 店の通りには、『ホルモン大学』さんや『麒麟ビヤホール』さんなど人気店がひしめく。 Openしたてという…
地域タグ:高崎市
つけ麺の最適解?石焼きのアツアツ濃厚つけ麺食べてきた!【石焼らーめん火山 (高崎・上小塙町)】
【石焼らーめん火山へ再訪】 以前、独特なフォルムの石焼らーめんを頂いた、こちらのお店。 ブログ更新しました!グツグツと煮えたぎる石焼きらーめん。チェーン店と侮ることなかれ。石焼きらーめん火山 【高崎・上小塙】 - 群馬グルメ~食べ歩き備忘録~ https://t.co/F5VQDDA6Hc— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年4月29日 今回再び訪れた。 その理由はこれ。 前回もらった1000円クーポン。 クーポンで1000円オフは太っ腹すぎやしませんかね。わざわざ足を運ぶには十分すぎる理由です。 今回はこちらのメニューに照準を絞った。 その名も「三代目濃厚つけ麺」。 …
地域タグ:高崎市
優しい味わいの”なんこつらーめん”。地元民に愛されるラーメン屋に凸。【ラーメン房 だんだん(前橋・小相木)】
【ラーメン房 だんだんとは】 南部大橋から程近く、大通り沿いにある『ラーメン房 だんだん』さん。 前の大通りを通る度に、大きく書かれてある「なんこつラーメン」の文字が非常に気になっていた。 お店はちょうど、くら寿司小相木町店の目の前。 この通りは結構交通量が多いので、通勤・帰宅ラッシュの時間帯は右折で入るのは難しいかもしれない。 駐車場は店前に数台分あるので駐車は苦ではない。(隣のカードゲームショップ、クレープ屋さんと共同の駐車場?) 店内にはメニューが貼られていた。 カウンターが5席程にテーブルが3台くらい。 メニューが思っていたよりも豊富だったので、優柔不断な人は結構悩むと思う。 【料理】…
地域タグ:前橋市
群馬にある『上州沼田とんかつ街道』の人気店でブランド豚食ってきた!【とんかつ金重(沼田・白沢町)】
【上州沼田とんかつ街道とは】 群馬県には「上州銘柄豚」という、ブランドポークがたくさんある。前橋のゆるキャラに「ころとん」がいるくらい豚肉が強い。 ※ころとん公式HPより引用 そして、群馬県の沼田には『上州沼田とんかつ街道』というとんかつの名店がひしめきあう通りがあるのだ。 とんかつ街道の中でも特に有名店である、こちらの『とんかつ金重』さんに訪問。 昼過ぎの訪問だったため、待ち時間はなし。 13時近くでも満席だったので、ピーク時は混雑することが想定される。 こちらの金重さんオススメメニューはブランド豚である「超熟尾瀬ドリームパーク」や「奥利根もち豚」を使用したとんかつだ。 マーラーやサルサなど…
地域タグ:沼田市
北関東の名物ハンバーグ店で『爆弾ハンバーグ』食べてきた!【フライングガーデン高崎上小塙店(高崎・上小塙)】
【フライングガーデンとは】 北関東で勢力を誇るファミリーレストランチェーン、『フライングガーデン』。 本社は栃木の小山。群馬、埼玉、栃木、千葉、茨城に店舗がある。 このフライングガーデンの看板名物メニューは、その名も『爆弾ハンバーグ』。 群馬住みで、フライングガーデン未訪はダメでしょうということで今回訪問。 店に入ると、まず目につくところに認定証が。 この店舗には、お肉博士と米飯管理技能士がいるそう。そりゃあ美味しいお肉と最高の炊き具合の白米が頂けるってわけだ。 【料理】 爆弾ハンバーグキング@999円 頼んだのはもちろん、爆弾ハンバーグ。 キングサイズということで、250g。 アッツアツの鉄…
地域タグ:高崎市
美味しいものがたくさんあった!日本一の道の駅!【川場田園プラザ (群馬県・川場村】
【川場田園プラザとは】 日本には数多くの「道の駅」がある。 この「道の駅」というものは、1988年に新潟県に誕生したものが初めてだそう。 長距離ドライバーの休憩に、地域情報・物産の発信目的で利用されている。 そんな数ある道の駅の中で、ここ『川場田園プラザ』は日経の東日本道の駅ランキングで見事1位を獲得した人気の道の駅なのである。 そんな『川場田園プラザ』に突撃してみた。 プラザの中心には大きな池があり、アヒルや鯉が優雅に泳いでいる。 のどかでいい。池周りは人工芝が整備されており、ペットを連れてくるのも良い。 川場のむヨーグルト150ml@140円 まずは、ファーマーズマーケットで1番人気ののむ…
地域タグ:沼田市
ついにオープン!話題のバナナジュース飲んできた!【ばなな王国(前橋・新前橋)】
【ばなな王国とは】 以前、こちらのばなな王国ができるらしい!という記事を書いた。 ばなな王国(前橋・新前橋)新前橋駅前にバナナジュース専門店がオープン!?いいなと思ったらRTお願いします🥺#群馬グルメ #前橋グルメ #群馬 #群馬県 #群馬観光 #gunma #高崎グルメ #焼肉 #ばなな王国 #新前橋 #バナナジュース👇詳細は下記リンクをチェック!👇 https://t.co/BZgWkTCVsZ— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年6月30日 先日、遂にオープンしたという情報を仕入れたので早速訪れてみた。 【メニュー】 メニューのおさらい。 バナナジュースに加えて、…
地域タグ:前橋市
群馬のかき氷の名店と言えばココでしょう。【風花家(前橋・六供町)】
【風花家とは】 群馬県には、かき氷を提供している飲食店がたくさんある。 前橋市では、コロナウィルスの影響で苦境にある飲食店を盛り上げるために「かき氷フェス2020」が始まっている。 詳細は下記を確認してみて欲しい。 【https://kakigorifes.com/】 そういうわけで、美味しいかき氷を探しているとこちらの風花家さんのかき氷がヒットした。 こちら、通常は花屋さんであり夏季限定でかき氷を提供されている。 「片手間でかき氷をやっているのでは?」と侮ることなかれ。食べログの群馬ベストスイーツでも1位を受賞したり、全国紙のかき氷特集に乗ったりと文句なしに名店なのである。 店の外からもうか…
地域タグ:前橋市
モッチモチの石窯パン!種類も豊富で困っちゃう!【石窯パンの店 f.Dijon (前橋・小相木町】
【石窯パンの店 f.Dijonとは】 休日のモーニングは、美味しいパンが食べたくなる。 そうだ。美味しいパン屋発掘をしよう。 ということで、前々から店前を通りがかった際に気になっていたこちら。『石窯パンの店 f.Dijon』さんへ。 石窯パンの定義がよくわからないが、自分の勝手なイメージでは、ハード系のパンで噛み応えあるという感じ。 いざ、入店。 店内には所狭しと美味しそうなパンが並ぶ。 ハード系のパンだけでなく、種類が豊富で惣菜パンからスイーツ系パンまで完全に網羅している。 食パンだけでもあんこパンやらレーズンパンやらたくさんあった。 はっきり言って選ぶのに困るくらいどれも美味しそうだった。…
地域タグ:前橋市
安定の美味い焼き鳥食べてきた。【鳥こまち 古市店(前橋・古市町)】
【鳥こまちとは】 新前橋駅から少し離れた閑静な住宅街にある焼き鳥屋。 鹿児島の「さつま若しゃも」という地鶏、国産鶏「はりま」、ブランド鶏「麦風鶏」と使用している鶏肉はこだわっているらしい。 前々から気になっていた鳥こまちにようやく訪問。 【料理】 まずはお通し。 ポテトサラダに明太が入っているのかな? トマトの酸味がアクセントになっていて最高。 鳥わさ@580円 人気メニューの一つ。 極レアの鳥肉にわさびの鮮烈な刺激。 とても柔らかく、あっという間に完食してしまった。酒がとにかく進む逸品。 おまかせ串五本盛り@700円 今回は、ささみわさび串、レバー、ねぎま、ひざ軟骨、もう一本は名前を失念。。…
地域タグ:前橋市
湯畑から徒歩2分の好立地!コスパ良すぎるリノベーション旅館宿に泊まった!【源泉一乃湯 (群馬県・草津温泉)】
【源泉一乃湯とは】 先日、草津温泉に宿泊した。 ※ググっと群馬公式HPより引用 今回はこちらの群馬県民限定、「泊まって!応援キャンペーン」を利用しての5000円OFF。 草津温泉は素泊まりでもなかなかに良いお値段するので、この機会を逃すわけにはいかない。 今回宿泊した『源泉一乃湯』がめちゃくちゃ満足度が高かったので、紹介させて欲しい。 まずは外観。 昨年の8月にオープンしたばかりということもあり、かなり綺麗。 エントランスはこんな感じ。 夜はいい感じの照明で思わず記念写真撮った。 【館内】 館内に入る。 ラウンジスペース。 ここで無料の朝食をいただくことができた。 暖炉風間接照明がゆったりとし…
地域タグ:草津町
新前橋駅近く!フォレストモール内の人気カフェへ。【seed cafe(新前橋・古市町)】
【SEED CAFEとは】 新前橋のフォレストモール内にあるこちら。 いつも利用させてもらっている「Cafe18番」さんや、「イノザキッチン」さんの姉妹店。 人気店であるCafe18番さんのテイクアウト!ハイクオリティなカフェごはんをお家で楽しめました!https://t.co/4BEKayAuXQ#群馬グルメ#Cafe18番#前橋グルメ#パンケーキ— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年4月25日 居オシャレな古民家風のオシャレ空間で居酒屋ごはん!テイクアウトも始まったみたい!#イノザキッチン#群馬グルメ#前橋グルメ#居酒屋ごはんhttps://t.co/sYLtI1p…
地域タグ:前橋市
群馬にも東京の油そばがついに上陸。シンプルイズべスト!【東京麺珍亭本舗(高崎・西島町)】
【東京麺珍亭本舗とは】 群馬県には油そばを食べられる店が少ない。 群馬に越してきた当時からそう感じていた。 そんな中、つい最近東京の油そば専門店が群馬に上陸した。 その名も『東京麺珍亭本舗 高崎店』。 県外出店は初らしい。県外初が群馬とは群馬県民として誇らしい。 昼過ぎにお店に到着したら既に行列が。 店の外にはテラス席があり、密を防げていい感じ。 注文は食券制。 メニューが多いことに少し驚き。 卓上には、酢、ラー油、胡椒、胡麻、ニンニクソース、辛いやつなどなど味変グッズが勢揃い。 【料理】 油そば並@600円 くず肉を無料でトッピングした。 (店頭に「くず肉あります」の表示がある時限定。) 中…
地域タグ:高崎市
草津温泉の居酒屋といえば、、予約がすぐ埋まる人気居酒屋に行ってみた。【居酒屋 源氏(群馬県・草津温泉)】
【居酒屋 源氏とは】 草津温泉に宿泊した。 草津温泉は宿に泊まると結構な出費。 一泊2食付きなんて泊まっちゃうとなかなかに良いお値段になる。 そんなこんなで素泊まりを選択した。 湯畑周辺には、美味しいグルメがたくさんあり夕飯を頂く場所を決めるのにかなり苦労した。(優柔不断…) なんやかんやでたどり着いたここ、『居酒屋源氏』さん。 草津温泉界隈ではかなり人気店である。 湯畑からは少し歩くと見える良い門構え。 店内は少し狭く、味のある雰囲気。 壁にはメニューや、ポエム的なものが。 こちらメニューの一覧。 魅力的な居酒屋料理が並ぶ。 【料理】 草津温泉物語(瓶ビール)@800円 まずは、せっかく草津…
地域タグ:草津町
草津温泉にも屋台ラーメンがあった!?魚介豚骨のうめえラーメン食ってきた。【トタン屋(群馬県・草津温泉)】
【トタン屋とは】 以前、このブログで群馬県で唯一の屋台ラーメン屋の記事を書いた。 【屋台ラーメン好 (前橋・天川大島)】 群馬で唯一の屋台ラーメン!外で食べるラーメンはうめぇ!いいなと思ったらRTお願いします🥺#群馬グルメ #前橋グルメ #群馬 #群馬県 #群馬観光 #gunma #高崎グルメ #屋台 #好 #屋台ラーメン👇詳細は下記リンクをチェック!👇 https://t.co/GWiNBc37q8— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年6月10日 そう。群馬県には一つしか屋台ラーメンはないとおもっていたのである。 草津温泉に旅行に来ていた矢先、私は見つけてしまった。。…
地域タグ:草津町
草津温泉で今話題!?映えに映えるクリームソーダを頂いた。【花栞(群馬県・草津温泉)】
【花栞とは】 「草津温泉に行くぞ!」と決まってから、「何か映えるものを食べたい。。」その一心でインスタ界隈を調査巡回していた。 「草津温泉グルメ」でハッシュタグ検索すると、人気の欄をここ、『花栞』さんのクリームソーダが独占していた。 ならば、調査しに行くしかない。。 ということで先日行ってきた。 かわいい入口。 駐車場が初見じゃ絶対にわからないので、お店に電話して確認するのがいいと思う。 【料理】 クリームソーダ@500円 これが噂のクリームソーダ! 鮮やかな緑色、バニラアイスの白色、さくらんぼの可愛らしいピンク色。存分に映えている。 このグラスのフォルム(いい感じの丸み)も映えを増長している…
地域タグ:草津町
草津温泉で手打九割蕎麦!蕎麦湯がめちゃめちゃ濃厚だった!【やすらぎ亭(群馬県・草津温泉)】
【やすらぎ亭とは】 草津温泉で遅めのランチタイム。 湯畑周辺には和・洋・中・韓、ラーメンからステーキ、蕎麦やカフェ、串カツからもんじゃ焼きまで沢山の飲食店があり、かなり迷います。笑(どこに行ってもだいたいハズレないような気もする。) 優柔不断で決められずにフラフラしていると見つけたこちらのお店。『草津蕎麦 やすらぎ亭』 店頭からそば職人の方が、蕎麦を手打している様子を見ることができる。 温泉街に来たからには蕎麦は外せないと思い、いざ入店。 【料理】 田舎九割蕎麦 七種盛天ざる蕎麦@1880円 今回はこちらのメニューに決めた。 中々良いお値段したけれど、草津温泉の一等地で天ぷら七種に本格的な九割…
地域タグ:草津町
新前橋に今話題のバナナジュースがオープンするみたい!【ばなな王国(前橋・新前橋)】
※7/20更新 【ばなな王国に行ってみた。】 ばなな王国(前橋・新前橋)タピオカの次はバナナジュースが来る!?新前橋の新スポット!いいなと思ったらRTお願いします🥺#群馬グルメ #前橋グルメ #群馬 #群馬県 #群馬観光 #gunma #映え #バナナジュース #ばなな王国 #高崎グルメ👇詳細は下記リンクをチェック!👇 https://t.co/XetWOZqz7p— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年7月20日 【ばなな王国とは】 タピオカブームが一段落しつつある昨今。。 次は一体何が流行るのか。 その候補の一つに「バナナジュース」があるらしい。 ネットアンケート等で…
地域タグ:前橋市
秩父といえば蕎麦!芸能人も訪れる人気蕎麦屋に行ってきた!【本格手打 わへいそば(埼玉県・秩父市)】
【わへいそばとは】 秩父2日目。 初日に「わらじかつ丼」を食べたので、がっつり系は胃が遠慮していた。 初日の温泉で地元のおっちゃんから、「秩父に来たなら蕎麦食べなさい」という有難いお告げをもらったこともあり、ランチは蕎麦に決定。 秩父は、蕎麦もかなり有名なようで今回訪れた『わへいそば』さんも名店。 11時オープン。 11時15分に着いたら一回転目に滑り込むことが出来たので待ち時間はなし。(12時ごろには店の外に待ちのお客さんが溢れてました。早く来てよかった…) いざ、入店。 入店時には検温が実施される。最近はあの検温器をかざされると自発的に髪をかき上げてデコを出せるようになってきた。(これが新…
地域タグ:秩父市
秩父名物のわらじかつ!?サックサクで飽きのこないシンプルイズベストの味だった。【東大門(埼玉県・秩父市)】
【東大門・わらじかつとは】 秩父へやってきた。 せっかく秩父へ来たのだから昼ご飯は何か名物を食べたいと思ってしまうのは必然だろう。 Googleで検索すると、「豚みそ丼」と「わらじかつ丼」とやらが有名らしい。 今回はがっつり食べたい気持ちだったので、「わらじかつ丼」に決めた。 わらじかつ丼とは、大きな豚のカツが2枚乗っているドンブリであり、ワラジのように2枚で1セットであることが由来らしい。 ※わらじのイメージ てなことで、わらじかつ丼の有名店であるという「東大門」さんへ。 ここ、精肉店が直営しているらしい。 そりゃあ美味い肉が食えるのは納得。 豚のがっつり丼も結構気になるなぁ。。 さぁ、入店…
地域タグ:秩父市
本格ホルモンを格安で!本場顔負けのディープな雰囲気も◎だった!【本格ホルモン将 (前橋・南町)】
【本格ホルモン将とは】 前橋市南町の南部大橋すぐ近くの大通り沿いにホルモン将はある。以前は「福月ホルモン」という名前で営業されていたそうだが、2017年に改名されている。 お店の外観はこちら。 店前に駐車スペースがある。 ちなみに隣は、辛タンメンが美味しいと有名な「麺屋 燦鶴」さん、一度行ってみたいと思っている「焼き鳥GHIBLI」さん。 『焼肉』の暖簾をくぐりいざ入店。 店内は、どこか懐かしく賑やかな内装。 おすすめメニューが黒板に書かれていたり、メニューの短冊が壁一面に貼られており見てるだけで楽しい。 席は、テーブル席(半個室)×1、座敷席×3〜4 カウンター席といった感じだったと思う。 …
地域タグ:前橋市
アイマスPが始めたラーメン屋!見た目、味どちらも一級品だった!【らぁめん城ヶ崎(みどり市・大間々)】
【らぁめん城ヶ崎とは】 今年の4月18日にプレオープンし、Twitterで話題になっていたこちらのお店。 アイドルマスターというコンテンツのキャラである城ヶ崎美嘉というキャラクターのファンである店主が開業したため、店名は『らぁめん城ヶ崎』。 店主のアイマスへの愛がひしひしと伝わってくる。 開店は11時半ということで、11時過ぎにはお店は到着。 既に10人ほど開店待ちの行列が出来ていた。(オープンしたばかりなのにすごいなぁ。。) お客さんは、アイマスのTシャツを来たP(プロデューサーの略。アイマスファンの通称)が多いようだ。 店内へ入店。アイマス関連のものが飾ってあり、店内BGMもアイマス関連。…
地域タグ:みどり市
居酒屋でも映えは作れる!メロンフロートがノスタルジック。【いっちょう 前橋六供店 (前橋・六供)】
【いっちょうとは】 群馬、栃木、埼玉、茨城、長野といった北関東を中心に大きな勢力を誇る居酒屋チェーン。 一号店は栃木の足利らしいが、本社は群馬の太田らしい。(もちろん、九州にはなかった。) 群馬に住んでいるからには、一度は行っておかないと、、 と思い、今回入店を決意。 お洒落な外観が結構な存在感を放っている。前橋六供店はヤオコーの目の前である。外観は江戸時代の蔵造り風。 店内は個室がメイン。座敷席もあり、大所帯での宴会利用も多そう。 【料理】 生ビール 中ジョッキ@480円 手始めにビールを。 ここの生はキリンの1番絞り。泡の具合は正直よろしくない。笑 それでもグラスがしっかり冷えていたので美…
地域タグ:前橋市
群馬唯一のラーメン屋台に行ってきたぞ! 【屋台ラーメン好 (前橋・天川大島)】
【屋台ラーメン好とは】 群馬県には前橋にラウンドワンがある。 そのすぐ隣にこちら、「屋台ラーメン好」さんがある。「好」と書いて「ハオ」と読むそうだ。こちらの「好」さん、群馬県では唯一の屋台ラーメンである。(以前は太田にもこんな感じの屋台ラーメンがあったらしい?まだ他にもあったら教えてください!) 少し前にHey!Say!JUMPのTV番組、「いただきハイジャンプ」にも取り上げられたそうで結構有名店のようである。 そんな屋台ラーメン、大通りに面した場所にあり通るたびに行きたいと願っていた。 割と不定休なのでチャンスを伺っていたが、今回営業されていたので突撃! 屋台はトラックをベースにしてる感じ。…
地域タグ:前橋市
【朗報】エキータの屋上楽園ビアガーデンが今年も開催されるらしい。
例年、夏の風物詩といえば『花火』『夏祭り』『ビアガーデン』 である。 そう、夏のくっそ暑いときに屋外で飲むビールはとても美味しいのである。 そして、前橋でビアガーデンといえばここ。 あの前橋駅前のシンボルともいえる『エキータ』の屋上で開催される楽園ビアガーデンだ。 例年、4月終わりからゴールデンウィーク頃にはビアガーデンがスタートし、夏の終わりまで通しで開催されるのだけれども、今年はコロナの影響で開催が危ぶまれてきた。 ふと、無性にビアガーデンが恋しくなった。 調べてみると、今年もなんとか開催されるらしい。 6月25日オープン 6月25日オープンだそうです。大事なことだから2回言いました。テス…
地域タグ:前橋市
本格的なソーキそばを高崎で!琉球ムードぷんぷんだった! てぃーだ 【高崎・貝沢町】
【てぃーだとは】 ここ最近の群馬は暑い。6月に入り、もう初夏と言ってもいい気温と強い日差し。 「あぁ。。こんな暑い日は沖縄そばが食べたい。。」ということで、Google先生に『群馬 ソーキそば』というキーワードで質問。 すると、前橋の「ちむどんどん」さんと高崎の「てぃーだ」さんが浮上。 今回は高崎に所用があったので、こちらに伺うことにした。 お店が開店する11時半に到着。準備中の看板が営業中に替わるのを見計らいシーサーに見守られながら入店。 看板の太陽マークが沖縄っぽい。 オーダーは食券制。食券機の上にメニューの説明もあるので心配無用。 店内は沖縄ムードがぷんぷんに漂ってます。 【料理】 てぃ…
地域タグ:高崎市
麺のフルコース!?ラーメン好きなら1度は食べるべき小麦三昧 らーめん芝浜 【桐生・相生町】
【らーめん芝浜とは】 群馬でラーメンを語るならこの店は避けられない。という程、超絶有名店であるここ「らーめん芝浜」さん。 Googleで群馬のラーメンを検索したら必ず上位に食い込んでくる実力店です。ちなみに食べログの百名店(東日本ラーメン部門)にも選ばれている。 ここの特徴としては、 早朝から食べられる「朝ラー」がある。 まぜそば、ラーメン、つけ麺の全てを堪能できる「小麦三昧」という麺のフルコースがある。 この2点である。 1の「朝ラー」は早朝7時から頂くことができるとのこと。 今回は10時過ぎに訪れたということもあり、2の「小麦三昧」にターゲットを絞った。 お店の前に駐車場がある。 当日は、…
地域タグ:桐生市
「ブログリーダー」を活用して、群馬グルメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。