群馬の美味しいものを日々探し求めています。 群馬で美味いと思ったものを詳しく紹介していきますので、群馬観光の参考にどうぞ。
2020年10月
【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【後編】
前編の10位〜6位までは下記リンクを参照。 【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【前編】 InstagramとTwitterでアンケートを実施!群馬県民363名が選んだ人気ラーメン店をランキング!前編は10位〜5位まで!#群馬グルメ #群馬ラーメン #前橋ラーメン #高崎ラーメン詳細は下記リンクをチェック! https://t.co/wVSycWfktm— 群馬グルメ (@gumma_umaimono) 2020年10月14日 それでは、後編5位〜1位行ってみよう! 【5位】得票数 9point 5位に輝いたお店は、こちら! おおぎやラーメン ここで、北関東を主軸に活躍するラー…
リニューアルオープンした二郎系超人気店!大行列ができるのは伊達じゃない!【男気らーめんアカギ (桐生市・境野町)】
【男気らーめん アカギとは】 最近、Twitterのラーメン愛好家界隈を賑わしているこちらのお店。 『男気らーめん アカギ』さん。 直近で、リニューアルオープンを果たした。 ①とにかく大人気らしい。②二郎系。 この2つの前情報だけで、訪れる動機としては十分だった。 とある金曜日の8時ごろに駐車場へピットイン。 前橋からは、4〜50分ほどかかった。 店の周りは、割と閑静な住宅街ということもあり8時に着くと、1時間くらい並べばラーメンに有り付けると考えていた。 この考えが非常に甘かったことには後ほど気付かされる。 駐車場に着くと、店員さんが案内してくれる。 人気すぎて、駐車場があっという間に満車に…
宮崎で愛される老舗とんこつラーメン。びっくりするほどあっさりでコクがあった!【慶珉(宮崎県・小林市)】
【慶珉とは】 宮崎県の小林市で長年地元民から愛されてきたとんこつラーメンがあるという。 ここ慶珉は、(きょうみん)と読む。 宮崎県に5店舗ほどあり、本店はえびの市のようだ。 九州といえば、とんこつラーメンのメッカ。 自分の中では九州は南下するほど、麺が太くなっていく傾向があると考えている。 ここ慶珉さんはどうだろうか。 慶珉さんに到着。 小林のメイン通り沿いにあるので、アクセスは容易。 小耳に挟んだ話では、少し前に火事で店舗リニューアルしたようで外観はとてもキレイ。 店舗内にはメニューが大きく掲載。 様々なタイプのラーメンが楽しめるようだ。 小林市にはラーメン屋が少ないこともあり、様々な種類の…
旨味の強い担々麺!サイドメニューもクオリティ高!【麺や たんきち(前橋・文京町)】
【麺や たんきちとは】 今回やってきたのは、こちら。 『麺や たんきち』さん。 同店は、前橋市の人気坦々麺専門店である「たんさゐぼう」さんの姉妹店。 たんさゐぼうさんのInstagram投稿は下記を参照。 担担麺専門 たんさゐぼう たんさゐぼうの姉妹店なら、絶対に美味しいに決まっているという確信を胸に今回は来店。 店は、けやきウォークの近くにある。 派手ではない店舗外観なので、知らなければ見逃してしまう恐れあり。 メニュー一覧。 坦々麺の他に、トマトのラーメンや、醤油ラーメン、バターラーメンもあるので、色々と試してみたい。 がっつり食べたい方は、単品でちょこちょこ頼むより、セットメニューの方が…
【第一回】群馬県民が選ぶ!人気ラーメン店トップ10!【前編】
【本当に旨いラーメン屋はどこ?】 群馬県民になって、早一年。 この、ブログを書き始めて半年になる。 これまでたくさんのラーメン屋を訪れたが、群馬県には本当にラーメン屋が多い。 そこで湧いた疑問が一つ。 「群馬県民が選ぶ、本当に美味しいラーメン屋はどこだろう。」 YouTubeやら、まとめサイトには「群馬のラーメントップ10」など多くある。 しかしながら、あれは主観がバリバリに入っていたり、適当にまとめサイトから持ってきたような適当なランキングではないだろうか。 そうだ、、せっかくInstagramもTwitterもやってるんだから群馬県民のフォロワーの皆さんにアンケートをとろう。 そして、群馬…
宇都宮餃子の有名店である悟空へ!メディアでも多数取り上げ【宇都宮餃子 悟空(宇都宮・馬場通り)】
【宇都宮餃子 悟空とは】 やってきました宇都宮。 ここでやりたいことはただ一つ。 「美味しい宇都宮餃子を食べたい」 ただそれだけ。 調べてみると、なにやら餃子通りという有名餃子専門店がひしめき合う激アツなストリートがあるらしい。 ってわけで到着。 どこのお店に入るか悩むこと数年。 かの有名店「宇都宮みんみん」さんは、駅で食べたことがあるので見送り。 YouTuberの東海オンエアが動画内で食べていた『宇都宮餃子 悟空』さんにしよう。 ここ、ドラゴンボール芸人の集団も来てたなぁ。(まろにえーるTV) 長蛇の列に連結します。 訪れたのは2時過ぎだったけれど、お店に入るまでに30分は並んだなぁ。 外…
日光といえば湯葉そば!東照宮近くのそば処に突撃!【そば処神橋庵(日光市・上鉢石)】
【日光にきてみたよ!】 群馬のお隣、栃木県へ。 栃木といえば、 日光東照宮 鬼怒川温泉 那須高原 宇都宮餃子 というイメージ。 (元が九州民なので、ミーハーなイメージしかない。) 初栃木ということで、世界遺産でもある『日光東照宮』を見てみたい! 東照宮へ行く前に腹ごしらえ。 こちら、日光東照宮の麓にあるお土産屋さん。 日光といえば、湯葉らしい。 湯葉絡みのお土産が所狭しと並んでいた。 そんなお土産屋さん横にあるこちら。 『そば処 神橋庵』さん。 お店の外にメニューがあったので、眺めてみる。 うーむ。。なかなか強気な価格設定だ。 やはり、「日光は湯葉」ということで蕎麦にも湯葉がinしてしまうよう…
焼肉ライクの1番ボリュームあるセット食べてみた!【焼肉ライク(前橋・天川原町)】
【焼肉ライクへ】 焼肉ライクは、「焼肉をファストフードのように気軽に食べることが出来る」ありがたいお店だ。 おひとりさまで利用する飲食店として、焼肉屋は非常にハードルが高い。 (実際、一人で外食する時はラーメン屋やうどん屋、ハンバーガー屋に吸い込まれてしまう。) そんなおひとり焼肉のハードルを極限まで下げてくれたのが焼肉ライク。 こちらのお店は、一人一人に小さなロースター(焼き器)があり、周りを気にせずに自分のお肉を育てることができる。 そんな焼肉ライクに再訪した。 焼肉ライクはテイクアウトも行っていた。 こちらはお店で焼いてもらったお肉の弁当になっている。 焼肉ライクの味変グッズは豊富of豊…
お洒落な空間でお洒落な料理!酒の種類も豊富!【choice(前橋・元総社町)】
【choiceとは】 前橋の元総社にあるchoice。 Cafe18番や、seed cafe、イノザキッチンの系列店である。 今回、コース料理を利用する機会があったので一例としてご紹介したい。 【料理】 今回は、 『【宴会コース】お料理7品+2時間飲み放題付@3600円』 を利用した。 前菜盛り合わせ サーモンのカルパッチョとトマト&モッツァレラのカプレーゼ。 カルパッチョはイタリアンなドレッシングが和えられており、食欲が増幅する。 カプレーゼは人数分あり、ワインによく合う。 トロマグロのタルタル ネギトロのように、たたいたマグロにマヨネーズとレモンをかけて、フランスパンに乗せて頂く。 お洒落…
最近できたステーキどんさん亭!ライブ感がよかった!【ステーキどんさん亭 前橋店(前橋・文京町)】
【ステーキどんさん亭とは】 群馬に本社がある株式会社サンフードが北関東に展開するチェーン『どんさん亭』。 メインは海鮮居酒屋のどんさん亭だが、今回訪れたのはステーキ・ハンバーグを扱うどんさん亭。 前橋にも、この夏8月3日に新店舗がオープンした。 長らく行きたいと思っていたが、連日の大盛況が道路から見てもわかるほど(駐車場は満車)だったので、行きそびれていた。 今回、満を辞して訪問。 外観。 ウッド調の造りだったので、建設途中の段階では「丸亀製麺」でもできるのか?と思っていた。笑 営業時間は、この通り。 今回金曜日に訪問したこともあり、30分くらい着席まで待った。 玄関付近には、肉の塊がディスプ…
日本唯一!こんにゃくのテーマパーク!テラハにも出た!【こんにゃくパーク(群馬県・甘楽町)】
【こんにゃくパークとは】 群馬県の特産品の一つにこんにゃくがある。 こんにゃくの原料である、蒟蒻芋は全国の9割を群馬県で生産している。 群馬はいわば、『こんにゃく県』なわけだ。 群馬県は利根川など豊富な清流があることが関係しているのだろうか。 そんな『こんにゃく県』に、こんにゃくの一大テーマパーク、こんにゃくパークはある。 かの有名な「テラスハウス」のロケにも使われており、全国的にも知名度は高い。 今回、こんにゃくパークへ訪れた。 コロナ禍が少し落ち着いた?こともあり、人で賑わっていた。 とは言っても広大な駐車場があるため、待ち時間の発生はなし。 「たてヨコオいしい!」がキーワード。 こちらの…
群馬が誇る世界遺産!日本の近代化の先駆け!【富岡製糸場(富岡)】
【富岡製糸場とは】 群馬県にも世界遺産がある。 群馬に住んでいる者として一度は、この目で見ておかなければならないと思い、今回初訪。 富岡製糸場は明治初期に日本近代化を目的として、政府が設立した製糸場。 2014年に世界遺産に登録された。 味のある、『旧富岡製糸場』看板。 文字色が青なのも少し不思議。 国指定史跡。 レンガと木の柱で構成される、「木骨煉瓦造」に加えて、屋根には日本瓦が使用されるなど和洋折衷の珍しい造りになっている。 また、レンガの積み方もよく用いられるイギリス積みではなく、縦と横に交互に並べていくフランス積みで積まれている。 さらに、通常はレンガの固定にモルタルを用いるが下仁田の…
イオンのフードコート内で忠実再現の博多豚骨!【博多ん丸(高崎・イオンモール内)】
【博多ん丸とは】 こちらの『博多ん丸』さん。 イオンモール高崎内にある。 九州とんこつラーメンとあるが、九州で目にしたことはない。 調べてみると、『博多ん丸』さんはあの「トリドール」グループのチェーン店のようだ。 「トリドール」グループで有名なブランドは、 丸亀製麺 コナズ珈琲 肉のヤマキ商店 ずんどう屋 などが挙げられる。 関西住みの人には、「ずんどう屋」は特に馴染みが深いのではないだろうか。 そんなトリドールが運営している『博多ん丸』にも期待はできそう。 店舗は、高崎イオンモールの3階にあるフードフォレスト内。 店前を通ると、とんこつの匂いが漂っており食欲をそそられる。 メニューはざっとこ…
本場さながらの串カツを高崎駅前で。コスパ良し【三代目 さんたろう高崎駅西口店 (高崎・通町)】
【三代目さんたろうとは】 高崎駅近くで酒を飲む。 今回は、そう決めて店探しを開始。 串カツが目に留まった。 高崎駅周辺で串カツと言えば、駅西口最寄りの『串カツ田中』さんが真っ先に浮かぶ。 今回、チェーン店を除いて店探しを行ったので、ここ『三代目さんたろう』さんに決めた。 『さんたろう』は高崎駅の西口、東口どちら側にも店を構えている。 今回訪れたのは西口の店舗だ。 西口がどっち?という県外の方は、より賑わっている方(OPAとかの駅ビルがある方)だと覚えておけば間違えない。 お店は高崎駅から徒歩5分くらい。 【料理】 串カツ屋ということで、レモンサワーで乾杯。 塩辛クリームチーズ@値段失念 上には…
2020年10月
「ブログリーダー」を活用して、群馬グルメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。