chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 女系では子孫を残した、蘇我氏や平家

    大塚ひかりさんの『女系図でみる驚きの日本史』を読みました。 女系図でみる日本史 歴史の本に掲載される系図。 言われてみると男系の系図ですね。 この本は女系図の視点からの書です。 内容は、 蘇我氏や平家などの滅亡したと思われている血が続いていること、 通い婚、婿取婚の時代、男系よりも母の実家の力が出世などを左右するなど。 NHKの大河ドラマで放送中で平安貴族について興味深いです。 下って江戸時代の大奥では正妻は皇族・貴族ですがそれ以外は町民や下級武士の子女で外戚の影響を排除したなど。 考えてみると、DNA鑑定などない時代、誰のお腹から生まれたのかは明確ですよね。 男系図も本当かは分かりませんよね…

  • スタジオアルタ 営業終了! アルタだけの問題?

    昭和の頃、待合せの場所の定番だった、スタジオアルタが来年2月で営業を終了するそうです。 news.yahoo.co.jp ところで、建物の老朽化が原因なのでしょうか? そうだとすると、将来を見据えた計画が建築時にできていなかったということになります。 しかし、老朽化が大きな要因ではないとすると、何が考えられるのでしょうか。 新宿の街は、商業施設や働く場が集積しています。 新宿駅は、1日当たり、340万人の乗降客数(世界一の数)を誇る駅と言われています。 これは新宿という街に来る理由があるからです。 働くとか買い物とか映画、飲み会などの目的が無くなったら、この乗降客数も少なくなります。 対して、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Bull-Bull-Musaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Bull-Bull-Musaoさん
ブログタイトル
地形・街・歴史・三角点の時空探索
フォロー
地形・街・歴史・三角点の時空探索

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用