chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みち草 https://kawanomiti.hatenadiary.org/

2004年からはてなブログをはじめました。設定・入力をやってくれた娘が亡くなり心細い限り。近現代史に興味があり、2019年に『なぜ祖父は学校長を辞めたのか』を上肢しました。「みち草」では日常生活の出来事、感じたことを書いています。

kawanomiti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/05

arrow_drop_down
  • 薔薇の女王

    グレートフィン ディアナ 昨年末、自治体で3割引きのクーポン券を発行したので、何を買おうかとわくわくした。 あれこれ欲しいものはあったが、ホームセンターで4千円近い定価のゴージャスな薔薇の苗木に出会った。深みのある赤い薔薇で、ネットで検索したら薔薇の中の女王と呼ばれているらしい。つるバラしか育てたことがない私には難度が高いが、思い切って購入した。 蕾のうちは黒色、大きく開花するにつれ深い紅色に変わる。香りもよく開花している期間が長く、花弁の変化がおもしろい。棘は痛いがその分丈夫な花だ。 憂きことの多い世だが、この薔薇を見ていると幸せな気分になれる。 ありがとう ❤ グレートフィン ディアナ

  • 4月の花壇

    庭仕事 わが団地も高齢化が進み、花壇の手入れや世話をする人が減った。以前は花壇の持ち場を巡って争奪戦が起きたものだが、最初から住んでいる人は80・90代になり、今は歩くのさえやっとで園芸どころではなくなった。 というわけで70代後半の私ともう一人園芸好きの彼女が、花壇の手入れをしている。 そういう私も手の親指の付け根がCM関節症になり、重いものを持つと痛みが出るので無理はできない。 コロナ禍で外出を控えがちな80代、90代の方々が花壇の花を観賞するのを楽しみにしているので張り合いがある。 昨年は半日朝顔が喜ばれた。昔の朝顔と異なり、午後の2時くらいまで咲く。 私自身が好きな夕顔は夕暮れにならな…

  • 78年目の東京大空襲の日に

    ボーっと夕方のニュースを見ていて、3月10日は東京大空襲の日であることに気がついた。 私は2000年、世田谷区の下北沢に介護保険制度のケアマネージャーとして通勤していた。その頃はまだ明治生まれのお年寄りや、徴兵されて戦地から帰還した人たちがいた。高齢者宅を訪問し心身状態を聴き、要介護度の認定調査をし、介護支援につなげる仕事から始まった。祖父母に育てられた私は、お年寄りと話すのが苦にならない。 下北沢という街 下北沢の駅周囲には戦後の闇市の面影を残す市場が最近まで残っていた。戦地ラバウルで高射砲を撃っていたために片方の耳が聞こえなくなった人という人…。 ラバウルってどこにある島か、どんな戦いをし…

  • ミチおばさんのパソコン選び その2

    パソコンが届いた。 ダンボール箱から重いパソコンをやっとのことで取り出す。23・8型ワイドは私が今まで購入したパソコンの中で一番大きい。画面半分ずつ、あるいは4分割など果たして使いこなせるのか。 パソコンをデスクに上げたものの、大きなダンボール箱と発泡スチロールの処理が待っていた。これが一番難儀した。ダンボール箱はたたんで紐でしばり古紙の日に出すとして、問題は発泡スチロールだ。自治体可燃ごみ袋の大40リットル相当に効率よく入れるには小さく砕くしかない。ネットで検索したら大きめの鍋にお湯を沸かし、そこに包丁を入れて熱して切るとやりやすいとあった。 たしかに熱い包丁だと切りやすい。しかしこの寒さで…

  • ミチおばさんのパソコン選び

    パソコン探しの年の瀬 F社製のデスクトップ型パソコンが3年足らずで突然壊れてしまった。そのパソコンは購入した時点で音声が小さく、修理に出しても改善しなかった。 ワードや写真保存が主要目的なので、「まあいいか」と使っていたが、ある日突然画面が真っ黒に変わり動かなくなった。修理に出す気になれず業者に引き取ってもらった。 持ち運びに便利な小さなノートパソコンはあるが、私のようなシニアにはやはりデスクトップの方が疲れない。画面が小さ過ぎず大き過ぎないもの。ネットで検索し家電量販店を廻り店員に聞き、自分に合っている使いやすそうなパソコンを探す。 地元の家電量販店はパソコンの種類が思ったより少ない。自分に…

  • 9月の花壇

    移りゆく花たち 9月ともなると朝顔の全盛期は過ぎ、今朝は赤とブルーの朝顔が2輪ずつ咲いていた。 午後5時くらいになると夕顔の花が開き始める。朝たっぷり水やりしても昼頃には葉がしおれるので、炎天下では数回の水やりが必要だ。 咲きかけの夕顔の花 花壇の手入れをしていると、ゆっくりと杖をつきながら90歳くらいの婆様が近づいてきた。「この花は何というのですか。大きな花ですね。左の目が見えないので、花に顔を近づけて見てもよいでしょうか」と遠慮がちに聞かれる。 「どうぞ近くでご覧ください。夕顔は良い香りがしますよ」 「コロナだからエアコンつけて屋内にばかりいるので、たまには外に出ないといけないと思って・・…

  • 夏こそ早起き

    日中昼寝をするせいか、午前4時くらいに目が覚める。窓を開けると日の出前の淡い水色とピンク色の空が絵のような美しさ。 朝5時前に階下の花壇に降りる。ヤブ蚊に刺されないよう長袖を着て帽子をかぶる。 蚊取線香を下げているが、蚊のしつこさときたら。必ず何カ所か喰われてしまう。 あんどん仕立てにした朝顔が5輪開花していた。淡いブルーの朝顔で花芯に向かって白い線が走っているのが、ことのほか優雅。花殻を摘み水やりしていると、向かいの棟のご老人が会釈をして通る。 部屋に戻り、茄子と胡瓜のぬか漬けを食べる。茄子の漬かり具合が丁度良い。また茄子を買いに行かなくては。 コロナワクチン接種の前日、近くの農家の庭先販売…

  • 猛暑の夏

    東京は今日も猛暑、ベランダに置いた温度計は正午には40度。熱中症予防のためエアコンの適切な使用を呼びかけているが、電力不足と電気料金の値上りもあるし困ったもんだ。 最近早起きになった私は、午前4時くらいにエアコンを切り、太陽が昇るまでの涼しい時間、階下の花壇の手入れをするのが日課になっている。 築50年を過ぎたわが鉄筋コンクリート長屋、駐輪場の横の花壇、ビオラを中心に華やいでいたが、今は朝顔、夕顔、ひまわりの苗が育っている。保育園やバス停に行く小道のそばなので、通りがかりの人が花に目を止め、中には会釈をして行く人もいる。 花壇のそばは、週3回程、朝のゴミ回収場所になる。カラス除けネットの下にゴ…

  • 多摩川の夕日

    2000年に介護保険制度がスタートし、私は介護業界に就職して、小田急線の殺人的ラッシュに揉まれながら通勤していた。煩雑な仕事とくるくる変わる制度の変更に翻弄される日々。疲れると多摩川の夕日を眺めに行ったものだ。 2001年のある日、水神社の脇から多摩川の土手に行き、調布の方向を見ると、多摩川の川面は淡いピンク色の夕焼けに染まっていた。年配の漁師が一人、夕焼け色に染まる川の中で、静かに釣り糸を垂れている。吸い寄せられるように手にしたデジカメのシャッターを切った。 この写真はその後現像もしないで、パソコンのドライブレコーダーにしまったまま忘れていた。それから長い時間が過ぎて、ピクチャーの整理をして…

  • お花見2022

    八重桜のおすそ分け (塩漬けにした残りの八重桜) 都道に面した1階に、ケーキ店、理髪店、訪問看護ステーションなど幾つかのテナントが入っている。真ん中にある吹き抜けの入り口に、大家さんが裏庭の八重桜の枝を切り取って、水の入ったバケツに入れて置いている。秋には柿の実が並ぶが、やはり安価な値段だ。そばには空き缶があって、八重桜を欲しい人は百円玉を入れて持ち帰るようになっている。蕾の多い枝を選び、2百円入れて2束抱えて帰った。 八重桜の蕾が少し開花し始めた頃に摘んで塩漬けにする。青梅が出回る頃に梅干しを漬けて出来る梅酢を足すと、来春の頃まで色も変わることなく、お菓子や飲み物に使える。 元職場の同僚3人…

  • 私鉄の電車内で

    新宿まで行かなければならない用事があった。昨年8月に小田急線、10月末に京王線の電車内で男が刃物で乗客を切りつけ、油をまいて火をつけるという事件があったばかり。平日の混まない時間帯の私鉄の電車に乗って行くことにする。案ずることもなく無事電車は終点新宿駅に着いた。 用事を済ませ買い物をして、帰りの電車に乗るために駅のホームに向かう。夕方のラッシュまでには間があるものの混雑は始まっていた。車内通路をはさんで真向かいの席に20代後半位の女性が2人並んで座り、スマホをかざして屈託なく楽しそうにお喋りしていた。どちらの娘も肉付きがよく、一人はミニスカートをはいて、その上に黒のレースの巻きスカートみたいな…

  • ワクチン接種3回目と副反応

    今回はモデルナ社製で、会場の体育館ではイスが並んでいた。そこに座っていると、看護師が歩いて注射をして廻るようになっている。 3回目ともなると、会場要員も少ない人数で手際よくワクチン接種が進んでいる。 ただ朝の9:20の回にしたため、開け放した体育館で左肩を出し、寒風に震えながら接種を受けなければならなかった。万一に供えて前日までに買い物して惣菜なども作り置きした。キムチの免疫力に期待し、白菜キムチも3回作り4回目を熟成中。作るたびに上達している気がする。 夕方になっていつもの不整脈とは違う動悸がしたので、頓服として処方されているワソランを服用した。それで幾分落ち着いた。注射した場所が痛むので早…

  • 2021年振り返って 不運な出来事

    オミクロン株でバタバタしているうちに年号が「令和4年」に変わっていた。 昨年の不運 その1 アポ電詐欺に引っかかったこと 間一髪で被害は免れたが、詐欺とは思わず聞かれるままに個人情報を話してしまった。 警官に3泊4日ホテルに避難するよう言われ、ホテル代2万円、その後防犯対策の出費がイタかった。 悔しさをバネに、なぜホテル避難をしなければならなかったのか、警官に聞き、ネットを検索し4年前の「クローズアップ現代」にたどり着き、詐欺犯の手口と衝撃の実態を知った。 武田キャスターのこの番組を見ていたら、「アポ電詐欺」に引っかからなかったかも知れない。 NHK夕方の番組「ストップ詐欺被害 私はだまされな…

  • 真冬の薔薇

    東京にも寒波到来 数日前に降った雪がまだ庭に残っている。 エアコンをつけている部屋からベランダに出ると、バケツに薄氷が張っていた。 寒いわけだ。寒風にさらされている鉢植えの薔薇の花を切り取り、部屋に戻る。蕾はまだ4個もある。 薔薇の花の盛りは春と秋のはずだが、真冬にもしっかり開花しているのに驚く。本当はとっくに剪定していないといけないのだが、咲いている枝を切るのがもったいなくて切りそこねた。 春に咲いた薔薇の写真と真冬の薔薇の写真を比べて見ると、同じ木なのに違う花に見える。春の薔薇はたくさん開花し淡いピンク色、真冬の薔薇は花の数も少なめで濃いピンク色、花弁の巻きがしっかりしている。どちらも季節…

  • 真冬の薔薇

    真冬の薔薇 - みち草

  • 今年も加湿はミスティガーデン

    北風のうなる夜 年末寒波とかでエアコンつけっ放し。ドライアイ症なので眼が痛い。 というわけで今年も乾燥対策はミスティガーデン。昨年はブルーにしたが、今年は黄緑色を選んだ。昨年購入した器に水を入れて広げるだけ。紙だから封筒に入れてメール便で送ってくれる。安上がりだし、電気を使わないのがよいし、何よりもデザインに癒やされる。30%台だった湿度が53%,に上がった。 パソコンのそばに置くのに、ハリネズミ型のを追加注文しよう。 枕元のミスティガーデン

  • 寒い夜はけんちん汁

    アハハの大根 小春日和が続いた後に、北風がぴゅーぴゅー急に寒くなった。 こんな日はけんちん汁で温まることにしよう。 今日は隣町の農協に材料の買い出しに行ってみた。 レジの脇になぜか、おかしな形の大根が並んで置いてある。 「どうすればこんな変な大根ができるの?」とレジの若いおニイちゃんに聞いた。 「たい肥とか肥料によって、大根が避けて、こんな形に成長するらしい」と、自信なさそうに答えた。フツーの形の大根よりも安いし、中身は同じという。私の前に並んでいた女性に続いて私もおかしな大根を買った。 里芋と大根、ハス、人参、シメジ、鶏ムネ肉、豆腐、油揚げ。鶏ムネ肉は鶏ハムにしてそのだし汁を使う。ゴボウはな…

  • 寒い夜はけんちん汁

    アハハの大根 小春日和が続いたかと思うと、北風がぴゅーぴゅー急に寒くなった。こんな日はけんちん汁で温まることにしよう。 今回は隣町の農協に材料の買い出しに行ってみた。 レジの脇になぜか、おかしな形の大根が並んで置いてある。 「どうすればこんな変な大根ができるの?」とレジの若いおニイちゃんに聞いた。 「たい肥とか肥料によって、大根が避けて、こんな形に成長するらしい」と、自信なさそうに答えた。フツーの形の大根よりも安いし、中身は同じという。私の前に並んでいた女性に続いて私もおかしな大根を買った。 里芋と大根、ハス、人参、シメジ、鶏ムネ肉、豆腐、油揚げ。鶏ムネ肉は鶏ハムにしてそのだし汁を使う。ゴボウ…

  • アポ電詐欺 その後

    石川五右衛門さんに聞いてみな アポ電詐欺さわぎから早や2ヶ月。警官に防犯対策を取るよういわれ電話番号を変えたら、売り込み電話や詐欺まがいの電話もかかってこなくなった。静かに暮らせてうれしい。普段は留守電にし、またドアにはセンサーライト(2千円ちょっと。ホームセンター、ニトリなどで販売してる)やドアホンカメラ(ネットで2万円以内で買える)をつけた。それほど費用もかからずに防犯対策ができた。 前回ブログにも書いたが、夕方6時台のNHK「ストップ詐欺被害 私はだまされない」の知識で止まっている周囲の人たちに、「まさかのアポ電詐欺」というタイトルの、A4、5ページの体験記を書いて配った。 詐欺を通り越…

  • はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? みち草 ハンドル名 河野 みち 散歩しながら土手や道端の雑草を摘むのが好き はてなブログを始めたきっかけは? 2004年、娘がはてなブログを勧め、設定と最初の入力をしてくれたのでそのまま使い続けている。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? 十数年前の自分の記事が新鮮で感動することがある。手応えのある記事が書けた時。 ブログを書きたくなるのはどんなとき? これは書かなくちゃ、という現実にぶつかった時。 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 特に気…

  • まさかの アポ電詐欺

    その5 アポ電詐欺 →アポ電強盗へ 自宅に戻ってから、ネットで「アポ電詐欺」を検索する。NHKの「クローズアップ現代」で、” 追跡 アポ電強盗 ” を特集していた。何と、2017年3月の放送だった。番組を文字化し、写真や統計まで網羅されている。 アポ電被害者、アポ電強盗で逮捕された男、SNSで勧誘さグループグループに入った男など、様々な立場の人間に取材し、調査したしっかりした内容だ。 オレオレ詐欺から、手っとり早いアポ電詐欺へ移行するのはもう時間の問題だったのかも知れない。 詐欺の受け子が警察に検挙されて人数が減ったので、SNSで募集すると大勢集まる。オレオレ詐欺グループでは面接して知り合いの…

  • まさかの アポ電詐欺 その4

    アポ電詐欺 →アポ電強盗へ 自宅に戻ってから、ネットで「アポ電詐欺」を検索する。NHKの「クローズアップ現代」で、” 追跡 アポ電強盗 ” を特集していた。何と、2017年3月の放送だった。番組を文字化し、写真や統計まで網羅されている。 アポ電被害者、アポ電強盗で逮捕された男、SNSで勧誘さグループグループに入った男など、様々な立場の人間に取材し、調査したしっかりした内容だ。 オレオレ詐欺から、手っとり早いアポ電詐欺へ移行するのはもう時間の問題だったのかも知れない。 詐欺の受け子が警察に検挙されて人数が減ったので、SNSで募集すると大勢集まる。オレオレ詐欺グループでは面接して知り合いの紹介とい…

  • まさかのアポ電詐欺 その3

    アポ電詐欺とは 翌日、朝食の時間に一階広間に降りる。食事、掃除担当の50代くらいの女性も親切で感じが良い。パンもご飯もあり、和洋組み合わせた総菜が多種類並んでいて、全部たいらげた。 部屋に戻って、昨日送ってくれた防犯担当の警官に電話し、なぜホテルに避難するのかを尋ねる。警官の話をまとめると、高齢者等にインターホンや電話を使い、お金や貴金属があるかを聞く、あるいは調査した上で、手っ取り早く自宅に押し入る。要求にしたがわないで抵抗すると、暴力を振われ、怪我をさせられた人がいる。ショックから認知症が悪化して老人ホームに入らざるを得なくなった人、殺された人までいるとのこと。 顧客リスト、同窓会名簿、あ…

  • まさかの アポ電詐欺 その2

    なぜ ホテル避難なの ? とりあえずリュックと大きな手さげ袋を出したが、何を入れたらよいか考えられない。ともかく洗濯物を干さないと…。まもなく警官が2人到着した。 「今が一番危険なんだ。最低3泊4日は避難してもらわなくてはならないが、近くに宿泊できる知人はいる?」 「遠方ならいるけど・・・」 「遠方までは車で送れないので、ホテルに泊まってもらいます」。警官はホテルに電話をし、空き状況を聞き始めた。最初のホテルは宿泊料金が高い。空室なしだったのでほっとする。次に電話した東横インは空室があり、3泊4日で朝食付20,020円というのでOKした。 しかし、急に避難しろといわれても。3泊4日家を空けると…

  • まさかの アポ電詐欺

    アポ電詐欺 ってなに? 防犯用品を見に行かなくちゃ。ホームセンタ―に急ぐ道、ふとなつかしい香りに顔を上げる。いつのまにか金木犀が咲く季節になっていた。道端に目を向けるとクリーム色や赤の彼岸花が。詐欺電話ではじまったドタバタに翻弄されているうちに、秋はしずかに深まっていた。 2021年9月X日 午前10時半 一本の電話 曇や雨の日が続いたあと、やっと晴れ間がのぞいた。たまった洗濯物を洗濯機に放りこんで廻しはじめた時、固定電話がなる。うさんくさい不要品買い取り電話が増えているので、ふだんは留守電にして、相手が名のってから受話器を取るようにしている。 最近インターネットで知った電気代を節約できるとい…

  • 美味しく節約

    夏こそぬか漬けを ニュースで北海道や東北の長雨の影響で、スーパーなどの野菜の値段があがっているといっていた。農家の庭先販売所を廻ると、キュウリは終わってミニトマトの実は小さくなっている。ナス、オクラ、ピーマン、ゴーヤが元気だ。一袋百円でぎっしり入っている。 ナスは大きいのは皮を剝いて電子レンジで簡単に蒸しナスを作る。小さめで姿の良いものはぬか漬けに。ぬか床にスプーンなど鉄製の物を入れると、一昼夜で、茄子紺色の美味しいナスのぬか漬けができる。(ぬか漬けの容器は以前はカメで漬けていたが、今は大きめのジブロップでやっている。冷蔵庫の野菜室に入れたり、テーブルに置いたり持ち運びに便利) ぬか漬けの材料…

  • ベランダ仕事

    東京はデルタ株に占領され、コロナウィルス感染が止まらない。若者や子どもにまで感染が広がっているというので可哀そうでならない。 オリ・パラで世界中から人が集まるのだから、当然予測されていたことなんだけどね。都知事、政府、五輪組織委員会もコロナ対策は「安全・安心」というばかりで、万全の対策とはならなかった。 私は本を読んだりベランダ仕事をするのが好きなので、スティホームは苦にならないほう。しかし1年半も自粛生活を強いられると、若者ならずともうんざりしてくる。秋までにコロナ禍が収まったら映画やお芝居、友達とのお喋りなどしたいことがいっぱい。 今朝は午前4時に目が覚めたので起きだして、餃子づくりをはじ…

  • わたしとインターネット

    はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 パソコン通信 30年くらい前ワープロを使っていた頃、ニフティサーブで「パソコン通信」というのをやっていた。電子会議室をのぞくと「歴史フォーラム」の中に、近現代史という分科会があるではないか。近現代史を学校で十分に習わなかった世代の私は、わくわくドキドキ。 「歴史フォーラム」近現代史のメンバーは、あちこちの大学の教員で中堅の研究者たち、私にとっては敷居が高い。おそるおそる首を突っ込んだところ、メンバーのみなさんは気さくで、私のトンチンカンな質問にも嫌がらずにていねいに応えてくださった。 当時の「歴史フォーラム」近現代史メンバーは実名を出しての…

  • コロナ禍の梅雨

    梅雨時の野菜と花 「赤ジソを買いに行かなくちゃ」 7月5日朝、テレビで都議会議員選挙開票結果の番組を見つつ、雨模様の空が気になる。ぽつぽつ降り始めたので、雨ガッパ着て電動自転車を走らせる。毎年購入している生協の直売店に着いたら赤ジソは売り切れ。我がベランダには青ジソが元気に育っているが、ベランダ園芸のこと赤ジソまでは手が回らない。 「何としても赤ジソを買うぞ」 次に農協の直売店に向かう。赤ジソの束がいくつか残っていたので、赤ジソ、ミョウガ、新ジャガ、茄子などを買った。 それからリサイクルセンターに寄って、無料の腐葉土の山からスコップでビニール袋に入れて帰る。鉄筋長屋の裏庭の一角、畳一枚程の花壇…

  • とんぼ池公園にて

    とんぼ池公園とは? 友達にDVDを貸す約束をしていて、近くの「とんぼ池公園」の入り口で待ち合わせることにした。市立公園だが「とんぼ池公園」という愛称で呼ばれている。 公園計画段階から市民が参画し、公園が完成したら行政と連携・協働し、管理運営を担うとして「とんぼの会」が発足した。 それから20数年経ち、愛称「とんぼ池公園」は市で一番人気のある公園となった。土、日など子連れの若いママ・パパで賑わい、子どもたちの歓声に、「少子化なんて何処の国の話かしら」と、公園を管理・運営するシニアボランティアたちが顔を見合わせ笑う。 とんぼ池は中位の大きさと小さいのと2つある。中くらいのとんぼ池には赤と白の睡蓮の…

  • 季節は梅雨に変わり

    わが鉄筋長屋を彩る花たち 八重のドクダミの花 紫陽花 ホタルブクロ (ドクダミの変異種という) コロナワクチン接種 完了 昨日6月24日 ファイザー社のコロナワクチン接種2回目。 近くの地域センター体育館に向かう。予約券や問診票を大事そうに抱えたシルバーたちが入り口に並んでいる。9時半からの列の後尾につく。 1回目接種から3週間経ったせいか、接種までの人の流れがすっきりしてスムーズだった。案内スタッフなど全体の人員は減っているように感じられたが、医師や看護師も余裕でていねいな受け答えだった。 前回は看護師に「3年前に原因物質不明のアナフラキシーを経験しているので、接種後30分イス席にいてよいで…

  • ワクチン予約の不思議

    今日近くにある地域センターの体育館で、ファイザー社のコロナ・ワクチン接種一回目を受ける。3年前に原因物質不明のアナフラキシーをやっているので、少し不安があった。 でも注射はチクッとしたけど、痛くなくて無事すんだ。2回目の接種は、予約しなくても自動的に3週間後の同じ時間となっているので、6月下旬にワクチン接種が完了する。 帰宅して何となく身体がだるいので、横になって1時間ほど昼寝したら、元気が戻った。昼食も食欲がありおいしく食べられた。 それにしても予約するまで何かと迷いがあった。アナフラキシーの時に、点滴して助けてもらった近所の開業医に、ワクチン接種について相談したら、「受けないという選択肢も…

  • とんぼ池公園

    断捨離といっても 緊急事態宣言中のため図書館は休館だし、友達と気軽に会えなくなったのは困るが、することがいっぱいあり、スティホームはそんなに苦にならない。この機会にたまっている資料を整理することにした。 まずは撮りためた写真の整理から。だいぶ前に近くの公園のイベントで撮った写真がたくさんある。20数年も前のこと、新しく公園ができることになり、開園前のイベントの時に撮影したものだが、捨てられない。気力体力のあるうちに身辺整理を始めなくてはと思いながら、そもそも片づけが苦手なのだ。 「公園をつくろう」 1990年代後半頃から、世田谷区や多摩地域で自分の住むまちの環境やまちづくりに関心を持ち、市民の…

  • コロナワクチンどうする?

    役所からコロナワクチン予約の案内が来た。前回書いたように、アナフラキシーを経験している身としては、どうしたものかと判断に迷っている。アナフラキシーの原因物質が特定できなかったので、(私自身は感覚的に5月の直射日光を疑っているが) かかりつけ医が迅速に対応してくださったので、点滴しているうちに症状は治まったが、アナフラキシーの後、不整脈が増えた。ワクチン接種してマスクしなくてもよくなるのならやりたいが、そうなるわけでもなさそう。未知のことなのでそれぞれが実験台の上にいるようなもの。 下旬に24時間心電図ホルダー検査があるので、不整脈の専門医にワクチンの影響について聞いてみよう。

  • コロナ・ワクチンとアナフラキシー

    アナフラキシーをやった人はコロナワクチンはやらない方がよいといわれる。 今までに経験したことのない事態に、とまどわざるをえない。

  • 歴史探偵 半藤一利氏の訃報

    半藤一利さん 12日にお亡くなりになる。 最近紙面で目にすることがなくなり、ご高齢だし・・・とうっすら覚悟はしていた。安らかな最期であったそうでよかったが、ショックと悲しみが襲った。もっと長生きして歴史探偵を自認する半藤一利さんに、下町育ちのべらんめえ調で、この混迷の時代を語ってほしかった。 半藤さんはお母さんが茨城県出身で、私の郷里茨城県に縁があった。 15才の中学生(旧制)だった半藤さんは昭和20年3月10日、下町を襲った東京大空襲に遭う。炎の中を命からがら逃げ、母親の出身地である騰波ノ江に疎開する。下妻中学に転校し、学校工場で働くことになる。授業料を払いながら1時間も勉強することなく、ネ…

  • Mitiおばさん 国勢調査員に応募する  

    国勢調査員 募集してる 夏ごろ「国勢調査 調査員募集、平均報酬約7万円」という広報の記事に目が止まる。コロナウィルスの影響で、調査員の辞退が相つぎ、なり手がいないらしく、何度か募集をかけている。 国民年金に少し厚生年金が載っかった程度の年金で暮らす私。事務能力に欠けるけど、できるかな。困った時に相談できるよう、友達を誘い調査員に応募した。面接もなく書類手続きだけで採用の通知が届く。 9月下旬、国勢調査員の説明会が開かれた。会場に定刻前に着くと、説明会場の隅で、職員たちが「調査員七つ道具」の袋詰め作業に追われている。役所内は予期しないコロナウィルス禍関連の仕事が増えてか大忙しの様子。この七つ道具…

  • 冬の乾燥期に 加湿対策グッズ

    電気を使わない加湿器 ミスティガーデン2nd 喉などが乾燥するとコロナウィルスに感染しやすいといわれる。 ケアマネージャーをしていた時、訪問看護ステーションの管理者に、「高齢者に加湿器は絶対薦めないで」といわれたことがある。高齢者は免疫力が低下するため、肺炎になり重症化しやすい。加湿器よりも洗濯物をぶら下げたほうがよいという。 加湿器の掃除はけっこう忘れがち。浴槽でも加湿器でも内部がヌルヌルしてしまうのはレジオネラ菌によるもの。温泉で死者が出たことがあった。 掃除がしやすく、インテリアとしても癒やされるポリエステル紙製のおしゃれな加湿グッズ、「ミスティガーデン2nd」を購入し使っている。次の年…

  • 感染予防 手作りグッズ

    親しい友人や家族との会食の時、食べたり飲んだりお喋りもできる、手作りフェースシールドの作り方を紹介。

  • コロナ感染予防に

    食事しながらお喋りもできる 簡単フェースシールドを作ろう 新型コロナウィルスは、今や家庭内にも感染が広がりはじめた。 大きな屋敷ならともかく、狭い家に住む庶民にとっては逃げ場がない。まず家族で食卓を囲む時、どうしていますか。 政府コロナ分科会の尾身会長が、マスクの片方を外して食べ物を一口ごくんといれ、またマスクをして口をもぐもぐゴクン という食事作法をテレビで公開していた。!? そんなことお店や家庭でやってる人いますか。尾身会長ご自身で本当にそれやっていますか。それならそれで尊敬しちゃうけど。 私は一人暮らしなので、普段はマスクなしで暮らしているが、月に一度くらい友達を招いてお喋りをすることが…

  • 菊の香りに

    今日は歯科受診の日 小春日和のベランダで洗濯物を干していたら、歯科医院から電話。「10時のご予約のはずですが」 「え! 11時じゃなかった?」 診察券を見ると10時になっている。あわてて歯磨きして、歩いて5分ほどの距離の歯科医院に駆けつける。 予約日が11日なので、時間も勘違いしてしまったようだ。この頃うっかりミスや忘れものが多くて困ったものだ。 歯科医院の医師も、受付の女性も感じがよいので、開院した時からかかっている。現在は三ヶ月に一回受診し、歯石の除去を中心に歯のチェックをしてもらっている。 以前は若い歯科衛生士がいたが、コロナ禍のせいかどうか知らないが、医師一人で治療をこなしていて忙しそ…

  • 秋野菜に元気をもらって

    久しぶりに農協(JA)へ 土曜日、朝9時開店の農協直売店に自転車を走らせる。 途中、農家の庭先販売の筆柿を買い、農協に着いたら、あらら開店前から行列! 猛暑もおさまり、雨が程々に降ってくれたため、陳列棚には盛りだくさんの野菜。 まず目についた新生姜の束をカゴに入れる。ピンと張った濃い緑の葉、なつかしいジンジャーの香り! ゴーヤ、ピーマン、シークァーサー、ナスをカゴに入れる。 元気な野菜たちを乗せて自転車を走らせると、この一週間へこんでいた気持ちが軽くなっていく。 キンモクセイの香がマスク越しに流れてくる。だが周囲を見渡してもキンモクセイらしい木は見当たらない。いつのまにか清冽な秋の空気に入れ替…

  • 東洋医学と西洋医学の融合ってどうですか?

    西洋医学と東洋医学の良いところがくっついたら、患者としては助かるのにな。と夢想してかきました。

  • くじらのあかちゃんおおきくなあれ

    絵本読み聞かせ ボランティア デビュー 昨年「絵本の読み聞かせ講座」を受講したメンバーで、読み聞かせの自主グループが立ち上がった。 月一回会場を無料で提供してくださる法人があり、今年2月に小さな発表会が実現した。ところが新型コロナの感染拡大による緊急事態宣言でその後の活動は休止せざるをえなくなった。 6月になってイベントは、感染防止対策とマスクをすれば、制限つきでOKとなる。7月末に発表会が再開できる見通しとなった。 発表メンバー4人で絵本を持ち寄り、発表会に向けて練習を重ねる。読み聞かせの会員はシニアであることが条件だが、絵を描くのが得意でポスターやチラシを担当する人、司会をする人、事務方が…

  • これって あおり運転?

    いつもの爺様の畑に電動自転車で野菜を買いに行く。外出自粛明けで、道路は車があふれていた。畑からの帰り道、危ない運転目に遭う。

  • ヘルシー テラミス

    miti おばさんの節約レシピ 6回目 mitiおばさんは肉よりも魚を食べる頻度が高いのに、なぜか悪玉コレステロール値が高い。 掛かりつけ医に聞いたら、悪玉コレステロール値が高いのは体質のせい、善玉コレステロール値も高いので、気にする必要はないとのこと。 LH比は1.6。LH比2.0以上は動脈硬化が疑われるという。甘い物も嫌いではないが、ふだんお菓子は買ってまで食べない(ホント?) とはいえ、こう蒸し暑いと・・・。冷蔵庫をチェックしたら、残り物のドライクランベリーとココアがある。これでいこう。食後のデザートにヘルシーテラミス。 生協の直営店デポーに行き、低脂肪のヨーグルト、ショートブレット(固…

  • コロナの夏だから 紫蘇ジュース  

    コロナのなが~い夏、赤紫蘇ジュースの効用をお試しあれ。ジュースの絞りカスの葉が美味しい佃煮に変身します。

  • 6月の花とコロナと

    コロナウィルスも悪いことばかりではない。足下を目をこらしてみると、人間界のコロナウィルス騒ぎをよそに、植物たちはたくましく生きている。

  • コロナ時代の節約レシピ 薔薇のジャム

    コロナ時代の節約レシピ 薔薇のジャム、梅酒で煮ると簡単で美味しい。

  • ツィッター事始め

    なりすまし に遭う 新型コロナウィルスがパンデミック化したことで、各国の状況や感染対策、医学的な最新情報などが次々に入る。その国の政治のありよう、新型コロナ対応に差があるのが可視化され興味深い。この世界とつながっているという感覚はとても心強くわくわくする。 2011年の東日本大震災・福島原発メルトダウン事故の混乱時もインターネットが情報収集に役に立った。2004年頃に娘に頼んで簡単なホームページを作ってもらい、続いてブログも始めた。当時はまだ個人のホームページが少なかったから、ヤフージャパンのオススメサイトの一つに選ばれ、というのは後でわかったことで、アクセスがほとんどなかったのに、いきなりカ…

  • フェースシールドを作る

    テレビ・ニュースで、院内感染、医療用物資の不足が報道され、掛かりつけのクリニックがどうなっているか気になっていた。 そんな時にインターネットの画面に、手作りフェースシードルの型紙が流れついた。 英文で書かれたその型紙をダウンロードする。クリアホルダーに型紙をのせて切り抜くだけなので、これなら不器用な私でも作れそう。 型紙 ところが透明のクリアホルダーが手に入らない。 いろいろ探し、ホームセンターで、SWAN S27-38(B4用)ピュアパックという張りのある透明の袋を見つけて購入する。厚みが0.03ミリ、横幅270ミリ、縦380ミリ。100枚入り消費税込み1084円なので、コストが安い。この他…

  • 図書館はなぜ休館なの?

    緊急事態・自粛で、私が一番困っているのは図書館が未だに休館になっていること。 飲食店は夕方までなら、隣の席との間に仕切りを付ければ営業してもかまわないらしい。 学校も再開された。今朝のニュースで朝の通勤ラッシュ風景が復活している映像が流れているのを見て、とうとう心の時限爆弾に火がついた。「何で図書館は休館なのだ!」 市長と図書館長宛てに手紙を書く。といっても心臓病治療中の私、ケンカするつもりなぞ毛頭ない。 まず市長はじめ職員のみなさまの働きとご苦労に感謝を申しあげた。 ・・・長期にわたる公的施設の休館は、市民の学習意欲や市民活動の停滞などマイナス面も出て、限界に近づいているのではないでしょうか…

  • 白洲次郎の言葉

    4月になったら武相荘 https://buaiso.com/mailmagazine/春展に行こうと友人と約束していた。ところがまさかの新型コロナ緊急事態宣言。「武相荘」のホームページをチェックしたところ 「・・・武相荘はコロナ感染拡大防止の為、国・都からの要請に従い、先月20日より閉館しております」。そして6月2日から開始する夏展のスケジュール案内の下に、次の文があった。 次郎の言葉より 吾々の時代にこの馬鹿な戦争をして、元も子もなくした責任をもっと痛烈に感じようではないか。 日本の経済は根本的の立直しを要求しているのだと思う。恐らく吾々の余生の間には、大した好い日を見ずに終るだろう。それ程…

  • 「福祉保険モニターだより」から

    三年前、地域の保健福祉を担うはずの保健所が遠くなったことを知り、今保健所はどうなっているのか、多摩地域6市を管轄する府中保健所にメールで問い合わせた。 すると「インターネット福祉保健モニター登録しませんか」というお誘いがあった。「報酬はありません」という但し書き付き、気軽に勉強させてもらおうと承諾した。 年に何回か、「福祉保健モニターだより」と簡単なアンケートがメールに届く。 一昨日の5月1日に届いたのは、東京都福祉保健局発行 月刊「福祉保健」4月号 福祉保健局の事業内容を月刊で紹介するリーフレット。4月号では以下の情報を紹介している。 以下抜粋 ◇ 新型コロナウイルスの拡大防止に向けて ―都…

  • コロナウィルスに負けるな 節約レシピ

    miti おばさんの節約レシピ 4 回目 鶏手羽先と新じゃがの煮物 生協の直営店で、取れ立ての新じゃがいもが目に入る。皮を剥かずに丸ごと使うのに手頃な大きさ、一袋160円。魚料理が続いたから、手羽元と一緒に煮たい。精肉コーナーに行ったら、手羽先しか残っていないので、國鶏手羽先(国産)1パック372円を買う。 材料 鶏手羽先 5個 新じゃがいも(小玉)500グラム こんにゃく小巻 1パック 長葱または玉葱 一本 人参 適宜 砂糖 大さじ2 醤油大さじ3 みりん大さじ2 水半カップ 作り方 1,新じゃがいも(小玉)は皮付きのまま、粗めのスポンジタワシでこする。皮があってこそおいしい新じゃが小玉。洗…

  • なぜ保健所は機能しないのか

    4月27日 羽鳥慎一モーニングショーhttps://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200427-00175483/ で、新型コロナ対応の最前線といえる保健所の様子をVTRで放映していた。 東京・港区の保健所に次々にかかってくる電話対応に職員が追われる様子が放映される。全国保健所長会の白井千香副会長が「(職員)は交代もできないし、土日も業務がある。土日の半日だけを休んでとにかくぶっ通しです」という実態を語っていた。 それに対して玉川徹氏の発言 「もう一回、いろいろなものを見直さないといけない」とし、 「・・・さきほどVTRの中にあったように…

  • コロナウィルスに負けるな 節約レシピ

    miti おばさんの しあわせ 節約レシピ 基 本【こだわり】 ▽ 安けりゃいいは × 3回目 ぬかづけ ▽ 簡単で美味い ▽ できるだけ安全な食材 または 材 料 生ぬか 2㎏ 漬物用塩 1カップ 赤唐辛子 昆布 miti おばさん、重い瓶(かめ)を持ち上げるのがしんどくなった今は、もっぱらジブロックの袋を使っている。 作り方 1 容器にぬかを入れて、水を足しながら味噌の固さになるまで混ぜる。 2 最初捨て漬けといって、キャベツの皮や大根の葉などを漬け、翌日取り出す。 3 これを何日間か繰り返す。 4 一日2回くらいぬか床を底からひっくり返す。かき混ぜるのはNG ※ すぐ漬けたい人は、「熟成…

  • じしゅく疲れと野川公園

    じしゅく疲れ ・・・ コロナウィルス緊急事態宣言のせいか、通りを歩く人の姿が少ない。 しかし通勤電車とパチンコ店は満員状態らしい。スーパーではレジに並ぶ客を1メートル空けて並ばせていた。 店の入り口に店員が立ち、店の混雑状況を見ながら入場規制をしており、間隔を空けて人が並んでいる。 上の階に越してきた40歳くらいの男性、ドスン、ドスンと何かを落とすような音を立てる。注意する人に対して暴力的な態度を取るというので、みんなじっとこらえている。 「三密」自粛が大事なことはわかるが、家にもこもっていると、心も身体もおかしくなりそう。仲の良い家族ばかりではない。邸宅ならともかく、狭い家だと家族が2メート…

  • コロナウィルスに負けるな 節約レシピ

    消費増税やコロナウィルス不況により、非正規雇用者や失業者、シングルマザーは生活が苦しくならざるをえません。 ビンボーでも安全でおいしいものが食べたい。料理に時間をかけられない働くママに役に立つ、しあわせな節約レシピ。

  • コロナウィルスに負けるな 節約レシピ

    miti おばさんの しあわせ節約レシピ 【こだわり】 1回目 ノビルの酢味噌和え ▽ 安けりゃいいは × ▽ できるだけ安心安全な食材 ▽ 簡単で美味い コロナウィルスによる自粛で図書館の休館が延期に~。ガックリ。 新聞も週刊誌も読めない。子どももお母さんもシニアも行き場がない。 家の中にばかり居られない。シャベルと軍手を袋に入れて摘み草にでも出かけよう。 都会であっても、気をつけて見れば摘み草のできる土手や草むらはある。 食べられる草かどうか見分ける自信がない人にお勧めなのがノビル摘み。 ノビル(野蒜)は地面から出ている青い部分をちぎって匂いをかいでみる。ネギの仲間なのでネギ臭がすればOK…

  • コロナウィルス自粛延長

    窓から降る雪を眺めながら、安政7年3月3日(1860年3月24日)「桜田門外の変」の時もこのような牡丹雪が、江戸城辺りに降っていたのかとふと思った。 不要不急の外出自粛令のため、図書館休館が延長になり、絵本読み聞かせの会の定例会や読み聞かせの小さな集まりも中止になった。いつまで続くコロナ渦・・・ 先週不整脈の治療に通うクリニックに行く途中、大きなスーパーの横に開店を待つ行列ができていた。並んでいるのは中高年の姿が多い。ニュースによれば、今はトイレットペーパーよりも食料品の買いだめに走っているようだ。また友達のメールによると、駅前の高級スーパーで、カートに食料品を一杯積んだ老婦人が倒れており、救…

  • 15年前の東京大空襲展

    東京大空襲から75年たった今日、新型コロナ騒ぎで慰霊祭も縮小 ? 15年前の3月10日 東京大空襲60年の会主催 「東京大空襲展 今こそ真実を伝えよう」 六本木ヒルズ内のテレビ朝日1階で開かれた。 この「東京大空襲展」が例年になく盛況だったのは、すみだ郷土文化資料館が被災体験者の絵を募集し、被災した場所を地図に落とし込むという活動があったからではないか。被災地図を作るという運動の中で、「あの日を忘れないー描かれた東京大空襲」柏書房 すみだ郷土文化資料館監修 が出版されたこと。 3月6日に、NHKスペシャル「東京大空襲 戦後60年目の被災地図」として放映されたことも大きい。 ※15年前、はてなブ…

  • 新型コロナウィルス 余波

    春キャベツ 生協の直売店で春キャベツと新玉葱を買った。 濃い緑の外皮に2カ所虫喰いの痕があるのがご愛敬。厚い外皮はさっと茹でて長ネギと刻み、餃子のタネ用に冷凍する。つやつやの春キャベツを両手にのせてほれぼれと眺める。柔らかなキャベツの葉をざく切りにし、新玉葱の薄切りと混ぜる。冷蔵庫に残っていたゴマドレッシングをかけて昼食の一品にする。美味い。春の到来を実感するしあわせなひととき。 新型コロナウィルス 余波 (近所の公園) 学校の突然の休校処置とあわせて、図書館が閲覧と貸し出しを中止した。 絵本読み聞かせの会員初心者マークの私としては、絵本を選び、借りることができなくなり困った。幼稚園や小学校が…

  • コロナウィルス マスクはどこに

    コロナウィルス、政府が中国に大量のマスクを寄贈してるので、当然国内に出回っているかと思った。ところが日本国内では、マスクを求めてドラッグストアに行列のニュース。並んでも入荷なしで買えない。製造しても買い占めや高値取引では、通勤、通学など毎日使用せざるをえない人たちは途方に暮れるだろう。 私は10年前まで高齢者介護の仕事をしていたので、マスクは箱で購入し常備する習慣がある。しかし、コロナウィルスが長期化するとその備蓄も心細くなった。あわてて在庫整理をはじめたら、奥の方からアルミはく密封袋のダチョウ抗体マスクという見覚えのあるやつが出てきた。製造元は福岡県飯塚市の飯塚リサーチパークで3枚入り。「通…

  • 東京の「筑波山」

    2月1日は快晴。さぞ見晴らしがよかろ、とばかり六本木ヒルズ52階展望台へ。 だが富士山だけは雲が邪魔して見えない。仕方なく広い展望台をぐるーっと一回りしたら、あら、なんか見覚えのある山が。もしや? 「方角からいって筑波山だろ」と連れが言う。青い空を背景に筑波の紫峰、男体山と女体山がくっきりと浮かび、茨城の郷里から見るよりも山全体が見渡せる。東京の超高層ビルから眺める筑波山の美しさと存在感におそれいった。 東京では西の富士山は頭だけしか見えないが、東の筑波山はさえぎるものがないので、朝な夕なに人々は筑波山を眺め敬っていたようだ。東京の小中学校の校歌の歌詞に筑波山が入っているという話を聞いた。荒川…

  • 常総市文化協会報

    茨城県常総市の様々な文化芸術分野の団体が加盟する常総市文化協会。そこから『常総市文化協会報』22号が送られてきた。事務局は常総市教育委員会生涯学習課で、広報誌と一緒に配布される。硬軟取り併せた内容で幅広い人たちが書いていて、おもしろく読ませていただいた。この冊子を片手に、大正期から昭和の大戦をはさんで水海道界隈で活躍した文化人たちと風見章の交遊と足跡をたどりながら歩いてみたいと思う。 3ページ下段「著書紹介」欄に拙著『なぜ祖父は学校長を辞めたのか』が紹介されている。筆者の小林正明さんは増田実氏の娘さんのお連れ合い、元新聞記者と聞いた。この件とは別に編集者の報告によると、県教育委員会の方が「・・…

  • ごんべが種蒔きゃカラスがほじくる

    不整脈のカテーテルアプリケーション治療のために入院したが、ベランダ栽培の野菜やグレープフルーツの鉢植えが気になって早めに帰った。 曇りの日が多かったせいか、水枯れ被害はなかった。だがベランダの隅、洗濯機の横が大変なことになっていた。コンクリート床に鳥の糞がびっしり、ハトもカラスも留守の家を狙う習性があるので、カーテンを開けたままにして出たが、お見通しだわい。網をかけておかなかった小カブが掘り起こされ、実の部分が無くなっていた。 食べるだけ食べて糞の置き土産には参った。ハトの糞は細菌感染の恐れがあるので、ビニール手袋にポリ袋をかぶせて、掃除をせねばならない。カラス、ハトとの知恵比べ、攻防はこれか…

  • 家庭菜園のすすめ

    農家の庭先販売所で買った野菜。 ユズは来る12月22日の冬至にお風呂に浮かべる分と鍋や薬味などに使う。農家の庭先のユズは器量が良いとはいえないが、3個百円。この大きさのユズは香りが一段と良い。80才のおじさんが「この小カブは売れないんだ」というから「料理法を知らないのよ。ぬか漬にちょうどよいのだけど」しばしカブの種類と料理方法について情報交換をする。右側の下仁田葱は、お隣からのお裾分け。この葱は甘みがありおいしいが高価なのでめったに買わない。近いうちに友達と鍋をするのでラッキー。 温暖化による災害や食料危機、首都直下地震の備え、日本の経済の行方など世の中は危機的話題で満ちている。ロシアではいつ…

  • 森達也監督「i新聞記者」

    12月3日パルコ地下の吉祥寺シネマで映画『i 新聞記者』を観る。ドキュメンタリーだが重苦しくもなく、軽快なテンポで望月衣塑子記者を追っかけていた。 以前の籠池夫妻は、幼稚園で教育勅語を言わせたり、とんでもない人だった。しかし留置場暮らしを経て日本会議や安倍首相と決別した籠池夫妻は失うものもないという、爽やかな表情で生き生きとインタビューに答えていた。 外国人特派員は官邸報道規制、記者クラブ制度の閉鎖性をしきりに訴える。望月記者や、官邸に忖度しない少数の記者、新聞労連の存在も知ることが出来て良かった。しかしその他大勢の記者クラブの記者たちの顔、表情、どんな風に忖度しているのかも見たかった。森達也…

  • 紅葉と高橋是清邸

    長雨後の晴天、久しぶりに江戸東京たてもの園に紅葉を観に行く。日曜日だが、隣接する小金井公園は人通りも多くなく、ゆったりと家族連れがくつろいでいて、ひなびた雰囲気が初冬の紅葉にぴったり。 目指すは復元移転された高橋是清邸。薄暗い電灯の光の下、急な階段を踏みながら2階に上がる。2・26事件の時、高橋是清が陸軍将校に射殺された部屋に、和服をきちっと着た初老の女性ボランティアが椅子に腰を下ろしていて、説明をしてくれる。高橋是清は大蔵大臣、総理大臣、日銀総裁など歴任したが、軍事予算拡大に慎重だった犬養首相と共に、2・26事件で陸軍将校に射殺されたそうだ。私は高橋是清は血盟団テロの犠牲になったと勘違いして…

  • なぜ巨悪は表に出ないの

    ツィッターで、今日は元民主党議員石井紘基氏の17年目の命日であることを知る。 2002年10月25日午前10時半、民主党の石井紘基議員は世田谷区の自宅駐車場で男に刺殺された。といっても当時の私は石井氏のことは名前さえ知らなかった。 2000年に介護保険制度がスタートし、私はケアマネージャーとして世田谷区で働いていた。2002年10月25日、代沢1丁目の一人暮らしの高齢者を訪問し、仕事を終えて事業所に戻るために池ノ上駅方向に向かって歩いていた。頭上にヘリコプターの爆音がして、静かな住宅街の道路がわさわさしはじめ、カメラを担いだ記者が走ってきた。家の前に顔見知りの民生委員の女性が立っていたので、何…

  • 映画『記憶にございません!』を観る

    三谷幸喜監督の映画は久しぶり。三谷監督の軽妙な笑いが好きで、今までの作品では「笑の大学」が一番印象に残っている。3連休のなかび、新宿3丁目のチケット売場は行列で、老若男女に小学生や幼児まで混じって座席は満席。 今回の『記憶にございません!』は題名から、現実の国会政治を連想してしまうが、見当外れ。メチャクチャな総理大臣に閣僚が登場して三谷ワールド全開だった。ドタバタ喜劇のようでいて、観客としては現実政治とリンクしてくすくす笑いが漏れる。そして映画館を出る頃には世の中の憂さが少し軽くなり、元気をもらって帰る。もつとも連れは私ほど面白がってはいなかったようだが。 いつの頃からか街場で政治の話題がしに…

  • 敗戦74年目の親子地蔵

    親子地蔵 小貫悦子さんより、お連れ合いが拙著『なぜ祖父は学校長を辞めたのか』を、近現代史として興味を持って読まれたそうで、会って話を聞きたいとのこと。私が書きたかったのは普通の家族がどういう教育を受け、時代をどう生きてきたのかなので、「我が意を得たり」とばかり、お盆の14日に茨城家下妻市の小貫さん宅まで出かけた。 お連れ合いに史料はどういうのを読んだのかと聞かれ、校正チェックミスで参考文献リストが抜け落ちてしまったことが今更ながら悔やまれた。とりあえずプリントしたのをお送りした。 婿養子であるお連れ合いは舅の小貫芳郎氏を尊敬し、その足跡をたどりたいという意欲をお持ちのよう。私も小貫芳郎氏が「さ…

  • こまえ平和フェスタ2019

    8月18日(日曜)午後2時から狛江駅前のエコルマホールで、沖縄の歌や踊り、戦争を語り継ぐ催しが開かれる。 その中に「沖縄に心をよせて」というテーマで、牛島貞満さんの講演があるのを見つけた。牛島貞満さんは沖縄守備戦で自決した牛島満司令官のお孫さん。学校教員だった頃から、沖縄戦を指揮した祖父牛島中将の足跡をたどり、沖縄に出かけ平和のための授業を続けてきたという方である。 さて私が生まれる前、郷里茨城県の旧飯沼村に昭和20年頃、牛島さんという一家が疎開してきた。17歳の代用教員だったミヨ子さんは、勤務先の飯沼国民学校に牛島くんという疎開してきた男子がいたのを覚えている。また、旧制下妻中学一年生の秋葉…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kawanomitiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kawanomitiさん
ブログタイトル
みち草
フォロー
みち草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用