#333 煮干と貝の冷やしラーメン @ニボシラァメン コハク (可児)
先週の土曜日は久しぶりにコチラへ行ってきました!「ニボシラァメンコハク」前回の訪問は1月!コロナ騒動の前ですね、、、そんなに来てなかったっけ?オープン30分前に到着!2番手で入店☆最近の流れwwドライバーいて有難やぁ~☆コチラはアサヒスーパードライですね!美味しいぃ~!「煮干と貝の冷やしラーメン」ゲリラ限定ですかね?最近冷やし率高いww「貝汁ラーメン」時代の本領発揮☆ナイスなヴィジュアル!トッピングはアサリ、ワカメ、玉ねぎ、水菜、大葉!そして別皿のトッピング軍!豚チャーシュー、鶏チャーシュー、青梗菜、なると、バジルソース?に追加で味玉!800円でこの内容はかなりコスパいい☆程好く冷えたスープはあっさりとした醤油ベース!煮干しにアサリの旨味が美味しい☆やっぱ上手に創るねぇ~!しっかり〆られた角型細麺はモッチリツル...#333煮干と貝の冷やしラーメン@ニボシラァメンコハク(可児)
今日はお休みだったのでモレラへお買い物!お昼はフードコートのコチラへ!「天婦羅えびのや」ラーメンは夜行く予定だったのでww久しぶりに天丼が食べたくなりチョイス☆コチラのお店は確か名古屋の港区のららぽーとのフードコートにも入ってたような気がします!フードコートとしてはなかなかのお値段ですかね?「海老二本丼」その名の通り海老天2本のった天丼です!コチラは呼び出しベルではなくオーダーが入ると目の前で天ぷらを揚げ始めて待ってるスタイル。バイトのお姉ちゃんとお兄ちゃんが一生懸命つくってくれますww揚げたてを提供するのがコチラの売りのようですね☆なかなかのヴィジュアルでしょ?所狭しとのった天ぷらは海老天2本と白身魚、イカ、玉子、レンコン、カボチャ!これで850円(税抜き)は良心的?つくり置きでなく揚げたてと考えるとアリなの...番外編#123天婦羅えびのや(和食)
今日のお昼は久しぶりに大好きなコチラへ!「鳥そば真屋」看板が新しくなってるぅ~☆前回の訪問が6月上旬なので3カ月近く来てなかったのか、、、意外と遠いんですよねぇ~(汗)で、今日は気合いのオープン50分前到着ww早く着き過ぎたwwwPPでゆっくりオープンを待つ事に!「冷やしらーめん」鳥そばを食べようと思ってたんですがオープン前の大将のTwitterに「今日も冷やしありますよ」ツイートが!思わずコチラをチョイスwwやっぱ限定は食べておかないとね!後で後悔したくないので!ちなみに券売機にはコチラのメニューのボタンはないです。「鳥そば大盛り」ボタンを押して食券を渡す時に「冷やしで!」って渡すとオーダー出来ます☆トッピングは豚チャーシュー、鶏チャーシュー、半味玉、玉ねぎ、がごめ昆布に山葵!本当はシバ漬けものるんですが私は...#332冷やしらーめん@鳥そば真屋(大垣)
日曜日の夜は久しぶりにコチラへ!「カニラーメンよこ歩き」相変わらず可愛い看板wwオープン15分前で4組待ちって感じ!コチラは7月中旬以来の2度目の訪問です☆もっと早く来る再訪するつもりでしたが行きたいお店いっぱいでなかなか(汗)スタッフの動きが凄く良くなってますね!訪問2度目にして2度目のアサヒww仕事終わりのビールは最高☆「カニ辛味噌」味噌が食べたかったんですよ!Twitter上にいっぱいアップされていて指をくわえて見てる状態でしたがやっとありつけたwwオープン一カ月でこの貫禄のオーラは凄い☆さすが名店「白神」で修業されただけの事はある!トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギにプレミアムステッカーで味玉トッピング!褐色の世界が広がる☆まずはスープ!うぉーこりゃカニ味噌だぁ~☆問題はバランスだろ~なぁって思って...#331カニ辛味噌@カニラーメンよこ歩き(各務原)
先週の土曜日は無性にコチラのカレーうどんが食べたくてww「若鯱家」久しぶりの訪問です!今はショッピングモールに入ってる店舗が多いですね。いろいろ経緯がある中での展開のようで、、、自分が若い頃は本家の名古屋市名東区の極楽にある店舗にいった覚えがあります!その頃は「カレーうどん」と「冷やし肉」の二杯喰いをしてたなぁ~ww今では犬山の店舗も閉店しちゃったし(涙)せめてレプリ、、、いやコチラで一杯☆「カレーうどん」「ちゅるちゅるうまうま」なカレーうどんですwwうどんの中でも一番好きなのは「カレーうどん」☆カレーうどんにもいろいろありますがコチラのは好き!暫定1位は「盛喜」のカレーうどんですがww本家?とは重厚感が違うけど好きですよコチラも!トッピングは豚バラ、揚げ、カマボコ、長ネギです!今回は盛り付け部門当たり☆お出汁...番外編#122若鯱家(うどん)
#330 まぜ辛めん @長崎ちゃんぽん リンガーハット (各務原)
先週の金曜日のお昼は久しぶりにフードコートへ!「長崎ちゃんぽんリンガーハット」最近フードコート専門になりつつある感じですかね?何食べようか迷いつつコチラに行きついたww久しぶりだなぁ~!「まぜ辛めん」コチラもかなり久しぶり!邪道好きな私の心を刺激wwリンガーハットが創る「まぜそば」☆コレ意外と好きなんです!トッピングは肉みそ、キャベツ、もやし、ニンジン、水菜!ワンコイン(税別)で野菜238g☆コスパ良過ぎの一杯です!フードコートにしては盛り付けいいんじゃない!?低加水の太麺がいい感じ!絡むタレも美味しい☆付属の「花椒オイル」を途中投入!このオイルがまたいい!程好い辛み&シビレがいいですね!シャキシャキの野菜もいいですね!美味しいです!「半チャーハン」いつも通りパラパラ過ぎるチャーハンwwコレはコレでいいんですよ...#330まぜ辛めん@長崎ちゃんぽんリンガーハット(各務原)
#329 冷やし嘉六つけ麺(ネバネバ) @つけ麺 丸和 各務原分店 (各務原)
水曜日の夜はコチラへ行ってきました!「つけ麺丸和各務原分店」到着時すでにオープンしてましたが即着座!有難いねぇ~☆今月2度目の訪問かな!長野まで運転して帰ってきて疲れたので黒ラベルが染みる!美味し過ぎる☆「冷やし嘉六つけ麺(ネバネバ)」今年も冷やしがやってきた!昨年もいただきましたが最高でした☆今年もお目にかかれて嬉しい!ナイスなヴィジュアル!スープは嘉六ベース!アッサリの醤油ベースです!中にはチャーシュー、メンマ、茄子、オクラ、ワカメ、なると、アラレ、梅がいっぱい!今年はネバネバですかぁ~!良いですね☆麺は中盛りでオーダー!平打ちの中太麺!丸和としては細い麺です!これは食べ応えありそう☆ザブンとつけていただきます!なるほど!ネバネバのスープが麺にしっかり絡む☆アラレとオクラの食感が最高!梅の清涼感に出汁がしっ...#329冷やし嘉六つけ麺(ネバネバ)@つけ麺丸和各務原分店(各務原)
水曜日は仕事が休みだったんですが大事な用があり長野県長野市へ!ちょいちょいこの時期に長野には行くんですが今年はコロナもあるので用を済ましお昼ご飯を食べて帰る事に!久しぶりに信州蕎麦が食べたくコチラへ!「門前そば藤木庵」コチラは善光寺の目の前にある有名店!江戸時代後期(1827年)創業だそうです!!平日なのでかなり人手は少なかったです☆この界隈は蕎麦屋がいっぱい!食べ歩いても楽しそう!「天ぷらせいろそば」やっぱコレでしょ!蕎麦って言うとお値段なかなかなイメージですがコチラは予想に反してリーズナブルで驚いた!蕎麦は十割か二八が選べて相方が二八を選んだので私は十割☆1,550円はかなり良心的ですよね!さぁ~堪能しましょう!美しく盛られた蕎麦をまずはお出汁に付けずにそのままいただくと!香りが素晴らしい☆黒姫の霧下蕎麦と...番外編#121門前そば藤木庵(蕎麦)
火曜日のお昼は久しぶりにコチラへ行ってきました!「Hino担担麺kokuu」本当は同じテナント内のお店に行こうと思ったんですがお休み、、、って事で同じテナント内のコチラはやってたので即シフトwwほぼ1年振りの訪問ですね!また来たいと思いながら早1年(大汗)時の流れは早すぎるwww「汁なし担担」前回の訪問では「特製担担麺」をチョイスしたのを覚えていたので今回は汁なし!前回もそうでしたがコチラは女性の方が創られる☆最近あまり遭遇しないパターンのお店ですね!トッピングはミンチ、温玉、コーン、水菜、ネギ、魚粉、山椒!個人まりと見えるのはドンブリのせい?wwキレイにトッピング☆よ~く混ぜていただきます!平打ちの太麺は茹で時間短めのコシが強い仕様!絡むタレは胡麻がしっかり効いたマイルドな味わい☆今回も前回同様3辛チョイスで...#328汁なし担担@Hino担担麺kokuu(本巣)
日曜日は美味しいお寿司を食べて!からのコチラでデザートww「コメダ珈琲店」久しぶりに来ました!コチラも換気をしながらの営業ですね、、、どこも大変です!「白桃氷(ミニ)」今シーズン初のかき氷!今年は梅雨が長かったですが明けたら暑い、、、やっぱコレでしょ☆白桃味にソフト&練乳トッピング!清涼感たっぷりの氷に桃が最高!ミニサイズと言いながら私には十分の量!美味しかった!番外編#120コメダ珈琲店(ケーキ、デザート)
日曜日のお昼は久しぶりにコチラへ行ってきました!「あみもとの里」この日意外と空いてましたね!ラッキーです☆いつもメチャ混みなので!前回の訪問は今年の2月なので約半年ぶりかな?コチラは回転寿司なんですがそこらの回転寿司とは訳が違います!座った瞬間に美味しそうなコチラが回ってきたので思わずゲット☆うなぎ美味しい!で、やっぱここ来たらコレ食べないと!漬けマグロはコチラの推しメニュー☆淡白な真鯛!モチっとした食感が最高☆海老食べ比べww甘海老も食べ応え十分で美味しい☆海老好きにはたまらん画でしょ?最高最強でした!ネギトロもモリモリ!口の中が幸福☆いや~やっぱ美味しいね!夏場なので残念ながら鶉の玉子はお休みでしたが、、、また来よう☆ご馳走様でした!お店データ住所岐阜市鏡島精華1-7-2電話058-251-1115営業時間...番外編#119あみもとの里(寿司海鮮)
土曜日の夕飯はドライブがてらコチラへ!オープン30分前に到着!PPゲットです☆わりとゆっくりスタートでしたね!夕方とは言え暑い!外待ちがキツイ季節ですねww前回初めての「かたぶつ飲み」でしたww今回もドライバー同伴なのでいただきます☆赤星最高!あ~なんでラーメン屋で飲むビールはこんなに美味しいのか!今回もチャーシューエッグ!この内容、クオリティで380円は奇跡☆たまんねぇ~!「ころにぼ」そして今回のメインディッシュがコチラ!今年も無事ありつけた☆夏の風物詩!毎年このメニューは塩と醤油が選べるんですが今回は醤油一択!いつも醤油に付いてる山葵も今回はないようですね!トッピングは鶏チャーシュー、メンマ、三つ葉、ネギとシンプル!スープの表面に浮く魚粉がまたいい感じ☆そしてスープは角のない醤油に生姜&煮干しが心地いい仕様...#327ころにぼ@麺座かたぶつ(瀬戸)
昨日の夕飯はチョー久しぶりにコチラへ!「麺屋無双」コチラは鳥居式でしたっけ?よく分かりませんが、、、本当は本巣の「麺彩家」に行ったんですがお盆中は夜はテイクアウトのみのようで断念(涙)近い内にリベンジしますよぉ~☆コチラは天下の岐大のお膝元!学生らしき子たちが大盛り激盛りをオーダーしてますwwお昼はビールクズwwそして夜もやっちゃうよ☆黒ラベル最高!「台湾まぜそば」ビールに合いそうな一杯をチョイス!鶏白湯って気分ではなかったのでコチラ!並盛り3辛!前にいただいた時は篠田麻里子似の女の子が湯切してましたがww今回はいかつい大将(爆)トッピングは台湾ミンチ、生卵(卵黄)、メンマ、海苔、辛味噌、ネギ、ニラです!そう言えばニンニクって?麺が見えないくらいトッピングがのってるのは好印象☆よ~く混ぜていただきます!しっかり...#326台湾まぜそば@麺屋無双(岐阜)
番外編 #118 フランボワーズ 北方店 (ケーキ、デザート)
昨日はお昼を雪月花で堪能し☆からの別腹のデザートへ!「フランボワーズ北方店」コチラにくるのは昨年4月以来ですね!とても美しいお店です☆シトロエンがお出迎え!これは昨年はなかった!ナンバーはフランボワーズがオープンした年?現在、コチラもコロナウイルスの影響でイートインは中止、、、美味しそうなケーキがいっぱい!どれにしようか目移りしまくりwwコチラのケーキはかなりリーズナブルな印象☆大きくて更に安い!そしてもちろん美味しい!「マーブルクレープ」今回はコレ!生クリームたっぷりで美味しい☆そしてあっさり程好い甘味!いや~美味しかった!今度はイートインで是非☆ご馳走様でした!お店データ住所本巣郡北方町高屋1351電話058-323-3875営業時間【平日】10:00〜19:00【土曜】9:00〜19:00【日・祝】9:0...番外編#118フランボワーズ北方店(ケーキ、デザート)
今日のお昼は久しぶりにコチラへ!「雪月花ながら」暑気払いって事で本当は夜飲みに行きたいとこだけど今の社会情勢ではね、、、って事でランチでコチラへ訪問!昨年は来たっけ?久しぶりです☆まずは生!お昼からやっちゃいました☆最高です!今回もコースをいただきます!「極上銘柄牛懐石」!「本日の八寸」はナムル!トマトが美味しい☆ホロホロの牛肉もいいね!「旬野菜のサラダ」はこんな感じ!ボリュームがもう少し欲しいとこですねwwドレッシングが美味しい☆「極上タタキ」は程良い弾力と脂の旨味が最高☆ビールがすすむね!「近江牛炙り握り」もお楽しみの一皿!炙りと言いながらほとんど...wwこれまた絶品ですね☆もっと食べたいと毎回思うwwwそしてメインディッシュ!「極上銘柄牛五種炭火焼き」です☆A5ランクの銘柄牛の部位五種!どこの牛かは言わ...番外編#117雪月花ながら(焼肉、ステーキ)
#325 久しぶりに過去モノ!夏はやっぱコレ食べたいなぁ~! @麺坊 炗 (岐阜)
久しぶりに過去モノww今年は憎きコロナのせいでどこもイレギュラー、、、大好きなコチラも限定封印状態(大汗)「麺坊炗」今一度言っておきますが今回は過去モノで現在提供されてないメニューの紹介です!私が画像を見て食べた気になる為のアップですwwちなみにコチラは今週はお休みです(涙)本当にコロナ鬱陶しい!「香露」まさに夏の風物詩!コレを食べて夏じゃん!みたいなww今の状況では限定をやるのは厳しいよね、、、メチャ食べたいぃー☆冷やしまぜそばです!ヒカリらしい上品なタレ!しっかり〆た太麺☆別皿のトッピング軍はこんな感じ!この一杯の醍醐味は盛り付け、味変☆ノギヲくんは天才です!今更ですがww刻みチャーシュー、メンマ、アミエビ、温玉!ワクワクが止まらない☆そして揚げ玉、山葵ソース、レモンソース!揚げ玉がこの限定の肝!かもねww...#325久しぶりに過去モノ!夏はやっぱコレ食べたいなぁ~!@麺坊炗(岐阜)
昨日の夕飯は大好きなコチラへ!「麺坊炗」金曜日訪問からの1日空けてのショートサイクル訪問!気合いの50分前に到着でPPゲット☆番号札を配ってくれるのでクーラーの効いた車内で待てるのは有難い!お客さん思いのノギヲくんのアイデアが嬉しい!通算3回目のヒカリでビール☆おつまみは今回も「もぐもぐコンボ」がお休みだったので「刻みチャーシュー」!とろける脂がたまらん逸品はビールに当然合う!あ~幸せっす!「柳麺(塩)」今回のメインディッシュはコチラ!コレ本当に久しぶり!何年振りだろ?ラーメンメニューは最近「ゆずそば」か「鶏柳辛麺」にいってしまうので、、、初心に戻った気分☆トッピングは肩ロースチャーシュー、メンマ、三つ葉、ネギです!この美味しそうオーラが分かりますか?ww黄金色に輝くスープはやはり私の「神の雫」!鶏の旨味にほん...#324柳麺(塩)@麺坊炗(岐阜)
今日のお昼は最近ちょいちょい行ってるコチラへ!「かつや」先月末に来たばかりですwwリーズナブルで美味しいんですよ☆庶民の味方!「赤辛カツ丼(梅)」今回はコレ!毎回違うメニューをオーダーしてますがいろいろあって面白い☆味噌カツの辛いVer.!コレは気になってた!ちなみに温玉は追加トッピングです!梅なので80gのとんかつ!そこに辛味噌がたっぷり☆山椒までかかってる!美味しそうじゃないですか!食べてみると辛い!これガチで辛いじゃん、、、ちょっと私のレベルを超えてます(大汗)カツは柔らかで美味しい☆けど汗&鼻水が止まらないwwいや~美味しかったです!が、本当に辛かった、、、皆さんもチャレンジしてみてくださいwwご馳走様でした!番外編#116かつや(チェーン店)
金曜日は久しぶりに大好きなコチラへ!「麺坊炗」オープン15分前に到着で2番手!金曜日は意外と空いてますね☆それでもオープンしてすぐ待ち状態ですが、、、店内はしっかりコロナ対策されてますね!ちなみにマスクをつけていないと入店出来ませんのでお気をつけください!「蕃°」今回ははじめから決めてました!つけ麺は久しぶりだなぁ~☆コチラのつけ麺はトマト味!他では食べられない逸品です!ナイスなヴィジュアル!つけ汁は塩ベースのトマトたっぷり仕様!豚骨のまろやかさにトマトが何でこんなに合うの☆黒コショウがまたいい味出してます!麺の器には刻みチャーシュー、メンマ、海苔に追加で味玉!麺量は280gとたっぷり☆ザブンと麺をつけ汁にくぐらせいただきます!コレコレと思わず口にしたくなるこの味☆やはり唯一無二ですね!平打ち太麺はモチモチで美...#323蕃°@麺坊炗(岐阜)
久々のコンビニ麺&カップ麺です!「八乃木コクとキレの濃厚味噌」いや~パッケージって大事ですね!なんかこのパッケージは凄く私的に食欲をそそった☆季節外れの味噌もいいもんです!(誰が味噌は冬と決めた?ww)これは美味しい!スープは味噌と出汁感がバッチリなバランス☆で、麺は多加水な平打ち太麺!カップ麺としてのレベルはかなりハイ!もぉ~店頭にはないかも、、、セブンで購入ですがラッキーな事におつとめ品でしたww「濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺」ようやく食べる事が出来ました!いつかお店に伺いたい「とみ田」☆そのつけ麺冷やしVer.!これは食べん訳にいかんだろぉ~!こんな感じですね!味玉までのっちゃうのがこの商品のセールスポイント☆つけ汁美味しい!変な酸味があったらやだなって思ったらちゃんと豚骨&魚介だ!全粒粉麵のチルド麺はやっ...#322最近食べたコンビニ麺、カップ麺
昨日は仕事がハードだったのでお昼はガッツリいきたかったので久しぶりにコチラへ!「ラーメン来来亭岐南店」久しぶり!昨年は来てないと思うのでどれくらい振りなんだろ?あっ!でもラーメン食べてないけど今年各務原店に行った!wwそんな感じww来来亭と言えば岐南店!って言うのが私☆他に行った事がないだけだけどww「ラーメン」お久しぶりっす!呪文は麺固め、味薄め、ネギ多め!なかなかのヴィジュアル☆京都発祥の醤油ラーメンも堪能しましょう!トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、背脂!で、更にメンマを追加トッピング☆もちろん「情熱」は抜けませんww薄めでオーダーしたスープは上品ww叔父様にはこれぐらいが丁度いいのかな?と思いつつやっぱ普通がいいのかなぁ~wwwでも味薄めのお陰で背脂の旨味、甘味がよく分かる☆意外とアリですよ!麺は...#321ラーメン@ラーメン来来亭岐南店(岐南)
#320 台湾つけ麺 @つけ麺 丸和 各務原分店 (各務原)
日曜日は仕事からの久しぶりにコチラへ!「つけ麺丸和各務原分店」夕飯です!オープン10分前でPPゲット☆しばし待っての入店!いや~暑いですねぇ~(汗)外待ちがキツイ時期に突入ですねwwさて、何食べようかな?まずはこの組み合わせ!黒ラベルに唐揚げ☆最強のコンビネーション!仕事終わりからのビールは最高☆この日の唐揚げは「おろしポン酢」味!たっぷりのった大根おろしが最強☆美味しい!「台湾つけ麺」迷ったあげくやっぱコレww前回の訪問の時もコレwww「汁なしカレー」と迷ったんですがね!寒い冬はコレだけど、暑い夏もコレ☆暑い夏こそグツグツ熱々のコレでしょ!グツグツ沸騰状態で出てきたつけ汁!中にはチャーシュー、メンマ、ミンチ、もやし、なると、ネギ!ハーフミックスベースのスープは私的にド・ストライク☆麺は中盛りをチョイス!私には...#320台湾つけ麺@つけ麺丸和各務原分店(各務原)
土曜日のお昼は仕事中のほんの隙をついて久しぶりにコチラへ!「角浅」いや~びっくり!いつの間にww気付かずに思いっ切り通り過ぎてた(爆)すっかりリニューアル☆前よりかなり入りやすくなった!店内は基本レイアウトは同じですがメチャ綺麗で気持ちいい!「たまご丼とうどん」お店はキレイになったけどメニューは変わらずwwコレが食べたかったんですよ☆ゴールデンな組み合わせ!いただきまーす!丼モノはこの「たまご丼」に「親子丼」「カツ丼」「天丼」がありますが全てこのフワフワ玉子とじ!今回はシンプルにコチラをオーダー☆アワアワの玉子にカマボコ、玉ねぎに刻み海苔!これやっぱたまんない!美味し過ぎる!うどんは冷やしをチョイス!なぜか冷やしは+50円ww揚げ、カマボコ、ほうれん草、ニンジン、刻み海苔がトッピング!さすがうどん屋の食感!ツル...番外編#116角浅(うどん)
#319 特製ししとう風味の冷やしまぜそば @あらき軒 (岐南)
金曜日は久しぶりに大好きなコチラへ行ってきました!「あらき軒」前回の訪問は6月初旬なので2カ月近く来てなかった(汗)この2日前に大将の新木さんが製麺機の刃で親指を怪我(涙)大変でしたね、、、時間かかっても大丈夫!ゆっくり創ってください☆「特製ししとう風味の冷やしまぜそば」もしかしてマーガオはないかな?っと淡い思いで券売機の前に立ちましたが残念、、、でもいいんです!この限定があるから☆一昨年の夏にいただいた一杯ですね!美味しそう!トッピングは特製って事でチャーシュー、メンマ、黒バラ海苔、玉ねぎ、揚げ玉、ネギ、糸唐辛子に味玉を燻玉に変更!選べる麺量はもちろん250g!モリモリじゃん☆麺は平打ちのツルツルピカピカ麺!相変わらず良い麺です☆あらき軒の麺は天下一品です!そして絡むタレは得意の醤油ベース!ししとうの生々しい...#319特製ししとう風味の冷やしまぜそば@あらき軒(岐南)
「ブログリーダー」を活用して、cipherさんをフォローしませんか?
日曜日の夕飯は仕事からのコチラへ。「らぁ麺や百代」いつものように徒歩で訪問。時刻は18時ちょい過ぎ。PPです☆前回の訪問は3月って事で1ヵ月振りですね。着丼を待つ間の幸せタイム☆最高です。いつもの「ピリ辛チャーマヨ」がアテ☆これ大好き。大将、いつもありがとう。「辛味噌まぜそば」何をいただこうか迷いつつコチラに着地。コチラは前回いただいたのは昨年の8月のようです。シンプルな「油そば」に対してコチラは豊富なトッピング。トッピングは角切りチャーシュー、メンマ、辛味噌、半味玉、玉ねぎ、ネギ、水菜。麺量は並盛りをチョイス。盛り付けから丁寧な仕事が伺える☆よ~く混ぜていただきます。自家製の太麺は滑らかな啜り心地にモチモチの弾力。やはり極上ですねこの麺は☆そして絡むタレは百代メニューの中でもコッテリ系ですが、それでもか...#1162辛味噌まぜそば@らぁ麺や百代(岐阜)
先週の土曜日のお昼は大好きなコチラへ。「麺坊炗」前回の訪問は2月のようで。現在は限定の提供もなく。自分はオープン50分前の気合い十分☆余裕のPPでした☆しかしながらオープンすると続々お客さんが入店。いつも通りの忙しさのようで。「玄°」久しぶりにつけ麺の気分でした☆コチラは塩ベースの柚子が利いたつけ麺。前回コチラをいただいたのは何と3年前、、、随分ご無沙汰でしたねww大好きな一杯です。前述通り、塩ベースの柚子風味☆以前、ノギヲくんが「玄がつけ麺の中で一番創るのが難しい」って言ってたのを覚えてる。「寅”」「獏”」「蕃°」どれも美味しいですがこれがやっぱ一番。麺の器には全部のせと言う事でご覧の通り。ゴージャスですね☆刻みチャーシュー、炭焼きチャーシュー、メンマ、味玉、海苔、水菜。全部のせは+350円。麺量は30...#1161玄°@麺坊炗(岐阜)
先週の火曜日のお昼はコチラへ。「麺処湯咲」今年度から仕事のシフトが変わりww火曜日が麺活可能に☆って、事で早速コチラへ。時刻は11時ちょい前。コチラは10時オープン。すでに先客がいっぱいでしたが即着座ww「濃厚醤油つけ麺」限定はなかったので。券売機で券を買った後に「淡麗醤油つけ麺」すればと少々後悔?でもこのヴィジュアルを見たらそのブレもすぐ消えた☆コチラは昨年の11月にいただきました。最近なんかコッテリなのよねww年甲斐もなくwwwつけ汁は豚骨&魚介☆見た目にも濃厚さが分かる。茶褐色のスープが魅惑過ぎるww麺は自家製の太麺。選べる麺量は無料MAXの大盛り300gチョイスは当たり前wwコチラの麺は香りが抜群なのよ☆まずはつけ汁につけずにそのまま。モチっと最高っす。さらにつけ汁に麺をザブンとくぐらせ。最高の自...#1160濃厚醤油つけ麺@麺処湯咲(岐南)
先週の日曜日の夜は2回目の訪問のコチラへ。「焼肉エイト」前回いただいてとても気に入ったのでwwしっかり予約しての訪問。すぐ満席状態。さぁ~食べるぞぉ~☆まずは当然の生☆仕事後でもお休みでも美味しいモノは美味しいwwまずは「牛タン」☆薄切りタン好き。厚切りは厚切りの良さがありますが。自分はこっちの方が好きだな。「ロース」は厚切り☆赤身の旨味が炸裂の逸品。そして焼肉の王様「カルビ」☆上じゃなくてもこの刺し。ガンガン焼いていただきます☆柔らかく、タレもまた良いですね。奥に見えるのはコレ。ブリンブリンの「牛ホル」☆噛み締めると脂が美味しい。最高っす。「ハラミ」もまた最高☆本当に柔らかで美味しい。今回は鶏もいってみましたww「かしわ」と「ムネ」ですね。味付けが絶妙☆次は「豚バラ」もいってみようかな?「キムチの盛り合...番外編#604焼肉エイト(焼肉、ステーキ)
先週の日曜日のお昼は久しぶりにコチラへ。「二代目長助岐阜岩滝店」時刻は12時ちょい前。駐車場いっぱい。入ってますね☆さすが「サガミ」プロデュース。前回の訪問は昨年の3月って事で丁度1年前。「鴨汁ざるそば」コチラは間違いなく看板メニューな一杯☆大盛りで880円だったかな?鴨をこの値段で楽しめるのは驚異。素晴らしいですね。ちなみにコチラは一昨年の7月以来のご対面wwなんと言ってもコチラ。十割蕎麦☆取説によればwwつなぎなしの混じりけなしの十割蕎麦だとか。つなぎなしでこのヴィジュアルは凄いよね。つけ汁には鴨肉とネギ。前回いただいた時は長ネギがもっと大きく切られていたのですが。ザブンと十割の蕎麦をつけ汁にくぐらせ。蕎麦美味しいですね☆そしてつけ汁は鴨の旨味ジワリ。これはまさにコスパ最強。この時代にこのクオリティで...番外編#603二代目長助岐阜岩滝店(蕎麦)
先々週の土曜日のお昼はコチラへ。「よなや」土曜日の朝イチお仕事を済ませコチラへ。時刻は10時半。すでに2組の先客が。10時45分に開店☆コチラは大将と奥様のおしどり夫婦営業。丁寧な仕事で提供までに時間は多少かかります。訪問する際はお時間に余裕を持ってお越しください。「味噌らーめん」前回は「味噌つけめん」をいただき、その美味しさに感動☆で、どうしても寒いウチにコレがいただきたく。コチラの味噌は年中提供していますがね。やっぱ味噌は寒い時にいただくと美味しいのよねぇ~。この一杯は10年以上前にいただいた覚えがあります。もう一度味合わせていただきます。トッピングはチャーシュー、メンマ、コーン、ネギに追加で味玉&白髪ネギ。盛り付け美しい☆まずはスープ。つけ麺と打って変わってサラッとしたスープ。口にすると鶏出汁に甘味...#1159味噌らーめん@よなや(各務原)
先週水曜日は久しぶりにコチラへ。「麺屋グラフミ」羽島に用があってコチラへ。久しぶりだなぁ~。前回の訪問は一昨年の9月って事で1.5年振りのようで。今回で2回目の訪問。時刻は11時ちょい前。コチラは朝8時から営業されています。久しぶりのグラフミ☆楽しみましょう。「鶏清湯らぁ麺」相変わらずラーメンはコレ一品のようですね。それはそれで良いですよね☆お店の井出達もラーメンも随分ヴィジュアルが変わりましたね。しっかりブラッシュアップされているようで。間があなり空いているので当然ですよね。オープンキッチンなので仕事の丁寧さはリアルタイムで分かる。トッピングはチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、三つ葉。盛り付け美しい☆盛り付けって大事。まずはスープ。キレのある醤油に鶏の旨味が良い感じ☆そしてほんのり酸味。酸味は苦手なのです...#1158鶏清湯らぁ麺@麺屋グラフミ(一宮)
先週の日曜日は久しぶりのコチラへ。「餃子の王将岐南店」本当はいつもの千手堂店に行ったんですが、駐車場いっぱいどころか5台待ち、、、諦めてコチラへ。コチラは運良く?即着座☆コチラは昨年の7月以来。ツレの運転だったのでいただきます☆生も良いけど瓶も良いよね。美味しい。「豚キムチ」定食ではありませんwwすべて単品です。「豚キムチ」に「中ライス」と「餃子」のジャストサイズ。「麻婆豆腐」や「回鍋肉」は定食があるのですが「豚キムチ」はないのよ。完全「豚キムチ」の口になってたww以前、千手堂店でも同じ仕様でコレをいただいた事がある。このヴィジュアルはやはりテンション上がる☆豚バラにキムチがたっぷり。やっぱ豚バラは正義☆白ご飯にバウンドさせていただくと最高っす。豚バラの脂の旨味と程好い辛さと酸味のキムチ。間違いない美味し...番外編#602餃子の王将岐南店(中華)
先々週の土曜日は久しぶりにコチラへ☆「ガチブタ」前回の訪問は昨年の8月って事でかなり間が空いたな。時刻は10時半くらいだったかな?ここ11時半オープンなんですが。なんと11時10分前にオープン☆優しいな大将相変わらず。5番手?6番手くらいで入店。「特製ガチブタ汁なし」こんなメニューを見つけた☆名前はこれでいいのか分からんがww汁はあった方が良いような気もしますがwww思わずボタンプッシュ。トッピングはチャーシュー、味玉、もやし、キャベツ、玉ねぎ、ニンニク。ニンニクは少な目でオーダーwwこれは男前な盛り付け☆どうですかぁ~☆モリモリのトッピングを掻き分け麺をリフト。からの混ぜ混ぜしてワシワシいただくとこりゃ美味しい☆濃厚な豚骨の旨味。そしてコシの強い太麺が良いじゃないか。野菜はもやしだけでなく大振りなキャベ...#1157特製ガチブタ汁なし@ガチブタ(大垣)
先々週の水曜日はコチラへ。「麺馳走オオカミ」なんと今年初訪問。いや~結構来てなかったなぁ~、、、前回は昨年12月のようで。時刻は11時ちょい前。即着座☆「背脂中華そば」前日にXで気になる限定を見つけましたがこの日はなかったwwのか?よく分からないがコチラに着地☆おぉ、本当に背脂ビッシリww何気に背脂好きなのよ。でも背脂って難しい。質が悪いと散々だからね。トッピングはチャーシュー、メンマ、背脂、ネギに追加で味玉。しまった特製にすれば良かった、、、反省反省wwしかしながら美味しそうなヴィジュアル☆まずはスープ。うぉ、こりゃ美味しい☆アゴに背脂。鋭角なエグミにマイルドな背脂。分かります?麺は自家製ストレート細麺。加水ちょい高めなのかな?メチャ好みな麺☆そしてアゴ&背脂の極上スープがガツンと絡む。これは本当に好き...#1156背脂中華そば@麺馳走オオカミ(美濃)
先々週の火曜日は時間がなく遅がけのランチ。「スワガタム茜部店」なんと2年振りの訪問みたいです。時刻は13時過ぎ。「14時までの営業です」とインドの店員さんから丁寧にご案内wwではサッといただきますか☆「カレーランチ」カレーが2種類選べるコチラをチョイス☆巨大なナンにテンション上がるww今回選んだカレーは「キーマカレー」に「ナスカレー」☆「キーマ」は外せない。辛さは中辛でオーダー。美しく盛られてるwwそしてナンはこの迫力☆ナンって原価いくらくらいなのかな?興味あるwwキーマカレーは安定の美味しさ☆辛さはやっぱもう少しいけそうだけど。これで良いんだよwwスパイシーで美味しい。「ナスカレー」はゴロっとナスが。茄子とカレー☆美味しいに決まってる。サラダにスープも付いて1,300円は高い?安い?いや~時間がない中美...番外編#601スワガタム茜部店(カレー)
アップするにもなんかねぇ~って感じなので2つ合わせてww「はま寿司」「はっはっはま寿司!」ってヤツwwツレのリクで☆お昼でしたがまあまあ入ってますね。でも即着座ww「中トロ」「海老」「ネギトロ」☆シャリ小さいww「赤貝」「赤海老」「鉄火」☆うんうんww「エビ天ロール」「唐揚げ」☆ビール飲みたいけど我慢wwタブレットもありつつ壁にこんなのが。液晶で回るお寿司wwいや~お米も高いしなんもかも高い世の中でコチラも大変だよね、、、ご馳走様でした!そしてもう一軒☆ドライブスルーだったのでお店の画なしwwテイクアウトでこんな感じ☆ハンバーガーには赤ワインww最高のマリアージュ。モス来たら絶対の「モスバーガー」☆やっぱソースが少なくなった(涙)しょうがないよね、、、でも美味しい。チリドッグはパキパキのソーセージが最高☆...番外編#600最近いただいたチェーン店メシ(チェーン店)
先週の月曜日は3年振りのコチラへ。「麺座かたぶつ」いや~お久しぶり☆なかなか最近はラーメンの為に遠出ってのも減ってきつつww久しぶりに食べたいぃ~と思い朝9時に家を出発。月曜日って事でわりと空いてた。前回の訪問はコチラが10周年を迎えられた3年前。大将俺の事覚えてくれてたwwいろいろお話し出来て良かったです。「味玉濃厚らーめん」久しぶりって事で基本にもどってみた☆麺が良いから「つけ麺」とも迷いましたが、、、コチラで最初にこの一杯をいただいた時の衝撃は意外と覚えてるwwうぉ、なんだコレ?!ってwwwそれくらいインパクトのある一杯。でも、それがいまではスタンダードに。この煮干しガツンを世間に知らしめたのは誰が何と言っても「かたぶつ」でしょ。トッピングはチャーシュー、メンマ、小松菜に味玉。久しぶりにいただくとそ...#1155味玉濃厚らーめん@麺座かたぶつ(瀬戸)
先週の日曜日のディナーは大好きなコチラへ☆「Nageyari」時刻は17時半。で、2番手ww遅ればせながら今年初訪問☆前回の訪問は昨年の大晦日でした。開店時間にはいつものように大将坂口さん自らお出迎え。いざ、入店。で、まずは久しぶりの「Nageyari飲み」☆コロナ禍以前振り。ビールはまだ解禁されてないけどハイボールが。いや~大将、ラーメンだけじゃなくハイボールも創るの上手。美味しい。「辛らーめん」いや~神の雫と名高い「鯖節そば」と迷いましただコチラをチョイス。最近こってりモードなのよねぇ~ww辛いのオーダーしたくせに辛さ控え目でオーダーwwwナイスなヴィジュアル☆トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、もやし、ネギに追加で味玉。相変わらずの盛り具合☆迫力満点wwまずはスープ。うぉ、辛いww控えめでオーダ...#1154辛らーめん@Nageyari(各務原)
先々週の土曜日はコチラへ。いつもの朝5時20分wwまだまだ暗いよwwwそして気になる(気にならない?)整理券番号はぁ~?うぉ、この時間で10番、、、相変わらずのハードルの高さ☆「麺㐂色」改めて11時ww10番ですからねぇ~1巡ではとてもとても。。。と、思ったらそうでもないのが㐂色☆8番、9番来ねえよwwwありがとう。見事1巡で着座(喜)ちなみに前回は3月1日以来って事で今月2度目の訪問。「あさり白湯そば」前回の限定からの浅利☆コチラは昨年食べ逃したんだよね、、、今年はいただきたい、と思ったら辿り着いたよぉ(大喜)前回いただいたのは一昨年の2月。「春キャベツと浅利の白湯そば」って名前でしたね。これ食べたかったんですよ。ヴィジュアル最高。トッピングは鶏チャ?ハーブチキン?、ローストトマト、キャベツ、菜の花、ネ...#1153あさり白湯そば@麺㐂色(岐南)
先々週の水曜日はフランボアーズで美味しいケーキをいただき☆夜は歩いてコチラへ。「らぁ麺や百代」歩いて行ける距離にこんな素敵なラーメン屋があるのは最高☆前回の訪問は昨年のクリスマスwwwって事で今年初訪問のようです。近いといつでも行けると思って意外と行かないみたいなwwちょっと出遅れた感がありますが今年も通うぜぇwww歩いてくれば、こういう画にww仕事の後でも休みの日でも美味しいモノは美味しい☆いつものチャーマヨありがとうございます。「油そば」身体が欲してましたwwこれはね。食べた事のある人しか分からない欲求☆提供直前の「ジュッ!」って音と共にゴマ油の香りが店内に漂う。てのはもうご存知の情報wwこれで何杯目の「油そば」なんだろ?ちなみに「油そば」は昨年10月以来振りwwwトッピングはチャーシュー、白髪ネギ、...#1152油そば@らぁ麺や百代(岐阜)
さて、先週の水曜日の続きです。美味しい海老フライをいただいて愛犬を迎えに一旦自宅へ。からのデザートをいただきにコチラへ☆「フランボアーズ北方店」度々伺っているコチラ☆前回は昨年の9月に来ましたな。今回も前回同様イートイン。どれにしようか迷うこの時間が最高☆ワンちゃんと一緒なのでテラス席へ。ちょっと肌寒いけど気持ちいい☆暑くても寒くても意外と好きww「3種のチョコレートパフェ」コチラに着地。迷ったと言いながら意外とスパッと決めたwwテイストの違った3種のチョコレートを使ったパフェ☆トリュフ的な芳醇な甘さのチョコに滑らかな舌触りの棒形のチョコ。そして濃厚なチョコケーキ。なるほど美味しい。そしてホイップが最強。ブラックコーヒーと共に☆良いヴィジュアル。この日のソフトクリームはバイラとチョコのミックス。自家製のソ...番外編#599フランボアーズ北方店(ケーキ、デザート)
先週の水曜日のお昼は初訪問のコチラ。「鮮魚専門マルサ水産岐南店」コチラは意外?にも初訪問☆本当は違うお店に行く予定だったのですがお休みで、、、その口になっていたので検索の末、コチラへ。時刻は11時過ぎ。すでにお店はオープン。広い店内で即着座でしたがドンドンお客さん入ってくる。なかなかの人気ですね。「海老フライ定食」どの口って、この口でしたww海老フライ☆もうね。海老フライしか食べたくないwwwって、口になってた(爆)メインの海老フライにご飯、アラ汁、小鉢、漬物。お値段1,650円(税込)。メインデッシュのコチラ。海老フライ5本☆そして自家製タルタルソース。おぉ、なかなかいいぞぉー。良きランチになりそうwwたっぷりタルタルをのっけていただきます。美味しい☆カリッと衣にプリプリの海老が最強過ぎるww高まりに高...番外編#598鮮魚専門マルサ水産岐南店(チェーン店)
先週の日曜日は仕事からのコチラで打ち上がり☆「備長吉兆や」言わずと知れたチェーン焼き鳥店☆調べたら2年振りの訪問だったww時間もちょっと遅めだったので。BOSSが気分良かったようで誘ってくれました。アホほど飲むメンバーでしたので(自分も含めて)飲み放題wwこの日もよく飲んだ☆焼鳥も当然美味しいのですが☆一品料理も豊富☆「鶏のたたき」「牛タンの~」覚えてないwwけど美味しかったのは覚えてるwww海の幸もあるよ☆「炙り〆鯖」は名物?そしてタコ。生と炙りをどっちもいくww銀杏☆良い箸休め。ジャンクな大判コロッケ☆意外と美味しいww「鶏皮餃子」「豚キムチ」、玉子は何だっけwwどれも美味しい☆意外と好きなのよ「アスパラベーコン」☆こんな名脇役☆「炙り明太子」はかなり好きwwそして指標の「ポテサラ」。いや~美味しかっ...番外編#597備長吉兆や(居酒屋、バル)
水曜日は感動ランチの「餃子飯店」からのコチラへ寄り道☆「えこちゃん」かなり前から気になってたのよねww普通の民家の駐車場に設営された店舗。店員さんは明るく気さく☆メニューが豊富で迷っちゃうww「あんこ」から「チョコレートクッキー」「クリームチーズハニーMIXナッツ」とか。迷いながら店員さんの一言でww「アップルカスタード」可愛いでしょ?コチラは「まだメニューにないんですが」ってwwそう言われるといっちゃう俺wwwもっちり生地にたっぷりカスタード☆そしてゴロゴロりんごが入ってる。こりゃ美味しいね。食べてから気付くww裏面はこんな感じ☆可愛らしさいっぱい☆いや~また寄らせていただきます☆ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSICこのアルバム大好き☆CAPSULE「PLAYER」2010年リリースっ...番外編#515えこちゃん(ケーキ、デザート)
水曜日は前から来たかったコチラへ☆「餃子飯店」やっと来れた☆メチャ来たかったので念願叶いましたww老舗ですよね。一体何年やってらっしゃるのでしょう?建が前もですが店内も雰囲気ありますね。ワクワクが止まらないww「エビチャーハン」まずはコチラがいただきたく。チャーハンってさ。奥が深いから☆コチラのチャーハンはどうなのよ?良いヴィジュアル。強火のコンロでカンカン音をたてて調理されたコチラ☆わりと個人まりな量がまた良いですねwwパラっと仕上げたチャーハンは味もしっかりで抜群に美味しい☆絶妙な塩加減。やっぱこーじゃないとww想像を軽く超えてきた。中央に鎮座するエビちゃん☆チャーハンと一緒に頬張ると昇天ですぅ~ww付属のスープも美味しい☆これいただくとラーメンも良い予感しかないww「ミックス餃子」コチラは「焼餃子」...番外編#514餃子飯店(中華)
日曜日は久しぶりに大好きなコチラへ☆「チヂミ屋」仕事からのコチラ☆ストレス発散に来ましたwwステキな夜にしましょ。コチラは昨年の6月以来って事で1年振り。まずは何がなくても生☆いきなりソロでスタートwwツレが来る前だったので軽く「キムチ盛り合わせ」☆キュウリ、白菜、カクテキの3種。美味しいねぇ~。漬物NGですがキムチはOKwwおかしい?ツレが来たのでコチラ。「部隊チゲ」と書いて「プデチゲ」と読む☆チゲの全のせ的なヤツww豆腐、キムチ、ソーセージ、牛ホルにたっぷり野菜。そして中央に鎮座する乾麺が良いんだよね。出汁を吸いつくした乾麺は最高なのよ。暑い時こそ熱いヤツwwコイツも外せない。「牛ホルモン焼き」☆これ最強過ぎる。酒がススムに決まってるwwいつもの「イカのフェ」がなかったので今回は「イカのポッカ」。これ...番外編#513チヂミ屋(韓国料理)
先週の土曜日は大好きなコチラへ☆「すずまん」時刻は13時ちょい前だったかな?運良く駐車場も席も空いてた☆大将神辺さんはこの日も元気いっぱい。彼の安定感は本当に素晴らしいですね。プロフェッショナルを感じる接客。ちなみに前回の訪問は6月初旬って事でわりとショートサイクル。「特製らーめん」これ久しぶり。調べたら調べたら前回いただいたのは2021年の9月って事で約3年振り。うぉ、マジですか。かなり好きな一杯ですがそんなにご無沙汰だったとは、、、すずまんはつけ麺もいいですがラーメンもいいのよ☆トッピングは特製って事で全部のせですよ。チャーシュー、メンマ、味玉、海苔、ネギに追加で別皿で「えび辛」。スター勢揃い☆まずはスープ。ザッツ・鳥居式って味なんですが。コチラのは滑らかな豚骨に魚介がガツンと追いかけてくる☆麺は大成...#1051特製らーめん@すずまん(岐阜)
先週木曜日は岡崎で6年振りの「公園前」。からの先輩とコメダで一杯やってww16時にコチラに到着☆「いなや」前回の訪問は2年前。前回も岡崎からの梯子でしたね。ちなみに前回は「麺屋あきのそら」からのでしたね。コチラはね。10時から19時半の通し営業☆て事で梯子には丁度いい。16時。早めの夕飯ww「みそ中華」前回のブログの〆にも書いたようにコチラをチョイス☆うどん、きしめん、そば、中華。メニュー豊富。でも迷わずコレwwさすがにコチラも値上げしてますね、、、それでも540円。素晴らしい。トッピングはハム、もやし、ネギに追加で生卵。ハム良いよねww素朴、シンプル、これがまた良いのよ☆まずはスープ。色はガツンと八丁味噌。口にすると八丁味噌wwなんだけど出汁が良い感じに利いて美味しい☆そして加水高めの中太麺はプツっとし...#1050みそ中華@いなや(尾張旭)
先週の木曜日は完休って事で大好きな先輩に会いに岡崎へ☆本当は昼飲みって思ったんですがそれは無理って事で、、、で、なら一杯行きましょうってww「自家製麵公園前」久しぶりの岡崎なので迷いましたがやっぱここやって☆前回来たのは2018年の6月って事で6年振りですか(大汗)ずぅ~来たかったんですよねぇ~。時刻は13時。平日とは言えメチャ混んでるだろうと思ったら。あれ?やってるの?ってくらい空いてたww「辛つけ麺」券売機の前に立つと全て「あっさり」メニュー。どうやら日替わりで「あっさり」と「こってり」の提供を変えているようで。「醤油ラーメン」と迷いましたがコチラに着地。麺が良いなら「つけ麺」もありでしょ?つけ汁にはチャーシュー、メンマ、白胡麻、ネギに追加で味玉。なかなかの赤さ☆清湯かと思いきや、そうでもなさそう。麺...#1049辛つけ麺@自家製麺公園前(岡崎)
水曜日は気になる限定をやっているコチラへ。「麺馳走オオカミ」時刻は11時。コチラは10時半オープンなのですでにやってます。混雑もなく即着座☆前回の訪問は5月下旬って事で1カ月振りですね。「焼アゴ冷やしそば-とびうお魚醤仕立て-」つけ麺も提供開始していたので気になりましたが限定って事でコチラを食べ逃したくなく。この日も暑かったので冷やしは嬉しい☆そして飛魚の冷やしに心トキメクww良いヴィジュアルですね。トッピングは細切りチャーシュー、メンマ、トマト、ネギ、魚粉、別皿で山葵に追加で味玉。見るからに完成度の高い仕上がり☆まずはスープ。口にした瞬間にアゴの旨味が広がる☆鶏油の水玉が涼し気wwそして自家製麺の細麺はわりと加水高め。しっかり〆られ強いコシが冷やしの醍醐味ですよね☆そして絡むスープはアゴ出汁をガツンと凝...#1048焼アゴ冷やしそば-とびうお魚醤仕立て-@麺馳走オオカミ(美濃)
日曜日は仕事からのいつものコチラ☆「かみ屋」今年も結構来てますねwwもはやホームと言っても過言ではないwww前回の訪問は5月下旬って事で1ヵ月振りですね☆このドアに吸い込まれていくぅ~wwフェードイーン!(爆)はい、生スタート☆いつでも美味しいwwいつものラインナップww「おろし唐揚げ」は疲れたこのタイミングでいただくのが最高☆「バンバンジー」は盛り付け今一つww「餃子」よく焼きですね。どれも最高。「どて煮」&「串カツ」。この組み合わせ最高☆「串カツ」を「どて」の美味しい味噌に付けていただくと昇天ですww「四川担々麺」〆の一杯。前回同様のチョイス。いつもの4辛、ニンニクオン☆定期的に食べないと禁断症状が出る一杯wwトッピングはミンチ、もやし、カイワレ、ネギに追加で温玉。温玉はね、必須なのよ☆チョー高加水縮...#1047四川担々麺@かみ屋(岐阜)
先週の土曜日は大好きなコチラへ☆「Nageyari」オープン30分前に到着。すでに2人先客が、、、途中、気付いたのですがXで繋がっている「ユキ」さんと「チャー坊」さんだったようで。完全に話すタイミングを失いwwオープン時には大将坂口さんがいつものようにお出迎え☆この日は「つけ麺」4種のみの提供。「まぜそば」食べたかったぁー、、、ちなみに前回の訪問は4月。「辛つけ麺」「冷やし」もあったようですが。これ好きなんですよ☆前回いただいた時は「辛さ控え目、あっさり目」でオーダーしましたが今回はあえて何も言わずにww相変わらず良いヴィジュアル。まずはつけ汁。見るからに濃度はあっさり仕様ww大将の気配りが利いてる。中には刻みチャーシュー、メンマ、ネギが。麺の器には追加でオーダーした味玉が。麺量は300gをチョイス。ピカ...#1046辛つけ麵@Nageyari(各務原)
先週の水曜日は何年振りだろ?コチラへ。「デニーズ」な~んとデニーズwwコチラでとんでもない事が起きているwwwラーメン好きなら絶対に来ないといけない一大事☆時刻は11時ちょい過ぎ。「冷やし豆乳担々麵~香るスパイス」これはなんとアノ神奈川の名店「飯田商店」監修の一杯☆「飯田商店」へ行った事がないのが残念なのですがww現在は予約必須だとか。3年前に「花月」とコラボした「しょうゆらぁ麺」をいただきました。その際、チェーン店とは思えぬクオリティだった事を覚えていて。有名ブロガー「HASH」さんのXのポストを見て速攻来た訳ww唐揚げのセットもあったけどシンプルにご飯セットwwwトッピングはミンチと言っていいのか?豚肉、えび、ナッツ。そして白いスープに浮かぶオレンジのラー油が美しい☆まずはスープ。トロッとではなくドロ...#1045冷やし豆乳担々麺~香るスパイス@デニーズ(チェーン店)
先日、ショッキングなニュースが、、、「中村屋」何年にオープンしたのか?2005年なのかな?19年間お疲れ様でした。あの大垣の名店、いや日本が誇る鳥白湯の名店の大将伊藤さんがXで閉店の案内と感謝のポストに愛を感じる☆幾度となく足を運んだ。いろいろ思う事もあったww基本はコレ。甘辛酸☆このつけ麺をもう一度食べたかった、、、何年前だろ?今は亡き「P-CANテレビ」の「ラーメンロード」。中村屋はもちろん「真屋」も「麺坊炗」も紹介された番組。岐阜ラーメン界を創り上げたお店の一角で間違いなしです。岐阜県つけ麺界のパイオニアなのですがラーメンもメチャ好きでしたね☆今見てもよだれモノww中村屋と言えばコチラも。「胡麻つけ麺」☆これメチャ好きでした。豚骨に胡麻。まろやかでいて更に滑らか。「海老辛つけ麺」も最高でした。これも...#044さよなら中村屋(閉店)
先週日曜日の夕飯は仕事からのコチラでテイクアウト。「きゃべつ畑」本当は百代で大好きな「油そば」をビールと一緒に楽しもうと思ってたのですが、、、早閉まいっぽかったので(涙)即座に切り替えコチラに電話ww時間な頃にコチラへ☆前回は3月に来ましたね。で、こう言う画ww最高でしょ☆お店でいただくのも良いですが家でのんびりも最高ですよ☆「イカ玉」今回はコチラをチョイス☆初オーダー。家で極上のプロの焼き上げたお好み焼きがいただける幸せ。アリっすよwwフワフワのお好み焼きはやはりプロ☆テイクアウトでも本当に素晴らしい。ごっついイカが良いね。メチャ美味しい。今回のオマケwwおつもこのオマケをくれる☆こういうのメチャ良い。惚れるわ。いや~またよろしく。お店で今度はいただきたい☆ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEM...番外編#512きゃべつ畑(粉物)
先週の土曜日の夕飯は久しぶりにコチラへ。「肉処奏」前回の訪問は2月って事で本当に久しぶり。綺麗な焼肉屋さんww18時に予約しようと思ったらいっぱいで18時半で取れた☆昼から飲みつつ更にいくwwまずは塩タン☆大判に切り落とされた牛タンは絶景。軽く炙っていただく☆そこに特製塩ネギをのせていただくと昇天☆メチャ美味しい。更にロース。&カルビ☆上もありましたが普通ので。じっくり焼きますよぉ~☆育成育成ww上じゃなくても十分美味しい☆ビールが進んじゃうww牛ホル☆どうよこのブリンブリンwwカリッと焼くのが好き☆カリッとしながらジューシー。最高じゃ。キムチも美味しい☆いや~来る度にスキルアップしてますね☆成長しなかったら嘘でしょうが。進化するって素晴らしい。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSIC彼はキ...番外編#511肉処奏(焼肉、ステーキ)
先週の土曜日はテイクアウトでコチラへ。「ジョリーパスタ」コチラは久しぶりですねぇ~。前回は3年前だったようで。最近はマリノ率が高かったかもwwこの日は父の日って事でメチャ混み。駐車場もいっぱい(汗)で、こんな感じでテイクアウト☆まずはピッツァ☆「ピッツァ・ジェノベーゼ」はバジルにオリーブオイル、そしてプリっと海老がいいね。「ピッツァ・きのこ~トリュフ香るクリームソース~」は大好きなクリーム系だしキノコも好き。「ピッツァ・ベーコン」は素朴でいいね。「ピッツァ・マルゲリータ」は王道。パスタはこんな感じ☆「濃厚エビソースのペスカトーレ」はゴロゴロ海鮮に海老の旨味。「パンチェッタと帆立の焦がし醤油ソース」は必要な逸品ですね。「感動ボロネーゼ」は鉄板の美味しさ。いや~中華とイタリアンは大人数がいいね☆いろいろ味わえ...番外編#510ジョリーパスタ(パスタ)
先週の水曜日は久しぶりのコチラへ。「まるの」時刻はオープン10分前。PPゲットです☆しかしながらオープン時はすぐ満席。さすがだね。前回の訪問は4月って事で2ヵ月振りですね。「まるの風冷やし台湾まぜそば」久々のまるの。限定やってた☆思わずプッシュ。これ昨年もちゃんといただきましたね。今年もラッキーなご対面。トッピングはミンチ、もやし、ニンジン、キャベツ、ニラ、ネギ、刻み海苔、フライドオニオン。相変わらずの野菜たっぷりで950円って神じゃね☆このご時世で逆に心配になるww麺は幅広平打ち麺。加水高めでインパクトのある麺。そこにからむ酸味が利いたタレ。ちょっと酸味強過ぎると一瞬思ったけど食べ進むにつれて馴染んでくる。前回も思ったがコレは「台湾まぜそば」ではなく「韓国まぜそば」でも良いのでは☆と、昨年も書いた覚えが...#1043まるの風冷やし台湾まぜそば@まるの(一宮)
先週火曜日は朝からトラブルで忙しく、、、14時近くにようやく落ち着き。お昼は久しぶりにコチラへ。「大勝軒」コチラも長いですよね。何年やられているのだろう?あの岐阜つけ麺パイオニアの大垣「中村屋」が先日閉店されたとショッキングなニュースが、、、コチラの大将は本当にラーメンに真っ直ぐ取り組んでらっしゃる☆その姿勢が好きです。真面目なオペレーションで着丼に時間が少々かかりますがww前回の訪問は昨年10月って事でかなり久しぶり。「チャーシューラーメン」今回はラーメンをチョイス。チャーシューラーメンは私の記憶では1,000円だったと思いますが1,200円に、、、うぉ、思い切っていったねwwでもこれくらい値上げしないとやってられないのでしょうね。いい眺めですね☆トッピングはチャーシュー、メンマ、半ゆで卵、海苔、なると...#1042チャーシューラーメン@大勝軒(岐阜)
先週の日曜日の夕飯は久しぶりのコチラへ☆「麺切り白流」18時ちょい前に到着。すでにお店はオープンしてました。時間が早いのもあってか運良く即着座☆しかしながらその後、すぐに満席。コチラは昨年の5月以来って事で1年振り(汗)もっと来ないとだね。昼から飲んでたので今回はビールなしww「つけめんー冷ー鮎×再仕込み醤油×京小麦」前から気になってた一杯☆見事ご対面wwしかも鮎。このヴィジュアル。ヤバいねぇ~。大盛り無料なのに並盛りを選択した俺は罪なヤツ?wwつけ汁は大き目な器に上品な盛り付けww見た目はあっさりな醤油ベースのつけ汁ですね☆麺の器はこんな感じ。並盛りでオーダーしましたが意外と量ありますよww艶やかな平打ち太麺をまずはそのままいただいてみる。小麦の香り爆発☆凄いねコレ。稚鮎の天ぷらとししとうの天ぷら、ネギ...#1041つけめんー冷ー鮎×再仕込み醤油×京小麦@麺切り白流(岐阜)
先週の日曜日のお昼はコチラへ。「すしの里とろ一挑」最近番外編多いですよねバラ色wwコチラは前回は4月の訪問って事で2ヵ月振り。あの「あみもとの里」の姉妹店。ですがコチラはやっぱり空いてる☆即着座。昼からいただいてしまった☆最高ww「ネギトロ巻き」☆細巻きではなく中巻き。たっぷりマグロが最高。「白ぼたんえび」は甘くて美味しい☆大振りでたっぷり楽しめる。ここ来たらやっぱコレ☆「漬け」は外せない。「カニ味噌」はカニ身ものってる☆しかしながらちょっと水っぽかったなぁ~、、、いつもの「うなぎ」☆コチラもちょい炙りが足りないかなぁ~。美味しかったけどwwなんかお子ちゃまメニューが食べたくなってww「炙りガーリック」に「カニサラダ」☆いや~良いですね☆また来ますね。ご馳走様でした!お店情報はコチラ!ILOVEMUSIC...番外編#509すしの里とろ一挑(寿司、海鮮)
先週の土曜日のお昼は3度目の訪問のコチラ。「チャーハン専門店金龍一宮奥町店」チャーハンな気分でしたwwで、コチラへ☆前回の訪問は4月て事で2ヵ月振りですかね。時刻は11時5分前。到着してすぐにオープン。初めて来た時と同じでお客さん全然いないのに席を詰めて座ってくれってww自分は1つ空けて座ったら注意されたのにこの日は後から来たお客が1つ席を空けて座ったのに何もなしwwwお客を選ぶのか?wwwwまぁ~どうでもいいけど。「黒の焼豚チャーハン」1回目は「金の豚チャーハン」で2回目は「黄金玉子チャーハン」。で、今回はコレ☆はじめから決めてました。大盛りでオーダー。その名の通り色濃いチャーハン。「むらさき醤油」と「たまり醤油」に「気仙沼オイスター」でガツンと味付☆かなり濃そうだなこりゃ。うん、美味しい☆美味しいけど...番外編#508チャーハン専門店金龍一宮奥町店(中華)
先週の金曜日の夕飯は久しぶりにコチラへ。「やすや」久しぶりも久しぶり。前回は2021年11月の訪問だったようで。コチラはなかなか最近ご縁がなく、、、来るとお休みだったので。やっとですね☆時刻は18時過ぎ。お店はすでにオープン。すぐ座れてラッキー。まずはこんな感じ☆「どて」にキリンラガー。ビールは以前に「大」をオーダーしたら大瓶が出てきたので今回は「小」をオーダーしたら中瓶ではなく小瓶が、、、勉強になりましたww次回は「大」でオーダーしますwwwたっぷり入ったスジ肉&ホルモン☆柔らかで赤味噌のインパクトと辛味が最強。ビール「小」では全然足りない(爆)「塩らーめん」何をいただこうか迷いつつコチラに着地☆ここ数年「醤油」ばっかだったようで、、、コチラのブログで「やすや」の塩は初登場のようでww意外ですね。「よな...#1040塩らーめん@やすや(各務原)