chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新潟市の司法書士なら司法書士法人りゅうと事務所 https://shihoushoshiniigata.blog.fc2.com/

新潟市中央区西堀にある司法書士事務所です。登記の無料相談実施中!新潟市で登記に関することは、親切、丁寧をモットーに安心、信頼できる当事務所にお任せ下さい。

新潟の司法書士
フォロー
住所
新潟市
出身
新潟市
ブログ村参加

2020/08/03

arrow_drop_down
  • 死亡した人の相続人が誰もいない場合の相続手続き

    死亡した人(被相続人)に※① 法律で指定されている相続人が誰もいなくて 遺言書が残されていなかった場合、相続財産はどうなるのでしょうか? 今回は、全ての相続人が相続放棄をした場合や ※②「相続廃除」※③「相続欠格」と言われる 推定される相続人としての権利を失い 相続人が誰もいない場合の相続財産は法人とみなされ 次のような手続きがとられます < ①~③ 解説 > ※① 相続時に知っておきたい法定相続分と...

  • 相続財産の不動産の共有者が死亡して持分を相続登記する場合

    不動産を所有する方が死亡した場合 その名義を相続人へ変更する相続登記をします その際に不動産の名義が1人の場合と 複数の人が共同で所有して持分を共有している場合があります 今回は、不動産の共有者のうちの1人が亡くなり 持分を相続登記する場合について 解説したいと思います 不動産の共有名義の持分を相続したい場合 共有者のうちの1人が死亡した場合も 不動産の名義が1人の場合と同様に、持分につい...

  • 自筆証書遺言の訂正方法

    自分で書く自筆証書遺言は 筆記用具には決まりがありませんが 鉛筆は改ざんの恐れがある為 ボールペンや万年筆等を使用します ボールペンや万年筆等を使用する為 誤って書いてしまった場合、法律で決められた方法があり 決められた方法にあてはまらない場合は その変更はなかったこととして扱われてしまいます 今回は自筆証書遺言の訂正方法についてお伝えしたいと思います 自筆証書遺言の訂正方法 自筆証書遺言...

  • 法的に無効にならない自筆証書遺言の書き方

    自分で書いた「自筆証書遺言」の場合は 費用がかからないことがメリットですが 法律上の決まったルールに従って作成しないと、無効になる場合があります そこで、無効にならない為の遺言書の書き方をご紹介したいと思います 自筆証書遺言の書き方 遺言書の本文は縦書きでも横書きでも構いません 遺言書の用紙や大きさは自由ですが、自分が亡くなった後に 家庭裁判所に提出して、検認の手続きが必要で その際コピー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新潟の司法書士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新潟の司法書士さん
ブログタイトル
新潟市の司法書士なら司法書士法人りゅうと事務所
フォロー
新潟市の司法書士なら司法書士法人りゅうと事務所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用