2024年10月
『CSI:科学捜査班』S1 EP2 呪いのジャックポット Cool Change
『CSI:科学捜査班』シーズン1 第2話 呪いのジャックポット Cool Change ラストCSIメンバー全員がホリー殺人犯を見届けるシーンは実にアメリカらしいと感じた。メンバーでホリーの死を悼むと同時に、ラストクレジットに「in memory of Owen Wolf」と若くして亡くなった番組スタッフを追悼するという、第2話にしてなかなか痛ましい出来事が続くスタートだったのだと知る。 しかしウォリックだよなぁ。サラのおかげでホリーを置いてギャンブルやってたって判明したけど、グリッソムがウォリックは必要なんだ!と引き止める。そうなの? あとブラスはホリーが殉職した責任を取らされ殺人課に左遷。…
突然『CSI:科学捜査班』をシーズン1から全話見ようと思い立った。なぜか決意って突然生まれるもので、自分への挑戦だけなので、いつでもお気軽にやめられるのもいい。 S1 EP1「非情の街 ラスベガス Pilot」 あーグリッソムってCSI: ベガスに出ていたので、最初からずっと出演しているのか。キャサリンも第一話でおそらくこの人と確認するも、皆さん若くて見分けるのが難しい。シーズン1は24年前らしい。 海外ドラマ的に複数の事件が重なって描かれ、自殺と見せかけて実は殺人と思われる事件、ニック担当の売春婦に薬を盛られて強盗された男の事件、ウォリック担当の正当防衛を主張した殺人事件。あと酒屋の荒らしと…
下北沢SHELTER 33周年イベント”Dawn”で ayutthaya / Lucie,Too / fumi を観た
10月7日の月曜日。『Shimokitazawa SHELTER 33rd ANNIVERSARY ” Dawn “』という下北沢SHELTERの33周年のアニバーサリーイベントに行ってきました。 平日の月曜ということで会社帰りでしたが、ayutthaya、Lucie,Too、fumiという ストレートアヘッドなロックを鳴らすイメージを持つ3マンだったので意気揚々と向かったのです。 fumi fumiはハッピー感がぎっしり詰まったドリーミーな感じなのかと思ったら、かなりヒリヒリとした緊張感のある演奏が炸裂して、いきなり会場をぶち上げるタイプだったのがまず驚き。加えてサポートのGt./Ba./D…
2024年10月
「ブログリーダー」を活用して、ロケットボーイみやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。