chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HIRO☆の鉄旅ブログ https://tetsu2019.exblog.jp

鉄道・旅・城巡りが好きなので、暇をみつけてはあちこちと出かけております。 鉄道は主として昭和の時代に活躍した車両や木造駅舎に興味があり、最近では廃線跡巡りにもはまっています。 興味のある方には是非、気軽に見に来てください😀

HIRO☆7355
フォロー
住所
さいたま市
出身
西東京市
ブログ村参加

2020/07/28

  • 東京モノレール@1000形リバイバルカラー

    東京モノレール1000形も新型車両の置き換えが進み、数を減らしてきております。先日、唯一の存在である1000形の500形リバイバルカラーを撮りました。個人...

  • EF&SLみなかみ号と碓氷号ー2012年夏ー

    今回は少し懐かしいですが、週末に高崎線を走ったEL牽引の臨時列車を2つ紹介します。どちらのELも引退しましたが、当時は高崎機関区にEL保存機が集結していた...

  • デハ101臨時運行ー2016年4月24日ー

    2016年4月に上毛電鉄デハ101の臨時運行があり、この日は車で訪れました。桐生に着いたのが少し早かったので、桐生市指定重要文化財である矢野本店店舗及び店...

  • デハ101臨時運行ー2017年4月23日ー

    例年、4月の時期になると上毛電鉄デハ101の臨時運行が行われますが、コロナウイルス感染拡大に伴い、しばらく運転を行っていません。現存する唯一の旧型電車とい...

  • デハ101臨時運行ー2019年4月21日ー

    前回の記事の補足ですが、深谷で旧型客車による臨時列車を撮った後、深谷から高崎を経由し、両毛線に乗って桐生まで移動しました。桐生から上毛電鉄西桐生までは徒歩...

  • 「ELぐんまよこかわ」ー2019年4月21日ー

    高崎エリアの鉄道イベント3部作のような感じになりましたが、最後は信越本線を走る「ELぐんまよこかわ」で締めくくります。新前橋から高崎へ戻り、信越本線に乗っ...

  • 「鉄道わくわくフェスティバル in 新前橋」ー2019年4月21日ー

    まだ新型コロナウイルス感染とは無縁の日々だった頃、各地で鉄道イベントが数多く行われていました。前回の記事で高崎の旧型客車を使用した団体臨時列車を紹介しまし...

  • 懐かしの高崎線651系と旧客による団体臨ー2019年4月21日ー

    2019年4月21日(日)に高崎線・上越線・両毛線で高崎車両センターの旧型客車4両を使用した団体臨時列車が運行され、深谷駅で送り込み回送を撮りに行きました...

  • 阪急嵐山ー2017年4月24日ー

    今回は5年前の4月に訪れた阪急嵐山駅と渡月橋の写真を紹介します。前日から大阪へ出張し、この日の午後から東京に移動するだけだったので、大阪梅田から阪急電車に...

  • 真岡鐵道の春景色ー2019年4月9日ー

    前回の記事では小湊鉄道沿線に咲く満開の桜と菜の花を紹介しましたが、北関東の真岡鐵道も小湊鉄道と同じくらい桜と菜の花が綺麗に咲くローカル線の一つです。今から...

  • 小湊鉄道の春景色ー2011年4月ー

    今から10年以上も前になりますが、桜の開花時期に小湊鉄道を訪れて撮った時の写真を紹介します。当時は桜のシーズンでも今ほど混雑することはなく、普段通りのまま...

  • 新緑の荒川橋梁ー2023年4月ー

    ついこないだまで桜の便りが届いたと思っていたら、いつの間にか春を過ぎて初夏の趣きになってきました。先日訪れた秩父鉄道の荒川橋梁周辺では新緑が芽吹き、太陽の...

  • 信濃追分駅ー2023年4月9日ー

    小海線沿線を訪れた日、中部横断自動車道の長野区間から上信越自動車道にのってそのまま帰るつもりだったのが、浅間山を背にして走るしなの鉄道の115系を撮りたく...

  • ELレトロぐんま横川号ー2023年4月9日ー

    今年の初運行となった信越本線の高崎~横川間を走る「ELレトロぐんま横川号」を撮りました。最初は安中の碓氷川橋梁で撮るつもりでしたが、すでに大勢の方々で埋め...

  • 龍岡城趾

    長野県佐久市にある龍岡城趾へ行ってきました。地元のさいたま市では桜が散ってしまいましたが、標高の高い佐久市では桜が満開で見頃を迎えていました。龍岡城趾は函...

  • 小海線八千穂駅の桜ー2023年4月9日ー

    前回の続きとなりますが、小海線沿線の桜を求めて更に南下し、途中の八千穂駅に立ち寄りました。八千穂駅の標高は785m、起点の小諸駅より100mほど上がってき...

  • 小海線の桜ー2023年4月9日ー

    関東では桜が散ってしまいましたが、小海線沿線は標高が高いところを走るので、佐久平では丁度、桜が見頃を迎えていました。小海線は全長78.9kmの非電化路線で...

  • 小湊鉄道の春景色ー2023年3月ー

    前回紹介した飯給から下り上総中野行の列車に乗車し、上総大久保で途中下車。春になると、ここは飯給と同じぐらい人気のある駅で、駅周辺の菜の花、桜が綺麗に咲き誇...

  • 飯給の春景色ー2023年3月ー

    小湊鉄道沿線の中で桜が綺麗に咲き、よく絵になるのが飯給(いたぶ)駅と言われています。春になると駅に面した田んぼには水が張られ、夜間のライトアップの時間にな...

  • 小湊鉄道キハ40の乗車記ー2023年3月ー

    小湊鉄道沿線では春になると桜や菜の花が綺麗に咲き、多くの観光客やカメラマンで賑わうところで、列車は混雑し、道路も渋滞します。車の渋滞にはまると身動きが取れ...

  • 中央本線の桜巡りー2023年4月2日ー

    前回の記事で紹介した山梨県下吉田にある新倉山浅間公園を訪れた後、大月から中央本線に乗って勝沼ぶどう郷まで足を延ばしました。首都圏から甲信越方面を走る中央本...

  • 下吉田駅と新倉山浅間公園の桜ー2023年4月2日ー

    先日、中央本線と富士急行線を乗り継ぎ、下吉田にある新倉山浅間公園を訪れました。家内と一緒だったので、あまり鉄道中心とはならなかったですが、満開となった浅間...

  • 常陸大宮駅とユルい石像ー2023年4月1日ー

    前回の記事で紹介した常磐線の列車撮影を終えた後は水戸で昼食をとり一息つきました。何となく水郡線に乗ってみたくなり、水戸線専用ホームから停車中の14時15分...

  • 常磐線@編成写真-2023年4月1日ー

    今回は久しぶりに編成写真を撮りに常磐線沿線へ撮影に出掛けたので、少し紹介したいと思います。向かった先は常磐線内原駅を下車し、赤塚駅方面に向かった先の田園風...

  • JR水戸線@笠間の夢千本桜ー2023年4月1日ー

    千本桜と言えば、以前、ブログで紹介した福島県の夏井川千本桜が有名ですが、場所が遠いため、気軽に訪れることは叶いません。JR水戸線笠間駅近くに夢千本桜という...

  • 東京メトロ丸ノ内線@神田川の桜

    御茶ノ水の神田川沿いに桜の木があり、都内で桜と鉄道が一緒に撮れる場所は限られているので、過去に何度か足を運んでいました。今年は例年に比べて桜の開花が早いの...

  • 宇都宮線の春景色ー2023年3月29日ー

    関東地方は桜の開花と共に雨続きの日が続いていましたが、今日は朝から青空が広がり、絶好の花見日和となりました。満開となったソメイヨシノや宇都宮線のヒガハスと...

  • 185系特急とちぎ1号

    昨日あたりから、地元のさいたま市も桜が満開になったのに、今日は肌寒い雨の1日となりました。午後から予定があったため、午前中に少しだけ臨時特急「とちぎ1号」...

  • 養老鉄道東赤坂の桜ー2020年4月4日ー

    養老鉄道養老線は三重県桑名から岐阜県大垣を経由し、揖斐まで結ぶ全長57.5kmの路線で、近鉄から分離した鉄道であり、以前は近鉄からの払い下げ車で占めていま...

  • 神戸電鉄の桜ー2015年4月3日ー

    この頃は仕事で神戸へ行く機会があったので、空いた時間を利用して神戸電鉄沿線の桜を撮りにいきました。薄曇りの空模様でしたが、神戸電鉄の赤色カラーが満開の桜を...

  • 神戸(ごうど)駅の花桃

    例年4月上旬、わたらせ渓谷鐵道の神戸(ごうど)駅は約300本の花桃や山桜で彩られ、桃源郷という言葉がぴったりくるような色鮮やかな風景を見ることが出来ます。...

  • 桐生球場前駅の桜ー2016年4月3日ー

    今年(2023年)の3月は暖かい日が続き、東京では昨日、桜の満開のNewsが流れていました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ここ数年は花見が出来ません...

  • 東急東横線@多摩川橋梁の夕景

    相鉄・東急新横浜線に初乗車し、帰路の途中に東急東横線多摩川駅で途中下車。多摩川浅間神社のデッキから多摩川橋梁を行き交う各線から乗り入れている列車を俯瞰気味...

  • ー祝開業ー相鉄・東急新横浜線

    2023年3月18日(土)に相鉄と東急による新横浜線が開業し、相互乗り入れが開始されました。渋谷から東急東横線の相鉄直通@湘南台行の急行に乗り、相鉄・東急...

  • 奥の細道<草加松原>ー2023年3月19日ー

    ウォーキングを兼ねて草加松原へ行ってきました。奥の細道で松尾芭蕉と曾良が歩いたところで、綾瀬川に沿って松林が美しいところです。以前にも訪れて本ブログでも紹...

  • 茂林寺沼湿原の桜と菜の花

    前回の記事で紹介した茂林寺を訪れた際、隣接する茂林寺沼湿原を巡ってきました。木々も芽吹き始め、湿原も緑が増え、茂林寺川沿いの菜の花や早咲きの桜が満開となり...

  • 茂林寺のしだれ桜

    分福茶釜で有名な茂林寺へ行ってきました。今年に入り一度訪れており、本ブログ*でも紹介していますが、今回は2回目の訪問となります。桜の便りも例年より早く届い...

  • 651系@特急「スワローあかぎ号」最終運行日ー2023年3月17日ー

    高崎線で運行されていた651系の特急草津号、特急あかぎ号、特急スワローあかぎ号は、2023年3月18日のダイヤ改正に伴い、3月17日をもって姿を消しました...

  • 武蔵野線@見沼の春景色ー2023年3月ー

    武蔵野線のヒガウラ周辺では春爛漫といった感じで、昨年より早く春の花々に彩られていました。モクレンや花桃などは見頃を迎えておりましたが、見沼のソメイヨシノは...

  • 惜別~651系

    651系が1989年にデビューした当時には、ミルキーホワイトの車体色と屋根にサンドグレー、裾部にサンドブラウンの帯が入り、「タキシードボディのすごいヤツ」...

  • 651系@東大宮操車場

    高崎線を走る651系の特急列車は明後日の3月17日(金)で運用が終了し、ダイヤ改正後の3月18日(土)からはE257系リニューアル車両に置き換えられます。...

  • 津軽鉄道冬景色(後編)ー2019年1月27日ー

    前編からの続きです。津軽鉄道の津軽中里駅から津軽五所川原駅へ戻る途中、芦野公園駅で途中下車しました。<津軽21形(走れメロス号) 芦野公園><ストーブ列車...

  • 津軽鉄道冬景色(前編)ー2019年1月27日ー

    2019年1月27日、津軽鉄道のストーブ列車を乗りに行きました。多分、全国の鉄道の中で、現役で走るストーブ列車はここだけだと思います。この日は、DD350...

  • 寝台特急カシオペアー2016年3月ラストランの思い出ー

    例年3月になるとJR各社をはじめ、日本全国の鉄道のダイヤ改正が行われます。「よんさんとう」の時代には、在来線の特急や急行が増発され、日本各地の鉄道路線が活...

  • ヒガハスー2016年3月6日ー

    <寝台特急カシオペア 東大宮~蓮田><E231系 東大宮~蓮田><E231系 東大宮~蓮田><貨物列車 東大宮~蓮田><特急スペーシア 東大宮~蓮田><寝...

  • 宇都宮城趾

    前回の続きとなり、壬生から東武宇都宮線に乗って東武宇都宮へ行きました。いつもはJR宇都宮線に乗って訪れる宇都宮ですが、ルートが違うとまた違った都市に見えま...

  • 壬生(みぶ)

    昨日、東日本大震災から12年が経ちました。あの日は帰宅困難者となり、赤羽駅の駅ビルで一夜を過ごした身としては、あのような出来事は二度と経験したくないですね...

  • 奥の細道<黒羽~雲巌寺>

    松尾芭蕉と曾良の二人が奥の細道の道中、最も長く滞在したのが栃木県大田原市にある黒羽というところです。ここには元禄2年(1689年)4月3日から13泊14日...

  • 分福茶釜の茂林寺と茂林寺沼湿原巡り

    前回の記事の続きとなりますが、茂林寺前駅に途中下車し、分福茶釜で有名な茂林寺と茂林寺沼湿原を散策してきました。駅から茂林寺に至る道路沿いにはこんな看板も(...

  • 茂林寺前

    鷲宮から東武伊勢崎線に乗り、茂林寺前駅で途中下車しました。<東武伊勢崎線茂林寺前駅>ここは、分福茶釜で知られている茂林寺の最寄り駅で、駅前には狸の像が置か...

  • 宇都宮ライトレール工事状況ー2023年2月26日ー

    先日、宇都宮駅に行く用事があり、宇都宮ライトレール(以下、宇都宮LRT)の工事状況を見てきました。JR宇都宮駅からの連絡通路を歩くと宇都宮LRTのホームへ...

  • 鷲宮神社と青毛堀川の河津桜

    埼玉県の中でも河津桜の名所がいくつかありますが、久喜市鷲宮を流れる青毛堀川(あおげぼりがわ)では、河津桜と菜の花が見頃を迎えています。場所は東武伊勢崎線鷲...

  • 武蔵野線ー2016年3月12日ー

    武蔵野線の東浦和~東川口間で撮りました。この頃の武蔵野線は205系がまだ走っており、リゾートやまどり号なども臨時列車などで乗り入れていましたね。

  • 吾妻線郷原駅ー2016年3月20日ー

    今から7年前の2016年3月20日、吾妻線の郷原駅で途中下車した時の写真を紹介します。高崎駅から吾妻線の郷原駅まで湘南色の115系に乗車しました。すでに首...

  • 武蔵野線205系とE653系の快速「水戸梅まつり号」ー2019年2月10日ー

    4年前になりますが、国鉄特急色として再デビューしたE653系を使用した快速「水戸梅まつり号」を撮りに行きました。この日は朝から澄みわたるような青空の下、武...

  • 惜別~吾妻線を走る651系

    2023年3月18日のダイヤ改正により、651系を使用した特急「草津」号は消滅し、新たにE257系を使用した特急「草津・四万」に置き換わる予定です。引退間...

  • 東武博物館

    前回の記事で紹介した「草加松原」に立ち寄った後、東武スカイツリーラインに乗って東向島で下車し、久しぶりに東武博物館へ行ってみました。入館する前に屋外に展示...

  • 奥の細道<草加松原>

    埼玉県草加市は元禄2年(1689年)3月27日、松尾芭蕉と曾良が奥の細道へ旅立ち、深川を出発してから最初に宿泊した宿場町と言われています。当時、旧道沿いに...

  • 多種多様な車両(東武編)

    以前に京成電鉄で取り上げましたが、今回は東武鉄道を走っている多種多様な車両を紹介します。東京メトロや東急電鉄との相互乗り入れを行い、埼玉県内でも各社の車両...

  • 総武線ー水辺の風景ー

    JR総武線は東京と千葉を結ぶ通勤路線ですが、東京の水辺の多い区間をいくつかの鉄橋を越えて走っています。あまりに身近過ぎて、写真で撮る機会はほとんどなかった...

  • 583系わくわくドリーム号

    最後まで残っていた秋田地区の583系ですが、週末を中心に青森や秋田方面から奥羽本線・羽越本線を経由し、TDLの最寄り駅である舞浜まで夜行列車として運用され...

  • 美瑛の風景②

    前回の続きです。美瑛の丘巡りをした後、青い池を経由して白ひげの滝まで行きましたが、青い池は凍っていたため、姿形は雪で覆われて良く見えませんでした。十勝岳の...

  • 美瑛の風景①

    2年前の2021年3月に北海道の美瑛を訪れた時に撮った写真を紹介します。富良野線を撮りに行ったつもりが、あまりに雄大な景色に圧倒されてしまい、美瑛の丘を巡...

  • 銀河鉄道999号

    漫画家の松本零士氏が2023年2月13日に亡くなった事をニュースで知りました。代表作品の「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などはTVで見ていたし、アニ...

  • 西武新宿駅

    先日、久しぶりに西武新宿線に乗車する機会があり、帰りは起点駅でもある西武新宿駅で下車しました。ちょうど帰宅ラッシュの時間帯だったので、狭いホームは乗客たち...

  • 奥の細道<那須殺生石(せっしょうせき)>

    <史跡 殺生石>奥の細道で松尾芭蕉が曾良を伴って訪れた殺生石。ここは、栃木県の那須湯本温泉の湯元にあり、那須岳の火山性ガスが湧き出ているところなので、荒涼...

  • 八王子城趾

    今回は東京都八王子市にある八王子城趾を紹介します。八王子城は戦国時代に関東一円で勢力を誇った小田原北条氏の三大当主氏康の三男・北条氏照が築いた山城で、天正...

  • 函館本線山線区間と羊蹄山

    函館本線の山線区間である長万部から小樽までの区間は、北海道新幹線延伸に伴い廃止となることが決まりました。確かに人口の少ない地域であり、北海道新幹線が開通す...

  • 銭函海岸と函館本線@日本海

    2年ほど前になりますが、小樽に宿泊した翌日に函館本線の銭函駅で途中下車し、海岸に沿って走る列車の撮影をしました。銭函駅を降りたのは、学生に周遊券を使って北...

  • 会津鉄道冬景色

    只見線を撮りに行った帰路の途中、会津鉄道の阿賀川橋梁へ寄り道しました。周囲も暗く、露出もかなり悪い状況の中での撮影でしたが、寒々しい風景の中に列車の灯りが...

  • 今年は高崎線開業140周年を迎えます

    高崎線は今年の7月に開業140周年を迎えます。今から10年前に行われた開業130周年記念イベントは盛大に行われ、今では高崎線で見ることのない車両を使用した...

  • カシオペア紀行ー2018年6月23日ー

    <カシオペア紀行 土呂~東大宮 2018年6月23日>土砂降りの雨の中、傘をさしてカメラを持ちながらカシオペアの通過を待ちました。傘をさしたおばさんもずっ...

  • カシオペア紀行ー2018年6月9日ー

    <カシオペア紀行 東大宮~蓮田 2018年6月9日>

  • カシオペア紀行ー2018年6月16日ー

    <カシオペア紀行 東大宮~蓮田 2018年6月16日撮影>

  • 引退が近づくJR東日本651系

    ヒガハスでカシオペア紀行の撮影をした後、午後からは高崎線沿線を訪れて651系の特急草津号の撮影をしてきました。651系は常磐線のスーパーひたちで活躍後、1...

  • カシオペア紀行ー2023年2月12日ー

    今日は地元でカシオペア紀行を撮りにいきました。今回は上野から仙台までの日中走行とレインボー塗装のEF81 95号機の牽引だったこともあり、久しぶりにヒガハ...

  • 只見線駅巡りー2023年2月5日ー

    昨日は関東甲信越地方を中心に朝から雪が降り始め、昼頃には本降りとなり、地元さいたま市でも少し積もりました。先週訪れた只見線沿線の雪に比べれば、大したことは...

  • キハ183系スラントノーズ車

    キハ80系置き換え用として1979年(昭和54年)に誕生したキハ183系は、当初スラントノーズと呼ばれる傾斜角の付いた独特な形状が特徴で、特急「おおぞら」...

  • 引退が近づくキハ183系

    JR北海道で活躍する国鉄型キハ183系は、現在、特急オホーツクと大雪の運用についていますが、3月18日のダイヤ改正により定期運行を終了することになります。...

  • 引退近いキハ85系@特急「ひだ」

    JR高山本線を走る特急「ひだ」で使用されているキハ85系は、2023年3月17日のダイヤ改正で定期運行が終了し、新型特急車両HC85系に置き換わります。キ...

  • 会津柳津駅と福満虚空蔵菩薩圓蔵寺

    JR只見線の撮影に訪れた際、列車本数が極端に少なく、空いた時間をどう過ごすか、その辺りも考えておかないと無駄な時間を過ごすことになります。今回は車で移動し...

  • JR只見線の雪景色ー2023年2月ー

    週末にJR只見線の雪景色を撮りに行ってきました。1月の真冬の時期は大雪や倒木などの自然災害でよく運休していたので、やっと願いが叶ったような感じですね。早朝...

  • 秋田・青森地区で活躍する701系

    羽越本線や奥羽本線で活躍する701系の写真をまとめてみました。東北地区で活躍するステンレスの通勤車両ですが、冬の時期になると雪が前面に付着し、もの凄い形相...

  • リゾートしらかみ号乗車記③(深浦~弘前)

    深浦駅で快速リゾートしらかみ2号と交換。両方の列車から乗客が降りてくるので、狭いホームはごった返しますが、小さな駅に活気が溢れる貴重な時間です。この駅で1...

  • リゾートしらかみ号乗車記②(東能代~深浦)

    リゾートしらかみ号乗車記の続きです。<東能代駅>東能代駅からは進行方向が変わります。定刻の9時19分に出発し、奥羽本線と分かれ五能線へと入っていきます。J...

  • リゾートしらかみ号乗車記①(秋田~東能代)

    北東北の鉄道の旅4日目は、秋田駅からスタートです。前日に快速リゾートしらかみ1号の半個室ボックス席の窓側指定券が取れたので、五能線を経由して新青森まで乗車...

  • 冬の弘南鉄道大鰐線②ー2023年1月ー

    前日に引き続き、弘南鉄道大鰐線に乗車しました。午前中に弘南線に乗って弘前駅へ戻り、大鰐温泉駅まではJR奥羽本線で移動し、大鰐駅から弘南鉄道全線フリーの大黒...

  • 冬の弘南鉄道弘南線ー2023年1月ー

    弘南鉄道大鰐線に引き続き、今回は弘南鉄道弘南線を紹介します。弘南線は弘前駅から黒石駅までの全長16.8kmのローカル線で、大鰐線とは線路が繋がっていません...

  • 冬の弘南鉄道大鰐線①ー2023年1月ー

    弘南鉄道大鰐線は、温泉の街・青森県の大鰐駅と弘前の中心である中央弘前駅を結ぶ全長13.9kmのローカル線で、日中1時間に1本程度の運転間隔となっており、元...

  • 冬の秋田内陸縦貫鉄道②ー2023年1月ー

    <阿仁合駅>北緯40度線に位置する北秋田市阿仁合地区にある沿線の中心駅。駅には車庫・検修施設が併設され、駅舎内には売店やカフェなどもあり、なかなか活気のあ...

  • 冬の秋田内陸縦貫鉄道①ー2023年1月ー

    秋田へ宿泊した翌日は、秋田新幹線に乗って角館へ行き、全線復旧した秋田内陸縦貫鉄道に乗ってきました。角館に着いたら青空が広がっていましたが、しばらくすると急...

  • 特急いなほ号と特急つがる号

    秋田駅に発着する在来線の特急列車といえば、今では羽越本線を走る特急いなほ号と奥羽本線を走る特急つがる号があります。特急いなほ号は新潟から秋田まで2往復、特...

  • JR男鹿線ーACCUMー

    先日、秋田駅でJR男鹿線用として活躍するACCUMを撮りました。蓄電した電力を利用し、架線のない非電化区間でも走れるという珍しい車両です。JR東日本の車両...

  • 冬の由利高原鉄道ー2023年1月ー

    日本列島を覆う寒波の影響で、昨日はJR各線で運休や遅延が多い1日となりました。先週、羽越本線に乗って秋田県を訪れた日も風雪が強かったけど、これほど酷い状況...

  • 奥の細道<象潟>

    松尾芭蕉の「奥の細道」の最北地である秋田県の象潟へ行ってきました。本来であれば、点と点をつないで訪れるべきところですが、この辺りは現代の旅では難しいところ...

  • 阪神電車

    今回も少し前の写真になりますが、関西方面へ出張の際、少し足を伸ばして山陽電鉄沿線まで撮りに行ったことがあります。関西の私鉄はあまり詳しくないですが、阪神電...

  • 懐かしの屋代線3500系ー2010年1月10日ー

    10年以上も前になりますが、長野電鉄屋代線に乗りに行った時の写真を紹介します。当時は営団地下鉄から譲渡された3500系が主力だった時代で、新たに東急850...

  • 惜別~長野電鉄3500系

    先日、大阪湾に迷い込んできたマッコウクジラ(淀ちゃん)が亡くなりましたが、長野電鉄に最後まで残っていたマッコウクジラこと3500系N8編成が明日(2023...

  • 特急スノーモンキー号

    前回は特急ゆけむり号を紹介しましたが、今回は成田エクスプレスで使用されたJR253系で運用されている特急スノーモンキー号を紹介します。2011年2月に20...

ブログリーダー」を活用して、HIRO☆7355さんをフォローしませんか?

ハンドル名
HIRO☆7355さん
ブログタイトル
HIRO☆の鉄旅ブログ
フォロー
HIRO☆の鉄旅ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用