chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mizunonamboku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/22

arrow_drop_down
  • Mon. Oct. 31st, 2022: Attainder in 21 century (2)

    翌朝、ジョンは、一人暮らしをしているマンションで、目を覚ましました (昨日のことは、悪い夢だったんじゃないか?) あわい期待で、ジョンはスマホのボタンを押しました しかし、一晩中、充電気につないでいたにもかかわらず、うんともすんとも言いませんでした しょうがないので、次にテレビのリモコンのボタンを押しました ー が、テレビもつきません 気づけば、冷蔵庫のモーター音もせず、冷凍庫の中のものは解け始めていました ジョンは冷凍庫から溶けかけたウインナーを取り出し、電子レンジにかけました しかし、電子レンジもスタートしません ジョンは、ウインナーを床に投げつけ、にじり踏みつけて、そのまま会社に向かいま…

  • 閑話休題:フランスで光ファイバーケーブル切断,今年2件目

    cafe-dc.com ほかにも、インターネットから人々を切断する方法はあります 私が今回執筆中の合計7回の連載物では、IPアドレスや画像データなどをもとに、ピンポイントで人々をネットから切り離しています イーロン・マスク氏は 「ウクライナでの衛星ネットサービスを止める(米国政府が相応のカネを払わない限り)」 と言いました(でも、また気が変わったみたいです) www.bbc.com クラウドサービスといっても雲ではなく、データは金属製のボックスの中です だから、物理的な破壊か強力な電磁波の照射で、無効化することもできます one-project.biz ゴルゴ13(103) (コミックス単行本…

  • Mon. Oct. 24th 2022: Attainder in 21st century インターネット時代の私権はく奪(1)

    ジョン・ドーは、東京都内のコンサル会社で働く、インハウス・ローヤーです 彼は、昼休み時間には、公園のベンチに一人で座って、スマホをいじるのが日課でした 涼やかなインテリが、行儀よくランチを取りながら、静かに電子書籍を読んでいる ー という風に、周りの人たちはジョンのことを見ていました これを読んで、怪訝に思われる弁護士さんも、いらっしゃるでしょう だから、少し、説明を加えましょう インハウスは、驚くべきことに、ほかのサラリーマンと同じように、きちんと毎日1時間の昼休みがあります つまり、お昼ご飯を、毎日、座って、よく噛んで食べられるのです ランチなんてめったに取れない、それどころか一日一食とれ…

  • これがアリなアメリカならば、大統領選挙は本当に盗まれたのかもしれない

    youtu.be What's done is done. Note that it is common in the US for children of prominent families to pass the bar exam for the second or third time. They usually do not virtually activate their legal careers but become politicians or executives of entities succeeding their wealthy parents, such as F…

  • Fri. Oct. 21st, 2022: アメリカのドル高政策と円安

    アメリカは、今、ひどいインフレです 2022年のアメリカの年間インフレ率は、おおむね9%程度と予想されています バイデン政権は、その対策として、ドル高政策をとっています ドル高ならば、海外からの輸入品を安く買えます だから、アメリカ国内の物価も下がる、というわけです で、政策金利を上げ続け、大統領や政府高官がドル高歓迎と明言する・・・ 円安は、その「とばっちり」です ドルが高ければ、円が安くなるのです 属国同盟国である日本の側では、どうしようもありません 先日の為替介入も、日銀特有の「やったふり感」満載でした やる気も能力もなく、ただの言い訳です しかも、145円あたりで地固めをしてしまう始末…

  • Thu. Oct. 20th, 2022: 至福の時

    至福の時間 家族と過ごす、庭仕事をする、お掃除をする、楽器を演奏する、など あとは、ネットでほしいものを見ている時 ( *´艸`) 最近は、カルティエのバッグばっかり見ています エリザベス2世が愛用されたロウナーのように、メンテナンスをして長く使うタイプのバッグです エリザベス女王と生涯をともにした、ロウナーのハンドバッグ。 Vogue Japan カルティエ、「ドゥーブルC」の新作バッグを発売。 Vogue Japan 例によって、宝くじに当たらない限りは、買えないですね それでも、良いものを見て目を肥やすと、無駄に安いものばっかり増やすことを防げるので、おすすめです 🤩

  • Mon. Oct. 17th, 2022: もし年末ジャンボ宝くじが当たったら?

    たぬきちゃん 宝くじ1セット10枚3000円は、高い! なので、たぶん買わない、かなぁ・・・💦 でも、もし買って、しかも当たったら、シェルター買うかも・・・ www.youtube.com 狭い・・・家族じゃ暮らせない・・・しかも、シェルターを出た後の生活めどがたたない・・・ ・・・ さて、来週から、5週間くらいにわたって、また世紀末的な物語を連載します

  • Fri. Oct. 14th ,2022: じわるインフレ

    定価で物を買おうとすると、なんでも値上がりしています シュリンケーション(量が減って値段は同じ、シュリンク+インフレーションの造語)も、普通になってきましたね というわけで、今年の我が家のインフレ対策を、まとめました 1 商店街 または 産直のお店 旬のもの、特に今年は豊作で安いものを、お得に買えます 2 お豆腐 週2回は豆腐メインの料理にしています 贅沢めのお豆腐でも、肉よりは安いです 3 スーパーはお得な時間に行く 天気の悪い日の夕方に行くと、値引きシール商品が満載です これをまとめ買いして、冷凍して、少しずつ使います 4 お弁当 おかず用の冷凍食品は、東京では「OK」が激安 値上がりも気…

  • Thu. Oct. 13th, 2022: ユーチューブでおまいり&お賽銭!

    ユーチューブでは90円から投げ銭ができて、便利です 私も、よく、お寺さんのテクノお経やら、ピアノの先生のライブやらで、使っています こちら、心地よすぎて、安眠しすぎて、永眠しそう・・・ youtu.be 私のチャンネルの収益化には、100年以上かかりそうです (フォロワー1000人&視聴時間4000時間以上が必要) でも、広告はついていて、グーグル先生にチャリンチャリンです💰 www.youtube.com 上達具合の日記と化していて、スケール練習を投稿しているようでは、あかんよね ( ^ω^)・・・

  • コスメの話をしよう・・・

    最近、メルカリで、ルブタンのアイラッシュの試供品が、大量に見つかります なんなら世界一値段が高いコスメともいわれるルブタンです デパートで現品を買うと、7ミリリットルで8140円もします ところが、メルカリでは、2ミリリットル入り1000円前後で出品されています これはお得! でも 「ルブタンのカウンターで、購入者に、おまけで配られた」 と考えるには、いくら何でも出品数が多すぎるぞ ネットでググってみました すると・・・ラインでお友達登録すると、無料でもらえるのだそうです・・・ ポチる前にググる、これ大事👍

  • Sat. Oct. 8th, 2022: ロシアは核兵器を使うし、西側の戦後処理の大枠は決まっている ー かもしれない

    ひとつの下らない与太話です ロシアが核兵器を使うことは、既定路線となっています ①海から・ポセイドン魚雷(別名・アルマゲドン) ポセイドンは、自律型核魚雷です これを積んだとされるベルゴロド潜水艦が、すでに出港し、いずこかに消えています ②陸から・可動式 偽旗作戦が噛むので、厄介です ロシアが核兵器を使った瞬間に、西側はロシアを叩きのめします そして、敗戦国ロシアは、賠償金支払義務を負います これをロシアがどのようにして払うのかを、つらつらと考えてみました 天然資源の売却 食料 領土 芸術関係の留学ビジネス 在外ロシア人に対する課税 慰安所・人身売買・臓器売買・麻薬売買など まとめ 天然資源の…

  • Fri. Oct. 7th, 2022: 辺野古のテント村 & 沖縄の免税品店

    元日本共産党員でロシア派の篠原常一郎さんが、現地でリサーチしたところ 「平日の辺野古キャンプ村は、もぬけの殻」 youtu.be 「米軍基地の83%は本土にある」 youtu.be これをよむのが一番わかりやすいと思います 沖縄の不都合な真実 (新潮新書) 作者:潤, 大久保,章, 篠原 新潮社 Amazon ちなみに、沖縄では、国内旅行者も、DFSでのショッピングが楽しめます ・法的根拠:沖縄振興特措法 米軍基地の83%がある本土にはこのような施設は一つもありませんから、日本政府による沖縄観光振興のための破格の措置です ・免税なのは関税だけ ショッピングがお得なのは、ほぼ企業努力のおかげです…

  • Mon. Oct. 3rd, 2022: 過去記事の整理整頓

    最近は、新しい記事を書くことよりも、過去記事の整理に力を入れていました 残したのは、次のような記事です ・歴史 ・書評 ・中長期予測で未実現 ・特に頑張って調べたもの 削除した記事も、1か月間は復旧可能です 万が一、復活希望の記事がありましたら、読者様のブログなどでリクエスト(苦情?)を何気なく発信していただければ、私自身がよほどの駄文と深く自己反省しているものでない限り、復活させます 今後ともよろしくお願いいたします (^^)/

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizunonambokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizunonambokuさん
ブログタイトル
mizunonambokuのブログ
フォロー
mizunonambokuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用