思いを言葉にし、知らない自分に出会う。日々の内省ログ
50才過ぎ、産業カウンセラー&キャリアコンサルタント。「自分の事を理解している分しか他人の事も理解できない」と聞きます。カウンセラーとして、夫として、父として、社会人として。思いを言葉にし、知らない自分に出会う。そういう日々の内省を綴ります。
特別に何もないのに、朝からイライラ。これといって嫌なことがあったわけじゃないのですが。 不思議なものです。。。ずーっとイライラしてました。丸一日。虫のいどころってヤツでしょうか。どこにくっついているのかイライラ虫…。 イライラしてるって、やっぱり楽しくないですね。瞑想すると、自分が自分から飛び出ているような感覚があります。飛び出している自分にはとりあえず戻って頂いて…(笑) 時間がもったいないなーと、思いました。なんだか自分を生きていないという感じです。 最近、時間の流れの中に自分がいるのではなく、自分の中から時間が作り出されてるって考えた方が、しっくりくるなと思っています。時間が早く過ぎるか…
言葉はとても大切。一つ一つ。言葉は絶大なパワーを持つ。助けたり、力づけたりできる反面、心を傷つける凶器にもなりうる。 僕はカウンセラーだ。カウンセリングの中で僕が発する言葉は、カウンセラーの言葉として慎重でかつ丁寧でありたい。丁寧であるために、常に心にスペースのある状態でカウンセリングに臨みたい。 クライエントの方の心の内を完全に見切って、それに完全に適した言葉を返すというのは、「きれい事」ではない。それは全く無理なことだ。なぜなら、他人の心の中の100%を理解することは出来ないから。言葉を慎重に丁寧にとは、カウンセラーとしてできる最大限の受容、共感、自己一致の上に言葉を乗せるということ。それ…
今日は対面の勉強会に参加させて頂きました。多分3年ぶりくらい。 この3年間はZoomでの勉強会にはたくさん参加していて、今日ご参加の方もZoomではたくさんお話ししている方々。 中には対面では初めましての方もいらっしゃり。初めまして…でした(笑) 今日の勉強会はゾーンに入っていたと思います。集中したあっという間の時間。充実した濃い時間を過ごさせて頂きました。 夕方からハイボールを飲みながら、心も身体も軽い自分に気付きます。この軽い感じは何だろう?人と会う事が僕の心にもたらしているのは…。 感じた熱。 この熱が、僕の中に幸せを感じさせたように思います。オンラインなら世界中の人たちの存在を感じるこ…
辛かったら泣いたらいい。 誰にも気付かれないように。 だけど、たくさん泣いたらいい。 静かに感情を爆発させたらいい。 いっぱい頑張ったらそれでいい。 だってもう、ヘトヘトじゃん。 頑張ったあなたへ。心からありがとう。 あなたはそれでいい。 そこにいてくれてありがとう。 そこにいてくれたなら。 それでいい。 あなたという無限の価値を。 ありがとう。
奥さんと二人で映画を観に行きました。Top Gun。 久しぶりの映画館での映画。やっぱり良いですね。臨場感があって、ストーリーの中に、ぐぅーっと引き込まれます。 映画は作られた皆さんの想いがたくさん詰まっていますね。同時に観た人が映画から受け取るメッセージがあります。その人だけの世界に一つのメッセージ。 今日は 戦争はダメだよね 命の大切さ 仲間の大切さ チームワークの大切さ などなど、たくさんのメッセージを受け取りました。しかし、今日最も僕が強く感じたのは、「親子のつながり」みたいなものです。 ネタバレになるので書きませんが、心に残るセリフがいくつかありました。 親の思い子知らず。といいます…
お酒に酔うと、いつも思い出す曲があります。僕の記憶に深く深く刻まれている何かが思い出させると思うのです。でもどうしても、どんな経験がその曲を思い出させるのか分かりません。 不思議ですね。。。 そんな曲はないですか? おそらく、ものすごく僕が大事にしている何かに関係があると思うのです。何年も前からずっと、その何かを探している様に思います。 その曲を聴いていると、その時の感情と全く関係なく涙が溢れます。何か僕の心の中に深く刻まれたものがあるのだろうと思います。 いつか、その理由がわかる時が来ると信じて。大切にします。 尾崎豊さんの「ドーナツショップ」という曲です。僕の人生に折に触れて出てきます。 …
気乗りがしない、知識不足でさっぱり分からない仕事がありました。気が重くなるヤツです。 わかる人たちに何とかたどり着いて、打ち合わせをしました。会ったことも、話したこともない、海外の人。 教えていただきたいので、何が分からないか、何を知りたいのか、どの様なアウトプットをしたいのかを、出来るだけ論理的に説明しました。誠心誠意。。。 訳がわかってない私の話を熱心に聞いてくださって、たくさん、丁寧に教えてくれました。本当にありがたい。 そして、アウトプットするために、ここは君が、こっちは僕がやろうといった感じで、建設的な会議となりました。 会議が終わった後、始まる前とは打って変わって、楽しい気分で、テ…
「社内ニート」働かない50代おじさん というネット記事が目につきました。ただ会社に来てるだけみたいな‥。 ちょっと怖いな‥。と心に浮かんできます。 何が怖いんだろうか‥。自分も50代のおじさんだし、ネット記事のように「あの人全然働いてないじゃん」って周りの人に言われてるかも‥。と思ったのですが、それがメインでは無さそうでした。 どうも、もし僕が頑張っているつもりでも、実は社内ニートだったら。。うちのチームのメンバーに申し訳なさすぎる‥。そんな思いがあるようです。 急に不安になります。僕は本当に大丈夫なのか? 頑張っているつもりなだけではないか? 僕は期待される価値を創造出来ているだろうか。 冷…
「ブログリーダー」を活用して、Kenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。