BMW E90 13年目です。エンジンの警告ですが、どうも簡単に治らないらしいです。インジェクションコイルの交換で終わるはずだったのに・・・しばらくそのまま乗ります。 様子みて直して行きたいですね。普通に走ってますので。 だたいつ走れなくなるのかわかりません。そ
インジェクションコイルの寿命と思われるアイコンが点灯。先日1個交換しましたが、3個が未交換の為どれかが寿命なんでしょうね。3万円/1個なので交換してきます。寿命部品をコツコツ交換しながら長く乗っていきたいですね。今、古い車の方がかっこよくね??と思うのは私だけ
BMW E90 13年目に乗っています。 愛着が大きくなっておりなかなか手放せません。 気軽に乗れる感覚で下駄代わりに使ってます。新型3シリーズやX3も魅力的なのですが、まだまだ乗りたいんですよね。ヤレた感じが全然ないので、部品さえ交換できればどれだけでも乗れそう
BMW E90 13年目に入りました。今年は車検ですがもちろん通します。先日イグニッションコイルを交換しまして¥23,000の出費でした。走り自体はしっかりしてまして、まだまだ乗れそうです。ドイツ人は30年同じ車に乗るらしいですが、気持ち分かります。半導体不足で中古車が
今年はBMW E90にお金を使いました。修理費、タイヤの購入などで50万円程使いましたね。私は、新車価格の高騰が激しいので安い中古車を修理しながら長く乗るのが、良いと思ってます。BMWは新車は高く下取りが安いので、新車で買うメリットが無いのです。 税金対策なら別です
ドイツという国は非常に物を大切にする国で、同じものを長く使うことを美徳とする国民性であるとネットで書かれてました。同じ自動車に30年乗る人も普通にいるみたいです。私のE90は12年目ですが、乗り味は最高です。オイル漏れ、ゴムの痛み等はありますが、交換や修理で簡単
ドイツでは30年間を使うそうです。車の部品は消耗品なので交換すれば乗り続けれると考えており、日本との考え方の違いを感じますね。BMW E90の故障も部品の寿命ばかりです。交換すれば絶好調です。BMWの良い所は、タマが多いので中古部品が流通している所です。修理しながら
BMW E90 1年目ですがDSC ABSランプが点灯し、常時ABSがかかりっぱなしの不具合発生しました。原因は錆でセンサーが感知しなくなってました。又、ラジエータの、水漏れも直しました。中古部品と工賃で総額25万円でした・・・。BMWを乗り続けるか、乗り換えるかの判断になる
DSCの表示が頻繁になり、エンジンが出だしで安定しません。センサーの故障でしょうか??週末、持ち込んで確認してきます・・・・
BMW E90 12年目で10万キロ突破です。走りに関しては、ほぼ完ぺきです。オイル漏れや水漏れはありますが自分で足してます。不足になるとセンサーで教えてくれるので故障にはなりません。水漏れに関しては修理も考えてます。ディラーに見積を頼む予定です。これから20万キロ
BMWに限らず、オイル漏れは輸入車の定番?なんです。12年目になると、自分でオイルを補充する感じです。まだ新しければディーラー持ち込みなんでしょうけど・・・オイル、水は漏れるもんだと思って付き合えば維持コストは安価ですみます。タイヤ替えてから、走りが良くなった
ブリジストンのS001RFTの乗り心地が最高です。RFTは固すぎるのが難点なんですが、RFTのわりに乗り心地が良いんです。タイヤの進化は凄いですね。NEWタイヤで曲がりも良くなった感じです。BMWの楽しさはコーナーリングですからね。S001RFT お勧めです!
BMW E90 12年目です。ドイツ車は値落ちが激しく、中古で買うのがお勧めですが、最近日本車の値上げ車が増えてきております。アルテッツァ 欲しいかも。BMWに似たあのアルテッツァが高騰してます。まだまだ値上がりしそうです。株を買う感覚で安いアルテッツァ買おうか思
BMW E90 12年目です。ブリジストン POTENZA S001RFT買いました。15万円でした。 RFTは高いですね。さてまた冷却水のランプが点灯。次はこちらの修復になりそうです。20年目を目指し、順次直していきます。
BMW E90が12年目を迎えます。購入した頃は、輸入車は故障が多いなどと仲間に言われましたが結果的には国産車より壊れないかも知れません。オイル漏れや樹脂が弱い事はあります。ブレーキパッド・ディスク交換費など交換部品が高価です。しかし、致命的な故障は0です。逆に
私のBMWもいよいよ12年目となります。長いお付き合いとなりました。BMWのタイヤはランフラットと高価なタイヤをはいております。この度、限界まですり減ったので、新品の購入をいたします。ブリジストン S001RFT です。4本で150,000円 高い・・・新品タイヤと12年目の
最近はX3やX5などのSUVがBMWの主流なんでしょうが古めの綺麗な3シリーズを見かけると、格好良いですよね。BMWは新車でも良いし、古くても良い。デザインがあまり変わらないのでポルシェの様な感じでいいですよね。初代X5やも格好良いです。 X6も初代が良い。燃費が悪そうす
長くBMW E90に乗っていますと、買い替えを勧められますがまだまだ乗るつもりです。逆にE36が欲しいくらいです。 Z32も欲しい。最新のSUVやEVも良いかもしれませんが今はいらないですね。12年目でも走りは最高です。中古のBMW乗りがまわりにも増えてきました。輸入車は国産
BMWのまた見慣れないアイコンが点灯しました。調べると・・・冷却水不足でした。水を足して様子見です。。その後、アイコンは点灯してませんのでしばらくはこのまま走ります。新型のM4のMパフォーマンスモデルかっこ良いですね。あの大型グリルが良くみえてきました。不思議
BMW E90 11年目(もうすぐ12年目)です。走行中突然画面に赤いアイコンが表示されました・・・結果 フロントのブレーキパッド・ディスクの交換でした。 約10万円の出費でした。次はタイヤです。RFT買います!あと10年乗りたいですね。最近の車は高いのでE90の中古
ヘッドライトの弾交換。 ウォッシャー液漏れを修理しました。総額8万円でした。 まずまずの出費です。11年半落ちですから、修理、交換がやむなしです。走りはしっかりしてますし、修理をしながらになりますが長く乗れると思います。中古でE90を買われる場合は、部品交換費
BMWのオイルを注入しました。オイル減りが速いので、ディーラーに見てもらう必要がありますね・・・。11年目のBMWですが、走りはいいですよ。下駄代わりに使いこんでます。樹脂まわりだけは弱いので安くて丈夫なパーツがあればあと10年は乗れるんですけど・・・
BMWのウインカー故障の件ですが、交換で済みました。ディーラーで 6000円弱の交換費でした。BMW4や5を見たかったのですが、まだ置いてませんでした。実物の評判が良いだけに、早く見てみたいですね。さて私のBMW またまたオイル減・・・漏れてますね。。
今日走っていたら、道の凹凸の衝撃??でウインカーが故障しました。球切れならいいんですけど、明日デイラーで見てもらいます。BMWの新型もついでに拝見してきます。現在の状況ウインカー水漏れ(様子見)ATシフトできず(放置中)オイル漏れ(自分で注入)内装ドア樹脂ネバ
最近、車の下のアスファルトが濡れてます。ウォッシャー液が漏れている??感じです。又、車内のドアの上部の樹脂部がネバネバしてきました・・・。BMWは噂通り、樹脂が弱いですね。様子を見ながら、修理の検討に入ります!!
定期的に減るオイルを1リットル入れました。E90に乗ってると新型を勧められますが、走れなくなるまで乗るつもりです。飽きないんですよ。ただ新型4シリーズがだんだん良く見えてきました。不思議だ・・・。あのグリルが今後なじんできたら、将来欲しくなるかもしれませんね
いよいよ10万キロが近づいてきました わがBMW E90です。BMWは10万キロでも全然問題ないです。アウトバーンで使うことを目的にした車にとって日本の環境は余裕なんでしょうね。正直 日本車より頑丈です。走りに関しては。樹脂は弱いので、コツコツ治す気持ちがあれば安いE9
そろそろタイヤの減りがすごくタイヤ購入を検討中。ランフラットは高いんですよね。11年落ちですが20年は乗りたいので、良いタイヤで走り続けたいですね。最近のBMWのデザインには???ほしい車がないですね。 デザインはSUVはレンジローバーに負けてます。セダンはボルボ
BMWの新型M3,4ですが、4シリーズをベースにしたデザインであまり好きになれません。 新型M5はカッコイイ!!と思う私は古いのかもしれません。BMWの良い所はモデルチェンジしても基本デザインは継承されてますので古くなっても古さを感じない所ですね。11年落ちでもすごく
わがE90BMWですが、走りは全く問題ないのですが内装やドアミラーが痛んできたので修復します。①ドアノブ(内装)の樹脂はネチャネチャする為 交換②ドアミラーが腐食?してきたので交換交換費用込みで70,000程度でした。次はタイヤとATの修理(ギア変更できない)を直して
SUVブームに伴い、セダンの人気が落ちてます。中古価格ではセダンは買いですよ。BMWの中古は元々安いですがセダンは更に安くお買い得感が凄いですね。3年落ちのBMW3シリーズを20年乗るつもりで買えば非常にお買い得で見栄も張れますし走りも楽しめます。E90を買った当初は10
E90の走りの本質の所は頑丈ですが、所々交換や修理が必要になってます。・ATのシフト変更ができない・ドアの取っ手が溶けてきてベトベトする・ミラーが錆??色が変色あとタイヤの溝が少なくなってきた。今年は少しずつ修復して、長く乗っていきたい。修正箇所は見積中なので
BMWに乗ると、ドイツの考え方が分かる気がします。基本の走る部分がしっかりしていて、消耗パーツを交換しながら長く乗る。 そんな作りになっているんだと思います。BMWはモデルチェンジしても基本デザインは同じなのでデザインの飽きがあまりないです。故障もないです。
ゴム、樹脂関係の劣化が激しくなってきました。窓枠のゴムが劣化しボロボロになってます。助手席のドアも樹脂が溶けてネチャネチャになりました。ミラーもくすんできてます。順番にリフレッシュをしていきたいと思っております。交換費用はUPしていこうと思います。走りに関
BMWは高級車なので、新車を乗り継ぐのが一般的かと思います。そんなお金持ちが乗った中古車が山のように市場にあふれてます。E46 E90は50万円あれば買えます。BMW3を50万円で遊び倒す。 そんな楽しみ方が良いと思います。安くBMWを修理する有名なお店が増えれば、ブームを
新車では高く中古では安いBMWです。安い理由は、BMWのステイタスが中古では無いことと故障リスクです。要はニーズが無いのです。とはいえ輸入車は年々売れており、中古の弾は増えてます。私は安いBMWを買って、中古パーツで治しながら乗ればいいと思います。50万円で買って修
BMW E90に乗ってます。BMWは良い車です。 意外に故障せず運転が楽しいです。欠点は・・・リセールバリューが最悪な点です。経営者は別としてサラリーマンが新車買うと売るとき泣きます。でも新車欲しくなりますよね・・・。日本車は国内、海外で大人気だそうで、車種によっ
一番値崩れする車といわれているBMWですが、前期型3シリーズ(F30)が車両で100万円切り始めてます。E46、E90が50万円以下 F30が100万円以下です。E46とF30の両方欲しくなります。E46の318を代車で乗ったことがありますが、駒のようによく曲がる車で超楽しかったです。F3
BMW3シリーズの11年落ちの状態です。走りの部分は全く問題なしです。電気系等 オーディオ用のLCD表示が少しづつ悪くなってますAT マニュアルモード故障中内装 樹脂部で粘々してる箇所あり乗っていて飽きないので、まだまだ乗るつもりです。E90は50万円以下で手に入ります
休日は中古車サイトを物色することが多いです。日本車が世界的人気で値上がりする車種が出てきます。日本株の上昇は弱いですが、日本車の上昇が強いのでもはや投資対象といえます。・GTR ・スープラ・S2000・初代ロードスター・ターボのMT車SUV人気で・ランクル・ジムニーリ
税金対策やお金がある人は別としてBMWを新車で買うのことはお勧めしません。理由は値落ちが大きすぎるからです。200万円~300万円の程度の良い中古車か50万円~100万円の乗り捨ての中古に限ります。今買うなら E90のBMW3か国産だとZ33ですよ。SUVが全盛期だからこそセダン
BMWに乗っていると故障するの??と聞かれます。オイル漏れが故障なら故障だが、それ以外は無いです。内装の樹脂系は弱く、傷がつきやすい印象です。国産も故障はするので、変わらないと思いますがね。320iは中古部品が多いため、割と安く修理してくれますよ。ディーラでは新
中古車サイトを見るのが趣味でして・・・値落ちの激しい車を探すと、常に上位はBMWになります。新車価格が高すぎるんですかね??何せ中古は安くなるんです。レクサスより新車では高くても、中古では安くなります。安い中古のBMWに乗っても、金持ちに見られます。。3年~5年
BMW E90前期 320iMスポーツに乗っています。 走行距離9.3万キロです。既に11年落ちですが、飽き症の私ですが凄く気に入ってます。セダンに乗っており、セダンは飽きないです。普通すぎますから・・。【良い所】 ハンドリングが最高です。 高速での安定性。 ブレーキも
「ブログリーダー」を活用して、モコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。