chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自由になりたい薬剤師の学習ノート https://jijineko.blog/

某薬局で管理薬剤師をしているジジネコです。 日常の業務で学んだことや、薬学生、薬剤師に役に立ちそうな記事を気が向くままに書いていこうと思います。(たまに一般の方向けにも書くつもりです) お仕事やお勉強の役にたてたら嬉しいです。

ジジネコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/19

arrow_drop_down
  • 水痘

    ※以前に書いた記事が消えてしまったので再アップします。既に読んだ方はご了承ください。以前の記事で娘に水いぼができたことを書きました。皮膚科に通って治療しているのですが、幼稚園の先生が患部を見た時に、水ぼうそうではないですよね?と心配されまし

  • アミラーゼ

    先日患者さんから健康診断の結果の紙を見せられました。基本的に異常はなかったのですが、アミラーゼだけ基準値を少し超えているようで、患者さん自身はその結果を心配していました。今回は久しぶりに臨床検査値の記事にして、アミラーゼについて解説したいと

  • ツイミーグ錠を徹底解析

    機能大日本住友製薬のMRの方が薬局に情報提供に来ました。そこで2021年9月16日発売予定のツイミーグ®錠について紹介されました。非常にユニークに作用の薬であり、また糖尿病治療の選択肢が広がると思います。渡された冊子だけでは理解するには不十

  • 夏バテの対応 清暑益気湯

    暑い日が続きますね。夏バテを起こしている人もいるのではないでしょうか?夏バテを起こした場合涼しくして安静にするのが一番ですが、どうしても辛い時は薬に頼るのもありかと思います。今回は夏バテに用いられる漢方の清暑益気湯について解説します。まず夏

  • イベルメクチンについて冷静に考えてみる

    最近SNSでイベルメクチンに対する期待が高まっています。「奇跡の治療薬」とか「これでコロナは終焉を迎える」などといったキャッチフレーズが溢れているので、期待するのも無理はありません。しかし専門家の人ならこういう時こそ自分の頭で考え、冷静な判

  • 釣藤散の処方例

    先日うちの薬局で久しぶりに釣藤散が処方されました。患者さんは「頭が重くて、耳のあたりがボワーっとする」と訴えていました。この症状に釣藤散が処方されたのは適切だと思います。今回は釣藤散が処方される理由について書い悦したいと思います。まず釣藤散

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジジネコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジジネコさん
ブログタイトル
自由になりたい薬剤師の学習ノート
フォロー
自由になりたい薬剤師の学習ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用