「賃貸物件でも自分の理想部屋にしたい!」 これから新生活をスタートする方や少し部屋の模様替えをしたいと思っている方は多いと思います。 自分が所有する部屋であれば基本自由にリノベーションやリフォームができますが、賃貸物件だとなかなか自由に模様
23歳のときに不動産投資を始め、現在区分1戸・アパート1棟を所有しています。不動産や米国株投資などの資産運用について発信していきます。
Twitterでも不動産投資などについて呟いているので、ぜひフォロー・いいねよろしくお願いします! Twitter ▷ @tatsugonblog
【超ブログ初心者】100記事達成後の収益を公開【&今後の運営目標について】
今回はブログ初心者の僕が100記事作成を達成して得た収益を公開します。「副業=ブログ おすすめ」とよくありますが、超難易度高めだと思っています。また、本記事では今後の運営目標として私が考えていることも紹介していきます。
在宅ワークをより快適にする必需品5つ【週4在宅勤務の私が教えます】
徐々に在宅勤務が当たり前と考えられるようになってきました。本記事では、リモートワークをより快適にしてくれる5つの必需品をご紹介します。私は週4、時には週5(毎日)で在宅勤務をしており、これから紹介するものはどれも欠かせません。
【お金の増やし方】シンプルに資産を拡大する方法3つ【長期的に増やす=確実】
本記事では、シンプルに資産を拡大する方法3つをご紹介していきます。確実にお金を増やすなら、長期的な資産運用がおすすめです。短期的にお金を増やす方がリスクは高まります。そこに副業での副収入があったら完璧です。とにかく行動する、継続するが人生豊かになる分かれ道です。
【経験談】私がお金を貯めるために我慢してること【←今も継続してます】
今回は、私がお金を貯めるために我慢してることをご紹介していきます。「貯金できるようにしたい」などと思っている人の一助になったら幸いです。お金を貯める方法は超シンプルで、支出を見直して何かを我慢すること。それに尽きます。
【経験談】私がお金を貯めるために我慢してること【←今も継続してます】
今回は、私がお金を貯めるために我慢してることをご紹介していきます。「貯金できるようにしたい」などと思っている人の一助になったら幸いです。お金を貯める方法は超シンプルで、支出を見直して何かを我慢すること。それに尽きます。
2000万円稼ぐって意外と簡単?資産運用=副業なのか?について考えてみた
本記事では、2000万円稼ぐのは簡単か?資産運用は副業と言えるのか?などについて考察していきます。近年、いろいろな企業で就業規則で良しとなってきている副業ですが、資産運用をする人も増えてきました。でも、資産運用って危険?稼げる?といった不安を持つ方もいると思うので、そこについても触れていきます。
飲み会はお金の無駄?節約や貯金がしたいなら今すぐ辞めるべき理由
今回は、飲み会はお金の無駄なのか?節約や貯金をしたいなら今すぐ辞めるべき理由をお伝えしていきます。全ての飲み会に行くな!とは言ってません。あなたにとって無駄か否かを選び、参加する必要があります。
本記事では、初心者でも始められる&在宅で可能な副業3つをご紹介してきます。副業を始めたいけど何から始めればわからない…、稼げる金額は少なくていいから自宅でも簡単にできる副業が知りたいという人向けとなります。
【米国高配当ETF:VYM】投資メリットやパフォーマンス、基本情報を紹介【コスパ最強】
今回は米国高配当ETFであるVYMの特徴(投資メリットやパフォーマンス、基本情報)をご紹介していきます。私は主に米国の高配当ETF(High Dividend ETF)に投資をしており、現在SPYD、HDV、VYMを所有しています。VYMはキャピタルゲインも狙えてコスパ最強です。
【米国高配当ETF】僕が保有するSPYD・HDV・VYMの資産額公開【2020年10月】
今回は、僕が保有してる米国高配当ETFのSPYD・HDV・VYM資産額を公開していきます。(2020年10月時点)現在、損を抱えていますが、今後もホールドしていく予定です。S&P500は数十年にかけて上昇トレンドなので、いつ崩れるかはわからないですが、これからも上昇し続けると予想しています。なので、気長に待とうって感じですw
「ブログリーダー」を活用して、TATSUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「賃貸物件でも自分の理想部屋にしたい!」 これから新生活をスタートする方や少し部屋の模様替えをしたいと思っている方は多いと思います。 自分が所有する部屋であれば基本自由にリノベーションやリフォームができますが、賃貸物件だとなかなか自由に模様
こんにちは、たつごんです。 今回はタイトルの通り、今まさに不動産投資でいう買いたい病に直面していることについてお話ししていきたいと思います。 久々の投稿なので、内容がグダグダかもしれないですが…笑 法人でアパートを購入したあと 今年、法人を
こんにちは、たつごん(@tatsugonblog)です。前回の不動産購入レポートから随分と日が経ちましたが、不動産賃貸業(不動産投資)はもちろん継続しております。そして、やっと以下の記事を更新するときが来ましたので久しぶりの記事投稿です。今
スキルなしの自分でもできる初心者向けの副業って何かないかな?少しでも手元に残るお金を増やしたい。生活費や自分の趣味に使えるお金を少しでも稼ぎたい、それにスキマ時間でという人は多いのではないでしょうか?今回は、副業を始めたことのない初心者向け
低属性サラリーマンだけど不動産投資をして少しでも安定した生活を送りたい…将来は今勤めてる会社をFIREして不動産投資中心で稼いでいきたい…最近、不動産投資に興味関心を持ち、始められる人が増えてきていますよね。FIREなどの言葉がメディアにも
こんにちは、たつごんです。23歳の時に区分マンションを購入して不動産投資を始め、その後一棟アパートを購入。最近法人を立ち上げて、つい先日法人で一棟アパートの契約をしてまいりました。今回は、有言実行すべく不動産賃貸業(不動産投資)の今後の目標
就活生の皆さん、当ブログを閲覧いただきありがとうございます。このブログでは資産運用に関する内容を中心に発信していますが、就活や資格取得など大学生向けの記事も執筆しています。自己紹介を簡単にすると、私は大学卒業後とある教育大手の企業に入社し、
こんにちは、たつごんです。簡単に自己紹介をすると、私は中堅企業に勤めるごく普通のサラリーマンです。貯金や資産運用だけはしっかりやっています。今回はそんな私が日々実践している貯金の仕方を少し共有したいと思います。気になる方は最後までお読みいた
お金持ちになりたいけど、どうしたらなれるの?多くの人は「お金持ちになりたい!」と思いますよね。私も当然ながらお金持ちになりたいです。そこで今回は代表的なお金持ちに共通する思考を4つご紹介していきます。【ホントは教えたくない】お金持ちに共通す
新社会人になったから資産運用を始めようと思ってるけど、何を始めたらよいかわからない。初任給や普段の給与を色々なコト・モノに費やしてきたものの、将来のことを考えて何か資産運用を始めたいと考えている新社会人は多いのではないでしょうか。そこで、今
自宅の空き駐車場で副業ができるって本当?駐車場シェアするだけで月数万円稼げるのかリアルを知りたい。今回は、こんな悩みを解決していきます。akippa(あきっぱ)は、空き駐車場をシェアして稼ぐことができる大手駐車場シェアリングサービスです。た
こんにちは、たつごんです。最近はVOD以外にも色々なサブスクが増えてきているな。家具や家電までレンタルする需要も増えてきているみたい。今回は、家具のレンタル需要が急増している理由や家具をレンタルするメリット・デメリットについて解説していきま
こんにちは、たつごんです。マッチングアプリ用の写真撮影サービスはどこがおすすめ?それぞれのメリット・デメリットもあわせて知りたい。今回は、こんな悩みを解決していきます。マッチングアプリの普及にあたり、マッチングアプリ用の写真撮影をプロに任せ
こんにちは、たつごんです。マッチングアプリでモテる写真を撮影してもらいたい。撮影代行してくれるPhotojoyの口コミやメリットが知りたいです。今回は、こんな悩みを解決していきます。Photojoy(フォトジョイ)は、マッチングアプリ専門の
こんにちは、たつごんです。最近、マッチングアプリを始めたけど自撮りが下手…撮影代行してくれるマッチングフォトの口コミや特徴とか知りたい。今回は、そんな悩みを解決していきます。マッチングフォトは、マッチングアプリ用プロフィール写真の撮影代行を
こんにちは、たつごんです。家具家電レンタルサービスを探しているけどおすすめはどこ?サブスクするメリットもあれば知りたい…今回は、こんな悩みを解決していきます。わざわざ家具や家電を購入することなく、毎月定額料金でお好みの商品をレンタルできる家
こんにちは、たつごんです。subsclife(サブスクライフ)の実際の評判はどんな感じ?利用するメリットやデメリットもあわせて知りたい。今回は、こんな悩みを解消していきます。いまの時代、様々なサブスクリプションがありますが、今回は家具や家電
こんにちは、たつごんです。かして!どっとこむの口コミや評判を詳しく知りたい。そして、レンタル料金が他社よりも安いってのは本当なの?今回は、こんな悩みを解消していきます。これまで「家電家具レンタル」に関する記事を投稿してきていますが、各サブス
こんにちは、たつごんです。家電・家具のレンタルができるairRoom(エアールーム)の評判が知りたい。あと、利用するメリットなども知れたら嬉しい!今回は、そんな悩みを解消していきます。前回、同じく家具家電サブスクサービスの「CLAS(クラス
こんにちは、たつごんです。家具・家電のレンタルができるCLAS(クラス)って実際どう?利用者の感想や利用料金、あと家具家電をレンタルするメリットが知りたい。今回は、こんな悩みを解消していきます。日本ではまだ馴染みが薄い家具・家電サブスクリプ
「賃貸物件でも自分の理想部屋にしたい!」 これから新生活をスタートする方や少し部屋の模様替えをしたいと思っている方は多いと思います。 自分が所有する部屋であれば基本自由にリノベーションやリフォームができますが、賃貸物件だとなかなか自由に模様