chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
力丸ママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 涼しい

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。ゲリラ豪雨があった一昨日から今日もエアコンなしで涼しい日です10階の我が家の南北の窓を開けていると涼しい風が入ってきます。今もエアコンなしで過ごせています。一階の方は今日は暑いですとおっしゃいますが10階の特権でしょうか!有難い事です。その代わり何かが起きればエレベーターが止まって一歩も出られないでしょうが!月曜日からは雨模様でしかも気温が上がり蒸し暑い予報ですがたった2日でも命の洗濯をしているようです。今日は重い物の買い物はないのでスーパーに歩いていきました。1号棟の裏側にたアンゲロニアが咲いています。このお花は中央アメリカから南アメリカの熱帯から亜熱帯に約30種が分布し、その多くが原産地では多年草ですが、日本では戸外で冬越しが難しいので、日本では1年層として...涼しい

  • 猛暑4日目

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今日で猛暑日4日目になりまし。この暑い中行く気満々でクラッとしたらすぐリタイヤしてと言っておきましたが今終わったという連絡がありヤレヤレです。この爺さんグループは元の会社の仲間なのですが89歳の方もいます。夫が若い方だなんて信じられないです明日から梅雨前線が出来て雨模様になるそうですが少し降って欲しいですただゲリラ豪雨だけは勘弁してほしいですなかなかうまくいかないものですね。お花がすっかり少なくなりお庭もぽつんぽつんと鬼百合が咲いています猛暑4日目

  • ダーウィンが来た

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。毎週日7時半7時半NEKの「ダーウィンが来」は毎週楽しみな番組です。前回は『密着40年!断崖絶壁でシロイワヤギを追え』でした詳しくはNHK【ダーウィンが来た】密着40年!ロッキー山脈の断崖に生きるシロイワヤギの驚きの暮らしとは|2025年7月6日放送 気になるNHKで見れます毎日暑い暑いと言っている私たち人間はこんな貴重な生き物を絶滅に追いやっているのです。彼らがどんなに必死に色々学習して生きていても環境の変化にはどうすることもできません。何か一つでも私たちが出来る事考えて行かないといけないですね。貴重な動物たちを守りたいです。ダーウィンが来た

  • 鴨の母さんあなたは偉い

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今は暑いので5時半ごろから散歩(歩くため)に行っています。偶然鴨の親子に会いました。近くにいた方がこのグループは8羽から1羽だけ欠けたあの親子ですよと教えてくださいました。たいてい生まれた時は8羽ぐらいいるのにほとんどがカラスなどにやられて2羽くらいしか残りません。なのに7羽がその後かけることなく大きくなりました。もう親と変わらない位に、ちょっと尾羽が黒っぽいのがコガモです。もう大丈夫いつ巣立ってもやっていけます、でもまだちゃんと親子でいて親はいつも後ろから見守っています。生きものたちの絆は言葉に表せません。この方川のすぐそばの家の方で朝昼、夕方と鴨の親子を見守っていたそうです。コガモ5羽一番左が母鴨のんびり後ろからくるコガモとってもホッコリしたひと時でした。鴨の母さんあなたは偉い

  • お煎餅

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。もち吉のお煎餅を頂戴いたしました。この送り主のTさんは夫が入社したときの同僚で千歳船橋に独身寮があったのですが同じ部屋でした。もう56年前です。当時はひと部屋に二人でした。私も同じ石油会社、Tさんは航空機燃料など扱う営業部3課私は営業部業務課、夫は営業部海外課そのあとのことはウル覚えのことが多いのですが男3人3人でよく旅行しました。尾瀬に行ったり山登りもしました。女性仲間とは転勤して行った課長さんの家に泊めてもらい広島に行ったりかなり私たちずうずうしかったですが全国彼方此方回りました。というのは出勤簿が無かったのです。きちんとその月の仕事が終わったら休んでも誰も何も言いませんとても自由な会社でした。結婚したら女性は会社を辞めて家に入りなさい、男は仕事女は家を守る...お煎餅

  • 充分暑いけど

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。朝6時に近場迄写真を写しに行きました。今頃写さないとお花がだめになると思ったのです。そこだけで帰って来るからと約束して行ってきました咲いていました今年も出会えて嬉しいルリヤナギです。うす紫のたおやかなお花で大好きですこのお花に今年も出会えてそれだけで嬉しい一日になります。充分暑いけど

  • 失敗

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今日は月一の美容院の日です。今日もカットとヘアーマニキュアです。終わっていつもロイホに行くのですがたまには違う所へと「コメダ珈琲」に行きました一人のひととかも多くて40分待ちましたでやっと通されて私はデザートだけ頼みました。私はソフトクリームが美味しくて満足だったのですが夫が頼んだサンドイッチどう見てもパサパサしていて美味しくないんです。やっぱりロイヤルホストかジョナサンにすれば良かったねと言いながら帰ってきました。夏は和食は夫が刺身とかついていると嫌だというので大失敗の食事でした。(私は美味しかったのですけれどね)失敗

  • 帯状疱疹の予防注射

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今年の春、夫が帯状疱疹になり顔と頭に出来て痛がりました。そのことをブログに書いたら結構皆さん罹患されていて酷かったとおっしゃっていました。それで私は予防注射のことをかかりつけの先生にお聞きしたら2回打つ注射は10年かからないそうですきりの良い数の年だと補助があるそうですが私はまだ3年待たないと該当しません。だから補助なしで注射を受けると1回が22000円かかります。でも夫は掛からないことに越したことはないから受けた方が良いというので先月1回目を受けて今日が2回目でした。今日も22000円これで10年かからないのならありがたいです。コロナの予防注射の時と同じように病院で15分経過を見て何もないので帰ってきました。スーパーに寄るだけで帰ってlきましたが外はくらくらす...帯状疱疹の予防注射

  • 夕虹

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。昨日は夕方にきれいな虹が観れました私の広角レンズは調子悪くダブってしまうので望遠で写したのですが最低の55ミリにしても全く全部は入りませんしかもうっすら二重です。あまりに素晴らしかったので3枚をつなげてみました。まさにこんな風に大きな大きな夕虹でしたこんな大きな虹を見たのは初めてでした。夕虹

  • じめじめ2

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。こちらは豪雨ということも無くただただ暑いですこの先30度越えばかりです。ニワトリが餌を食べなくて卵がぶよぶよだったり山形のサクランボ[サトウニシキ]も日照りでだめになり牛🐄が餌を食べなかったりだそうです。わが家から割と近くのスーパーでよくテレビに出ている「アキダイ」の社長が今日もこれから葉物野菜、ブロッコリー、果物、卵も高くなると言っています。こちらもこの先一週間以上真夏日予報です。もはや真夏日は夏日のようですね健康保持のためにエアコン必須ですテレビでも迷わずエアコン使ってくださいと言っているし熱中症で救急搬送されている人が増えています。それにつれて食中毒も増えているそうです。冬に多いノロウィルスだそうです。これからはそちらも気をつけないといけないですね。残った...じめじめ2

  • じめじめ

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。昨夜が熱帯夜だったそうです。今朝も降りそうで降らないそしてちょっとだけ降るを繰り返しているのでじめじめです。雨は欲しいですが台風は要らないです。日曜日は都議会議員の選挙でした。暑かったので夕方選挙に行きました。水道代の基本料金を無料にしてくれたりシルバーパスなどの事も考えて私も夫も都民ファーストにしました。以前の都知事選挙も小池さんにしてました。明るかったので夫にカメラを持ってもらい帰りに何か写せたらと思ったのですノウゼンカズラがもう咲いていました。真夏の花ですよね。今日フジテレビの天達気象予報士がこれからの夏は東南アジアと同じと考えてくださいと言っていました。日本の梅雨の良さはなくなっちゃうのですね。アマガエルやカタツムリが紫陽花に止まっていてなんてもうここに...じめじめ

  • こむぎちゃんと福ちゃん

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。昨日は夏至、暑いので夕方5時半ごろ散歩に行ったら川沿いは日影になっています。思いがけず1年ぶりくらいに柴犬の『こむぎちゃん』と『福ちゃん』に逢いました。一度書いたと思いますがママさんと娘さんが柴犬が飼いたくてペットショップに行ったそうです。そしてこむぎちゃんと出会いました。一目で気に入って家族に向かい入れました。こむぎちゃんです。その時おなじケイジに大きくなり過ぎた柴犬も一緒にいたそうです。売れ残ったみたいです。こむぎちゃんを連れて帰る時にそのもう一匹の柴犬はとても悲しそうな顔をしていたそうです。帰ってからもその顔が忘れられなくて苦しくなりパパさんにその柴犬も飼いたいとお願いしました。ご主人もいいよと言って下さって翌日もう一匹の柴犬も迎えに行きました。相当な出費...こむぎちゃんと福ちゃん

  • 夾竹桃

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。毎日のこの暑さで日が当たるところのアジサイはもう見なはなびらが茶色に変色してきました。日影を探さないときれいな紫陽花には出会えません普通だったら6月の今頃紫陽花が花盛りなのに植物にとっても試練の時です。毎年こんなだったら紫陽花はもう鉢でしか育たなくなるでしょう毎日が真夏日で猛暑になったりする今は夾竹桃が早々と満開になっています夾竹桃だってもっと遅くに咲きたかったのではと思ったりします夾竹桃

  • 夾竹桃

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。毎日のこの暑さで日が当たるところのアジサイはもう見なはなびらが茶色に変色してきました。日影を探さないときれいな紫陽花には出会えません普通だったら6月の今頃紫陽花が花盛りなのに植物にとっても試練の時です。毎年こんなだったら紫陽花はもう鉢でしか育たなくなるでしょう毎日が真夏日で猛暑になったりする今は夾竹桃が早々と満開になっています夾竹桃だってもっと遅くに咲きたかったのではと思ったりします夾竹桃

  • 蝶二種類

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。猛暑で6月に似合う紫陽花もしおれてきています。今日は夫が書道教室なのでお庭だけ散策今季初めての蝶をゲットこれまた嬉しかったですナミアゲハです。ヒメジョオンにアオスジアゲハ蝶を写せたのは今季初です逃げられてばかりです。[蝶二種類

  • 今時の風物詩

  • お久しぶりね

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。12日の木曜日孫がやってきました。会社がお休みだそうで誰とも約束ないからですって嬉しいですね。約束ないからおばあちゃんちにでも行くかって!新宿でお友達と行くコンサートの前売り買って15時ごろやってきました。夕方夫と3人で散歩に行きました。いつものQちゃんちまで。孫がカメラを持ってくれてお歩助かりです。お久しぶりにカワセミ君登場、孫は初めて見たと大喜び嘴上下が黒いからオス下の嘴が赤かったらメスと教えてあげました。Qちゃんちに着くとこれまた超お久しぶりに窓辺にいましたツンデレQちゃんは名前を呼ぶとちらっと見て目を外したりめんどくさそうなお顔したり孫も大喜び、今日は窓辺にいてくれてありがとうと言いました反射してきれいな写真ではないですが!夜はやはり鰻が食べたいというの...お久しぶりね

  • 紅(くれない)

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。ヤマアジサイの名前です。初めて見たのは豊島園がまだ遊園地の頃毎年6月に小高いところに色々なヤマアジサイを見ることができますご当地の名前で「伊予手毬」とかいろいろ名前がついていました。この紅は薄いピンクから真っ赤になり花自体は小さいのですが大好きになりました。豊島園が閉園になり見なくなったのですがなんと今年どなたかがこの紅をお庭に植えてくださいました。お庭で見かけた時はビックリしたのと同時にすごくうれしかったです。お花を植えるのもマンションですから許可がいります。ヤマアジサイの紅は天竜川上流の静岡県・長野県境で発見された品種で満開時は鮮やかな赤花をつける珍しいヤマアジサイです。太陽の光により、白から赤に変わると言われますもちろんダメとは言わないでしょう。4か所くら...紅(くれない)

  • 池の鯉

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。関東地方も今日梅雨入りしましひょおとしてた暫く鬱陶しい日が続きます。昨日散歩の帰りに暫くぶりにお庭の池を見てきました。ひょっとして鴨さん来ていないかと鴨さんはいませんでしたが池の鯉は水が温み元気に泳いでいます。業者さんが鯉の状態をみに来ます。餌は管理人さん以外何もあげてはいけないと立て札を立てています。この二匹の鯉は池の大掃除をした後太っ腹の住民の方が1匹10万円以上するのに寄付をしてくださいました。ありがたい事です。金色の鯉もいます。たまにはのんびり鯉をみるのもいいものです。池の鯉

  • 夕陽

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今日は曇りです。明日は雨予報ついに梅雨宣言が出るかもです昨日夕方窓ガラスが赤くなっていました。暫く夕陽も見られなくなるだろうと思い窓を開けました富士山側に夕日が見られたのより90度ほど西に陽が沈むところでした。夕陽

  • 梅酒

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。今日もお昼は散歩に行かれない暑さです昨日梅の盆栽で立派な梅の実を2つ見つけました。梅酒に出来るような大きさって初めてです。そろそろだと思い梅酒を作りました。片方は去年のです前に10年物を忘れていて飲んだ時は水飴の様になっていました毎年2瓶漬けます。二瓶あるので一瓶は孫の家に里子に出します。梅は2か所に穴をあけるとしわしわになりません。その方が好きです梅酒

  • 大ドジしちゃったけれど

    昨日は朝から晴れました。孫がお休みにも重なったので迷わず那須動物王国に行くことにしました。9時過ぎには高速道路を下りてコンビで格安入場券を買おうとしたらなんと水曜日がお休みですが~~んどうしようと思った時にはスマホ達人の孫があちこち調べ先ず那須岳をロープウェイで上がって楽しむ→降りてきたらちょっとショッピングして昼食、そのあとお菓子の国で母の日お祝いをくれた長男にお土産を買う那須山で温泉に入って帰るというコースです。長男から孫へペンギンの写真を撮って来てのお願いは果たせませんが、早速このコースで出発18年に越後群馬の紅葉狩り以来のロープウェイに乗ることに乗客も少ししかいませんやはり今年は寒いのか雪渓が残っています。下を覗くとそこから又歩く人もいましたが風も少しあり私の足を考えてそこから下に見えるお花を写し...大ドジしちゃったけれど

  • 又雨です。

    今日はもう1日中雨です。しかも午後から雨脚が強くなっています。明日はお出かけ予定なのですが晴れるでしょうか?怪しいです。写真は薬用植物園の八重のドクダミです。イブキジャコウソウ大分前ですが伊吹山の山野草を見にいくツアーで行って写した時はこんなに群生していませんでした。薬用植物園で大切にい育てられていました。乾燥したものをタイムと呼びます。薄紅葵ハーブティになるそうです。チャイブ(蝦夷ネギ)ャイブは葉と花と球根が食用になる万能ハーブです。お店でも出会ったことがありません又雨です。

  • 青空

    やっと雨が止んで青空です長雨でした。東京の空も今日は空色です。いつもは白っぽいのですがMLBのドジャーズとヤンキーズの試合を夫が見てい打たので私は洗濯などしていました大谷がピンチヒッターで出なくなり大量得点なのでもう見なくていいというので散歩に行きました。もう川にはカルガモさんしかいません。晴れたのでのんびり中州でお昼寝していました。帰って来てからお庭の花を写しました、紫陽花ヤマアジサイご近所の赤のアナベル初めて見ました。クチナシ良い香りです。4185歩今日はダービーがあります。[blog:g:6802418398364142297:banner][blog:g:11696248318757169239:banner][blog:g:6802418398313943584:banner]青空

  • 芥子の花

    昨日は月一の美容院でした。今回はカットとヘアーマニキュアです。2時間座っているのも疲れます。帰りに楽してロイホデランチしてきちゃいました。今日は朝から雨が降ったりやんだり長袖でないと寒いです。このくるくる変わる気温になかなか対応できません。写真は薬用植物園の芥子の花です。モンツキヒナゲシハナビシソウヒナゲシシャーレーポピー栽培してはいけない芥子(アヘンの芥子)麻薬の他モルヒネも作ります。茎に産毛がないのが特徴だそうです柵の中で栽培してます。見頃になると一つの鉄柵の中で見せてもらえます。二重の柵の外から何とか望遠で写しました。2009年に写したアヘンの芥子です。芥子の花

  • 薬用植物園へ

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です・朝から快晴暫くぶりのお日様です洗濯物が気持ちよく乾いてありがたいです。こんな日薬用植物園に行ったら楽しいだろうなと思いましたが3月に転んで怪我しているのでダメと言われそうです。でも聞いてみました。薬用植物園に行きたいのだけれどと!そしたらなんと良いよですって。やった~です🎵電車より車の方が時間は掛かるのですが小平の都立薬用植物園行ってきました。色々なお花が咲いていて…ただ転ばないように慎重に歩きました。少しずつUPして行こうと思います門から入って少し行ったところに池があります。キジバトさんが気持ちよさそうに水浴びしていましたアサザガたくさん咲いています。ピンクの睡蓮がとても涼しげです。続きます。薬用植物園へ

  • マンションのお庭

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。ここ1週間ぐらいお庭にっていませんでした。すっきりした所で行ってみたらホタルブクロやアルストロメリアがいっぱい咲いていてびっくりしました。ホタルブクロアルストロメリアヒペリカムヒドコートキンシバイとの区別がいまいち??木々の下でコケも綺麗になってきています池も見ましたが鴨さんいません。以前のようにここで子育てしてほしいですこんな光景だと嬉しいのにマンションのお庭

  • マンションの木々のお手入れ

    3日前からマンソンのお庭の手入れに造園業さんが入っています。左側は咲き終わった山茶花きれいに丸くカット右は銀杏ですお庭の中の木大きくなり過ぎた木は切りそろえます。高い場所は気を付けてと心の中で言っちゃいます1年に3回ほど3日位ずつかけて整備するのでいつも気持ちよく生活できます。マンションの木々のお手入れ

  • 散歩道のお花

    はてなblogは力丸ママの気ままな日記昨日の夜からかなり雨音がしていたので朝起きたら曇ってはいましたが病んでくれてありがたいです。午前中に川沿いを散歩して来たら一気にシモツケがいっぱい咲いていてびっくりしました。おかげでカルガモしかいなくなって淋しくなったのですが楽しくお散歩が出来ました帰りにライフにより4935歩あとちょっとで目標の5000歩残念でした。散歩道のお花

  • ひとりで病院へ

    昨日夫はゴルフでした。私の整形外科の通院日とダブルブッキング、一人で出かけますわが家からバスで→最寄りの駅→一番近い駅→バスで病院前、昨年の10月に夫が入院したときは頑張って東京女子医大迄一人で行っていましたなのに暫くぶりのバスト電車緊張しました。昨日は担当の先生の所は重症患者さんがたくさん部長先生だからでしょう。2時から診察でしたがPM3時半まで待ちました。転んだところは大丈夫ですと言っていただき骨を丈夫にする注射とお薬が出ました結局我が家に着いたのはPM5時めちゃめちゃ疲れましたけどひとりで行かれたことに安堵,歩数は3000歩散歩の4500歩よりずっと少なかったです。凄く歩いた気分だったのですけれど写真は今日午前中に散歩に行きました。暑かったです。今お相撲を見たいから午前に行きましたけれど日差しがきつ...ひとりで病院へ

  • 徒然に

    hatenablogは力丸ママの気ままな日記東京の最高気温は31度我が区はいつも寒いか暑いで32度。まだ5月20日です異常です。まだ南北のまど全開でエアコンはなしで大丈夫ですこんな時期に小池都知事は夏の水道の基本料金を無料にすると発表がありました。知事選に小池さんを選んで良かったです其れと今年も高齢者で地方税を払わなくて良い住民は東京のバス全部と都営地下鉄も1年間に1000円払えば乗り放題です夫はだめですが良いことをありがたく考えて行かないとやる気スイッチが起きません換気扇の大掃除と冬のシーツを洗っただけでぐったりです。写真は日曜日に息子のマンションから帰る途中で写したタチアオイです。徒然に

  • マリンバ演奏会

    昨日は雨で那須動物王国は延期になりました。まだ息子とまごが一緒の休みがなかなか難しく調整です。今日は午後3時から長男のマンションの多目的ホールでミニコンサートがありました。去年は弦楽四重奏、今年は2台のマリンバです。国立音大の3回生の3人のお嬢さん、すぐ近くで見たのは初めて4オクターブのが1台と5オクターブ一台大きいんですよどうやって運ぶのかは1台9~10に分割出来、2台とも1台の車で運べるんだそうです。音大という所は数が少なく地方からの生徒さんが宅さいいいるそうです。しかもこのマリンバを始めたのが皆さん小学校2~3年生、そうでないと受検に受からないみたいです。教職の資格を取ったり吹奏楽の指揮ができるようになったり一番きつい時は朝9時から夜の9時まで授業ががあるそうです。そして皆さん音楽教室の教師のバイト...マリンバ演奏会

  • 想い出

    押し入れを整理していたら力丸のい写真が出てきました。力丸と那須の温泉へドッグランひとりじめ犬用温泉プールに入れられ必死に泳いでいます。プール大嫌いになりましたホテルの看板犬の旅(タビ)ちゃんと消防訓練10階の我が家から火が出てゴンドラでレスキューされて下りてくるところ夫が写し忘れ下りた所だけ写していました。(ノД`)・゜・。煙はバニラ味がしました。イケメンの消防士さんでした想い出

  • 今日もマンションのお花たち

    今日は夏日のような少し蒸し暑かったです。2回目のマイナンバーカードの書き換えのお知らせがありました。スマホに疎いので近場の写真屋さんによって定型の写真を写して頂きました書類に貼って投函しました。その次に空気清浄機が壊れたので粗大ごみに出す手続き、最後に生協への注文これで午前中は終わってしまいました。郵便ポストの所に行ったらマンションの1号棟のお庭にきれいなお花が咲いていたので写してきました。大花ヒエンソウ。パンジー紫つゆ草デージー今日もマンションのお花たち

  • 母の日

    hatenablogは力丸ママの気ままな日記母の日ですね。我が家は今度の土曜日に2家族で又那須動物王国に行って那須山で温泉に入るという計画です。孫の休みと息子のお休みが合致している日がこの日しかありません週間天気予報は曇りのちあめです延期になるかもです。ガソリン代と高速代はわが家が持つつもりにしてます那須動物王国の中は入場料、かわいい動物たちの餌代食事代4人払ったら母の日どころではなくなります。気持ちだけでうれしいですからそんなわけでお庭にお花を見にいきました。池のそばにアヤメが咲いていたりシランもまだ元気ホザキアヤメも咲いていました。シランホザキアヤメトキワツユクサも小さいけれど可愛いお花です。西洋オダマキ母の日

  • アオサギさん

    一昨日に公園に行った時暫くぶりにアオサギさん(多分まだ子供かな?)に会いました。川にも来ないので嬉しかったです。昔は公園にはたくさんのアオサギさんゴイサギさんもいてにぎやかでした。こんな長老のようなアオサギさんもいて楽しかったものです。働き盛りのアオサギさんどんどん自然が失われていくようで寂しいです下の2枚はサイトからお借りしました。アオサギさん

  • 杜若

    hatenaブログは力丸ママの気ままな日記です。昨日は一日雨でした。ふと公園で今頃杜若が咲いているって思い夫に今日連れて行ってもらいました。咲いていましたが少し時期が遅かったです。でも見れてうれしかったです。ガマズミも咲いていました。コウホネです。何故か一輪だけヒメヒオウギが咲いていました。アオサギさんにも会えたのですが次回に書きます。杜若

  • ミニミニバラ

    hatenaブログは力丸ママの気ままな日記生協パルシステムから頂いた10年継続記念のミニミニバラは大きくなっていつでもお花を咲かせてくれています。冬でも1輪か2輪位咲きます。驚くべき生命力これからも頑張ってねと声をかけています。昨日ご近所のお家を覗いたら私の大好きなバラが玄関の所に見事に咲いていて嬉しくなりましたミニミニバラ

  • 雑草と言うなかれ

    力丸ママの気ままな日記今日ははてなに投稿しましたました療法で頑張っていきます雑草と言うなかれ

  • シラー

    昨日お昼から土砂降り雷のおまけつきでした。長男は出かけの帰りにわが家に来たのですがさすがに駅からバスにバスに乗ったそうです。母の日のお祝いは孫と息子がお休みの時にお出かけすることになり楽しみです今日は五月晴れで午前中に散歩に行きましたコガモ家族はいませんでした。きっとみんなで北に帰ったのだと思う。マンションのお花シラーが咲いていてうっかり見逃すところです。タツナミソウも終わりそうです。シラー

  • カルガモさん

    今日はまさに五月晴れです。夫は半年ぶりにゴルフに行きました私は2カ月ぶりに美容院パーマとヘアマニキュアです。先月は転んで行かれなかったの。行は歩いて帰りはバスにしました帰ってお庭を見たら椿の所にカルガモさんカップルがのんびびりと休んでいます。池ならともかく地上ですびっくりです。川の拡幅工事が終わり去年は数年ぶりに池で卵を産み川に渡っていきました大急ぎでカメラを持って来て写しました。池に行ったらまた別のカップルこれってどういうこと??もしかして池のカップルが地上の鴨さんを追い出していた??二つのカップルさん仲良く池で子育てしたら??さてこの先どうなるのでしょう。カルガモさん

  • blog

    力丸ママの気ままな日記変更します変更しますblog

  • 墓参り

    私の実家の墓は高尾にあります。本当は実家から歩いて10分くらいの所にありご住職様は素晴らしい方でした。ところが代替わりして中学校の時の同じクラスの男の子が引き継いだら父が亡くなった時に苗字が違うからお墓に入るのには300万円って私がまだ40歳の時でした。母は納骨をお断りして高尾の東京霊園にお墓を買いました。そういうことがあり夫が大病を克服したとき今の我が家と駅から真ん中位のお寺の檀家になりましただからそこは力丸家の墓です。もう実家の墓は姉二人とも逝き入る人はいません息子たちの代まで墓守はして欲しいです。いつも3月お彼岸の頃はものすごい車の渋滞で母も4月に入ってからお墓に行っていたので延び延びになりましたが今日行ってきましたなんだかとても大事なことを済ませてホッとしています高尾は此方より気温が低く八重桜が終...墓参り

  • 越冬の反対語?

    越冬の反対語ってなんていうのでしょう緑のメガネをかけた冬鳥のコガモがまだ6羽います家族でしょうね2週間前にもまだいます。NETともだちがきっと帰りますよと言っていましたヒドリガモはいなくなったしオオバンもいなくなりましたなのにコガモだけ6羽夏もいるのでしょうか水草をたべていますこのままいたら大雨の時カルガモのように大きくないから流されてしまうのでは?それにどこに卵を産むの?直ぐカラスにやられてしまうなどなどかんがえながらひとりでコンデジもってあるいたらまだいるのです本当に心配、カルガモに比べたらめちゃ小さいです。コンデジなので写真が小さいです。越冬の反対語?

  • ナニワイバラ

    今日も暑いくらいですでも明日は雨が降るそうなので衣替えを完成させて毛布やタオルケットを洗いました一日で充分乾きます。2号とウ前に一本ナニワイバラがあるのですがびっしりお花がついて見事でした。ナニワイバラ

  • 鬱陶しいお天気です

    昼近くまで雨でした今は止みましたが気温も湿度も高くべたべたした日ですマンションのお庭や外のハナミズキがいっぱい咲いていてそれを見て気分を晴らしています一青窈さんのハナミズキの歌だいすきでハナミズキの花をみると自然に口ずさんでいます16本あるマンションの銀杏の木も赤ちゃん葉っぱが出そろい若草色でとても元気をもらいます。鬱陶しいお天気です

  • 御衣黄桜

    長男のマンショマンの玄関を出た所に1っ本だけ大きな御衣黄桜があります。名前の由来は「御衣」とは、貴族の着物のこと意味します。緑色の花びらが、平安時代の貴族の衣服の「萌黄色」(モエギイロ)に近いことが由来です。開花したばかりの花は淡い緑色、徐々に黄色に変化していき、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です。昨日やっと車で連れて行ってもらったのでもう終盤ですがこのお花も毎年1回は見たい桜です先初めはサイトからお借りしました。長男のマンション前の昨日の様子長男も孫も仕事でいないのでそのまま帰ってきました。鍵は持っていますがやはり中江黙ってはいるのは遠慮です御衣黄桜

  • 夕景

    ここ数日は晴れても全く富士山見えませんでした昨日は飛ばされそうな爆風で塵が飛んで今日は綺麗な富士山が見れました。朝は忘れていたので夕方窓越しに夕焼けが入ってきたので写しました。夕景

  • 今年も期待です

    去年は数年ぶりにカルガモさんマンションの池で子育てして近くの川に渡っていきました。今年も池に1羽だけ偵察に来ました去年はカラスが多くてマンションの方たちが追い払ったりして次の朝誘導したそうです。今年も来てくれないかなと期待してます。マンションには今アシュガがいっぱい咲いています。シャクナゲはまだ次々咲いていて空君はまだいるようです。今年も期待です

  • 八重桜

    夫の帯状疱疹は瞼が少し腫れていますが痛みはなくなり通常の生活に戻りました。私が転んで心配かけたり今マンションにやたら訪問販売が許可なく入るので入り口全部をナンバー式の自動ドアに替えるべき仕事ですごく大変なのです。何しろ2件に1台のドアがあるのでエレベーターは全部で17基です。お隣と自分の家しかないのでおおぜい人は入ってきませんが昨今の詐欺事件が多く訪問販売が増えています。ストレスもあったのだと思いますやれやれです今日はとても良いお天気で今ドジャースは3-0で勝っています。山本投手に勝ち星をあげたいです。写真はマンションの1本だけある八重桜が満開できれいです。八重桜

  • 帯状疱疹

    夫が1昨日あたりから頭と首の後ろが痛いと言いますてっきりクモ膜下出血の予兆だと思い脳神経外科に行ってCTを撮りました。何も異常もないけど額にぶつぶつが出来ているから皮膚科へ行きなさいと言われ帰りい皮膚科に行きました。帯状疱疹でした飲み薬と頭に塗る薬そして瞼もあるので眼科へも行くように言われ眼科でも塗る薬を出してくださいました。一日中病院でした昨日は頭を痛がっていましたが今日は瞼は腫れていますが熱もありません移らないそうなのでほっとしました。今日は私が朝ごはんも作りましたがパン食にしちゃいました。長男が今日創立記念日でお休みだからだから行ってあげるよと言ってくれましたが毎日PM9時帰りなので大丈夫だからのんびりしてと話しました高齢者の帯状疱疹予防注射のお知らせも来ていたのですがインフルエンザの予防注射をした...帯状疱疹

  • 散歩の再開

    胸の痛みも大分楽になりました昨日から散歩を始めました。どこでも車で車で安静に近い2週間を過ごしていたらちょっとのことで腿がだるくなります。無理はだめって言われているので朝の階段は10階から8階、外も夫と2つ目の橋までにしました。明日は頑張って又Qちゃんちまで行けたら嬉しいなと思っています。すこし花筏になっていますまだまだ綺麗です。我が家のベランダから写した桜は下を覗くと外を歩きながら山吹カロライナジャスミンが良い香りですコガモさんが2羽だけ残っていました。渡り損ねちゃったのでしょうか心配ですマガモさん帰り道中心が赤くなって桜も終盤です。マンションへ帰ってきました歩数、3567歩でした。疲れました。散歩の再開

  • そら(空)君とお庭

    わが家には迷い鳥で管理人さんから飼って欲しいと言われ我が家にやって来たセキセイインコの空君がいました。ケイジから放すとといろいろな所に飛んで力丸の背中に乗って毛をひっぱったりやんちゃもしましたが頭が良くてケイジに入れようとすると逃げとんで捕まえられませんでした。その空君も力丸が逝った半年後位に逝ってしまいました。5年くらい我が家にいましたその時夫がシャクナゲの鉢植えをお庭に移しました。そしてその下に空君を埋めてくれました今年もシャクナゲが咲いてそらちゃんが遊びに来てくれたみたいです。マンションの1本だけあるソメイヨシノも満開です。そら(空)君とお庭

  • お花見

    この3日間の寒くずっと続いた雨が嘘のように晴れましたわが家から車で5分の近いところにJAがあります。JAでお米を買いました。まだ高いですがブレンド米は嫌なので魚沼産コシヒカリ5キロにしましたそこに車をおいて川沿いを歩くとずっと桜並木です。もう散っているかと思ったらまだ満開ではなく上の方は蕾もいっぱいありますここのサクラは川に覆いかぶさるように咲いて見事です。そのあと上島珈琲にランチをしに私はお腹が空いていなかったので別腹のキャラメルぷりんケーキと紅茶、夫はサンドイッチとサラダと珈琲わが家の近くまで来てマンション前のサクラですわが家は10階最上階です。お花見

  • 多聞院

    転んだ日朝2年ぶりに埼玉県所沢市にある多聞院へ行きました。牡丹のお花で有名です。私はブロ友さんの雪割草のお花を見て行きたくなりました。こちらが毘沙門堂です。かつて武田信玄公の守り本尊であった毘沙門天が御本尊となっていることから、武田家の家紋が目立ちます。毘沙門堂の前には狛寅がいます。寅は毘沙門天の使いとされていることから、狛犬ではなく狛寅がいます。身代わり寅と呼ばれる多聞院のお守りです。災いをこの寅に託し、多聞院へ奉納することで災い除けの御利益があるとされるお守りです。雪割草は可憐な山野草で大好きです。菊咲きイチゲヒトリシズカ原種のチューリップ沈丁花が満開です。シデコブシがきれいでした。多聞院

  • 冬に逆戻り

    今日は花冷えというより冬に逆戻りしたような寒さになりました。今今日は歯科医院の予約9時半です。早いので食べずに行って帰りにファミレスに寄ることにしました。この先生は大先生の息子さんで大先生からバトンタッチされました。いつも優しくて転んだことを話したら椅子の具合も私が一番楽な姿勢をささせて下さって大丈夫ですか?ってしょっちゅう言って下さり申し訳ないくらいでした。今今日の分を30分くらいですませ麻酔していないからすぐご飯食べても大丈夫ですよと言ってくださいました。明明日は夫が又この先生の予約日です。帰りにあちこち咲いている桜を見ながらデニーズへわ私は夫冬に逆戻り

  • 夫残胃癌手術からまる3年と孫

    昨日は夫の残胃癌手術からまる3年がたちました。半年ぶりの通院日です。しかし次男が海外出張のため行かれません。先生が出来る限り聞き漏らさないように付き添いもとおっしゃいます。車なら私も行かれそうだから一緒に行きました。私は待合室で夫は1時間くらい長い超音波検査でした。結果は良好でした。去年までは3か月ごとでしたが又半年後になりました。お腹が空いたというので帰りにロイホに寄りました。夫は定番のハンバーグ私は倶楽部サンドでしたが半分しか食べられませんでした。帰って来たら孫から電話がありました。三泊四日の就職先の研修が幕張メッセで行われ今日帰るから夕ご飯食べたいけど鰻が良いな~って夫はおいでと直ぐ言います。私はバスに乗りたいから現地で落ち合おうということになり現地PM7時に集合夫と孫はビールも飲んでおいしいと嬉し...夫残胃癌手術からまる3年と孫

  • 病状

    ブロ友の皆さま私大ドジに優しいコメントをたくさんありがとうございました。おひとりずつ返信するところまとめて変身させていただきます。昨日はしゃべるのも何するのも辛かったです。でもこれってなにか変だと思いました。そして今日手術で入院した病院に予約なしで無理を言ってみて頂きました。腕も顎もそして背骨胸骨と何枚もレントゲンを撮りました。腕も顎も手の甲も骨折なし。ただ胸骨が少しずれているという事と背骨は少し圧迫しているところがあるがそんなに痛みはないはずとリハビリ室で押したら痛みが凄く軽くなりました。背骨は圧迫骨折気味の所があるから昨日いただいた薬はやめてこの病院のを飲むように言われました。昨日の家から近場のクリニックの先生は見つけられませんでした。胸骨が少しずれてもすごく痛いということがよくわかりました。今日は救...病状

  • またまた大ドジ

    予定通り多聞院へ行って早かったので薬用植物園によってくれました入り口近くのしだれ梅を写そうと思ったら花壇外の枠に引っ掛かってそまま花壇の中に転びました花壇の中は土なのですが同やらカメラが胸に当たったみたいです後は顎と左手の甲が紫色になりました。急いで帰ることにしたら胸がとても痛くて帰りに整形外科に寄りました。骨折はないようで痛み止めとシップをくださいました。とにかく痛くて今はお返事はかけそうにもありません。暫くブログお休みさせていただきます。後1回何かあるかなって大ドジですみませんまたまた大ドジ

  • 散歩

    散歩に行ったら暑くなったのでカルガモとオオバンさんしかいません。きっと北国に帰ったのですね。めっちゃ淋しくなりました皆元気に又帰っておいでと心の中でつぶやきました。夫が明日私が行きたい多聞院へ連れて行ってくれるというので楽しみが出来ましたマンションのお花ですこぶしの花クリスマスローズお庭に一杯咲いていますが下向きでしゃがまないと写せないのでわたしにはきついです。クリスマスローズ雪柳シャガヒュウガミズキ花大根お庭の椿散歩

  • 歯痛

    私は歯痛って経験したことなくたまに検診で小さな虫歯が見つかるのですが今回は食事を噛むと痛みがありこれが歯痛というものだと思い歯医者さんに行ってきました。レントゲンじゃないとわかないくらいの穴が開いてそこから中が少し大きく虫歯だそうです。歯は丈夫と自信持っていましたがやはり歳には歯も負けるようです。まだ28本神経も通った歯があることに感謝します通販でハイドロフロスを買ったのでこれで歯の隙間に入った汚れは吹き飛ばします写真はマンションの椿です。乙女椿白椿やぶ椿私が大好きな椿?いちばん大きな椿直径20cmくらいあり息子たちが子供の頃お化け椿と言っていました歯痛

  • めちゃめちゃお得

    昨日は二人とも寝坊をしました。夫はこういう日はモーニングだっていうものですからそれなら今日はデニーズが1割引きだからデニーズでということで9時半ごろ行きました。私は夫はドリンクバーで野菜ジュース珈琲などで2人で1500円帰りにサザエのおはぎを買って仏様にお供えして後お茶でいただきました。凄く得した気分です。めちゃめちゃお得

  • 卒業

    孫娘が昨日大学を卒業しました。昨日は夫が大事な会議と業者さんとの打ち合わせで出席できませんでした。なので私も行かれませんでした。頑張って電車で行くと言ったら孫にやめてと断られました。生まれた時は700グラムの極小未熟児、普通に育つのは無理かもと言われていた中、幼稚園小学校と普通学級で小さいながらも育ちお友達もいっぱいできました。小学校に入り父子家庭になり私が毎日息子の家に行って息子が帰ってくるまで息子の家に行っていました。一緒にバレンタインのチョコを作ったり行事の時の御弁当作りも泊まり込みで大変でした。高校2年生まで毎日行っていましたが私も高齢になったのと入院したのをきっかけに行けなくなりました。そんな中、孫は家事、自分の御弁当など頑張ってやっていきました大学にも無事入り頑張って卒業できることになり本当に...卒業

  • 散歩

    昨日は一日雨今日は晴れましたがおひるごろからです。散歩に行かないと脚が萎えるので行ってきました。メジロさんが梅の密を吸っているのですが動きが早くてボケボケ写真何とか頑張ってきました。散歩

  • デニーズへ

    去年の11月に東京都の生活応援PayPay10%ポイントでデニーのいちごフェスに孫と約束していたので今日行ってきました。孫は温野菜サラダに煮込みハンバーグとドリンクそしてあまおうのパフェを食べましたお腹いっぱいで苦しいなんて言っていました。夫は倶楽部サンドとサラダにドリンクバー私はあまおうパンケーキとドリンクバー私はこれでお腹いっぱいそして孫からホワイトデーの小さなcookieセットと仙台に行ってきた仙台に行ってきたお土産牛タンせんべいでした。牛タンせんべいは味が濃くてわたしにはちょっと無理かなと思いましたが折角買って来てくれたのでありがとうです。もし次回仙台に行ったら萩の月をお願いしますそして夫と私から就職祝いとお誕生日祝いをあげたらものすごく喜んでいました。帰りも家まで送って帰ってきました。昨日は蛇騒...デニーズへ

  • 悔しくて悲しい出来事

    蛇の話です。嫌いな人が多いから写真も載せません蛇の話が嫌な方はスルスルーして下さい。2月の中旬過ぎからQちゃんちの手前えの川の中州に青大将がいました。早々と冬眠が覚めてしまって死なないかと気になっていましたが穴の外に身体が出てすこしずつ移動してました。3月に入り体が白くなってきました。これは絶対脱皮だと思い脱皮した後はどんなか楽しみでした。ところが今朝行ったら体の中央に大きな石が乗っています。心無い人が石を投げてそれがちょうど体の半分の所に乗ったのでしょう。自分ではで石は退かせられないからきっと死ぬでしょう。中州にいたというだけで何にも悪い事していません。なのになぜ殺さなければいけないでしょう。昨今も見知らぬ人でも殺害のニュースが多いです。一生懸命行生きてる生き物を弱いものいじめのように殺すって世の中おか...悔しくて悲しい出来事

  • 散歩

    久し振りのさん散歩です耕心館に行ったりお天気が悪く今日ももう雨が降ってきました午前中にいつもの川筋を歩きました。歩き始めてすぐに今季初お目見えの嘴ビロ鴨さんに会いました。もしかしてこの川に初めて来たのかもしれません。ブロ友さんの所には集団で来ているようですが番で2羽と♂がもう1羽合計3羽です。他で仲間に入れなかったのでしょうか?一生懸命水草を食べています。プランクトンを漉しとって食べるということもお聞きしたことがあります。身体が大きいので他の鴨たちにいじめられません。超嬉しい出会い。一寸こわもてだけれどなかなかの美形です。地味な色が♀です。しばらく歩くとご近所の家のミモザが満開ですびっくりしました。ちょっと気温が上がるとお花が一杯咲きだします鳥がいないということは蜜とかはないのでしょうね。帰りにライフに寄...散歩

  • 耕心館と角上魚類

    今日も暖かく晴天夫は最近しょっちゅうぶりダイコンが食べたいと言います。私はちょっと飽きてきたのですが❣で耕心館でランチ食べて角上魚類へ行こはははは~んこっちが目的だわ!まだいろいろなお花はないしもうお雛祭りも終わったしと思ったのですが角上魚類でお寿司買えば夜もらくちん出来るので私も耕心館は好きだから10時に出発1時間かかります。耕心館の近くは昭和の一軒家のお家が多く皆植木もきちんと剪定してとてものどかなのです路も狭くてお花も見れてわたしには大好きな道、椿の花がきれいです。車の中からパチリです。夫はタラこスパゲティーにサラダに珈琲夫は先に来たら先に食べ始めてすっかり写し忘れ(怒)私は定番のシナモントーストセット、食後に桜餅を食べました。本当にお餅なのです。結構大きいし白餡で薄味明日様に二つ持ち帰帰りもお願い...耕心館と角上魚類

  • 昨日は

    今日の夕方から雪の予報です。23区も5センチくらい積ると言っています。明日は歩けないかもです。夫は今日までお風呂はシャワーだけで後は来週の金曜日まで禁酒です。私は別にお酒飲まなくても全く大丈夫なのにお酒飲んでもいいからって言います。酒好きが吞めないのに飲みたくはありませんから我慢しているわけではないと言いました。私あが飲んでいるお酒は超甘口です。昨日は久しぶりの快晴でしたが北風は冷たかったです。青空に富士山もそうあるわけではないのでパチリと写しました。なかなかお散歩にも行かれなかったので久しぶりにQちゃんちまで歩きました。Qちゃんには会えませんでしたが又タシギさんがいました。以前は1羽しかいなかったのですが今日は2羽できっと番でしょうね。タシギさん彼女が出来て良かったわねと声をかけました。帰りにライフによ...昨日は

  • 大腸検査

    夫は毎年便検査でひっかかります。今日は入院した女子医大で大腸検査です遺伝でしょうか毎年ポリープをとっています。先生にまだ小さいポリープがあるようで少し大きくなったところで切除してます。朝7時に病院へ行きました。私も経験ありますがいやと言うほどまずい下剤をのまされてカメラで見ていくのです。私は麻酔をして頂きましたが夫は大丈夫なのだそうです。あのまずい下剤をたくさん飲まされる検査は2度としたくないです。きっと夫は又ポリープをとるでしょうから1週間禁酒です。なので私は今日は外出禁止令です。冷蔵庫の脱臭炭を取り替えたりダスキンで箪笥の上など拭いて掃除機掛けています写真は快晴の時に写したボケの花です。ここは日影なので咲き始めた所です。大腸検査

  • お雛様はないけれど

    孫の家に毎日通っていた頃は3日はお雛様は飾って孫とチラシ寿司を作っていましたでもその孫もひな祭りでも友達と仙台松島に旅行中です。でも今年はちらし寿司作ることにしました具はおおちゃくして桃屋のちらし寿司の具を使います。酢飯を作ってその具材を良く絞って混ぜます。飾りはまぐろに鯛、いくら、錦糸卵キュウリの千切り緑も欲しかったのでそして海苔を散らしました。ハマグリのお吸い物はやはり中国産は嫌で日本産を選びました三つ葉はほんの少しで400円馬鹿らしくて買いませんでしたそして出来たのがこちら夫はやはり「美味しいお酢」の酢飯が美味しいと言ってくれて食べていました。今日の夕方から雪が積るようなことを言っていいたので2日間カレーにしようとおもいます明日の朝雪が積もっていたらお出かけ気をつけて下さい大船渡に雪でも雨でもいいか...お雛様はないけれど

  • リベンジしだれ紅梅6897歩

    今日までが快晴明日から御天気下り坂です。夫が午前中に散歩に行こうというので私はしだれ紅梅リベンジしたいと言ってカメラを持ってもらいながら出発しました相変わらずQちゃんはお昼寝していたので声をかけず三宝寺さんへしだれ紅梅は満開でした。今日行かなくて雨が降ったらおしまいという感じ。夫が三宝寺池迄頑張って歩いてみるか?っていうので行くことにしました。階段を降りて歩いていたら以前はここを毎日力丸と来たんだと思い出し思わず心で力ちゃんと言っていました。まだ三宝寺池は木々の緑も無く真冬のような感じでしたが1っか所福寿草が迎えてくれました。少し先に行くとアオサギさんの幼鳥が餌を探していました。さすがに池は凍っていません。ここで2度目の休憩また少し歩くと沈丁花の香りが‥咲き始めています。春を感じます。ここで3度目の休憩ワ...リベンジしだれ紅梅6897歩

  • マンションのお庭

    皆さんにご心配おかけした鼻はもうだいぶ良くなりました。昨日は月一の美容院でカットとヘアマニキュアの日でした。先生が言われないとわからないくらいですよとおっしゃってくださいました。結構あるあるだから気をつけてねって。マニキュアは普通のカラーより手間暇かかるので高いです。カットとマニキュアで13500円それに1か月で絶対落ちちゃいますでも地肌に薬を付けるのはかぶれるので私には無理なのです。かといってばあさんが見苦しいのも嫌だしもう少し安くなって欲しいです。行は頑張って歩いて帰りは迎えに来てもらって車で帰りました。久しぶりにお庭の覗いたら私の大好きな水仙ペーパーホワイトが咲咲いていまし水仙で一番好きなお花です。マンションのお庭

  • 昨日はあさ9時病院→ファミレス→帰って玄関で転んだ

    昨日は朝9時予約の病院なので朝食は取らずあに行きました終わったのが9時半そこから暫くぶりにガストに行きました数年ぶりです。新しいところが出来たのです。すかいらーくグループは60歳以上5%引きモーニングはたいていどこへ行っても同じそれにVポイントも使えますロイホと同じメニューにしましたがガストはドリンクとスープサービスがついていました。私はトーストをパンケーキに替えて頂きました。ロイホではドリンクサービスは別なので合計二人で2500円くらいでしたがガストは1600円絶対モーニングはガストがお安い得したと思って帰って来たら鍵を鍵かけに置こうとしたら外れて玄関のたたきに落ちました。歳も考えずに膝を曲げないで取ろうとしたら前にのめって転び鼻を打ちました。ちょっと紫色です。夫がエレベーターを上がって来て又やったかっ...昨日はあさ9時病院→ファミレス→帰って玄関で転んだ

  • なます

    お正月は必ず作りますが今も夫はお酒のつまみになるから作ってと言います。我が家のなますは大根30cm位をスライサーで千切りにして人参も同じようにします。汁が出るので半分くらい捨てます。タッパーに入れてあんぽ柿を6つくらい小さく切りますそれにこの「おいしいお酢」を入れます。この「おいしいお酢は」神奈川に住んでいる友達が勤めていた【日本自然発酵】という会社の製品です体にいいし美味しいよと送ってくれました。それ以来ちらし寿司もすべてお酢はこのお酢です。今は通販で買っています。あまり見た目は良くないですがタッパーにいいれて冷蔵庫で4日たてば出来上がりです。孫も大好きです。黒っぽいのはあんぽ柿です。なます

  • 5680歩

    朝は冷たかったですが穏やかな日です。夫と散歩に行ったらご近所の方が【ここを曲がってちょっろ歩いたところにしだれ梅が咲いていますよ】と教えてくださいました。その道に行くと確かにきれいなしだれ梅が咲いていました。夫が三宝寺さんの紅梅のしだれ梅が咲いているかもしれないというのです。頑張って歩くことにしました。Qちゃんちを曲がって一生懸命歩きました数年前まで怪我をする前はヘイチャラだったのに情けないです山門に到着したらきれいに剪定されている梅が咲いています。疲れてベンチに座り込みましたでも枝垂れ紅梅はまだまだ先のようです。がかりしたけど又くればと思い元来た道を歩いて川沿いに。そこでもたれて休んでいると間近にカワセミサンガ着てうれしくなって夫からカメラを受け取って写したら飛び立つところも写せました川に入る区の職員の...5680歩

  • ロイホのモーニングとめじろさん

    夫が餌はモーニングに行こうというので多分朝食作りたくない病【爆】だと思い二つ返事で了解して9時半頃にに出かけました。私はスクランブルエッグの1プレート夫は目玉焼きの1プレートそれぞれがドリンクバーをオーダーしました。帰る時に橋の近くの山茶花にメジロさんがいました慌てて写真を撮りました。結構動き回り険しいお顔です。外敵に注意しているからでしょう。わが家に来ればみかんたっぷり上げるのにと言っていました今年私の初見のメジロさんでした。ロイホのモーニングとめじろさん

  • 換気扇のお掃除

    2日間外に出られなかったので換気扇のお掃除をしました。わが家のはこのタイプです。外したらこの二つは洗います。私はマジックリンを吹き付けて暫くおいてこんなブラシがいっぱいついているもので洗うと楽に油汚れが落ちます。踏み台に乗ってマジックリンをつけた雑巾でレンジフードの中を拭きます。元通りに付け直したら最後にレンジフードフィルターを貼ります。今60cmに切れているものが多数売られています。2ケ月はフィルターだけ外して網を洗いフィルターだけ取り替えます。3か月目には全体を外します。これでも30分かかりませんトイレの換気扇やお風呂場の換気扇にもこのフィルターを貼っておくと埃など吸収してくれます。びっくりするほどに埃ってくっつくので。3年くらい経ったら業者さんに1度やっていただくとこのペースで掃除すると換気扇のお掃...換気扇のお掃除

  • こんなことってあるの~??

    夫は昨日入院して血液検査やレントゲンの検査がありました。夕方主治医が来て「力丸パパさんステントがとれちゃっているんですよね」たまにこう言うことあるけど全く心配はなく便と一緒に出たと思いますなので明日CTの検査で異常なかったら退院です。だってなにこれ入院する必要が無かったんですね。でけさのCTも全く異常なく今日退院です。2人部屋はベッド差額1日12000円前は緊急入院で4人部屋は空いて無く2人部屋になりました部屋代だけでベッド差額12000円X23=276000円治療費含めて50万弱、前回は命がかかっていたから高くはありませんでも今回の24000円は1月の検査の時にCT撮っていればと思いちょっと残念ですがそんなわけでで退院手続き済んだら帰ってきます。皆さまお騒がせしました。とんだ笑い話です。写真は17日に写...こんなことってあるの~??

  • 明日から

    夫が明日から2泊3日で入院です。退院の時に肝臓に通していたステントを抜きます胆汁がスムーズに流れるように入れていたものを口からの内視鏡でとります。普通は1泊で良いそうですが夫は高齢だから大事をとって2泊になりました。10月から3週間も入院していたのでまた入院いやだな~って言っていますが3日なんてすぐよと言っておきました。入院中は私が転んだら困るから階段の上り下りのリハビリも散歩も止めておいてくれというので家の中で手摺をもって座ったり立ち上がったりしようかなと思っています。今日散歩に行ったらQちゃんが久しぶりに起きていました。明日から

  • 薬用植物園と耕心館

    今年は寒波のせいか薬用植物園では小さなセツブンソウと福寿草だけで後は梅もまだまだ先のようでした。30分ほど温室など見てから耕心館に行きました。毎年【耕心館企画展瑞穂のつるし飾り】が催しされているからです。蔵の中に去年とはまた違った雛飾りになっていますこの後本館に入ると又工夫を凝らした雛飾りがたくさんありました。いつもの様にランチにしました。夫はサラダとタラこスパ、私はシナモントーストセットこの時期しかないさくら餅をいただきました。この桜餅はお餅に白あん、時期を過ぎるとないので体重を気にしながらも食べてお土産まで買っちゃいましたここのトイレはホテルのようですお庭には節分草キバナ節分草など咲いていました節分草キバナ節分草オランダマンリョウスノードロップ角上魚類により昨日はお刺身にして今日はぶりダイコンが又食べ...薬用植物園と耕心館

  • 爆風

    朝から爆風です。砂ぼこりや土埃が舞い上がって外の景色も霞んでいます。こんな風は久しぶり、しかも雨が降らないからおもいッきり埃が舞い上がっています。ガラス窓の空気口も遮断しました北風になったので春一番ではなさそうです明日は夫に薬用植物園に連れて行ってもらう約束なのでどうにかおさまって欲しいです。写真がないので力丸です。爆風

  • やる気スイッチ

    夫は去年の11月に退院してからお習字を全くやらなくなりました。寒くなって出かけるのが億劫だと言います。それに段が上がってもそれだけだしお金もかかると言います。努力した証だからいいのではとだけ言いました所が今月に入り急にまたお習字を始めましたお友達から電話が来たのでしょうか?私は今まで何も言いませんでした。そして明日は出かけるそうです。私の整形外科診察とかち合いましたが私は電車バスで行くし疲れたらタクシーで帰るから大丈夫と言いました。やっとやる気スイッチが入ったようです何も言わないで見守ったのが良いのかもしれませんね今日冷たい風でしたが散歩に行ったらご褒美にカワセミお嬢さん登場登場してくれました。Qちゃんは夢の中です歩いた歩数4400歩なかなか歩数は進みません。やる気スイッチ

  • 群馬県立館林美術館

    多々良沼の近くにあります。開館は2021年なのに露ても綺麗なお洒落な美術館です開館とうに建物の設計が見たくて長男は来たことがあるそうです。公式サイトは群馬県立館林美術館 GunmaMuseumofArt,Tatebayashiです。特別展は宇野亞喜良展日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍し続ける宇野亞喜良(うのあきら1934-)。1960年代の日本において「イラストレーション」「イラストレーター」という言葉を広め、時代を牽引してきたレジェンドでありながら、常に進化を続けています。その創作は、イラストレーション、ポスター、絵本、書籍、アニメーション映画、絵画、舞台美術など多岐におよび、1950年代初めのデビュー以来、活動の範囲は限りなく広がっています。一番上の姉がイラストレーター...群馬県立館林美術館

  • 白鳥さん

    長男が館林市の多々良沼公園に白鳥がたくさんいるらしいという話を聞いて今朝6時半我が家に集合で出かけました多々良沼まではわが家から2時間、高速道路も空いていました。駐車場に車を止めるとオナガガモの集団がいてびっくりこんな数見たことないです写真よりずっとまだつながっています少し歩くと白鳥さん今ました、いました。140羽くらいはいると思います多々良沼の白鳥を守る会の方たちが多々良沼白鳥を守る会白鳥飛来>白鳥が安心して越冬できる様、クリーン活動など自然環境整備を行い、飼料の確保や給餌活動を行っているそうです。移動しました。白鳥さんたちは会議中かしらそのうち会議も終わったのかお昼寝タイムに入ったようです。暫くベンチに座り眺めていましたが次々お昼寝タイムに入ったので私たちは群馬県立館林美術館に行きました続きます白鳥さん

  • メジロさん😢

    わが家の梅の盆栽が満開になったのにめじろさんが来ません。気がかりなのは去年の梅が終わるころはいつも1羽だけしかメジロさんが来なくてもしかして相棒は死んだか狩られたかって夫と話していました。今年は梅が咲き始めたらすぐにみかんをおいていますが来るのはヒヨばかりです。今年はメジロさんいに会えないままみかんの時期が終わりそうです。去年のメジロさんです。メジロさん😢

  • びっくり(@_@;)

    昨日禁止ワードのことを書いたらアクセス数が2月3日(月)↑1723位675PV|433UU|3198263ブログ中こんな順位初めてです。私を含めてみなさん禁止ワードがあることすら知らなかったのだと思います。Tさんが問題提起して下さったおかげだと思っています。はじめは2004年からHP、そして写真掲示板2007年からボチボチブログをやっていますが知らないことが一杯あります。先日はハッキングでブログが数日書けませんでした。時代ともについて行かれないことも多々ありますが私は今迄ブロ友さんは良い方達ばかりに恵まれています。とてもありがたいことだと思っています。これからも色々教えて頂きながらブログを続けていきます。よろしくお願いいたします写真は2007年の元気な力丸です。びっくり(@_@;)

  • 1

    セレブではねられるかのテストです1

  • 大さぼり

    昨日は今季一の寒さでした月一の美容院の日です。おまけに3か月に一度のカット、パーマ、ヘアーマニキュアの日です。9時予約で終わるのはいつも12時半を過ぎます。夫に迎えに来てもらってお昼はロイホです。夫は定番のハンバーグセット、私は酢豚に雑穀米のセット美味しかったです。帰りはスーパーに寄り恵方巻も買いました。ピンからキリの値段高いものは5000円近くもしていて(@_@;)リーズナブルなのを1本買いました。半分ずつでちょうどいいのです。湯豆腐にしてにらの澄まし汁を作っただけでらくちんしました。マメは三鷹の深大寺の福豆を買っておいたので夫が豆まきをして恵方巻を食べました。喉に詰まらせたら嫌なので切って恵方は気にせずおしゃべりしながら食べました。夫が「加賀鶴」という日本酒を買っておいてくれました。超甘口で小さなワイ...大さぼり

  • 長崎から能登へ

    blog友達のひろさんから教えて頂いてBS10チャンネルが出来て長崎から能登へさだまさしさんのコンサートがあるとお聞きして録画しておきました10月に行われた長崎スタジアムハピネスアリーナのこけら落としの模様です今日は曇りだし午後から録画を見ました若い頃からさだまさしさんの追っかけを姉といつも行っていたのでいつ見ても思い出してなつかしいですその中でも「風に立つライオン」何度聞いても涙が出ます。YouTubeに入れられないので検索して聞いてみてください2004年に動物写真家の平岩道夫、雅代、先生に8人で連れて行っていただいたケニアとタンザニアです先生は親善大使だったのでどこでもようこそ平岩と現地のマサイ族が歌ったり踊ったりしてくれたりタンザニアへの入国も顔パス、検問所に平岩先生の写真が飾ってありました2週間毎...長崎から能登へ

  • 久し振りの公園ボート池

    昨日は風は冷たかったのですが車で石神井公園のボート池側に行ってみましたまだ冬模様ですがそれなりに水鳥さんたちがいました。キンクロハジロノお嬢さんオオバンさんが池から上がって嬉しそうに草を食べています。今季初めてのホシハジロさんカイツブリさん枇杷の花猫柳のつぼみも膨らんでいました近くの上島珈琲でランチして帰ってきました公園のテラス席で珈琲も飲めるので御弁当を持って行けばゆっくり鳥さんやお花を眺めながらくつろいだひと時がおくれそうなので暖かくなったらそうしようと話ながら帰ってきました。とても楽しい一日になりました。久し振りの公園ボート池

  • 春かと間違えて?

    こちらは今日は風も無く暖かでした。川沿いを散歩したらなんと青大将さんが中州でとぐろを巻いていますまだ冬眠中じゃないの?寒くなったらこの蛇さんどうするのでしょうね。蛇さんは嫌いな人が多いのでモザイクです。それでも気持ち悪い人はスルーしてください。気分直しにカワセミのお嬢さん手摺に止まっていました。春かと間違えて?

  • ガソリン価格

    ある掲示板にもっとガソリンを安くして欲しいと書いてありました。それも毎年スキーに何度も行くからってわが家だってガソリン安く成ったら嬉しいですが果たして大都市圏の人達はどれくらい切実にガソリンの値下げが必要なのか???です。我がマンションの駐車場もスーパーの駐車場も大型高級車が何台も止まっていますガソリンを安くする切実さなんて伝わってきません。私は過疎地の方のガソリンだったらすごくわかります高齢になったって車がないと買い物もままならない、そしてドライバー不足や経費高騰で1時間に1本もバスが来ない其れゆえに人との交流も減ってフレイルに落ちりやがて早くから認知症に!そういう所にこそきめ細やかな援助がいるのだと思います。都会は電車バスもいつでも利用できます。私が結婚したころ車を持っている人なんて本の一握りでした。...ガソリン価格

  • キンクロハジロさんと大相撲

    今日は風が冷たいですが昨日は暖かでした。キンクロハジロさんが4羽いましたこの鳥さんの区別はわかりますオスです♀です全体が茶系なのですぐわかります。お嬢さんはお化粧に余念がありませんちゃんとオスもメスもいるので喧嘩もなさそう今日は午前ちゅう忙しく夫が午後に散歩に行くというのですがパスしました大相撲が明日で千秋楽です私は若隆景とお兄さんの若元春を応援しているのですが若元春は9敗して負け越し来場所は前頭に落ちるでしょう若隆景はきょう勝てば8勝小結に残れます。優勝も3敗力士が残っています。豊昇龍はいまいち好きじゃないので尊富士を応援します。なので早くに夕飯の準備をしました。4時半ごろからは台所に立たないで済むようにしてテレビの前で座っています。今は相撲観戦もすごく若い女性が増えました。相撲女子というそうです私は祖...キンクロハジロさんと大相撲

  • オオバンさん

    昨日今日は風も無く1月でこんなに暖かくて良いのと思う気温今日は14度あったそうです。散歩に行ってもダウンでは暑すぎます最近は通り魔殺人事件が多いし未だに強盗事案、福島県のJR郡山駅前で、受験生の女性(19)が飲酒運転の軽乗用車にはねられ死亡、中居正広とフジテレビの考えられないような事案がっかりする事ばかりですそんななか暖かいのでオオバンさんもつがいでしょうかのんびり水草を食べています。ギスギスした心が癒されます。どなたかオオバンさんの雄と雌の区別はどうぢたらわかるのか教えてくださいオオバンさん

  • 孫がやって来た

    昨日10時過ぎに孫から電話、預金通帳が見当たらなくて銀行で再発行していただくとのこと印鑑もカードもあるけど記帳されないからって通帳をなくすなんてでも印鑑と通帳が一緒じゃなくて良かったので終わったら我が家に来るとのことです。そして手続き済んでお昼スーパーで買い物して明日作るものなども買ってやってきました。通帳再発行って1100円だそうです。高いんですね。びっくりしました。でもそれは不注意なので払ってあげませんでした。買い物の代金だけ上げました。夫が夜も食べるんだから夕方から近くに出来たウナギ屋へ行こうということになりました。孫は大喜びそこは「鰻の成瀬」ググってみたらあちこちにチエーン店がありつぶれているところもいっぱいあるとか!で3人で行ってみるとお客さん誰もいませんこれは味も今一かなと思って国産ウナギを選...孫がやって来た

  • 食べたくなった🎵

    夫は今日は朝から忙しく理事会の出席マンションで仲よくしている方が弓道の新年会に遅れてはいけないので会場まで送って差し上げて帰って来たら11時少し前今日は朝昼兼用でロイホに行くことにしていました。数日前にfairyさんの所でお上手に作られていたオムライス。今はやりのはんじゅくふわとろでないチキンライスを卵でくるむ昭和はこれが定番でしたこのオムライスにデミグラスソースをかけたのがメニューにあったので即私は決定❣夫はいつもの定番ハンバーグに御互いドリンクサービスオムライスは結構ボリュームがあってお腹いっぱい朝昼合わせて二人で3600円結構リーズナブル。今日は日曜日でかなり混雑子供を連れた若い家族カップルも多く3組待ちました。でも手抜きが出来て万々歳帰りに鰤を買ってきたのでぶりダイコンににしようとい思います食べたくなった🎵

  • 寒いけど

    今日も風が冷たく寒いです。なので富士山は綺麗です。お昼近くに散歩に行きました。風が冷たいので帽子にマスク知っている方に会って挨拶してもお互い首傾げちゃいます。今日は又珍しく暫く出会えなかったタシギさんに出会えました。この川で常駐するつもりなのでしょうか小さいのに一生懸命お顔を水の中に突っ込んで水草を食べているのでしょうかヒドリガモさんの前にちょこんとカイツブリさんもいました。小さいけれど頑張っています。Qちゃんは相変わらず眠たそうな目でちらっと見てくれました。寒いけど

  • カワセミお嬢さん

    今日の気温は15度まで上がって夕方は急に寒くなるそうです。こういうのが一番体調狂います。お相撲があるのでお昼前に散歩に行ったらカワセミお嬢さんがいました。いつもカワセミ君ばかりでお嬢さんは?と思っていたらいました。カワセミ君下の嘴も黒いです。暖かいのでお出ましでしょうか?お嬢さんは下の嘴が赤いので区別がすぐわかります。カワセミお嬢さん最近ずっとカワセミさんたちがいるので小魚もたくさんいるのでしょうか?うれしいです。カワセミお嬢さん

  • この部屋から

    今日は雲一つない青空それに風もあるので雪を被った富士山がくっきり見えました。これだけくっきり見えるのは年間そう多くはないです。秩父連峰もみえました。マンションの正門から1分のスーパーです。2階階もあるので大体そろそろいます。この部屋から

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、力丸ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
力丸ママさん
ブログタイトル
力丸ママの気ままな日記
フォロー
力丸ママの気ままな日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用