chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴょんぴょんNote https://pyonpyon-donpyon.hatenablog.com/

大人になって再開したピアノのことや、好きなもののこと、思っていること、日常のこと

どんぴょん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/12

arrow_drop_down
  • 近況 モチベーションうんぬん

    まごまごしてたら季節は流れ、すっかり春。 2月は一度も記事を書いていなかった😱 元気にピアノは弾いてます🙂だけれども…ちょいとモチベーションをどう維持するかで悶々としてます。発表会は初夏に予定されているのですが、 今回大人の参加者が自分1人になりそうで、 そうなると参加もどうしようと悩み中。さすがに1人はなー😂勇気がしぼむ。もし参加のなれば夜想曲1番を弾きたいのですが、 出ないとなれば…。もうかれこれ8ヶ月引き続け、指摘をいただく箇所は変わらず、 つまりは自分の中で発展も感じられず、 ノクターンの難しさだけを日々実感、そして狼狽。 まさに沼!ノクターンの沼にずぶずぶなのです。 ぬまぬまのぬま!…

  • つぎの発表会の日程が決まりました。 ざっくりいうと半年後。当初の無謀かつ勝手な予定でいくと、夜想曲1番はそろそろ縁も竹縄な感じで、 次の発表会は違う曲をチャレンジしたいなーと思っていたし、 なんなら候補曲も先生に伝えていたものの…夜想曲がちっとも進まない!! 合格に近づいている気すらしない! でもちゃんと合格ぽい感じで終わりたい!!しかし!新しい曲を発表会で弾くなれば、 そろそろレッスン受け始めないと間に合わない!!となれば、いっそどっぷり夜想曲を弾き続け、 発表会はこれで行こうか?? そうなると後半年夜想曲?1年間同じ曲を弾き続けるのかぁ…。 気持ち続くかなぁ…。いや、こんなこと考えるのはお…

  • 年明けからのレッスン

    年が明けてからレッスンには2回行けました🙂 ブルグミュラー 陽気な少女なかなか上手くならず、まだ見てもらうにはちょっと…と思いつつ。あいかわらず、重音の下の音をよく外すのでビクビクしながら弾いたものの、 問題はそれ以前にあり、まず3拍子の拍感がない。右手の上の音だけ取り出して弾く 右手は上音だけ、かつレガートにして、両手で弾くを練習。先生「音大行くとか勉強してる人だったら、右手の下の音だけの練習もするけど、 オバサンはいいです」ど「よかったです🤣…ぐすん🥲」レッスン後も主にこの感じで練習してます。 この曲も長くなりそうだ…。でも、見てもらうに早いってないなー、と改めて実感。 間違えず弾くことを…

  • 独房革命

    年が明けております。本年もどうぞよろしくお願いします( ・ᴗ・)ノ゙ 自粛明けにすぐ迎える長期休暇はさしてありがたみもなく、 しかしやっぱり自由な休暇は終わるのが名残惜しい。そんな休暇中には間に合いませんでしたが、 独房ことピアノ部屋こと遊び部屋にようやっと! 冬は寒く、夏は暑いこの部屋に! 暖房器具が!! なんなら冷房器具でもある!! ダイソンホット&クールがやってたのじゃ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ありがたやありがたや🙏 うむ!あったかくなった気がする!! 届いてから暖かめの日が続いているので、ちょっとわかりづらいが、 うむ、暖かいに違いない。 厳しい夏の締切部屋の緩和を期待。今年のピアノライ…

  • SDCだよ!

    メリークリスマス🎄✨ 我が家は絶賛、ソーシャルディスタンスクリスマス。SDC。 ケーキもチキンも、みんな別々の部屋で🥲 さみしい! まぁ子どもはサンタさんのプレゼントがメインなので、 あまり気にしてないようですが😅よかった。体調面では喉の痛みもほとんど消え、鼻周りの違和感とかたまにむせたりとかは少々あれど、 ほぼほぼ全快と言っていいでしょう!(о´∀`о) さて、実は自宅待機生活も3回目…。 秋に子どもが2回目の陽性(ザ・軽症。1回目は無症状)となり、 小学生なって初めての運動会も出られず、 それはそれはショックで途方に暮れました。私が。 (後日先生のご配慮で体育の時間にダンスは見せてもらえま…

  • 先日のレッスンは今年最後のレッスンとなったの巻

    もはや先週の話ではありますが、レッスンの話をば。インベンション3番が、2回目にして合格もらえましたーヽ(´▽`)/わーぃ先生も「左手も意識して聴いているみたいだし、ということで」語尾にそーゆうことにしときましょ感が出ちゃってますが!ʕʘ‿ʘʔ よかです。ゆうてもですね、レッスン受けるまでの譜読み期間が長かったので、 そんなに早いわけではないのですが。 よかです。 夜想曲1番はまた左手の弾き方に戻りました_:(´ཀ`」 ∠):夜想曲、もう終わりたかったら言ってね、と言われてしまったが… もうちょっと合格めいた言葉がいただけるまではまだやります!あと1週間後に年内最後のレッスンを受けるから、 それ…

  • 先日のレッスン バッハはどこまで自由か

    寒い朝、手袋はつけても自転車で坂を降り冷えゆく手を信号おきにグーパーして手をほぐしつつレッスンへ。今日は、インベンションの3番を見てもらうんだ! と勢い勇んで行ったら、ツッコミどころ多すぎて一曲だけになってしまったー😂 夜想曲も見てもらいたかったけど〜。 そのインベンション3番。 まぁ、抑揚足りてないのは毎度のこととして…。とにかくこの曲の装飾音苦手😩 しょっぱなの4、5小節からよくわからず自分の音楽センスのなさに絶望☠️ 右手だけならまだしも、左手が入るとグダグダになるのです。 加工したらぼやけ気味 ②の先の音を3連符としてこだわりすぎるとぼやけてワケワカメになってきたので、 もっとドの装飾…

  • 新しいものに触れよう

    先日の調律後、少し気になる雑音があったので調律師さんに再度来ていただきました。その際、今回の件とは別件のハンマー周りのフェルト(?)が摩耗している件で、 取り替えにあたってどれくらいの費用がかかるのかお伺いしてみたところ、 ちょっと申し訳なさげに片手を広げる調律師さん…。ご…ごまんえん?!お…お金貯めます!こういう時、働いててよかったって思いますね!😂調律師さん曰くは、今のパーツの素材は当時より良くなっているので、 今回変えたら30年は使えますから、とのこと。 タッチも変わりますよ、と。そっかー🥲 それでこのピアノがまだまだ弾けるならがんばります。「このピアノを見せてもらった時に、まだまだ使え…

  • 思い出づくりと経過記録

    明け方から大雨の休日。 予定していたイベントは天気予報を見て延期したので、 ピアノを弾いてゲームしてグダグダのんびり過ごしました。 こういうのがほんと好きです。 ブルグミュラーの18番練習はできれば全曲動画を撮りたいと思ってたけど、 ぶっちゃけ泉は諦めモード…。 なんか上手く弾けないんですよねー、ってか そもそも上手くなったね合格〜てもんでもなく終わってるのでね。 まぁブルグはどの曲もそんなもんですが。それでも、全曲動画を諦めきれないのか、 終了後もぼちぼち弾いてました。 今日は、ここ数ヶ月ずーっとやってるハノンの60番のトレモロ(の練習ながはトレモロに全然ならない)練習後に弾いたところ、 手…

  • 弾きたいエチュード

    ショパンのエチュードで、好きな曲がありまして。 子どもの頃、ダンタイソンのアルバムにあったその曲を聴きながらよくフィギュアスケートごっこをしたものです。 今思いおこせば、特にフィギュア向きでもないのですが( ˙³˙)プッピアノ再開後、YouTubeで若きツィメルマン様(ヨーロッパ映画の主人公みたい😆)が弾いてる動画を見てこの曲のことを思い出して、 自分にも弾けやしないかと調べてみたところ、 かなり難易度は高いみたい🌀 人によっては英雄ポロネーズと一緒くらいと書いてるし…。 てことで諦めモード。 時は流れ、最近子どものピアノの先生がインスタで弾かれていて、 別件ついでに思わずその曲大好きですと…

  • 今日のレッスン 20連符は急がない…?!

    手袋付けてったよ!最近スケールがグダグダ🌀 かじかんでるとかどうではなく、ただのヘタクソ😞 ブルグの泉。弾き終わってすぐの先生のひとこと。 「むずかしいね」ぐすん🥲そうなの。 今の私にはこんなもんでしゃーないって?メインの音を弾くときはもっと手首を落とし、 そのあと次の音に向けて手首を柔軟に回しその流れで装飾音を入れる。 その練習をして、この曲は終わりとなりました。 もしかしてもう一回やったほうが?と思ったけど、この運びとなり。 家ではもうちょっと弾こうと思います。手は丸く、手のひらに卵を入れたように、と刷り込まれた頭では、 手首を落とす、というのは自分では思いつかないのです。 楽譜を読んでそ…

  • 先週はレッスン もうすぐ要手袋

    ひんやりする朝も増えてきました。 先週のレッスン。(書くの遅くなった(^◇^;))前日までの少しポカポカ陽気が続いて油断した結果、 前回のレッスンの際には、元気に家を飛び出した結果、 教室に着く頃には手が冷えてしまった。その上、ハノンの抜き打ちスケール&アルペジオ(毎回先生がその時決めた調を弾く)では、 最近弾いてなかった変ト長調が指定され、 かつてないほどグダグダのスケールとアルペジオを弾きました。 黒鍵だけのアルペジオは一生上手く弾けない気がする🌀 その流れで、ブルグの泉も手首と指元の動きが悪いまま、びみょーな演奏。 先生は「終わっていいけど…」って感じだったけど、 なんかスッキリしないの…

  • 整いました

    先日のレッスンの後、午後は調律でした♪ 調律ってワクワクすっぞ! 丸い音なので、ちょっとスッキリした感じにリクエストしてみようかな、どうしようか。調律後、弾いてみますか?と聞かれたら、夜想曲の触りを弾いちゃおうかしら。なんて思いつつ、ピアノの上のぬいぐるみを退けたりカバーを外したりの準備。年に一度しか見ないありのままの姿を眺めつつ、 この姿のこの子を弾くのもオツかしら、なんて思い弾いてみる。ぬぉ?!( ゚д゚) なかなかほどよくスッキリした音色では…??ぬいぐるみとカバーを除いただけでこんなに変わるのか!! これくらいでいいやん! てことでリクエストは見送り。 調律師さんにも経緯を言ってみたら…

  • 今日のレッスン

    レッスンでした。インベンション15番はいっぱいミスタッチしたど、予定通り終わりとなりました。 プラルトリラーは今回も上手にならなかった🥲 でも15番楽しかったです。 8番と同じものを感じる。次は3か6か。どっちにしようかなー? ほいで、ブルグミュラーの泉はなんとか両手を合わせられるようになったので、 初めて見ていただきました。 両手をやっとこなのでウナコルダは踏めてないと高らかに宣言。 主旋律のほとんどを3と2の指、1の指だけで弾くことになる上で、 ちょっとしたフレーズの終わらせ方の指導をしてもらい、 次までに、主旋律の指番号を全て書き出し分解して主旋律&伴奏を弾く練習をすることになりました。…

  • 先日のレッスン 左手はもっと這うように

    タイトルのようなアドバイスは、 夜想曲のレッスンのたびにもらっていたはずである。そして、左手伴奏の1音目が大きくなりフレーズの流れがない、 という指摘は前回のレッスン。で、そのあたり意識して練習したつもりでも、 まだ音がバラバラ、かつ、今度は左手6音1フレーズの6音目がプツっと切れていてよろしくない、 とのご指摘が😱 次の1音目への繋がりも意識すること。そして、その流れを作るためにもっと手のひらを鍵盤に這わすように、撫でるように弾く。御意。がんばります。 次は中間部も。なんだかもう…ゆっくり見直して苦戦しているうちに、 弾きたかった夜想曲ってどんなんだったかわからなくなってきてます🤪 この曲が…

  • 割り算問題

    夜想曲の、11連符と22連符に指導が入りました…😱😱😱 初レッスン時の記事にも触れてましたが、 連符がまた曖昧になっており…その時の指摘があってから、それなりにバラしてみたつもりでしたが、 もっとちゃんと均等に振り分けるべしとのこと。プロの人とかYouTubeでいろんな人の演奏を聴く限り、 揺らして小節内で帳尻合わせてなーい?!?!て、思いもぶり返しつつも、取り組む。 左手の6音に合わせて、右手は11音均等に弾く…割り切れないじゃない…🥲 どう当てはめればいいの。先生のヒントとしては、 6音の半分のところ(3音目と4音目の間)に、11連符の6音目が入るはずである、 ということ。でも6音目に行き…

  • 最近の感じ

    少し間が開くとその間に起きたあれやこれやを書きたくて、 でもそれが溜まると処理しきれず逆に億劫になって、 結果また間が空いてどうしようかな状態。ただの趣味人の戯言ブログなんだから好きに書いたらええのにな( ᐛ ) さて、苦しみもがいたジプシーは前回レッスンでようやっと終わりました。 合格した、とかではなくて、もう終わりにすっか!みたいな方で。先生は 「弾いてみたけど、弾けるようになってもイマイチ盛り上がらない曲ね」 とのこと😂 弾いてない期間はあれど、そんな曲と過ごした8ヶ月…。 此奴と過ごした日々は無駄ではないといつか思える日が来るだろうか。だからー今日はーくよくよしないでー♪ 次の曲「泉」…

  • タッタッタッ♪ができない

    先日のレッスンで、インベンション2番はオッケーもらいましたヽ(´▽`)/ヤッタ-バッハは強敵じゃ。 しかし、今の私にはブルグミュラーの方が強敵なのじゃ。 つまりジプシーはまだ続いているというのじゃ。以前習ったエミールガイヤールより終わらない…。 おかしな話だよ。前回レッスンからのご指摘は、タッタッタッ♪が弾けない、リズム感がない、とのことなのじゃ_(:3」z)_グフッこの辺を指す↓ しるしし忘れもいっぱいありますね🤪1つ目の「タッ」は打つけど、2.3個目は大きく振らず指先で小さく「タッタッ」。 タッタータッタッタッ タータッタッタッ できないよー。 1小節目からずっと絶望してる🌀 でも次回で…

  • 夏の終わりのいろんな虚無感

    夏休み後半組でしたが、その夏休みもとうとう終わりを迎えます…。休みに入る前は、 夏休み中はピアノ弾きまくり、ピアノ漬けじゃーぃ\(^o^)/ と気合が入っているのに、いざ休みに入ると劇的に練習時間が取れるわけでもない、 休みあるある、ピアノあるあるですかね😗 休みの前にも、休みを終える昨日にもレッスンはありましたが…インベンション2番とブルグミュラーのジプシー… 次こそは次こそはと… あと一週弾き込んで仕上げるのよ…!と 粘って挑みながらも、まだ合格もらえず…😭😭😭先日は、今日もダメなんだ、とレッスン最中にも絶望でいっぱいになる。 絶望期真っ只中! 特にジプシーは半年前から始めているのに、 一…

  • 夜想曲の初レッスン

    また暑くなってきました。先週は家ではクーラーなしで過ごせたけど、今週は無理そうです。天気予報の雷マーク⚡️を睨む日々。 マークが消えては天に昇るような気持ちになり、 マークが付けば地獄に落ちる。 週末のレッスンの朝は大変爽やかで、そよ風を感じつつ自転車で教室へ〜。 ハノンは固定として、今回はバッハと夜想曲に絞りました。 ★共通 ゆっくり弾いても曲想を付けて弾けるようになること インベンション2番は、前回のレッスン後抑揚や強弱を考えながら、 片手やゆっくりを交えながら見直したつもりですがダメでした🙅‍♀️今回に限らず、これまで抑揚以前に強弱すらまともに引き分けられていないんですよね。 インベンシ…

  • 先日のレッスンあれこれ

    先週は発表会後てお初のレッスンにも行ってきました。とりあえずバッハのインベンション2番と、ブルグミュラーはジプシーアゲイン🤪 インベンション2番は、自分なりにはこれまでより丁寧な練習過程を歩んだつもりでしたが、 それでも左が棒弾き気味だった模様(T ^ T)レッスンで曲を初めて弾くのって緊張する。 そのせい?? って思いたいけど、言い訳にしかなりまへんな。特に左手がフレーズに入る時の存在感を意識すること。 そやったそやった、今までもそう言ってもらってました。そして新事実? 先生はかつてバッハが嫌だったとおっしゃっていたが、 今もまだお好きでない様子。 持ってくるからレッスンしてるとおっしゃるで…

  • はっぴょう会のはなし2022

    どもです。 少し空いてました。 ピアノはほぼ毎日弾いてるし、本番も終わりました。 本番 今年も結局ガクガクブルブル、 舞台袖では本当に音として聞こえそうな心拍、 いざ本番、昨年と同じ軽い鍵盤のピアノも満足に打鍵できず。特にソナタは音抜け、ミスタッチの嵐で、 カッコよく弾きたい中間部なんかちょっと止まってしまった。 あんなに練習したのにな🥲 で、やっと落ち着きを取り戻したのは前回と同じく再現部。おそっ! それでも昨年のシューベルトよりは全体像を考えながら弾き切れたのではなかろうかと思います🙂連弾は、先生の素敵な伴奏のおかげで、 ミスタッチは多いながらも弾くことを楽しむことができました(*^o^*…

  • 本番までのいろんな微調整

    先日、学校行事に合わせて有休をいただきました。 家族皆元気、自宅待機でもない有休はいつぶりかー?!?!⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆* 主婦の午前〜〜〜ヾ(´︶`*)ノ ♬ めちゃいい! 仕事がんばって、また有休とろう。しかし幸せは長く続かず、夜から頭痛の予兆、夜中は蚊に襲われ寝られず、 頭痛を残した苦しみの休み明け、キツかった…。 さて、髪の毛がのびのびです。発表会前1週間前に切るのがよろしかろうか、と考えてましたが、 もはや限界を迎え、予定より早くてももう切る!! 発表会出るって決めたら、2回分くらいは美容院に行くタイミングを考えなくてはならないな💦 去年もリハの時はボーボーでした。 勉強できてない…

  • 今年のリハ

    去年のリハは、いろいろ悲惨だった…。(下記参照)自意識過剰リハーサル - ぴょんぴょんNote今年は様子もわかっているし、気楽に楽しもう。 そんな気持ちで開けた教室の部屋の扉の先では、 お子さま達がひしめき合っているではあーりませんか!(°∀° )!去年は中高生の子たちに混じって6名程度だったこと、 今年は行事都合で流動的に自由に出入りと聞いていたのですが?!ᔪ(°ᐤ°)ᔭしかも、親子連弾に出られる親御さんまで複数名いらっしゃる。みなさん、弾き終えられても帰られる気配はない…。 先生が帰っていいよと声をかけても、殆どの方がそのままいてくれました😅 ということで、私の勝手な予定の倍くらいの方々に…

  • 弾きたい曲の弾きごろ

    今回のレッスンでは、 ソナタ見てもらって新しい指摘いただいて、 連弾では手が当たるところの確認をじっくりと。レッスンの後に先生と少しおしゃべりしていた中で、 今回発表会で難曲に挑戦する高校生の女の子の話になり、(去年も難曲) テクニックは追いついていないけど、とても楽しそうに弾くのでそれもいいと思った、 というお話を聴きました。そしてリハで実際聴かせて頂いたら、 確かにテクニック面で先生がおっしゃるところもあるのかもしれないけど、 堂々と楽しそうに弾かれて、とても素敵でした。 というか、弾き切ってるだけでもすごい曲です。私ももっとテクニックがあればなぁ!と思えるようになったのは30代でピアノ再…

  • 続・ビバ!懐古主義 狙われ世代

    朝の給湯室にて。日焼けを気にする子どもに子ども用の日焼け止めを買った話をした流れ。先輩「今の子は気にしてすごいなぁ。 昔なんてむしろオイル塗って焼こうとしてたやんな。 背中塗ってくださる?てシーンをたまに古いドラマの再放送でみるわww」ど「ꉂꉂ(๑˃▿˂๑)ギャハハ 塗れと(ビキニの)背中のヒモはずして、 ウホッ、みたいなのも少年漫画とかでよくありましたよね・゚・(ノ∀`)σ・゚・。」 先輩「ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)今思えば狂った時代やなꉂ(๑¯ω¯)」いうて2人ともサンオイルなど塗ったことはないのですがね。 別日にはいつから魔法瓶の水筒が主流なったかという話や、 欲しかった変身系おもちゃの話、韓流…

  • 今日のレッスン できないところを見つめよう

    今日は連弾から!これまでは最後に一回合わせてもらうくらいでしたが、今日はメインで。 毎回アワアワ弾いてきたけど、3回目くらいからやっと落ち着いてきました。私の出来は置いておいて… めっっちゃ!楽しい〜〜!!ヾ(*´▽`*)ノ secondかっこいい! そのカッコいい伴奏してもらえるヨロコビよ!!でも工夫も必要で連弾とは難しいものですね。まずはやはり椅子の位置を気をつけないと、 身体に対して鍵盤のポジションが変わってワケわからんくなります。 子どもの発表会での苦い思い出もあったのに、 今日もちょっと混乱したので改めて位置を定めなければです。そして、セコンドと鍵盤が重なったり近くなるところがあるの…

  • まっさらな人

    旦さんは子どものピアノの発表会後、 何を思ったのか次は自分が連弾しよっかなと呟いていた。?!ʕʘ‿ʘʔピアノは未経験、80's H/Mロック漬けの青春を送ったバンドマン(今はお休み中)で、 クラシックにはほぼほぼ興味はない。先のようなことを口走った後も特にピアノに触ろうともしていない。連弾計画は一瞬にして消えたのだろうと思っていたところ、 父がこれ要る?うちからはピアノなくなっちゃったから、(←処分しようと思ってたくせに) と塩谷哲さんが監修の大人の初心者向けのテキストをくれた。自分が欲しかったのはこんな本かもしれない、パラパラめくる旦さん。 ピアノの前に連れて行き少し説明しつつ、 音階につい…

  • 部分練習の結果

    レッスンでの毎回つっこまれ箇所の一つがコチラ いつしかも書いたことがありますが、 3度の上の音だけはっきり出すのが苦手! てかできない!!3度に限らず和音の1番上の音、外声部っての? 合わせて内声抑えることもできない。書いてある音を押さえればよいと思って生きてきたので、 再開して目からウロコだったことの一つであり、 苦戦していることの一つでもあるのです。 上のラーソラーソラーソソファファミ…だけ弾く。 上の音と左手だけ弾く。 ソファファミ…とセットの内声を一つ飛ばしで弾く。 手首はぷらんぷらんなくらい軽く。などしていっぱい弾いてみて、とのお言葉をレッスン時に頂戴いたしましたので、ラーソラーソラ…

  • 服装のむずかしい季節

    最近天気予報の気温を見誤って、服装選び失敗の日々を過ごしています。…朝は寒い(((( ˙-˙ ))))プルプル結局溜まってたポイントで烈子のスタンプを買ってしまった😆 まだシーズン1しか観れてないからはよ続き観たいな。 先日、たまたまYouTubeでかつみさゆりのさゆりちゃんがショパンの革命を弾いてる動画を観たのですが、 (録音環境が少し残念ですが) さゆりちゃんの指の動かし方がとても綺麗で、 さすが音大で勉強した方は違うなぁと惚れ惚れ(*´ェ`*) 私には理想的な弾き方に見えて、さゆりちゃんへの敬愛の念強まる。 もっとクラシックの曲の動画もあげてほしいな〜。 今は帰りの電車。 上司にもら…

  • 絶望ソナタ

    絶賛絶望期!!前回のレッスンの時に、 もう全然上手くならないので絶望していると先生に伝えたところ、 ほんとにピアノってねーなかなかうまくならないのよね、との言葉をいただきました。( ´^` 。)先生もそう思ってるんですって。 遠い次元で。 ソナタ10番の例の箇所で、 先日のレッスンで左手のメインメロディを声に出して歌うことが宿題となりました。 で、家でやってたら気づいたよね…。めっちゃ音痴!! 自分の声だけだと音取れない!!えーっとこれはピアノ弾きながらでもいいのかな…?(੭ ᐕ))?ソルフェージュを適当にしてきたツケですか?歌ったあと弾いてみても、 左手だけならなんとかなっても、右手と合わせ…

  • 理想の打鍵

    みなさんは理想的な打鍵ができていますか?私はまだできてませんヾ(*`Д´*)ノムキーッ再開後打鍵の仕方を気にし出してから試行錯誤を続け、 ブログにもちょこちょこ書いたりしていますが、 ピアノ再開2年を経過しても、未だ正解に辿り着けません。MP関節が綺麗に出て、鍵盤に吸い付くように指が落ちる感じ。むずかしいですね( ˘•ω•˘ ).。oஇ あと、左右で弾く時の手の構えや弾き方が違うこと。 左手って厄介で、弱いだけでなく、力の抜き方も右よりさらにヘタクソ。最近スラブ舞曲を練習して気づいたことがあって、 手が力んでいると早いパッセージは弾けないということ。って、あたりまえ! 言語化されたそれは理解し…

  • レッスンと罪悪感と焦燥感

    レッスン行ったけど…レッスンに行くたびに、ベトベンソナタにいただく指摘は毎度同じところです。その箇所は家でも集中的に練習しているはず (というかつもり?)なのですが、 結果いただく指摘はまたその箇所なのです。あぁ、先生に申し訳ない(´Д` ) こいつ何度も同じこと言わせやがってと思っているかな。 思ってるよね🥲 そのうちの一つが紛れもなくビンビンポイントのココですが、 (以前の写真を流用したのでマーク入ってますか、写真の全体がダメ箇所です。マークところが1番ヤバいことには変わりないのですか)先日のレッスンでは、ここは発表会まで課題となるだろうとお告げが。 オーアイシンクソー。片手、ゆっくり、リ…

  • 今日のレッスン

    今日のレッスンでは、 初めて連弾のスラブ舞曲を先生に合わせていただきました🥰ニヤニヤしてしまう!!😆音を人と合わせた時って絶対ニヤニヤしちゃう! 一人で黙々と取り組めるのがピアノの良さだと思ってたけど、 やはり他の人の音と合わせるっていと楽しきものですなー!🥰めちゃゆっくりバージョンでしたが、それでもかなりあたふた弾いてしまった。 1人で練習している時より、実際の連弾時は椅子がかなり右寄りのポジションになるのね。 子どもの連弾オクターブ事件の時と逆パターンになるよね。 次からもっと右寄りで練習しよっと。先生「初見で申し訳ないけど」だって🙄 初見であの難しそうな伴奏を?! さすがです😭😭😭かっこ…

  • 速弾きできない問題

    〜スラブ舞曲7番編〜ある休日の生音練習後。YouTubeの演奏を見せ、ど「この曲発表会で先生に連弾お願いしてるねんけど、スピードあがらへんねん🌀」旦「え、この曲弾いてた??」…( ̄▽ ̄;) 私の演奏が遅すぎてね。 〜ソナタ10番編〜ある休日の生音練習後。旦「ズデズデズデズデ♪」 (↑一部のフレーズが頭に残っているらしい。)ど「あ、覚えてくれたん?これ発表会で弾くねんけど、例によって本当はもっとスピード速いねん〜( ̄▽ ̄)」オッケーGoogleさんにかけてもらう。旦「いや、こっちは前のめりすぎやろ。いつもくらいのスピードの方が曲に合ってるんちゃうん」…( ̄▽ ̄;) 私の演奏を聴きすぎてね。たしか…

  • あわただしい春

    あわただしい春満喫🌸1日より子どもの学童での小学校生活が始まり、毎日お弁当も必要です。私は朝起きるのが苦手で要領も悪いので、まずはお弁当作りのプレッシャーがすごい。 前日には、子どもが「おかあちゃんちゃんと起きてお弁当作れるかな?」と呟き心配していたと、お父ちゃん情報😅 情けなや〜。1日にして、やれキャラ弁がいるだとか、フルーツやゼリー持ってきている子がいるとかとか… よそはよそなのよ!😂お肉入れて欲しくないとか子どもらしくない辛いリクエストもありつつ。 (↑いい焼き肉の肉はよく食べる) でも3日くらい作ってちょっと掴んできたかなと思えてます🙂 センスないから見た目は悪いけど😅1日目は親も子も…

  • お世話になりました

    保育園の最終登園日でした🥲子どもが0歳の4月からお世話になりました。育休は1歳まで取れても希望の保育園に入れる可能性が低くなるため、 少し早めに復帰して4月から入園しました。復帰して働く気満々だったけど、 いざ子どもが生まれると離れたくなくて、 その上見なきゃいいのにネットの掲示板なんか見ちゃったりして、 子どもは3歳まではお母さんのそばに居るべき、 自分は保育園児で寂しかったから仕事やめた、 なんて書き込みを見て落ち込んだり自分を責めたりしたものです。 そして私は子どもの頃、幼稚園行きたくない、家に帰りたいと泣いて過ごしたヘタレだったので、 子もそうかもと思いきや…家より保育園がいい、 少し…

  • とりあえず音頭

    おそ松の〜ズボンをほにゃ松が〜履いて〜♪ (なに松か不明) というおそ松くんのエンディングが聴きたくなって検索したところ、 おそ松くん音頭という歌で、歌っていたのは細川たかしだった。 豪華(´⊙ω⊙`)ドラえもん音頭にアラレちゃん音頭、クックロビン音頭… 昔のアニメって、とりあえずなのか音頭がよく作られてませんでした? 最近聴いた音頭はどぶろっくの音頭(タイトル自粛)だけど、今のアニメは音頭は作られてないのか? って調べてみたら、令和になっても音頭は作られている模様。 アニソン音頭だけを集めたCDもあるらしい… き…聴きたい…。 今後もアニメあれば音頭あり、な文化が続くとよいなと思いました。 …

  • やっぱりレッスン

    やっとレッスン行けたーーヽ(´▽`)/しかし、当日はなかなかタイトなスケジュール。私のレッスン → 子どものレッスン → 卒園式!お篭りウィークの皺寄せは、全て土曜日に。 ほかにも歯医者だとか整骨院とか押し出されたタスクはいろいろあり、 元々だけど、さらに詰め込み度上がる。 久方ぶりのレッスン、なんと1ヶ月ぶり😭予定では、先月中にはジプシーを終わらせて、発表会の曲を最終決定したかった。 しかしお篭り期間は浦島太郎になるには充分な時間で、教室はすでに発表会モード…。 急ぎ曲を決めて、今日からその曲だけのレッスンになってしまった😭発表会の曲は、練習中のベートーヴェンのソナタ10番の第1楽章になりま…

  • お篭り日記

    少し前、いよいよ我が家もお篭りを余儀なくされました。たっぷり時間はあっても、片付けだ断捨離だ、といかないのが私。 だって気持ちが落ち着かない時にますますやりたくないもんね😗 篭ってるからといって、ピアノがたくさん弾けるわけでないありません。 テレワーク出来る人がピアノの部屋でお仕事してるので、 子どもと暇を弄びます。朝ドラの五十嵐くんにウキウキしたり、 子どもとお内裏様の刀で黍之丞ごっこをしてみたり、 あつ森したり例のジグソーパズルしたり、 子どもがCOWCOWにハマってあたりまえ体操がリバイバルヒットしてみたり、 あたりまえ体操の楽譜がネットにあるのを見つけてみたり、 そんな日々を過ごしてま…

  • 夜想曲

    ここ数日考えすぎて自爆して、いよいよ今日の午前中はしんどくなってしまった。 もっとなるようになると楽天的に考えられる人間ならよかったのですが、 マイナス思考で悲観的でダメダメですーー(ノ>_のほほんおとぼけなどんぴょんさん、 くらいのイメージでブログを書きたいのですが、 人間だもの、こんな時もありますよね! いや、すでにバレてるか??(°▽°) 今日は毎日楽しく弾いてるベートーヴェンのソナタが全然楽しくなかった🥲でもピアノは弾きたい、というかピアノに没頭したい。 こうなったら発表会終わったどこかのタイミングでチャレンジしたかった、 ショパンの夜想曲1番に手を出してしまおう。 ということで、 最…

  • お買いもの悲喜交交

    その1 楽譜収納ケース 独房改造計画にあたり、楽譜置き場をどうにかするよう指示を受け、専用の収納ケースを検討。 ディ◯スでは過去痛い目にあった経験があり悩んだけど、 デザインが可愛いから一か八かで購入しました。予感はしてたけど置いてみるとデカい…。 しかも、独房に入れた新しい棚は結果的にまだ空きがあるので、 この圧迫感ある買い物は本当に必要だったのか…まぁしかし、楽譜置き場がピアノから離れれば離れるほどピアノの上に楽譜が積み上がるので、 座りながら手が届くにところに置き場があるのはいいかもです🙂 ってことで、きっと買ってよかったのでしょう。 その2 あつ森の有料アップデート 保育園の休園…旦さ…

  • 食いキャラ万歳

    朝ドラ観ていてずっとふつふつしてたのでら 今日は御座候買って帰りました♪(о´∀`о) やっぱりここのあんこおいし〜❤︎ ドラマより安いのすごーい!先日は、伴虚無ぞ…じゃなくて 井之頭五郎が食べてた納豆信田を食べてみたくて作ってみた。(納豆好き) 油揚げに納豆を入れてトースターで焼いたことはあったけど、 油揚げを裏返すというのは目から鱗(´⊙ω⊙`) 正解かわからない適当な私の調理ながら美味しかったです)^o^( 昨日はおかあさんといっしょのあつこおねえさん卒業という寂しいニュースが😭 子どもと見始めた時にちょうどあつこおねえさんになったところで、 美人で可愛くて、たまに聴かせてくれる本格的な…

  • ビリビリビンビン

    左の腕というか肘がまだビリビリしております…。 ビリビリというか、最近はビンビンに。気になり出して新しい整骨院の先生に1回目診てもらった後は調子良かったのですが、 先週先生のご都合で一週空いてしまっている間にまた症状がヽ(´o`;やっぱりジプシー弾くとビンビン率が高まり、 その後、ソナタ10番の左手のスタッカートで特に指潜りをする時にまたビンビンしちゃいます。ビンビンにビビりながら、ファン・ビンビンって結局は誰やったんかな (調べたら中国の女優さんだった)とか考えたり、もうどうしようもない ビンビンきてる〜チェイセッザチャンスっ♪と安室ちゃんの歌声が頭をよぎったり、相変わらず雑念だらけの練習と…

  • 食べて弾く

    昨日はチョコのケーキがどうしても食べたくて、 娘を自転車に乗せケーキ屋さんに。 目的のケーキは売り切れだったけど、ほかのチョコケーキも美味しくて欲望満たされました♪ なんでもない日にケーキを食べる。贅沢(๑´ڡ`๑)♡今日はお昼に美味しいカレー屋さんでテイクアウト。 美味しい!!美味しいけどなんせナンがでかい! わかっているのに全部食べてお腹ポンポン。 でも、美味しいものを食べた休日は、あとはピアノさえ弾ければそれだけでいい休日だった、 といえる今日このごろです。 今日はレッスンでした。2週間あったのに、ここ弾けるようになりましたぞ! と言えるような出来は何一つなく、 聴いていただいてスイマセ…

  • 16×3×4 ≠ 16×4×2

    ピアノ弾きたいけどオリンピックが気になっちゃう。 しかもしかも、NHKのフィギュアのスタジオ解説がまっちーではあーりませんか!!🥺町田樹氏、現役の時から演技もキャラクターもコメントも好きで、 今も解説で姿が見られて嬉しいです😆 スタジオ解説の立ち姿ったらなんですか😆 さすがまっちーや!音楽と振付とその表現面にも触れていたり、 少し今までの人とは違う解説がおもしろいです。 昨日はラジオで実況解説をされていたので、 夜に録画と聴き逃し配信を合わせて日本人選手の解説も聴きました。(しかしフィギュアのラジオ実況解説のアナウンサーってすごいなぁ!)日本人3選手、どの方も素晴らしかったです。 フリーも楽し…

  • 独房とプラルトリラー

    ピアノを置いてある部屋は本来プレイルーム(趣味部屋)件子ども部屋的な部屋になる予定であったものの物置化しており、 冷暖房もきちんとしたものがないため、 時として独房と呼んでおりました。夏だ、休みだ、練習だ - ぴょんぴょんNoteこの度やっと決めた棚が届き、思った以上に収納力があり、 本来の目的であるプレイルームになりつつある✨ がんばったのは旦さんですが( ̄▽ ̄)ピアノの部屋がいい感じなりつつあり、どん詰まりながらもやる気はまたアゲアゲです。MDはほんの少ししか捨てられませんでした( ᐛ ) 昨日またラベルなしのMDチェックしてたら、 フジファブリックの志村くんがラジオにゲスト出演している音…

  • MD世代

    部屋を片付けなければならないのですが、 片付けが苦手、物を捨てられない人間です。本日は旦さんより不要なMDを処分するようご指示が…(¯∇¯٥) MDですよ、何年も聴いてないけど…。 MDが聴けるコンポ自体がもう手に入らないので、 これは残すことになっているのですが、 (スピーカー片方鳴らんくなってるけど´д` ;) MDも意外とたくさん残ってて、要らんやつあるやろ、どうにかせぇとのことです。で、いくつかラベルが貼ってないやつがあるので、チェック。 1枚目、氣志團のラジオ。 な、なしてこんなものが!? 結構大学生の時好きだったし、楽しくてライブ観に行ったりしてたけれども! なんか面白そうな気がし…

  • かなしみ。

    少し前に、保育園の発表会が予定されており、 年長なので保育園生活の集大成、去年はコロナ禍で実施されなかったので、 それはそれは楽しみにしておりました。とにかく体調を崩すまいと1週間くらい前より、 家族の健康状態を注視し、 上に断れず歓楽街で呑んでしまった上司を罵り、 (↑許してないがお詫びだというおかきはもらった) マスクは二重にして過ごし、 なんとか元気に迎えた前日に、発表会は中止になりました0(:3 _ )~チーン発表会を本当に楽しみにしていたし、 この2年、保育園のイベントは屋外での運動会含め、 なーーーーんもなかったんですよ…。 今年こそ、今年こそはと祈る気持ちで過ごしながら迎えた結末…

  • ぬくぬくと悶々

    今年の冬はしっかり寒い! カメムシのお告げ的中!!最寄りの駅に着き、車に腰を降ろし、 すぐさまシートのあったか機能をつけてお尻を暖めるのが最近のフロー。 ハンドルもあったかくできる。 昨年は暖冬で楽しめなかったけど、今年は使いまくりです。 坐骨神経に優しいぜぃっ。 ドライバーのシートとミラーのポジションを覚えてくれるのが、 朝晩でドライバーが変わる我が家には超ありがたい!! 国産車サイコー(о´∀`о)今の車になって2年。 以前はいわゆる外車(中古)に乗ってましたが、 故障多いし、機能少ないし(だから安く買えたわけだが)、 5年ほど乗ったらいよいよ車検がすごい額🙄やっぱり、顔は超イケメンだがお…

  • ビビビのジプシー

    なんだか先週より、ピアノを弾くと肘から手にかけてしびれる瞬間が😱 肘を打ってビーンと響く時のような、電気が走るような…。主にブルグのジプシー練習中。肘の故障?頸椎?はたまた脳の病気?!ピアノ弾けなくなったらどうしよ〜😫 ここ数日はジプシーは控えめ、なんなら弾かず。 他の練習もやや消極的に。そんな中行った今年初レッスン。インベンション4番はもっと左に抑揚を。ソナタ10番では、ゆっくり練習とは自分が思っていたよりさらにゆっくり弾くことを知る…( ̄▽ ̄;)ジプシーは先のことで意識しすぎて超グダグダ、途中ストップ。私ってなんてヘタクソなんだろう…とトボトボ家路。 *******************…

  • めんどくさいことをあえて

    目標は立ててみたけど 片手練習をいつもより丁寧にしたつもりでも、 いざ両手を合わせてみても、難しいものは難しいですね(;´▽`A でも、片手練習中でも難しく感じた箇所は、潰していたつもりでも両手になるとまた詰まったり、 合わせてみてはじめて曖昧にしていたところが見えてきたり…。 そう思うと、ある程度で一度合わせてみて課題をあぶり出すのも大事かも?結局、片手→両手→片手→部分→両手の作業の繰り返しですね。 若い頃は片手→両手の片道切符しか持ってなかったけど、 今は乗り放題切符でウロウロできるようになってきた?!プロになれるわけでもないのに、ピアノってなかなかめんどくさいな( ̄▽ ̄) でもそれが楽…

  • 今年の目標 練習のあれこれ

    水曜日より仕事はじめ。 働くのは大変だけど、やはり仕事してしてないと体に良くない! ぐうたらしちゃうからお腹も減らない。その前日には子どもと眼鏡屋さん。 子どもの歪んだ眼鏡は購入した店で一瞬で直りました(;´▽`Aヨカッタ 眼鏡も直って子どもも満足げです。 先日の記事にも書いたように、ピアノに関して、 今年はこの曲!とか、いつまでにこれを仕上げるとか、 向こう何年の間にこの曲に挑戦する、 というような具体的な計画は特にない。ないけど、近いところの練習についての目標をこっそり決めてみている。①片手練習を念入りにする ②もっと部分練習する ③休符を弾けるようになる ④左手をもっと意識できるようにす…

  • 新曲3曲はいそがしや

    現在新曲3曲取り組み中…。 なかなかハード(;´▽`A ほぼ片手練習ばかりして、昨日からちょこちょこお試し程度に両手を合わせてみている感じです。 インベンション4番は比較的両手が合わせやすいかも。 8番よりスムーズに両手に移行できている気がしてます。 ただスピード上げた時にトリルに苦戦する予感しかない…。 ブルグのジプシー(ボヘミアン)は、弾くの苦手系かも( ˙-˙ ) 和音の連続、しかも両手のそれが苦手なんだとわかりました。 片手練習も念入りに練習したつもりで、片手だとそれなりに弾けるようになってきたつもなんですが、 合わせると破綻。 音だけみたらそんなに含めて複雑ではないのに。 ゆっくり弾…

  • 明けました。

    ばたばたしてる間に、明けてしまいました٩( ᐛ )و 諦めの年末年始。普段は夏期も年末年始も休暇はしっかりある会社ですが、 28日のいちおうの仕事納めの後、今回は状況が特別で30日も出勤でした。 出勤時には、いよいよ先日のドラクエパーカーを装備! 上司に「干支かい?」と問われたが、パンサーだからちょっと惜しかった。 ドラクエ好きの先輩は喜んでくれたので満足です♪29日もそこそこバタバタし、大掃除は諦め大晦日に漫才観ながらキッチン周りだけ。 (って、去年の年末のブログも似たようなこと書いてた٩( ᐛ )و)そんな感じで年末はほとんどピアノ弾けず。 そして迎えた本日、子どもが顔から転けて顔面強打、…

  • 先日のレッスン しばしのお別れとちょっとした誤算

    今週末も寒いですね。 クリスマスも無事迎えることができ、 サンタさんのプレゼントも喜ばれ、 鷄の足を頬張り好きなケーキ屋さんのケーキを食べる。 やりたいことはできました。 昨日のレッスンは、都合により娘同伴レッスン。 ブルグミュラー牧童・前奏とAパートのテンポがあってない (前奏がのろい) ・同じくパートの伴奏が跳ねてしまってるので、強くならないように ・Bパートの装飾音おそい ・Cパートの伴奏の2、3拍目はもっと抑えて ・8分休符の後の音がぼやけてるなどなど、ダメダメでしたけど、今回で終わりになりました( ̄▽ ̄;)全体的に装飾音がダメダメです。 でも特にダメなのが最初の装飾音。打率3割切って…

  • 先日とレッスン うん、と言えなくて

    週末寒かったですねー!冬将軍来てるー!自転車に乗る勇気が出ず、徒歩30分を選びました。 結局ゲレゲレパーカーを着て行く勇気も出なかったチキン野郎です。 でも前回の反省を活かしてコンタクトにはしました。 ブルグミュラー牧童装飾音符は指使いを見直しそれなりに弾けるようになったかなーなんて思いながら、 家では、ノリノリで弾いてたんですよ。 弾けてたつもりだったんですよ…。 しかし、我よ思い出されよ、いけてると思った時は、弾けてないんですよ。…(T▽T)まず出だしからダメー! 出だしは1小節の中の3拍目。 なので、ちゃんと拍を数え3拍目から弾くこと。 そして曲中の休符の拍もとること。先生「うんっ、うん…

  • 私が私にくれたもの

    新しい服を買いました。これだよ!!ぬののふく!プックルちゃん(*´∇`*) ポッケにビアンカとリボンもあるんだぞいっ!ボーナスもらえる前にポチしたよね。↑背中。これで本格的に大阪のおばちゃんデビューやでぇ! なお夏には、1の勇者ワンピ、2、3のTシャツを買っている…(๑¯v¯๑) ピアノのレッスンに着て行ってもいいかな??

  • のんびりベートーヴェンと走るバッハ

    平日に取れる時間は30,40分程度、 (それでも子どもを寝かせるのが遅くなってる💦) もっと練習したいー!ヽ( `Д´ )ノ前回のレッスンの前の週に関しては、 ハノンはいつものとおり、真珠の仕上げ、 牧童とインベンション8番の譜読みと忙しく、 私的には内容もりもり。 ベトベンのソナタ4番第3楽章はもはや問題の4小節とその親戚のみ。 譜読みが2つあるとなかなか忙しい。現在は、 牧童がある程度軌道に乗ってきて、 インベンションもなんとか両手が合うようになってきた。 ちょっと余裕が出てきてる週。 そんな中でもソナタは部分練習をメインにしてます。 ベトベンのソナタ4番は、ここまで時間をかけるつもりがな…

  • 真珠

    最近YouTubeで阿佐ヶ谷姉妹ばかり観ていたら、 履歴が阿佐ヶ谷姉妹ばかりになってしまった。その少し前には、オリックスバファローズのラオウの入場曲の「愛をとりもどせ」を聴いてるうちに懐かしさに気分が高まり、 検索したところクリスタルキングの歌唱verにたどりつき、 初めて歌っている映像を観て興奮。しみじみと昭和生まれでよかったと思うここ数週間。 まったく真珠とはカンケーのない話ではございましたが、 先日かろうじて修了したブルグミュラーの真珠を撮ってみました。そしたら、最後の課題だった伴奏の2拍目と3拍目の音を揃えるということ、 できてないじゃないの( ゚д゚) 2拍目がなんか跳ねてる。撮り直…

  • 今日のレッスン

    寒さ到来。マスクはマスト。今日は自転車。 道すがらくもりつづけるメガネ…。教室についてもくもりは取れず、白いままお部屋へ。先生「誰かと思った。眼帯でもしてるのかと思って(笑)」ど「楽譜が見えるかどうか( ̄▽ ̄;)」そんな今日のレッスン、椅子に座る頃にはメガネのくもりも晴れました(*'▽'*) でも次はコンタクトで来る決意。 抜き打ちのスケール&アルペジオ 今日はイ長調でした。 しかしアルペジオで明るみになるのは、親指のどんくささである。 親指だけで半音階を弾くという訓練を教えていただいたので、これがんばろ。 ブルグミュラーは、真珠はコケまくりだったかど、 伴奏がマシになっていたとのことでマルに…

  • 装飾音とどんくさい親指

    家路になかなかつかないウロウロ牧童。先日も触れましたが、この装飾音がめちゃ苦手。もともと装飾音符苦手な上、 特に143の指が上手く回せず…1が素早く離鍵できていないのか、 ミの音がしてつながってしまう💦 親指の動きがどんくさいんですね(ー ー;)試しに左手で同じ指で試したところ、意外といける(´⊙ω⊙`) 左と方が弱いけど、変なクセはないのかもしれないな。とりあえず森本麻衣先生の動画見てて親指の訓練をしてみたり、打開策を模索中。 にほんブログ村

  • 今日のレッスン 導入から学び直したい

    菊芋日記 4つ目のレシピとして、菊芋と粒マスタードのオーブン焼きを作る。 ちょっと焼きすぎたけど、これも美味しかったです! ヨーロッパでもよく使われる食材とのことで。このオーブン焼きはワインのおつまみにも合う合うー♪でした。 今日からまたえらく寒くなりました。 レッスンには歩いて向かったので、手も悴むことことなく教室着✌︎('ω'✌︎ ) ハノン スケール&アルペジオは現在3周目で、 今回は変ニ長調、変ロ短調を練習したのですが、 次回からは抜き打ち的に調決めて弾く練習をすることに∑(゚Д゚) できるかなー>_ ブルグミュラー 真珠 左手の伴奏時、三拍子の2拍目、3拍目の音が異なってしまっており…

  • ブルグミュラー、楽しいよね?

    上司が菊芋なる芋をくれたので、 どう調理して食べるか試行錯誤中。。 生のままごま油で和えたり、ホイル焼きにしてみたり…。 そして今日の唐揚げがヒット! ホクホクさせると美味しいかも(*'▽'*) 練習の進捗。インベンション1 自分的には仕上期。 レッスン受けたらまた覆る可能性はありですが。 よく間違えるところがなかなか直らず、 スピードもなかなか上げられない…。 ブルグミュラー 真珠 まだいちおう希望期。 下降のスケールが苦手! 特に5の指から降りる時に次の4の指が黒鍵になる箇所は鬼門。 ゆっくり目に弾き込んで、 次のレッスンまでにどうにかしたい。 ブルグミュラー 家路につく牧童 ウキウキ期待…

  • 夢はひそかに

    春に予定していただいている子どもの発表会、 今回は実は親子連弾を予定しております。子どもの足を引っ張るのが怖い!!と、前回の発表会では辞退してしまったのですが… いつまで続けてくれるかわからないし、 意を決して今回は一緒に弾かせていただくことになりました。娘からは 「おかあちゃん、さいしょとかまちがえても○ちゃんおこらないからね」 と言っていただいております。 やさしいのぅ(T▽T) おかあちゃん自分の発表会で出だしとちったもんね。それ見てたもんね。んで、曲はお任せします、とのことだったので、 どうしようか考えて思いついたのが、 ディズニーのシンデレラの「夢はひそかに」。 娘の好きなシンデレラ…

  • 身体のメンテむずかし

    週末に半年以上ぶりに闇医者に行ってきました。 前回、訪ねた直後に肉離れという悲劇に見舞われて以来です。その時チラッと書いたけど、びっくりする場所にあるのと、 先生がなんとなしうさんくさい雰囲気がなくもないので こっそり“闇医者”と呼んでいる。 先生が知ったら「なんでやねんっ」って怒るでしょうね( ̄▽ ̄)20代の時より、右の股関節に違和感があり、 整形外科や整骨院を何件か渡り歩いていたけれど、 なかなか解決に至らず…。 ネットで調べてたどり着いたのが闇医者センセーなのです。初めて訪ねた時もなかなかの場所にありました。 今はもっとスゴイとこに移転している。カイロプラティックだとか、整体だとか、 今…

  • 今日のレッスン

    先に書いておくとベトベンソナタが全くの進歩しておりません!! 最初に見てもらったの9月ですよ…自分が怖い。サボってたならまだしも、それなりに弾いてたつもりなのに。そんな今日のレッスンは朝の8時台。 予報で聞いてはいたけども、寒い!! 早々ヒートテック手袋装備で教室に向かったものの、 冷たい風に敵わず手が今回も冷えてしまった。 ハノンのスケール&アルペジオはグダグダになったが、 次の調にいかせていただくことに。 インベンション 初レッスン!ドキドキしつつなんとか弾く。 いつも躓きやすいところは、先生と前では100%失敗するね!(つぶしとかんかい、てなもんですが) フレーズごとの意識をする、フレー…

  • 絶望期

    ピアノの対するモチベーションの周期があるような気がする。 モチベーションというか、気持ちの周期。希望期 主に譜読み中。 難しい曲でも、片手ずつ一生懸命取り組んで、少しずつメロディができてきて楽しい。 両手で合わせる時も、脳みそギュッと苦しく踠きながらも楽しくもある。ノリノリ期 ゆっくりでもある程度両手で合わせて弾けるようなると、 これまたさらに楽しくなってくる。 このままずっと練習していれば、上手に弾けるかもしれないと希望がさらに膨らむ。 別名勘違い期。絶望期 レッスンを受ける中で曲に対して、いかにテクニックが足りないかを思い知る。 教えてもらった内容は理解しているつもりでも、 それを実現する…

  • 女王様のヘルメット

    娘のピアノの発表会が春に予定されており、 先生がギロックの「女王様のメヌエット」を選んでいただきました。素敵ー(´∀`*人) オサレー(*´∀`*) 短調から長調に転調するとこめちゃ好みー(´∀`*人)てか、こんなちゃんとした曲弾けるの?!( ゚д゚)楽譜がピースでは売られておらず、この一曲のために本を買うかどうか…。 レッスンではあまり弾く予定はなさそう。 せめて3曲くらいは弾いて欲しいけど…。 せっかくの機会なので購入しました。 娘よ、もう全音の青い本デビューなのかい。ピアノを再開してから名前を目にするようになった聞くようになったギロック。 初級の曲からオシャレで素敵な曲が多そうですね。 …

  • 苦しみのインベンション

    久しぶりのバッハはやっぱり難しい(TへT)かつてインベンションを始めたのは確か中学生で、 他の方の経験談を拝見する限り、遅めだったのではないかと思う。基本的に取り組んでる練習曲の意義をわからないまま弾いていた頭空っぽ人間だったので、 インベンションも然り。なんとなく、左右の手を対等に動かし、 メロディの追いかけっこが醍醐味でそれをマスターすることが目標なのか? というくらいの一部見当違いの推測しかできていなかった。右でメロディを弾き、少し遅れて左手が入る、 両方が16部音符になるところは苦行。 初めて両手を合わせる時は頭ギューゥっと感MAX。 左右のことをそれぞれ考えるということができなくて、…

  • 先日のレッスン 抜けられない4小節

    自転車で教室に向かったら、手が冷えてしまった! そんなに気温下がってきてるんですね💦 不覚(;´д`) 金木犀の甘い匂いを感じながらレッスンへ。 ハノン&アルペジオ 寝ぼけてそして冷えた手でカチコチの変ホ長調&ハ短調。 ハ短調アルペジオの特に下りでは、親指をまたぐ時の手首が硬いので、 ソドミドソドミソと狭い範囲で集中的に手首を柔軟にする訓練をすること。 次の調にはいってよし。 ブルグミュラー ないしょ話、先日の動画くらいの感じで挑むも、 ・最上部の四分音符の音が短い ・やっぱり左が歌えてない ・小指の音がもう少し出たほうがよい とのことで… 最終的にもっと速度を落とし確認しながらとりあえず終わ…

  • 綺麗な指してたんだね〜

    ショパンコンクールの映像は、ちょこちょこかいつまんでしか観られていないのですが、 カメラワークがなんだかとーっても素敵で(*´Д`*)右斜め上やや後方からの鍵盤を奏でる手 左斜め上からの鍵盤を奏でる手この角度大好きなのですが、 さらに〜ペダルを踏む足まで観えるカメラ引き気味の正面もよき左から右から〜 うしろから前から〜どうぞ〜♪てなもんですな。 ショパンコンクールに限らずかもしれませんが( ´꒳` )ピアノ越しに神の手の持ち主を拝顔するのもいいですが、 やっぱり弾いてる手が映ってると嬉しいですね。 ベートーヴェンのソナタ4番第3楽章の中間部、 聴いているだけの時、これってどんなふうに弾いてるん…

  • ピアノあるある?

    ピアノ〜あるある言いたい〜ピアノ〜あるある言いたい〜 音源をふむふむ聴いてこんな曲かと理解してたはずなのに、 ゆっくりから練習しているうちに自分のスピードに慣れて、 久しぶりにプロの聴いたら「はやっ((((;゚Д゚)))))))」ってなる〜〜〜。 私だけかー\(^o^)/ ないしょ話がどん詰まり。 何かができてない、いろいろできてない。 何が?(´・ω・`)もう自分ではわからない。 ある程度弾けるようになってからの、レッスンまでの2週間は長い…。20211024ブルグミュラーないしょ話 - YouTubeプロみたいなスピードで美しく弾ける日は来るのか? どんぴょんあるある〜 また何年も着てる部…

  • 大人になってから学んだこと

    正確にいうとピアノを再開してから学んだこと。何度か書いてきたけど、 子どもの頃はただ書かれている音を打鍵するだけ、 そのための弾き方は学んできたけれど、 再開後学んだこと、知ったことは数知れず。 音階が上がるに合わせて音量も上げることを意識する、 下がる時はその逆とか。 そんなことも再開後知ったレベルです。あんた、そんなことも知らんとピアノ弾いてる気になっとったんけ? などという声が聞こえてきそうですが、受け止めます。そのほかにも… ペダルは打鍵した直後に踏むこと。何も考えずに自分なりのタイミングで踏んでました( ̄▽ ̄;) エミール・ガイヤールの時に教えていただき、 今はブルグミュラーのないし…

  • 先日のレッスン デジャヴふたたび

    前回のレッスンから1週間、 指摘をもらっていたところを練習していたつもりでしたが…今回また同じ指摘をもらう…またデジャヴだー((((;゚Д゚))))))) またできてなかった。 ブルグミュラーのないしょ話は、まだ右手の最上部の音を出しきれていない&内声はデカい。 そしてペダルの入れ方を意識すると、流れが悪くなる。 両手でそれぞれでも混乱しているのに、ペダルの足一本で余計混乱する。 あと2週間この曲練習するのか〜…ちょっとめげる。 しかし大事な練習と思うので、次のレッスンまでとりあえずがんばりたい。 ベートーヴェンソナタ4番第3楽章も、最初の4小節にほとんど時間が費やされてしまった。 前回と内容…

  • 先日のレッスン 一方的なないしょ話

    今日はプロ野球のドラフト会議。 旦さんは○十年指名の電話を待っているらしいが、今年も電話は鳴らなかった。 20代の頃は紅白の内定連絡を待っていたようだが、これも電話が入ることはなかったらしい。 土曜日はレッスンでした。ハノンの6度練習、付箋に書かれた調はやはりスケール&アルペジオのことだったε-(´∀`; ) ということで安心してハ長調で弾く。 しかしよく音を外すので引き続き練習。 で、ブルグミュラーは初レッスン。 先生のご指摘 is the 想定内。 左手が歌ってない、からの〜、左手意識したら右手が棒弾きヽ(;▽;)ノ ややや、やっぱりですか?? 自分なりに情感込めたつもりなんですが… あと…

  • 偉大な作曲家

    すぎやまこういち先生が亡くなられてしまった。ドラクエ大好きで、ナンバリングタイトルは発表されるたびに発売を楽しみにしていて、 ゲームのハードはドラクエが出るものを選んで買っていたくらいです。 (といいつつお恥ずかしながら未クリアのものもけっこう有るし、あとオンラインの10はやってない)ドラクエが好きな理由の一つはやっぱり曲が素敵なことで、 子どもの頃買った3と4のCDは何度も聴いたし、 ピアノの楽譜も買ってもらったりした。ゲームの音楽にはドラクエ以外にも素晴らしいものがたくさんあるけど、 ゲームを離れている時も聴きたくなっちゃうのがドラクエの曲。新作が出る時、どんなストーリー?どんなキャラ?そ…

  • ドメニコのソナタ

    ピアノブロガーさんたちがショパン国際ピアノコンクールの演奏に耳を傾けられている中、 私の頭の中では延々と島田珠代姐さんのおばちゃんダンスの歌が流れ続けていまふ。そんな私ですが、おばちゃんダンスの傍ら気になる曲というか、また弾きたい曲に出会った。ネットラジオでちょこちょこスカルラッティのソナタが流れるのだけど、 スカルラッティ好きかもー(*'▽'*)で、スカルラッティのソナタのK.454が弾きたい。バッハとはまた違った魅力というか…。 コロコロ弾けたら素敵だろうな。しかし、500ほどあるらしいスカルラッティのソナタの中でこのK.454はマイナーなのか、 ソナタ集の楽譜にあまり収録されていない模様…

  • 勘違い、6度で脳トレ

    今、ハノンではスケール・アルペジオの3周目と48番の6度の練習をしています。スケールはハ長調とイ短調は前回合格もらって、 今はヘ長調とニ短調を練習中。 6度の練習は、私にはそれはそれは難しく… ツェルニーの28番やロンドカプリチオの伴奏でもあったように、和音の連打が苦手、 指の形を固定し、かつ手首は柔らかくその先で連打する、というのが難解すぎてワケワカメ。 そんな私にはうってつけな練習なわけですが、 やっぱり変な力が加わりがちで苦戦しますわな。この課題が出た時、先生がこのページの下部に付箋を貼って、 C dur、a mollって書いてくれてたんです。ふむ、これは… ハ長調で慣れたらイ短調でも弾…

  • ウキウキ、ブルグミュラー

    土曜日の朝、レッスンにて次の練習曲集をブルグミュラー18の練習曲に決めて、 さっそく楽天でポチ。あす楽の言葉を信じて待っていた日曜日、 なかなか楽譜は届かない。 前日録画した鬼滅の刃の映画を観終わって、 煉獄さんに一通りの想いを馳せ終わっても、 郵便受けには何も入らなかった。週末使って練習したかったのに(ToT) Amazonにすりゃよかったよん。 そして月曜日届いたよ〜、ピカピカの楽譜✨ 新しい楽譜ってテンション上がるー*\(^o^)/*子どもの頃、初めて全音の青い楽譜の本になった時、 少しおねえさんになった気がしてとても嬉しかったことを思い出した(*´꒳`*) それもブルグミュラーだったの…

  • 今日のレッスン ツェルニー30番練習終わりー*\(^o^)/*

    前回のレッスンから1週間。これまではレッスンは2週間に一度でしたが、 その2週の間に思い込みが生まれて変な方向に行ってしまったり、間延び感があった。 てことで、今後は月3回くらいのペースにしてみたいとお願いしました。祝日もあったし、少し多めに練習しできる算段だったけど、そーでもなかった( ̄▽ ̄;) 1週間だとやはりちょっと慌ただしいような。 でも、いつもレッスン待ち遠しかったから、頻度上がるとやっぱり嬉しいな♪ ツェルニー30番練習の30番、最後の曲は1週間の練習で一発合格もらったーヽ(´▽`)/ワーイ いうても、指定の半分くらいよりちょっと早いくらいだったけど。 30番練習、弾きこなせたとは…

  • 調律ー♪

    実家にあったピアノが我が家にやってきて1年、 この度、我が家に来て初の定期調律をしていただきました♪( ´▽`) 最近は少し音がボヤけてきていたような気がしたので、 (それが自分の腕前ゆえなのかとも思いつつ) この日を楽しみにしてました。2時間近く掛けて調律をしてくださいましたが、 調律してる間の音って、なんだか聴いていられるなぁっ! 最後にスカッと音が合う感じが楽しいっʕʘ‿ʘʔ娘がビリビリすると言っていたレの音も、 原因がわかって直してもらえました。 (数日前は私にも聴こえたつもりだったのに、今朝は聴こえなくて焦る💦)全体的には、音程は狂っていなかったけど、 やはり弾いている中で3本の弦の…

  • 弾きたい第3楽章

    ロンドカプリチオの次の曲は決めてました。 先生にもお伝え済み。引き続きベートーヴェン、ソナタ第4番 Op.7 第3楽章 です(*^^*) ソナチネ、ソナタと第一楽章しか面白くないと思っていた学生時代とは打って変わって、 このソナタで弾きたいのは第3楽章。これも出会い系アプリで出会いました。 (ある種の出会い系アプリ - ぴょんぴょんNote)よく聴いているクラシックピアノチャンネルでで出会いました。 ランダムに選曲されているようで、立て続けに同じ曲に出くわすパターンも多く、 ふと耳に止まって、その後もたまたま何度か短期間に聴く機会があり、 すごく気になってメモメモφ(..)ショパンのエミール・…

  • 次は何を練習するー??練習曲編

    激しい運動をしたわけでもないのに太ももの裏に痛みを感じるのは、 先日子どもの前でクックロビン音頭を踊ったせいであろうか…。 どこまで弱いの私の筋力…。 ツェルニー30番練習もいよいよ最後の曲。そうなると気になってくるのが、次の練習曲集をどうするか?(・ω・)ツェルニーもかつてのようには嫌いじゃなくなってきたけど、 新しい世界も覗きたい。先生に相談して選んでいただいた中で、 この3つから選ぼうかと考え中です。・ツェルニー40番練習 ・ブルグミュラー18の練習曲 ・ブルグミュラー12の練習曲ブルグミュラー25の練習好きだったなー(*´∀`*)こう並べちゃうとツェルニーを続けようかと気持ちはファーラ…

  • 今日のレッスン いろんな一区切り

    台風の予報があったので、今日のレッスンがどうなるかヒヤヒヤしてましたが、 こちらは朝には拍子抜けなくらいにお天気が落ち着いて、 問題なくレッスンに行くことができました。 ハノンのスケール&アルペジオは次から3周目に入るので、 今度こそはもう少しスピードアップしたいな。 親指がもたついてるので、指くぐり含めまた手の動きを見直します。 ツェルニー30番練習の29番は自信がなかったので、 アドバイスもらってもう一週のつもりでしたが、 左右の手が入れ替わるところの練習方法を教えてもらった後、 次に行くことになりました。 指定速度の半分にも行ってないけど(^◇^;) 次で最後だー(≧∀≦) 次よ練習曲集…

  • 練習回数と弾き切ったというだけのキロク

    子どもはいちおう毎日ピアノの練習をしているけど、 だいたい一曲一回で満足してしまい、 もう少し弾いたらと促しても反抗的な態度でシブシブもう一回。先生に宿題を出す際に、練習の回数もご指示いただけないか相談したところ、5回の文字が! (テクニック系は3回) これまでの感じだと3回くらいかな思っていたので… いやはや、ありがたい!!そして、改めて自分の子どもの頃の練習時間および練習回数が少なかったかを思い知るのでした。 けっこう大きくなっても2回くらいだったよ…。 親不孝、先生不孝者ですな。 そら上手くならなかったわけだ。しかし、過去比でたくさん弾いてもなかなか進歩しないのね( ;∀;) 年齢のせい…

  • 練習時間

    ロンドカプリチオにそろそろ絶望を感じている。弾いても弾いても上手くなる気がせず、 実際先生の前ではいつもにも増してタドタドノロノロ。前回のレッスンでは、 苦手な16部音符の部分は、 もはやそこだけ1日4,5時間でもかけて弾き込んでいるような人じゃないと 速くは弾けないだろうと、先生からの慰め。え、ここだけで4,5時間?!((((;゚Д゚)))))))そ、そっかー…じゃあせめてゆっくりで間違えないようになるのが、 私レベルの目標ですね(T▽T)でも実際そうで、 この曲のレッスンの区切りは、遅くても最後まで弾き切ること、なんだなと最近思ってます。で、ゆっくり弾いてるからといって上手に弾けているわけ…

  • 自律神経を大切に

    先日、いよいよ家族の近くにもコロナの影があり、 濃厚接触者にはならなかったものの、 いろいろあってストレスフルな一週間を過ごしました。(まぁ、近くに来たのは初めてじゃないんですけどね…。 去年もあったんですよ、私も近くで。 ことの発端と顛末が腑煮え繰り返るもろもろでした。)それが引き金であろう、自律神経が乱れまくりり。頭に締め付けられるような痛みや後頭部にしびれを感じる、 胸の圧迫感とそれによって咳き込んでしまう、 ここ数日は耳にも小さな痙攣を感じたり音がこもって聞こえたり…ややこしいことに、頭痛や咳はコロナの初期症状で、 今感じるこれらはもしかして…?! という恐怖でまたストレス、 症状悪化…

  • こんにちはドビュッシー

    連休も残すところあと少し。 本当にどこも行かない休日の連続は、これまでの連休より長く感じる。 出不精の私も流石に、ツマンネ( ・ з・)という気分にもなって、 子どもも保育園に行きたがりだす。 最近の無気力状態ながら、やっと一冊本が読めた。 読書家の先輩に教えてもらった「さよならドビュッシー」、 おもしろかったー!(*´∇`*)文章で巧みに騙されて、それが明かさたときの衝撃ってなんて快感なんでしょうね。 わかった上でまた読み返したくなる。でも、音楽エリートの世界ってあんなにドロドロしてるのん?´д` ; スケボーみたいに、みんな友達、クール!今のいけてるね!とはならんのね。あー、私も岬先生に教…

  • 運指を自分で決める …のつらい

    タイトルの通りでおま(´Д` )先述のとおり、スラブ舞曲の楽譜には指番号がほとんど書かれておらず、 せっせと運指を考える。 予想通り苦戦、難しい>_これでいいかも、と思っても、 通して弾いてみるとしっくりこなかったり、 また考えて弾いてみて、の繰り返し。普段指番号通りに弾けているかといえばそうでもなく、 自分の手の大きさや弾きやすさで変えてしまうこともしばしばある。 でもやはり基本的な道標があるかないかでは大違い。試行錯誤でアレコレ考えて、考え直して… っていうの苦手ー!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!ある程度敷かれたレールを歩きたい人間…。編み物とかもサイズや形考えて編図考えてる人とかマジそんけ…

  • やりたくなる時はくる?

    ここ何ヶ月か、なにかと心配ごとや悲観的になることも多く、 いろんなことに無気力です(´〜`) (ピアノだけ例外)去年はちょこちょこやってたヨガ(YouTube見ながらかるーく)とかもぱったり出来ず、 映画を観たり本を読んだりする気にもならず、 編み物も編み方を忘れかけている。身体を動かしたくても暑いから外を歩く気もしない。 そんな感じで過ごしていると身体がいよいよ鈍り過ぎて、 常に気怠い感じだし、 もともと弱い朝はますます起き上がりも辛くて危機感が強まる。で、今日はヨガやろっかなって思えて、久しぶりのヨガ。 軽いものだったけど身体に溜まっていた毒素みたいなものがスッキリ抜けていくような感覚とな…

  • スラブ舞曲

    先日のレッスンで、先生に伝えたかったことがありました。 それは…連弾に挑戦したいということ! 発表会ではほとんどの方々連弾を弾かれてたんです。 私はソロだけで精一杯でしたが…。 で、ずっと四手の曲で弾いてみたい曲があったので、意を決してお伝えしてみることに。その曲は、ドヴォルザークのスラブ舞曲7番です!先にオーケストラのこの曲が好きで、実はピアノの連弾曲であることを知って、 いつか弾いてみたかったんです(´-`).。oO例によって私には難しいかもしれないけど、 いつかなんて、来やしないかもしれないので。 って落穂拾子も言うとったしな。 (あ、またびじゅチューンで失礼します) 先生にもオッケーい…

  • 久々のレッスン

    暑い日が続きますね。 しかし我が家、今年は寝る時にまだ一度もクーラーを付けていません!!( •̀ω•́ )そんなこと言うたら、どこに住んでるん?とよく聞かれますが、 いわゆる山です。 今日は台風の気配感じる中、発表会後初、3週間ぶりのレッスンへ〜٩( 'ω' )و ハノン スケールとアルペジオはなかなか上手になりません( ´△`) ハノンはイ長調と嬰へ短調はいちおう合格もらったけど、次は苦手のニ長調オンリー。 私には1つの調でも精一杯なのかもしれない…。 ツェルニー 27番は初めて見てもらうのでゆっくり目に弾いてみた。 伴奏となる側の音はもっと抑えること、 手を交差して音が大きく飛ぶ時は、もっ…

  • 高尚な会話

    びじゅチューンEXPOに行って以来、 子どもにびじゅチューンのリバイバルブーム到来中。 2、3歳の時ただただ音や絵柄を楽しんでいたのとは違って、 6歳の今は内容や出てくる人物のことを考えたり楽しみ方も変わっている。 お風呂のくもった鏡を見て子「○ちゃんのおかおがスフマートっ」 ※モナリザなどでに見られる輪郭をぼやかす技法 「色絵藤花文茶壺」の歌を見て子「これってりんぱ?」 ど「えっ、(慌ててググる)これは琳派ではなさそうかな💦」 オリンピックのサッカーで相手国の監督らしき人を見て子「ゴーギャンに似てる」 先日は、オリンピックの開会式でインドの選手団の中に赤いターバンの男性を見つけ、 シャージャ…

  • ♩=68 転がらない小銭

    土用の丑の日〜(*´∀`*) ふるさと納税でいただいた鰻を満喫♪なんだかんだ観ちゃうオリンピック。 そんな最近ですが、 ピアノの方は、発表会が終わり通常の練習に戻る。 次のレッスンまでは少し空いちゃってるので、 早くまたレッスン受けたくてムズムズ。いうても、今すぐ見てもらってもロクに弾けない状態なので、大人しく練習。 相変わらず左手の弾き方の修正に苦心しております。 子どもの頃から築き上げ、ブランクをものともせず居座り続ける屈強なクセ。 リセットしてゼロからやり直したい…。 ツェルニー30番練習は27番。 苦手のアルベルティ・バスの練習。 思い込みで弾き込んでヘンなクセがついてしまっても嫌なの…

  • はっぴょう会のはなし

    発表会終わりました(°▽°)ド緊張のリハーサルから本番まで緊張対策を考えつつ、 また時間も経ってきたので、なんとかなるかなという都合よく緊張を忘れ過ごしてきたここ2週間ほど。合間には弟の手術だとか(病気かとかではない)、 妹のワクチン接種だとか、 もろもろ家族の心配ごともあり、 当人らの心労や痛みに比べたら、私の発表会の緊張だなんてものは、 痛みを伴わない平和なものだ、なんてことはない、 と心配を都合よく対策にシフトしてみようとする私ひどいヤツ( ̄▽ ̄)そんな私の発表会は〜 どうするドレス編 娘に 「なんのドレスきるの?ウェディング?」 「ティアラかしてあげようか?」なんて言っていただきました…

  • やりすぎ?くらいがいい??

    やっと髪切ったー\(^o^)/ 切りすぎたー\(^o^)/ショートボブの範囲内でいくはずが、美容師さんと話す流れで、 こんな感じでいってみようー!といってみた結果、 ショートカットになってもうた。私たちの中では、高畑充希ちゃんのはずだったのだが。(←たまたま流れで写真検索して目に入った) うっかりしていましたが、私の顔は高畑充希ちゃんではなかったので。 美容師さんは何も悪くないのです。 むしろ最後セットしてもらった時はいい感じにしてもらってたのですが、 私にキープ&再現する能力が無いのです。帰ってから家族にやれクリボーだキノピオだと言われながら、 「ショートカット スタイリング」などと検索する…

  • 自意識過剰リハーサル

    先日ひさびさにちょっとだけ残業。 やっぱり疲れるなー。 なにが疲れるって仕事そのものよりもその帰り道の1時間強がすごくめんどくさい。 いつもより長く感じちゃう。 給料よりも通勤時間で幸福度が変わるという話を最近聞いたけど、 そうかもしれんなー(・ω・)お給料高くないけど。 職場は近すぎない適度に近いに限る。 先日、発表会のリハーサル的なものがあり、 他の生徒さんと少人数で弾き合う機会がありました。カジュアルな雰囲気が予想されて、当日を楽しみにしていたし、 まだ本番までは時間があるので、 実際先に演奏された学生の方々も、仕上げはこれからという雰囲気、 気負わず弾けそうかなと思っていたのだけど…私…

  • おもしろくない演奏

    通勤中、ふと先日の自分の演奏動画をイヤホンで聴いてみた。なんておもしろくない演奏か、と思いました( ꒪⌓꒪)たしかに(あれでも)勢いで弾いて勢いで撮ったもので、スマホによる音量調整もあっただろうとは思うけど、そこまで抑揚がないものかと。どんな名曲たちも、弾き方次第では実に味気ないものになり得ると、己の演奏でまざまざ感じてしまった(´Д` ) 私がシューベルトの即興曲ではツィメルマン様の演奏が好きなのは、こまこまとしたテクニカルだけに寄らず、 フレーズごとの緩急によって、同じようなフレーズの続く曲がとてもドラマティックに表現されていると感じたから。私なんかのレベルは到底マネできなくても、自分の思…

  • で、びじゅチューン!EXPO

    前回ご紹介しましたびじゅチューンのEXPO ときめき立体ミュージアムのはなし。びじゅチューン!EXPO - ときめき立体ミュージアム緊急事態宣言があり土日は休館となってしまったので、 有休をいただいて平日に母を誘って行くことに。 娘と3人、親子3代で行ってきました。 平日の昼前に駆け込んだのが功を奏し、お客さんもまだ少なくて、 フォトスペースでも他のお客さんを遭遇したせずにのんびり撮影できました♪入るなり子どもも積極的にコロッセオの帽子の上や、フリーダのおでこ、御目当てのヴィーナスの貝殻の上でポーズを決めて写真撮影。他にも鳥獣戯画ジムで鍛えたり、地獄でヘルスチェックしたり、曜変天目ディスコで踊…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どんぴょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どんぴょんさん
ブログタイトル
ぴょんぴょんNote
フォロー
ぴょんぴょんNote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用