ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
退院は台風が通過してから
台風10号が今まさに九州に上陸しています。我が家も今夜から明日の朝にかけて通過するようです。台風の影響がある地域にお住いの皆さま、どうぞお気を付けてお過ごしください。 結局父の退院は、台風が落ち着いてからということになった。すこし日程が延び
2024/08/29 15:26
父の入院・手術
今週は父の入院と手術であっという間に過ぎた。10日ほどの入院と聞いていたので、その間少しはゆっくりできるだろうかと思っていたけど、どうやら父はすっかり元気になっていて、1週間くらいで退院しちゃうかも! それじゃあちっとも休む暇がないじゃん。
2024/08/24 23:33
一旦リセットしなければ
2024/08/14 01:08
気持ちが途切れそう
家の中での移動が全て車椅子になって、父はとても楽になったと言っているけれど、その分私たちの負担は確実に増えた。睡眠不足だし、眠れても夜中は何度も起きなくてはいけないし、一日中常に眠くて頭がぼーっとしている。明らかに判断力や思考力も低下してる
2024/07/27 01:20
巨漢の介護 どうしてますか?
家の中での移動は全て車椅子になった父。身長175cm、体重80kgちょっと。車椅子を押すのが重くて大変。 そしてもし尻餅をついてしまったら、自分では立ち上がることができないので、なんとか抱え上げないといけないのだけど、これがまた抱えようにも
2024/07/17 18:16
車椅子をうまく使いこなせるかな
手摺などにつかまりながらなんとか歩いていた父。 最近いよいよ歩けなくなってきた。 今検討しているのは歩行器と車椅子。 歩行器はまず、デイサービスで練習してからでないと使いこなせないということで、今すぐには無理。 その間、家では車椅子で移動し
2024/07/14 01:37
【福岡三越】フォートナム&メイソンで英国伝統スタイルのアフタヌーンティー
2020年11月のことになりますが、福岡三越にあるフォートナム&メイソンにて、アフタヌーンティーしてきました。スマホに残っている画像を見ていたら、あの日の感動がまたよみがえってきたのでブログに書いておきます。
2024/07/10 22:25
要介護3の父
父は週3日デイサービスに通っている。朝9時ごろお迎えが来て、午後3時半過ぎには帰ってくる。(デイサービスでは入浴介助をしてくださるのでほんとに助かっている)家の中では必ず誰かが付き添わないと、一人で歩き回ることはできない。夜間は父と同じ部屋
2024/07/05 19:53
介護生活の愚痴を吐き出す場が欲しくて
もうタイトルそのまんまです。覚悟はしていましたが、高齢両親の介護はやはりつらい。常に不安があって、イライラしている。せめてここに愚痴を書いて、誰かに見てもらえたらそれだけでも救われるかも。 にほんブログ村ランキングに参加しています。よろし
2024/07/02 00:14
ありがとう関ジャニ∞
このブログはアフィリエイト広告で収益を得ています。 関ジャニ∞は、2024年2月4日から新しいグループ名で活動を始めます。 長い間投稿していないブログですが、関ジャニ∞として最後の日にどうしても、彼らへの感謝を表したくて記事を書いています。
2024/02/03 22:06
関ジャニ∞とSUPER JUNIOR
10月の終わりに、関ジャニ∞に出会って楽しくてしかたないという記事を書きました。それから早三ヶ月あまり。この間とにかくいろいろありまして、ブログもほとんど書けずにいました。簡潔に言いますと、オタ活を再び始めたことでかつての推しグループへの愛
2023/02/09 02:50
台湾の永久居留証を持っている外国人が海外に長期滞在する場合 その6 2023~24年度申請の結果通知
2022年の8月、台湾の移民署に2023年~24年度の出国期間の延長を申請していましたが、その結果が11月にメールで届きましたのでご報告いたします。申請時の記事はこちら。私は台湾の永久居留証を持っていますが、年間183日以上台湾に滞在してい
2023/01/10 13:24
関ジャニ∞との日々が始まる
最近、毎日ほとんど関ジャニ∞のことを考えて生きています。だから毎日楽しくて仕方がないです。彼らとの出会い、そして今どのようにeighter lifeを楽しんでいるのか。あとは私の好き勝手な妄想などなど...ブログに書き留めておきたくなったの
2022/10/23 23:59
【YouTube】「絶対に失敗しないガラスフィルムの貼り方」を投稿しました
相変わらずパソコンに向かう時間がなかなかとれませんが、少しずつ編集作業を進めていた動画がやっと完成し、YouTubeに投稿することができました。前回の投稿は6月下旬でした。今回の動画は、開封したてのiPhone13にガラスフィルムを貼ってい
2022/09/10 00:55
ブログが全然書けません
8月になってから、私の家事の負担が増えました。そしたらものすごく疲れるようになり、パソコンの前に座る時間が無くなりました。時間があったらひたすら寝ています。書きかけのブログ記事と用意した画像などが溜まっていくばかりです。(書きたいことはある
2022/09/02 15:32
「辮髪のシャーロック・ホームズ」をKindleで読む
4月に発売されるや否や、夢中になって読んだ「辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇の事件簿」。私はまず、日本語訳の単行本を購入して読みました。シャーロック・ホームズ好き、香港好き、清王朝好きな方々はもちろん、そうでない方も楽しめる作品だと思
2022/08/17 00:30
台湾永久居留証のタグを作りました
台湾の永住権である「永久居留証」。このブログでは、台湾の永久居留証を持っている私が、日本に長期滞在するための手続きを紹介し、不定期にその申請と結果を報告をしています。これらの記事は下記のリンクから読めます。記事数が増えてきたので、「台湾永久
2022/08/16 02:02
台湾の永久居留証を持っている外国人が海外に長期滞在する場合 その5 2023~2024年度の申請
このブログでは、これまでも台湾の永久居留証を持っている外国人の出国期間延長申請の方法について、詳しく説明してきました。繰り返し書きますが、私の場合は、年間183日以上台湾に滞在していないと居留資格を取り消されてしまうので、海外に長期滞在する
2022/08/13 02:45
【YouTube】台中の悲しいニュース…だけど動画が残っていてよかった!
先日、台湾ブロガー・メイフェさんの記事を読んで、台中のレインボービレッジのニュースを知りました。レインボービレッジは人気のある観光スポットです。メイフェさんは実際に行けない私たちのために動画を撮影してYouTubeにアップしてくれていました
2022/08/03 00:58
日本に住むようになって好きになったハーゲンダッツ
熱帯の台湾・高雄に長年住んでいましたが、その間ほとんどアイスクリームなどの冷たいものは食べませんでした。このように書くと不思議に思われるかもしれませんが、実際台湾では、冷たいものを食べて身体を冷やすことは良くないと信じて実行している方々が多
2022/08/01 00:52
YouTubeにiPhone開封動画を投稿しました
私もついに、YouTubeに動画を投稿いたしました。いつかはやってみたいなと思っていて、これまでも短い動画を、TikTokやYouTubeのショート動画にはアップしたりしていたんです。この度スマホを新しく購入することになり、これは絶対開封動
2022/06/27 01:41
私的台湾花布図鑑 今後のラインナップ
2021年2月に最後の私的台湾花布図鑑を投稿してから、長らく時間が経ってしまっていました。ほとんどの花布を台湾に置いてきており、ブログ用画像の撮影ができなかったので、投稿もできませんでした。しかし最近、スマホやPCの中の画像を整理していると
2022/06/13 01:40
台湾花布の書籍誕生のきっかけとなった日本の伝統文様集
台湾で最初の台湾花布に関する書籍である、「台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150(呉清桂 著)」が出版されたのは、2008年5月のことです。その後二冊が出版され、現在三冊の書籍があります。「台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150」について調べている
2022/06/08 01:52
日本で関節リウマチの治療 2021年7月 第二回コロナワクチンの副反応
2021年6月の治療及び体調などはこちらの記事に書いています。2021年7月のスマホのメモより第1週木曜日 第二回コロナワクチン接種 左手に蕁麻疹ができた金曜日 診察 来週からリウマトレックスを12mg/週に増量することに 握力2kg弱第2
2022/05/26 18:27
お気に入りの台湾花布でスマホケースを作ろう
先日スマホを新しい機種に変えたので、ケースも新調することに。スマホは常に持ち歩くものなので、ケースのデザインも、持っていて楽しくなるようなものがいいですよね。ほんとはお気に入りの台湾花布でスマホケースを作りたいのですが、布張りだと、汚れた時
2022/05/21 01:01
台湾の永久居留証を持っている外国人が海外に長期滞在する場合 その4
2021年3月に、台湾の永久居留証を持っている外国人の出国期間延長申請の方法について書きました。私の場合は、年間183日以上台湾に滞在していないと居留資格を取り消されてしまうので、海外に長期滞在するときは出国期間延長を申請していますが、永久
2022/05/17 01:34
台湾花布は花柄だけではない?私の花布収集のルール
台湾花布というと、花柄の布を思い浮かべる方が多いと思います。実際、牡丹や油桐の花をあしらったものが多く出回っているので、そう思われるのも当然です。しかし、花布の「花」という字は、中国語では植物の花そのものの意味の他に、模様、柄、図案などの意
2022/05/16 00:05
高雄の空
このブログは、FC2 → livedoorと変遷を遂げて現在に至ります。10年前のブログというのは自分で読んでも面白いものです。いや、面白いのは自分だけか。2011年6月にはこんなことを書いてました。(以前のブログは今は非公開にしているので
2022/05/13 14:32
今、どうなってるんだろう?
スマホの中の画像を整理していて、懐かしい景色がたくさん出てきました。2017年ごろの高雄の街角。このおばちゃんからは紅豆餅をよく買いました。「写真撮っていい?」って聞いたら、快くOKしてくれました。どこからかこの屋台を引いてきてるんだろうけ
2022/05/11 00:13
日本で関節リウマチの治療 2021年6月
関節リウマチの治療記録は、ずっと書きたいと思っていた内容ですが、いざ書き始めると決して楽しい経験ではないし、書き方が難しいな~と思っているうちに、すっかり時間だけが経っていました。2021年6月なんてほぼ一年前のことですが、まだ記憶はあるの
2022/05/10 00:45
雙星牡丹(牡丹03)の消えた白い葉っぱの謎
皆さまこんにちは、藍蓮花です。突然ですが、クイズです。この花布、右と左の画像ではどこが違うでしょうか?クイズの答えは...白い丸で囲んだ部分です。これは雙星牡丹(そうせいぼたん)という柄の台湾花布で、左は3尺(約90cm)幅、右は5尺3(約
2022/04/30 00:03
台湾花布とは
台湾花布について、簡単にまとめてみました。台湾花布(たいわんはなぬの)とは、台湾で生産されたプリント生地のことである。代表的なデザインとして、中華圏でおめでたい時に好んで使われる鮮やかな赤、南国らしさあふれるスカイブルーなどカラフルな色合い
2022/04/28 23:04
辮髪のシャーロック・ホームズがやってきた!
読みたかった本が届いて、久々にワクワクしています。『辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇の事件簿』莫理斯(トレヴァー・モリス) 舩山むつみ訳『辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇の事件簿』莫理斯(トレヴァー・モリス) 舩山むつみ訳清
2022/04/24 23:02
本でしか見たことがなかった台湾花布をやっと手に入れて
この色鮮やかな台湾花布は、「台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150(呉清桂・著)」という本に収録されているものです。台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150(呉清桂・著)一目見て好きな柄だ、欲しい!と思い、さっそく探してみたものの、何年かは見つけるこ
2022/04/15 22:34
台湾から届いた台湾花布たち
8月に仕入れた台湾花布。このように段ボール箱で送られてきました。しっかりと梱包されています。合計15枚の花布、総重量は4.8kgもありました。注文した柄は4種類です。こちらの赤い花布はお友達に頼まれたものです。この生地を使って何が出来上がる
2021/11/12 00:00
【台湾花布】最近お気に入りの花柄
8月のことなのでかなり前になりますが、久しぶりに花布を仕入れました。台湾にいるときに利用していた生地屋さんから、初めて日本に送ってもらったのですが、LINEでやり取りをしてすぐに送ってもらえました。いつもありがとうございます!仕入れた柄は4
2021/11/09 23:53
日本語で読める台湾花布の書籍
台湾花布(たいわんはなぬの)に関する書籍については、これまで何度か記事を書いています。先日「花樣時代 台灣花布美學新視界」の日本語訳である「台湾花模様 美しくなつかしい伝統花布の世界」を入手いたしましたので、ご紹介いたします。中国語版と日本
2021/11/08 17:20
日本で関節リウマチの治療 2021年5月
最近ノートパソコンに向かって作業をする時間がめっきり減りました。そのせいでブログ投稿もしばらくしていませんでした。まあいろいろ気になるし焦る気持ちもあるけど、今はのんびり過ごしてもいいかな(今はじゃなくていつもだけどw)と思ってます。関節リ
2021/10/22 13:41
日本で関節リウマチの治療 2021年4月
前月までの治療及び体調などはこちらの記事に書いています。2021年4月のスマホのメモより第1週木曜日フォリアミン服薬金曜日診察 関節の痛みがかなり治まってきたので、鎮痛剤と胃腸薬は飲まないで様子見しようということに土曜日鎮痛剤を飲まなかった
2021/09/24 12:14
私的台湾花布図鑑をタグで分類できるようにしました
私的台湾花布図鑑にタグを付けて、色、幅、柄で分類できるようにしてみました。タグの項目一覧色:レッド、ピンク、グリーン、ブルー、パープル・バイオレット、ブラック・ブラウン、クリーム・ホワイト、イエロー・オレンジ、二度染めレトロカラー幅:約90
2021/08/23 15:10
日本で関節リウマチの治療 2021年3月
1月末より開始した関節リウマチの治療。1~2月の様子はこちらの記事に書きました。2021年3月のスマホのメモより第1週月曜日リウマトレックス服薬 胸焼けのような感じ火曜日リウマトレックス服薬 胸焼けのような感じ 胃が気持ち悪くて食欲がない水
2021/08/16 18:54
記事のリライトとおすすめの台湾紹介動画
今日は過去の記事の情報を整理して、読みやすくリライトしてみました。お店の紹介記事でもあるので、店舗情報が見られるサイトへのリンクと、今現在の価格もお店に確認して載せました。フォートナム&メイソン三越福岡店店舗情報 福岡三越のフロアガ
2021/07/20 15:43
ふと台湾の水餃子を思い出したのでこれを食べてみました
台湾に住んでる友人が、ある日ブログに水餃子の画像を上げていたのを見て、なんだか私も食べてみたくなりました。食に関してはほとんど台湾シックを感じていないんですけど、時々ふっと思い出して食べたくなることがあるんですよね。そこで、スーパーで見つけ
2021/07/19 00:00
日本で関節リウマチの治療 2021年1月~2月
いよいよリウマトレックスの服用が始まりました。スマホのメモに服薬した日の様子や気になったことを簡単に記録していくことにしました。こんな感じで書いています。2021年1月第4週月曜日 リウマトレックス服薬開始火曜日 朝の薬の後買い物に出かけた
2021/07/18 00:28
日本で関節リウマチの治療を始めるために
先日のブログで、持病である関節リウマチの治療を日本でも始めたと書きました。実際に行動に移したのは2021年に入ってからです。まずは日本で病院にかかるために、国民健康保険に加入しました。私は台湾の健康保険にしか加入していなかったので、これまで
2021/07/16 00:47
台湾では食べられない!ほっともっとのお気に入りメニュー
日本にいる間は、できるだけ日本でしか食べられないものを食べておきたいので、ほっともっとのお弁当もよく買います。最近特にお気に入りのメニューはこちらです。九州醤油仕立て ビーフ弁当 税込490円「九州の醤油を使った甘みと旨みがたっぷりの特製た
2021/07/11 17:55
ずっとずっと書きたかったこと
このブログでは台湾花布から始まって、自分が住んでいた頃の台湾のことなどを書いてきましたが、もう一つ書きたいと思っていることがあります。それは自分の持病のことです。私は2012年に関節リウマチを発症し、それからずっと台湾で治療を続けてきました
2021/07/08 23:52
【YouTube】有言実行した友人を心から応援したい!そして私もがんばる!
6月のとある日、友人とLINEで話していて、ふと動画の話になりました。彼女は動画編集を独学で勉強しており、近いうちにYouTubeにアップするつもりと言っていました。そういうチャレンジは私も大好き。アップできた暁には、必ずチャンネル登録する
2021/07/02 23:34
謎の新種マンゴー
先日、友人がブログに「夏雪マンゴー」のことを書いていました。日本で探してみて欲しいマンゴー界のルイ・ヴィトン「夏雪マンゴー」(台中在住のメイフェさんのブログ 「メイフェの幸せ&美味しいいっぱい~in 台湾)」 です)マンゴー界のルイ・ヴィト
2021/06/29 13:47
【Amazon】Prime Videoで「タンタンの冒険」を見よう!
最近また、タンタン熱が再発したようで、ブログにもいろいろ書きたくなってしまいました。そもそも私はいつからタンタン大好き人間になったのでしょう。思い起こせばまだ子供が幼かったころ、テレビでカートゥーンネットワークのアニメをずっと見ており、その
2021/06/27 03:12
【Amazon】初めてprime dayで購入したもの【2021年】
Amazonのプライム会員になって二年目になりますが、今年初めてプライムデーで商品を購入してみました。と言っても、タイムセールですっごく安く買えたとかではないです。すでに持ってたポイントとクーポンを使って、2,000円くらいの値引きでしたが
2021/06/26 01:25
ブログ名「formosa days」とハンドルネーム「藍蓮花」
ライブドアブログからWordPressへの引っ越し作業もほぼ終わり、ページが表示されなかったり、リンク先へ飛べないなどの問題も解決したようなので、また記事投稿を再開します。投稿数を見ていたら、この記事は100記事目であることに気づきました。
2021/05/31 23:55
まだまだ引っ越し作業中です
先日ブログの引っ越しをお知らせしてから、かなり日数が経ってしまいましたが、まだ作業が完了しておりません。私のノートパソコンが頻繁にフリーズするようになったため、スマホで少しずつ作業をしているのですが、リンク先が表示されなかったり、404エラ
2021/05/23 20:36
ブログを引っ越します
皆さまこんにちは、藍蓮花です。現在ブログの引っ越し準備中につき、記事の投稿をしばらくお休みしています。ライブドアブログからWordPressへの移行です。移行中や移行完了後しばらくは、ブログが正常に表示されないかもしれません。お見苦しい点は
2021/05/09 14:30
ピーナッツ豆腐は台湾のあの味がする
先日スーパーでピーナッツ豆腐を買いました。ごま豆腐と一緒に並んでいたけど、なんとなくピーナッツを選びました。開封!パッケージに書いてある通り、何もかけずにいただきました。ひと口食べて、なぜか台湾の味がする!なんだっけこの味、台湾でよく食べて
2021/04/26 01:00
ガッツリ台湾飯を味わいたいときにはこの招牌便當!
皆さまこんにちは、藍蓮花です。ふとした時に、台湾でよく食べていたお弁当を思い出すことがあります。これは「招牌便當」。招牌とは、そのお店の看板メニュー、便當はお弁当のことです。ご飯の上に豚の角煮と粗く刻まれたお肉がのっているので、魯肉飯と肉燥
2021/04/23 00:00
このアニメを見たいがためにNHKプラスに登録しました
皆さまこんにちは、藍蓮花です。日曜の深夜、テレビを見ていたら不思議なアニメに遭遇しました。赤ちゃん本部長?!ある会社の営業本部長(47歳)が、ある日突然赤ちゃんになってしまうお話。5分間の短編アニメ全8話の一挙放送でした。赤ちゃんになったと
2021/04/01 00:00
現在も入手できる台湾花布に関する書籍
皆さまこんにちは、藍蓮花です。昨年の8月に、台湾花布に関する書籍をご紹介しました。その記事はこちらです。台湾花布に関する書籍のご紹介ご紹介した三冊の本。そのうちの二冊、呉清桂氏の「台灣的設計寶庫 傳統花布圖樣150」と「收藏台灣最美麗的情感
2021/03/30 09:00
台湾スタバの2011年秋季メニュー(2011/10/27の記事)
皆さまこんにちは、藍蓮花です。もう先月のことになりますが、スタバの秋季限定メニューを味わってきました。焦糖布丁麺包(キャラメルプディングバン)これは限定メニューではなく、いつも店頭に並んでいますが、スタバのデザートでは一番好きなので必ずオー
2021/03/21 00:00
太極拳シューズ(2011/09/27の記事)
皆さまこんにちは、藍蓮花です。太極拳、三日坊主になることなく続けています。服装は自由なので、ジャージにTシャツでやっていますが、シューズは専用のものがよさそうなので、購入することに。先生に相談したら、売っているお店を教えてくださいました。「
2021/03/19 00:00
台湾で太極拳デビュー(2011/09/18の記事)
皆さまこんにちは、藍蓮花です。今月から太極拳を習っています。常々運動不足を実感し、なんとかせねばと思っていたところ、友人が始めたとの話を聞いて私も参加させてもらうことに。平日の早朝、ご年配の方々に交じってがんばっています。ゆっくりとした動作
2021/03/18 00:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、藍蓮花さんをフォローしませんか?