chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 恵みの雨になったのかしら。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今夜はうちの前の道の外灯が全て消えています。 真っ暗です。 これは、、どこかの親電が壊されたからでしょうか。。 車通りが多い道ではないですが、、ここまで暗いと危ないです。 昨夜は、それなりに強い雨が降りました。 朝になっても降ったり止んだり。 お昼過ぎまで怪しい雲が空いっぱいに広がっていました。 夕方になってようやく青空が。 北部では雨がしばらく降らなくて、大きな山火事が起きていますが、、この雨は届いたでしょうか。 少しでも水不足の解消になっていたら良いのですが。 独自の生態系を持つニューカレドニア。 山火事はそれに大きな影響をもたらします。 野生の動物たち…

  • 今日は崩れるって言ってた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 数日前からの予報では、今日明日と天気が崩れるとありましたが。 今朝起きたら、こんな青空。 崩れるような天気には見えず。。 ちなみに予報は。 午後から降るみたいですが。。 こんな青空なのに、本当かな。 また予報が外れたんだろうな。と思っていたのです。 そしたら15時ごろになって、白い雲が多くなって、、 日が暮れてから、まずまず降ってきました。 久しぶりの雨です。 とは言っても強くはないので、まだまだ足りません。 なんだか、明朝まで雷や強い雨が降るようで、注意報や警報も発令されましたが。。。 今回は予報が当たるでしょうか。 やはり銃声や何かの爆発音より、雷の方が…

  • 来週からアルコールの規制が少し弱まります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もとても良い天気でした。 洗濯物が乾くのが嬉しいです。 明日明後日で少し崩れる予報が出ていますが、、 どうでしょう。 そろそろ雨も降らないと飲水や作物に影響が出ますからね。 さて、昨日記事にした、バスの運賃の値上げ。 すでに抗議が出てきているようです。 mikomiko85.hatenablog.com 3時間有効で500フランと発表になりましたが、学校や通勤で使うとなると、3時間では往復ができません。 しかもすべての路線が復活するわけでもありませんし。 バス停まで歩くことも考えると、1日1000フランというのはきついですよね。 そうなれば客離れも起きる…

  • 1回500フランというバス代。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気で雨が降る気配もありませんでした。 10月1日からのバス代の値上がりが発表されました。 今までは、片道300フラン(1時間有効)。 これは輸送コストの30%分だったと言います。 それが、片道500フランに値上がります(3時間有効)。 5月13日からの暴動のせいで利用不可能になったあちこちの停留所やチケット売り場、自動販売機の修理に伴う費用を捻出するためだそうです。 これはコストの50%を顧客に負担させるからと。 それでも以前と同じ本数でも路線数でもありません。 たとえ、3時間有効であっても、一度も降りずにという縛りなので、使えません。 専用レー…

  • 5年で返済とは。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 とても良い天気の1日でした。 また少しライチの実が大きくなった気がします。 一昨日、庭の芝を刈ったので、こんな日には芝生でゴロゴロするのも気持ちよさそうです。 日焼けをするでしょうけどね。 今年は例年より気温が高いように思えます。 この時期で日中の気温が連日27度まで上がるのはあまりないことです。 島の中部では、33度にまで上がった町まであったようです。 昨夜少し雨が降りましたが、まとまった雨が降っていないのも1つの理由でしょう。 そのせいで日照時間が長いからです。 山火事が発生するくらい乾燥しているのです。 貿易風もいつも以上です。 でも今は、ラニーニャで…

  • マンタビールの今後。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 4連休も終わり、今日は普通の日です。 どうしても月曜という気がしてしまいます。 もう水曜なんですよね。 今日は、風がある割には青空が見えていました。 先週の月曜から禁止されていたアルコールの販売も、今日から再開。 購入制限はそのままです。 今回の暴動で、ジュースの工場が放火されたのですが。 そのジュースの工場は、ビールも製造していたのを忘れていました。 今月の頭に、砂糖税の導入の際に書いたブログがコレ。 その中で、工場の放火のことを少し触れています。 mikomiko85.hatenablog.com コカコーラを製造していた工場が放火されたので、フイジーか…

  • おかげさまで。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はそれほど良い天気ではありませんでした。 9月24日。 171年前の今日。 ニューカレドニアはフランス領になりました。 市民権を持つことができた日。 そのために祝日です。 昨夜18時から今朝の6時までの夜間外出禁止令は、思った通り今日も続いています。 今日のお昼過ぎに、明日の朝までの延長が発表されたのです。 6000人の援軍が警備に当たっていたからでしょう。 昨夜から今日にかけて、大きな混乱もなくて、安心しました。 特に夜。 ありがたいことです。 それでも爆発音はもちろん。 道路を石など障害物を置いて閉鎖してみたり。 軍警の車めがけて石を投げてみたり。 …

  • 怖いくらいに静かです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も暑いくらいの1日でした。 雨も降らずです。 気がつくと随分と日が長くなっています。 9月24日にニューカレドニア内の治安を混乱させるように呼びかけるメッセージが、さまざまなSNSで流れていて。 そのために、フランスから6000人もの軍警やらが警備に当たっているわけです。 やはり軍警と衝突が起きたりと物騒な週末でした。 9月24日はニューカレドニアのナショナルデー(市民権の日)。 1853年のこの日からフランス領としての歴史が始まったからです。 夜18時から朝6時までの外出禁止令がかかっていますが、その罰金は、15000フランから90000フラン。 悪質…

  • 長い夜。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は気温が上がりました。 27度くらいまで。 すぐにベストシーズンがやってきそうです。 猫のドラは暑いのでしょうね。 風が通るところを知っています。 お腹を出して、はしたないです(笑。 また放火がいくつか確認されました。 そのうちの1つ、動物病院が被害にあったのですが。 比較的新しいその動物病院。。 入院している動物たちがいたかどうかはニュースを見ても確認できませんでした。 自分のかわいがっていたペットが病院で放火の被害に遭っていたら。。 なんともやるせない気持ちになるでしょう。 今もすぐ近くで大きな爆発音が聞こえました。 裏手でしょうか。 昨夜もあちこち…

  • 門限18時。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雲が多い1日でした。 しばらくまとまった雨が降っていません。 ニューカレドニアの北部では、貯水池が干からびてきているようです。 すぐに水の供給ができなくなるほどではありませんが、利用に対して3つの市に対して制限が出てきています。 ・芝生や庭、植物に水をあげること ・洗車をすること ・テラスや建物、道路などを洗うこと ・プライベートを含むプールに水を貯めること ・これらの禁止行為のためにタンクに水を貯めること。 ヌメアとその周辺はまだ大丈夫ですが、このまま雨が降らないと他人事ではなくなります。 節水を心がけようと思ってます。 さて、今日から4連休のニュー…

  • 最小公倍数は。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 このところ、全国的にまとまった雨が降っていないニューカレドニア。 大きな山火事も起きています。 降りそうに見えるけど降らず。 降ってもパラパラ。 しかも風が強い。 これでは乾燥してしまいます。 21時を過ぎて、隣の家の屋根から月が顔を出し始めました。 9月24日のニューカレドニアナショナルデーに備えて、続々と軍隊や警察や消防団も到着してきています。 6000人もの治安部隊がここニューカレドニアで警備を担当するようです。 そして明日から24日までは夜18時から朝6時までの外出禁止令が発令されます。 アルコールの販売は引き続き禁止。 放火されたところの片付けが全…

  • 朝から物騒な音。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝、何かが爆発する音で目が覚めました。 5時前でした。 それからピストルの音も。 ドアを開けると、やはり何やら燃える臭い。。 4ヶ月も経つと1つ1つの音にびっくりすることはないですが。 朝から聞いていいものではないですね。 これらはサンルイと言われる町から。 軍事介入があったためです。 車を強奪した13人のグループを確保するためでした。 56件の車を強奪した容疑です。 先週、自主的に出頭するように令状を出しましたが、もちろん効果もなく。 それで介入に至ったというのです。 この最中に2人の住民が犠牲になりました。 これによってまた拗れそうです。 解体が進んでい…

  • そんなお金どこにあるの?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は肌寒い1日でした。 お昼過ぎから青空も少しは見えましたが、ずっと雲が多かったからかもしれません。 近所でこんな花を見つけました。 黄色の花がよく目立ちます。 近寄ってみると、こんな感じ。 花の名前を調べてみましたが。 なんとなくあってそうであってなさそうで。 葉っぱが違うようで、あっているようで、、 似たような花はいくつもありましたが、結局わからずです。 ゴールデントランペット コガネノーゼン タペプイア・クリサンタ このあたりでしょうか。 同じ花の別名かもしれません。 5月13日に暴動が始まってから、ヌメア市や北部に行く長距離バスは運休していましたが…

  • 頼りすぎ!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝起きた時には怪しい天気だったので、期待していませんでしたが。 10時ごろからすっかり綺麗な青空になりました。 青空を見上げていると、ここで暴動があったことも、まだそれが燻っていることも、、 信じられないです。 暴動が始まってから、4ヶ月。 すっかり生活も変わりました。 物価もさらに上がって。 収入は下がって。 その収入でさえも不安定。 地価は悲惨です。 ここでの将来も見えず。 ニューカレドニアを去る人たちが増えています。 フランスやタヒチ、ワリスフツナとか。 一部の独立賛成派が色々とことを起こしたおかげです。 彼らは、フランスに頼らずにこのニューカレドニア…

  • 備えていても放火には勝てない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 暴動で被害に遭ったお店などが少しづつ片付けられてきて。 市バスが一部区間で再開されて。 落ち着いてきているように見えるニューカレドニアですが。 今日はまた爆発音やらピストルの音やらが随分と聞こえてきました。 南の地区で、警察や消防が介入したからでしょう。 放火もあったようです。 そして、反抗した住民たちの投石によって、消防隊の1人が負傷。 もう少し話し合いを平和的に進めることができないものかと思ってしまいます。 2週間後の9月24日に備える住民たちもいるようです。 もう一度道路や路肩にバリケードを作って、自分たちの身は自分たちで守ると。 確かに何かは起こるで…

  • どこでも同じような事件が。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はどんよりとしたいまいちの天気でした。 気温はそんなに上がらず。 雨は降りそうでも少ししか降りませんでした。 結局、主人の今日の仕事はなし。 昨日は長距離だったので、思った以上に疲れていたようです。 息子の彼女も来ていたこともあって、家にいてくれて私としても助かりました。 私がキッチンでパソコンをしていると覗き込んできたり。 日記をつけていたら、聞いてきたり。 編み物をしていたら、自分もやりたがったり。 彼女がわからない日本語でメールを打っていても、日記を書いていても、覗かれるのはあまりいい気分ではありません。 編み物も邪魔されたくないし。 なので、今日…

  • あちこちの歪み。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 湿気の多い1日です。 ベタベタです。 雨が降りそうで降らない感じの空。 昨日、アルコールの販売が23日まで禁止されました。 23日の祝日に何かが起こると予想しての措置ですが。 なにも来週月曜から禁止をしなくてもと思います。 そう思う人も多かったのでしょう。 愛飲家は、かなり不満を持っているようです。 金曜のお昼少し前に発表になっても、もともと午前中までの販売、買い溜めができないからです。 またブラックマーケットが横行するでしょうね。 今回の暴動で放火の被害を受けた中学校の1つが、結局廃校を決めました。 以前、少しこのブログでも取り上げた学校です。 mikom…

  • また延長です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日中、雲が多いどっちつかずの天気でした。 ここ最近で春めいてきたからでしょう。 プルメリアの花だけではなく、こんなものまで。 パイナップルです。 真ん中が花。 赤いところがそのまま実になります。 ヘタを土に植えると、こうやってまた実をつけるのです。 再生植物です。 まだ5月13日に始まった暴動は解決していないので、今日も夜間外出禁止令の延長が発表されました。 そして9月24日は、祝日です。 1853年のこの日にフランス領になったことから、ニューカレドニアのナショナルデー。 通称カナックの日。 今年は火曜なので、週末に挟まれた月曜もお休みになります。 …

  • 意地悪ばあさん。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 このところの良い天気に釣られて、庭のプルメリアが咲き始めました。 日中は暖かいですからね。 今日はアメリカでの同時テロの追悼式典があったのですね。 あれからもう23年。 あの時は、ミスマガジン2001年の撮影で、正式な就任前にヌメアにきていた私。 撮影も無事終わり、打ち上げも終わって、その日の朝のフライトで撮影隊は帰国することになっていました。 朝、支度をしていたら。 ボスから電話があって、テレビをつけろ。と。 びっくりしました。 映画の1シーンかと思うくらいの映像。。 信じられない事件でした。 今週末に主人の仕事が入りました。 ついこの間までほとんど仕事が…

  • 光回線でサクサクです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強く、雲も多い1日でした。 今朝、プロバイダーにルーターを持っていって、光回線を使えるようにセッティングをしてもらいました。 日本だったら、光回線の開通のために家に来たのであれば、全てその場で解決すると思うのですが。 ここはフランスと同じく分業制ですからね。 自分の範疇ではないから。と簡単に言ってしまいます。 でも、去年日本から購入したこのルーター、ようやく日の目を見ることになって、よかった。 もともとは、こんなコンビで使っていたのです。 左がモデムで右はアップルのタイムカプセル。 今回も、日本からのルーターとタイムカプセルも併用できるかなと思った…

  • ファイバーに。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく待ちに待った光回線が我が家にもやってきました。 主人が、どうせなら回線を地中に埋めると言い出していて、そのために延ばし延ばしになっていましたが。 結局諦めて(笑。 それならもっと前に変更してくれていたらよかったのに。 まあそれがうちの主人の性格ですが。 工事は2時間ほどで終わり、早速インターネットがストレスなく使える!と思ったのです。 でも、モデムだ、ルーターだかが、光回線仕様にはなっていないのか、うまく繋がりません(涙。 セットアップが必要なのかいまいちわからず、自力でゴソゴソやっていたら、、頭が痛くなってしまい。 今日のうちに繋げるのを諦めました…

  • また1つ教会が。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も良い天気でした。 風が強くなく、穏やかでした。 強い風が嫌いなドラも今日はご機嫌です。 でもその分。 蚊が増えてきました。 ここではデング熱もあるので、気をつけないといけません。 今朝、また教会が放火されたというニュースが入ってきました。 バラードのサンドニ教会。 バラードという町は、先週にこのブログでも少し取り上げました。 ジェームスクックがここニューカレドニアを発見した際に上陸した町でした。 mikomiko85.hatenablog.com ヌメアから400キロほどの距離にある小さな町。 祭壇とドアの一部が焼けたと言います。 この教会はただの教会…

  • 百日咳に注意を。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強いです。 夕方になると止みますが、、 冷やっとします。 桑の実が黒くなってきました。 少し黒くなってもだめ。 しっかり黒くなったものを収穫します。 甘さが違うのです。 スーパーで桑の実のジャムを見つけました。 実の先についている緑の茎を取るのがとても面倒なのです。 引き抜くしかないのですが、それはそれは指が真っ赤に。 うちの木からジャムを作るくらいには実るのですが、やりたくない作業ですね。 今、ニューカレドニアでは、百日咳が流行しています。 6ヶ月以下の赤ちゃんは重症になる可能性が高いということで、生後2ヶ月目と4ヶ月目は特に、ワクチン接種がここ…

  • パパイヤの苗木。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強い1日でした。 海は白波が立っていましたね。 先ほど、近所の人から、パパイヤの苗木をいただきました。 私は、フルーツのパパイヤは好きではありません。 どうもあの匂いが苦手です。 でも、千切りにしてサラダとして食べる青いパパイヤは好きです。 大根のサラダみたいなシャキシャキ感がたまりません。 マスタードのドレッシングによく合うのですよ。 パパイヤは見ての通り、繊維質が多く含まれています。 しかも脂肪を分解する効果が認められたパパインという酵素が含まれているので、ダイエットにも良い果物なのです。 小さな植木鉢にギチギチに入っているこのパパイヤ。 どこ…

  • 解体作業は複雑です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまたまた風が本当に強い一日でした。 気温も上がらず。 とは言っても22度くらい。 今朝、スーパーに出かけたら。 駐車場が満車状態で、ものすごい列ができていました。 何だろうと思ったのですが。 それはアルコールを買いに来ていた人たちの列だったのです。 考えてみたら、今は金曜の午後から週末にかけてアルコールの販売が禁止になっています。 だから午前中のうちにと購入する人が増えたのでしょう。 しかも、一人あたりの購入制限があってお店を梯子する人がいるので、ボトルショップに並ぶ列はあちこちでみられました。 アルコールを購入するくらい余裕があるのかな。と羨ましくな…

  • 今日は何の日?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 しばらく暖かな日が続いていたヌメアですが。 今日は、、寒い1日でした。 低気圧が近くにいて、とても風が強かったからでしょう。 250年前の昨日。 1774年9月4日に、ジェームスクックがニューカレドニアを発見しました。 彼にとって2度目の南太平洋への航海で、イースター島、マルケサス諸島、タヒチ、トンガ、ニューヘブリディス諸島を回ったあと、ニュージーランドに入ろうとした時に、地図にもなかったこの島、ニューカレドニアを発見したのです。 ニューカレドニアという名前も、ジェームスクックがつけています。 ラテン語で彼のお父さんの故郷であるスコットランド、カレドニアを思…

  • もうコカコーラは買えません。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は朝晴れていたものの、夕方にパラパラときたりと予測ができない天気でした。 いまいち気温も上がらなかったですね。 9月1日から砂糖税が導入されてから初めてスーパーに行ったので、どのくらい値段が上がっているのかをチェックしたのですが。 コカコーラがやはり値上がっていました。。 560フラン、1ボトル。 それまでは確か、470フランだったはず。 日本円計算にすると、750円にもなってしまうのです。 5月13日に暴動が起きてすぐ、コカコーラの工場が放火されました。 それでニューカレドニア国内でコカコーラやスプライトの生産ができなくなってしまったのです。 今は、フ…

  • 医者不足。はどうしたらいいのか。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雲が多い1日でした。 雨が降るかな?と思ったくらい。 でもパラパラとしか降りませんでした。 今日も向こうのほうから、爆発音が聞こえてきます。 南の方では軍警と住民のいざこざがあったようです。 ようやくいまさっき、ラグーンのメールアドレスが動き始めました。 2週間サイバーアタックの被害を受けて不通だったので、、 私の場合、迷惑メールも含めて、200通近く引っかかっていたようです。 受信メールに入るのでさえも、かなり時間がかかっています。 それでも、サーバーアタックはどうにか片付きそうで、ひとまずほっ。ですね。 ニューカレドニアの北部の町では、医者が不足し…

  • 笑い話になるにはどのくらいかかる?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 向こうのほうから、ピストルの音とか、何かを爆発させた音とかが聞こえてきます。 今では3ヶ月も超えて、いちいちその音に怯えることはありませんが、、 やはりいいものでありません。 今日も暑い1日でした。 風もなかったから余計にそう感じたのでしょう。 このところの気温に騙されてか、庭のグレープフルーツの木の花が咲き始めました。 とても甘い香りがします。 グレープルフルーツは実が大きいので食べごろになるまで時間がかかります。 好きなフルーツなので、楽しみです。 今朝パン屋さんで140フランのフランスパンを4本買おうと、1060フラン渡したのです。 小銭をじゃらじゃら…

  • 今日から砂糖税が。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 早くも9月に入りました。 今日もポカポカを通り越して暑く思えるくらいの日差しでした。 ここ連日こんな天気ですから、きっと水温も高いでしょう。 海には家族連れも出ていることでしょうね。 台風10号は熱帯低気圧に変わった頃でしょうか。 それでもすでに多量の雨が降っている地区もあるはずです。 みなさま、充分お気をつけてくださいね。 さて、暴動の影で存在が薄くなっていた新しい税金が、今日からかかることになりました。 少し前に、延期すると聞いていたので、発令はこの暴動が収まってからだろうと考えていました。。 それは、砂糖税。 2015年から議論されているものですが、関…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用